_冬の朝景_
京都府京都市東山区 / 上京区下立売通新町西入薮ノ内町「京都植物園」
「歩いて楽しむ東山」_http://higashiyama-kanko.jp/index.php
「京都府立植物園」_http://www.pref.kyoto.jp/plant/
「京福電気鉄道」_http://randen.keifuku.co.jp/
Panasonic LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043
(Panasonic Lumix DMC-GX7 / 42.5mm(35mmフィルム換算85.0mm) 1/8000秒 ISO-125 F/1.2 Capture One 7.1)
いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長Kです。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から)
新製品の発表から「じわり、じわり」と注目集める工業製品を時々見かけることがございます。
カメラ業界にもそういった製品は結構ございまして、今回ご紹介する交換式レンズもそのひとつではないでしょうか。
パナソニック ルミックス 交換式レンズ 『 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. 』
メーカーサイト_http://panasonic.jp/dc/lens/leica_dg_nocticron_42_5.html
ご予約はこちらから_【ご予約受付中!!】http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/16305
パナソニック マイクロフォーサーズ用交換レンズで初の F/1.2 という明るいレンズ、ライカカメラ社によってつけられた『ノクチクロン』という新しい名称は、かなり印象深い登場となりました。
そんなこんなでホットなレンズ LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S.(ベータ版)、今回は Panasonic Lumix DMC-GX7 との組み合わせで「お写ん歩」です。
感覚的には Voigtlander NOKTON 42.5mm F/0.95 と Panasonic Lumix DMC-GX7 との組み合わせた記事(前ネタ参照)がよく似ていますが、それは焦点距離が似てるだけでレンズそのものは別物。
特に外観は(も)これまでのルミックスレンズには無い雰囲気を醸し出しており、実際両手の中で転がしてみた姿を動画でご覧下さい。
レンズ単体で大きく感じてしまったレンズですが、こう手にしてみるととてもバランスの良いことに気付かされます。
滑らか丁寧なステッピングモーターによる高精度オートフォーカスオン、こんなに明るいレンズなのに光学式手ぶれ補正の搭載はとても贅沢。
内容はちょっと薄い(汗)ですが、こんな動画も用意してみました。
左は『合焦速度』、真ん中はレンズの中を行き来する『フォーカスレンズ』、右は『絞りリング音』です。
特にこの『絞りリング』を回したときに発する「ココッ、コ、コ、コ...」って音。
指に伝わるノック音、絶妙なトルク感、これだけでも十分伝わってくる全体の質感です。
発売が正式に決まった後から、ちょくちょく問い合わせ入る内容の殆どは、「絞り解放側の写りってどうよ?ねぇ??」
今回はレビュー用の画のほとんどを絞り解放気味で撮影してみました。
組み合わせのカメラは、昨年中で一番印象深かった Panasonic Lumix DMC-GX7 。
オートフォーカスはもちろん、マニュアルフォーカスもじつに楽しかったことを付け加えておきましょう。
試用レンズはベータ版ですので、他ベータ機試用時と同様、リサイズ画像のみ(横1280pixel程度)でご紹介させて頂きます。
RAW現像にはCapture One 7.1を使用し、濃度調整以外はほとんどストレート現像です。
カメラ設定(フォトスタイル/ナチュラル・iDレンジコントロール/OFF・超解像/OFF・画像縦横比/3:2・ハイライトシャドウ/スタンダード)
(通常「お写ん歩ブログ」の画像は700pixel(一部除く)サムネイルですが、クリックすることで"横1280pixel" or "横1152pixel"の画像を見ることが出来ます)
続きはこちらから⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2014/02/panasonic-leica-dg-nocticron-425mmf12-review.html#more
アップした画像は全てサムネイル(700ピクセル)です。
マウスポインターを重ね指マークに変われば、クリックで拡大(横1,280ピクセル)画像を見ることができます。
.
