神戸・伊勢志摩 近鉄特急車両直通運転 開始 / HD PENTAX-DA 55-300mm/F4.0-5.8ED WR

三宮伊勢志摩直通特急(PK3_7477)_2014yaotomi_Top.jpg

 _新淀川橋梁_

三宮伊勢志摩直通特急(PK3_7477.FULL)_2014yaotomi_.jpg大阪府大阪市此花区伝法 新淀川橋梁 阪神なんば線(旧西大阪線) 淀川(新淀川)

阪神電車_http://rail.hanshin.co.jp/
近畿日本鉄道_http://www.kintetsu.co.jp/
PENTAX K-3 with HD PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8ED WR
(120.0mm(35mmフィルム換算180.0mm) 1/2000秒 ISO.400 F/8.0 SILKYPIX Developer Studio(RAW))

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。
( 高槻駅前店お店ブログ『 高槻写真のひろば 』 はこちら ) (2014年3月22日撮影)

 

今回はガッツリ鉄ネタ...とは言え、昨日のニュースなどで既に皆さんもご存知ことかと。

2014年3月22日(土)、兵庫県「阪神三宮駅」~三重県「賢島駅(伊勢志摩)」間で初めて営業扱いの近鉄特急が走りました。

今年に入ってすぐ近鉄各駅構内や車内など告知ポスターが掲載されましたので、近鉄電車をご利用の方なら「あー、昨日走ったのねー」でしょ?

 

見頃迎えつつある月ヶ瀬梅渓へ梅花を撮りに行くか、はたまたこの特急列車を撮りに行くか...、早朝まで迷った結果がこの場所(笑

電車で行けば小一時間という距離ですが、昼前にパソコン修理の依頼があって東吉野へ向かうことになっていましたので自家用車で移動。

大阪市内の高速料金がめちゃくちゃ高いので、藤井寺から国道と府道を使ってこれまた一時間強の移動です。

阪神電車路線内を走るこの姿、じつは幼少時代に夢見ていた頃があったんで、ちょっと感動したなぁ。

昨日は白い雲がぷかぷか浮かぶ良い天気、雲の流れも少し速めで、橋梁の向こうから太陽照らされる部分が「ぶわぁ~」っと流れてきます。 

その様子、動画で撮れていました (OLYMPUS OM-D E-M1 with M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ)

主役の列車がやって来る直前、太陽は雲にいけずされて隠れちゃいましたが、何とまぁ凄いタイミング。

主役の直通特急と同じ速度で、雲の切れ間から射し込む太陽の明かりも一緒についてきはりました。

ちょっとドラマチック^^

 

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2014/03/-hd-pentax-da-55-300mmf40-58ed-wr.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね、指マーク.jpg ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大
(横1,280ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます。

.

三宮伊勢志摩直通特急(PK3_7405)_2014yaotomi_.jpg

三宮伊勢志摩直通特急(PK3_7405.FULL)_2014yaotomi_.jpg↑3 (近鉄 9020系?)

撮影地に選んだ場所はここ「新淀川橋梁」伝法駅寄り。

橋の高さがめっさ低い!

 

三宮伊勢志摩直通特急(PK3_7432)_2014yaotomi_.jpg

三宮伊勢志摩直通特急(PK3_7432.FULL)_2014yaotomi_.jpg↑4 (阪神 最新1000系)(トリミング)

過去に電車乗ってこの橋を渡ったとき、車窓越しの川面が近く独特の雰囲気を感じました。

この場所を選んだのはその時のイメージが強かったから。

台風の接近時など高潮の恐れがあるときは、橋梁両側の堤防に設置されている水防鉄扉(阪神陸閘)が閉まります。

よく台風接近時に報道番組の実況中継されていることろですので、「あぁ、あそこね」みたいに感じられる方も多いのでは。

珍しい存在の新淀川橋梁、満足感いっぱいで帰路についてしまい、ネタ用に水防鉄扉を撮るんすっかり忘れてました。

 

三宮伊勢志摩直通特急(PK3_7442)_2014yaotomi_.jpg

↑5 

平成21年3月20日(金)に西九条駅~大阪難波駅間が開業。

阪神電気鉄道(阪神電車)と近畿日本鉄道(近鉄)との間で相互直通運転(阪神三宮駅・近鉄奈良駅間(65.2km))開始。

通勤で乗るいつもの近鉄カラー車両も、ここで見れるようになりました。

  

三宮伊勢志摩直通特急(PK3_7490)_2014yaotomi_.jpg

↑6 

振り返って撮ったコマ。

阪神三宮 伊勢志摩 の方向幕が一番珍しかったのかなぁ。

久しぶりのガチ撮り、おもしろかった^^

 

今日もお写ん歩ブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。

                                                                         -

                                                        ㈱八百富写真機店 メインページ

                                          ㈱八百富写真機店・高槻駅前店「高槻 写真のひろば」

PENTAX,K3(beta)_2013yaotomi_36s.jpg

※ 使用のカメラ PENTAX K-3 は別売です

HD PENTAX-DA 55-300mm/F4.0-5.8ED WR
ご注文は当社ECサイトからどうぞ!
_http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/15698
メーカーサイト
_http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/telephoto/hdpentax-da-55-300/

■望遠約 5.5 倍のズーム倍率
焦点距離84.5〜460mm 相当の画角(35 ミリ判換算)が得られる約5.5 倍の高倍率ズームです。
中望遠から超望遠域まで広くカバーすることができ、ポートレートやスポーツ、風景などさまざまな用途に適しています。
光学系に特殊低分散(ED)ガラス2 枚を使用、ズーム全域で色収差を良好に補正し、描写性能を向上しています。

■描写性能を高める"HD コーティング(注1)"
独自の高性能マルチコーティング"HD コーティング注1"を採用しています。
従来のマルチコーティングに比べ、より反射が少なく透過率が高いので、逆光など光線状態の厳しい撮影条件下でゴーストやフレアーの発生を抑え、コントラストが高くクリアな描写を実現しています。
注1:「HD」はHigh Definition の略。

■防滴構造
レンズ内部に水滴が入りにくい防滴構造を採用しています。
防滴構造を採用した当社デジタル一眼レフボディと組み合わせることで、雨天や霧の中、水しぶきのかかる場所での耐久性、信頼性を向上しています。

■クイックシフト・フォーカス・システム
オートフォーカスによるピント合焦後、マニュアルでのピント合わせが切り替え操作なしで可能な「Quick-Shift Focus System(クイックシフト・フォーカス・システム)」を採用しています。

【商品仕様】
焦点距離 : 55-300mm
35 ミリ判換算焦点距 : 84.5-460mm 相当
開放絞り値 : F4-5.8
最小絞り値 : F22-32
レンズ構成 : 8 群12 枚
画角 : 29-5.4°
マウント : KAF
最短撮影距離 : 1.4m
最大撮影倍率 : 0.28×
フィルター径 : φ58mm
光量調節方式 : 完全自動絞り
絞り羽根枚数 : 6 枚
絞りリング : なし
三脚座 : なし
フード : PH-RBI58
レンズキャップ : O-LC58
レンズケース : S80-160
大きさ : 約φ72mm×約111.5mm
質量(重さ): 約466g (フード付:約502g)

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2014年3月23日 10:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「観心寺 梅 2014 / SIGMA 30mm F1.4 DC HSM with PENTAX K-3」です。

次の記事は「大和七福八宝めぐり 大神神社 2014 / SIGMA 30mm F1.4 DC HSM with PENTAX K-3」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1