_紅の宝_
.
.
.
このレンズ、結構寄れますねー!
寄れるレンズは何かと重宝します。
モニターチェックをしようとカメラを傾けたとき、ふと足元の姿が気になりました。
80-300mm を装着しているときに、こういった被写体を選ぶこともないのですが、機動力が良いからなのか、無意識のうちにシャッターを切っています。
そんな1枚目、前回の続きで岡寺紅葉のワンシーンですが、【前編】は下記のURLからご確認下さい。
そんなことで、OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO の試写レポートが続きます。
今日も一日 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO を加えて行動していましたが、ホンっと軽快でした。
午前中は曇天と雨天の繰り返しでしたが、これらのシステムですと然程気遣うことなく撮影に集中できますので、気分的にも軽快です。
今月撮影の未更新分として...
昨日2014年11月29日(土)撮影、「左:御所市 九品寺」 「中:葛城市 當麻寺 西南院」 「右:大和郡山市 矢田山」
九品寺の散り紅葉がめっちゃ綺麗でした。
西南院は拝観中に風雨があり、着いた直後の画と、帰り際の画で、様子がずいぶん変わって見えました。
所用ついでに、紫陽花で有名な矢田寺へ立ち寄ったのですが、道中で見かけた紅葉が素晴らしかったー。
この3枚は2014年11月26日(水)撮影、「左:宇陀市 室生寺」「中:東吉野 月うさぎ」「右:宇陀市 三本松」
室生寺のライトアップは今期2度目ですが、1度目と2度目で様子が違いますので、別々に更新する予定です。
古民家カフェ月うさぎの散り紅葉が綺麗でした。
三本松付近で流し撮りしようとスタンバっていたら、回送の「つどい」が通過し慌ててレリーズ。 カラフルですなぁ^^;
さぁ、明日から忙しい12月ですよー!
控える5~6回分、お蔵入りにならないよう、現像編集を頑張るしかありません。
では、本編の続き。
アップした画像は全てサムネイルです。
マウスポインターを重ね、 ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大(横1,280ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます。
.
↑2 ( OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO :73mm F/3.5)
五色幕と相まって、一層華やかに見えます。
暖色の「みかん色」紅葉(黄葉)もなかなか良い。
↑3 ( OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO )
見上げ眺めていると、小さな鳥が数羽...
↑4 ( OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO :106mm/f/3.5 )
メジロちゃん^^
↑5・6 ( OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO )
紅葉のトンネルは、晴れた日がお薦めかな。
↑7 ( OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO :100mm/f/3.2 )
↑8 ( OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO :135mm/f/5.0 )
本堂の東側が紅葉絶好調。
↑9 ( OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO :150mm/f/2.8 )
この日、雨は降ったり止んだり。
↑10 ( OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO )
長居しました^^;
雪の岡寺も綺麗なので、またその季節に通うことといたしましょう。
↑11 ( OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO )
鮮やかな山茶花に見送られ、岡寺をあとにします。
紅葉の季節以降は、この山茶花が華やぐ色を演出してくれます。
このあと、ちょっと移動して撮鉄とお昼ごはん。
↑12 ( OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO )
これは、目的地へ行きすがらのひとコマ。
言わずと知れた桜井浄水場前の棚田ですが、この季節、山に点在する錦模様も綺麗だったりします。
もうちょっと早ければ、雲上がる絶景だったはずですが、それはタイミングのことですから仕方ございません。
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO の試写更新が続きます。
今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。
-K-