↑2 (f/1.8)
早朝、八坂の塔。
↑3 (f/1.2)
↑4 (f/1.6)
吐く息白い朝。
↑5(f/5.6) ←6(f/1.6)
清水寺塔頭「経書堂(きょうかくどう・来迎院)」
東山、遅めの日の出を待つ水仙。
↑7 (f/2.0)
久しぶりの清水寺。
境内を掃除してはったおじさんに「おはようさん」声を掛け、続いて話しかけてみると「あんた、えらい日本語じょうずやなぁ!」
僕を海外からやって来た観光人と間違えはったんですが、それもそのはずで、僕だけが日本人だったみたい。
この季節、早朝の清水さん界隈は、異国の言葉がようさん飛び交っていました。
↑8 (f/1.2)
↑9 (f/3.5)
音羽の瀧
↑10 (f/8.0)
清水の舞台
↑11 (f/2.8)
産寧坂
↑12 (f/1.4)
↑13 (f/2.0)
誰かが餌をくれはったんやねぇ^^
↑14 (f/1.8)
↑15 (f/1.8)
↑16 (f/1.4)
↑17 (f/4.5)
二寧坂
↑18 (f/1.2)
↑19 (f/1.2)
↑20 (f/5.6)
↑21
↑22 (f/1.4)
石塀小路
↑23 (f/2.0)
あまりにも有名なポイント
↑24 (f/1.8)
↑25 (f/1.8)
電子シャッターはとても静か
↑26 (f/1.2)
↑27 (f/1.2)
↑28 (f/4.5)
小さな盆栽の紅梅は満開でした。
レビュー「前編」はここまで。
後編は少し華やか仕様での画を使い編集中ですので、しばらくお待ちくださいませ。
後編を更新しました。
こちらからご覧ください⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2014/02/panasonic-leica-dg-nocticron-425mmf12-review-1.html
お知らせ(1)
【大阪駅中央店 リニューアル工事完了のお知らせ】
大阪駅中央店「リニューアル工事」を1月31日金曜日に完了し、通常営業を開始しました。
改装期間中は皆様に大変ご迷惑をおかけいたしました。
今後とも、どうぞご来店たまわりますようお願い申し上げます。
お知らせ(2)
【偽サイトにご注意下さい!】
弊社のWEBサイトから画像や商品情報などを無断で使用した「偽サイト」が存在しております。
当社とは全く関係ございませんので、URLや会社名をご確認いただき、安い価格表示には十分ご注意くださいますようお願い申し上げます。
実際に被害を受けられた場合は、各都道府県警察本部の相談窓口(http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm)に通報をお願い致します。
また、不当サイトに関する相談については、消費者庁越境消費者センター(http://www.cb-ccj.caa.go.jp/)へお願い致します。
★弊社サイトの正しいアドレスは、右記のとおりです。_http://www.yaotomi.co.jp/
今日もお写ん歩ブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。
-K-
Panasonic LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043
(レンズ単体での販売 / Panasonic Lumix DMC-GX7 は別売です)
2014年2月13日発売予定 / ご予約特別価格で受付中!!
ご注文は八百富写真機店ECサイトへ_http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/16305
■F1.2「ノクチクロン」大口径・中望遠レンズ
ライカの厳しい光学基準をクリアした開放F1.2「NOCTICRON(ノクチクロン)」の明るさと9枚羽根の円形絞りの採用により立体感と柔らかいボケ味を楽しめる大口径・中望遠レンズです。
焦点距離42.5mm(35mm判換算 85mm)は自然な遠近感により被写体を見たままのディテールでとらえることができ、ポートレート撮影で威力を発揮します。
■F1.2大口径レンズにおいて高速・高精度コントラストAF
インナーフォーカス方式とスクリュー一体型ステッピングモーター駆動方式を採用することで、合焦確立の高いコントラストAFを高速駆動(240fps)で達成しました。
■光学式手ブレ補正POWER O.I.S.搭載
細かい手ブレから、ゆっくりした手ブレまで抑える光学式手ブレ補正「POWER O.I.S.」を搭載することで、写真品質の確保に努めました。
■直感的で快適な操作ができる 絞りリング/AF・MF切換スイッチ搭載
レンズ鏡筒部に絞りリングを搭載。ファインダーを覗いた状態でもリング操作で露出や被写界深度を調整できます。
また、AF・MF切換スイッチを搭載することで、カメラを構えた状態でフォーカスモードの変更ができ、大口径ならではのシビアなピントあわせも、スイッチ操作で快適に切り替えて撮影できます。
■外観の質感にこだわった高級感のある金属外装仕上げ
レンズ鏡筒は光学性能品質の確保と撮影時の手触り感や外観の質感に拘り、金属部材で構成し、高い信頼性を確保しています。
【商品仕様】
フィルター径 : 67mm
最大径×全長 : 約φ74mm × 約76.8mm(レンズ先端から、レンズマウント基準面まで)
本体重量 : 約425g
画角 : 29°
レンズ構成 : 11群14枚(非球面レンズ:2枚、EDレンズ1枚、UHRレンズ1枚)
明るさ : F1.2
最小絞り : F16
絞り羽根枚数 : 9枚羽根 円形虹彩絞り
最短撮影距離 : 0.5m~∞(撮像面より)
最大撮影倍率 : 0.1倍(35mm判換算 0.2倍)