HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6 ED DC AW "review" / 待望の高性能

PENTAX,DFA150_450,(PK3_2788,450-mm,F8,K3t)2015yaotomi.jpg

 _オレンジ色の旧車_

 PENTAX K-3 with HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6 ED DC AW
 (450.0mm(675.0mm) 1/500sec iso400 f/8.0 RAW/PEF Capture one Pro 8)
.

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 大阪駅中央店 です。 (2015年4月撮影)
フェイスブック「お写ん歩」.jpg

.

とうとう発売開始となりました、超望遠ズームレンズ HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6 ED DC AW ↓

PENTAX,DFA150_450,(PEM10067,32 mm,F7.1,K3)2015yaotomi.jpg PENTAX,DFA150_450,(PEM10070,47 mm,F7.1,K3)2015yaotomi.jpg

これまでのものとはひと味もふた味も違う!と、ずっと聞かされてきた高性能ズームレンズです。

だいたい見た目から入るタイプの僕ですが、この外観は文句なし。

グリーンラインも「らしく」って、これぞPENTAX機材だなぁ...シミジミ

先ずは使ってみよう! ってな恒例の お写ん歩レビュー です。

 

動きものは明るいうちに撮っておこう! と意気込んでいましたが、諸事情によりレリーズ1枚目の撮影時間は午後4時スタートです。

少し曇天気味な上に"PM2.5"の影響で空気は霞むという、決して良い条件とは言えません。

陽は傾き何となく明るさ足らず、おまけにJR線のプラットホーム上は、「三脚使用禁止」なんですよねぇ...

いきなりの試練「超望遠手持ち撮影」となりましたが、よくよく考えるとこのくらいのシステムを手持ちで使ってらっしゃる方も結構いてはります。

PENTAX,DFA150_450,(PK3_2951,410 mm,F6.3,K3)2015yaotomi.jpg PENTAX,DFA150_450,(PK3_2952,410 mm,F6.3,K3)2015yaotomi.jpg PENTAX,DFA150_450,(PK3_2953,410 mm,F6.3,K3)2015yaotomi.jpg PENTAX,DFA150_450,(PK3_2954,410 mm,F6.3,K3)2015yaotomi.jpg

PENTAX,DFA150_450,(PK3_2955,410 mm,F6.3,K3)2015yaotomi.jpg PENTAX,DFA150_450,(PK3_2956,410 mm,F6.3,K3)2015yaotomi.jpg PENTAX,DFA150_450,(PK3_2957,410 mm,F6.3,K3)2015yaotomi.jpg

PENTAX,DFA150_450,(PK3_2976,410 mm,F6.3,K3)2015yaotomi.jpg

毎日通勤で利用する大阪環状線103系。

PENTAX K-3 の測距点モードをゾーンセレクトに設定し、連写したうちの数コマ。

HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6 ED DC AW の重さが幸いしたのか、結構安定して撮れたと思うのは気のせいでしょうか。

PENTAX K-3 との相性も予想通り抜群でして、バッファいっぱいまでに外したコマは僅か2コマ。

こうなってくると鉄道や自動車、飛行機にスポーツ等々、動きもの撮影が俄然楽しくなってきます。

 

PENTAX,DFA150_450,(PK3_2691,310 mm,F6.3,K3)2015yaotomi.jpg

310mm

 

PENTAX,DFA150_450,(PK3_2728,310 mm,F7.1,K3)2015yaotomi.jpg

310mm

 

PENTAX,DFA150_450,(PK3_2751,450 mm,F7.1,K3)2015yaotomi.jpg

450mm

 

PENTAX,DFA150_450,(PK3_2757,450 mm,F8,K3)2015yaotomi.jpg

PENTAX,DFA150_450,(PK3_2768,450 mm,F8,K3)2015yaotomi.jpg PENTAX,DFA150_450,(PK3_2777,450 mm,F8,K3)2015yaotomi.jpg

450mm 

 

このあと、焦点距離別で、絞り解放からの撮り比べもしております。

続く⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2015/04/hd-pentax-d-fa-150-450mm-f45-56-ed-dc-aw-review.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね、
指マーク.jpg ポイン(カーソル)変わればクリックで拡大(横1,280ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます。

.

先ずは 150mm から。

※ 以下、定点撮影ですので三脚を使用しています。(三脚=ベルボン"マーク6")

PENTAX,DFA150_450,(PK3_3021a,150 mm,F4.5,K3)2015yaotomi.jpg

PENTAX,DFA150_450,(PK3_3021,150 mm,F4.5,K3)2015yaotomi.jpg PENTAX,DFA150_450,(PK3_3022,150 mm,F5,K3)2015yaotomi.jpg PENTAX,DFA150_450,(PK3_3023,150 mm,F5.6,K3)2015yaotomi.jpg PENTAX,DFA150_450,(PK3_3024,150 mm,F6.3,K3)2015yaotomi.jpg

F4.5       F5.0       F5.6       F6.3

PENTAX,DFA150_450,(PK3_3025,150 mm,F7.1,K3)2015yaotomi.jpg PENTAX,DFA150_450,(PK3_3026,150 mm,F8,K3)2015yaotomi.jpg PENTAX,DFA150_450,(PK3_3027,150 mm,F9,K3)2015yaotomi.jpg PENTAX,DFA150_450,(PK3_3028,150 mm,F10,K3)2015yaotomi.jpg

F7.1       F8.0       F9.0       F10.0 

ちょっと驚いたのが、絞り解放からぜんぜん綺麗! (トリミング画像をクリックで別ウインドウ等倍画像を見る事が出来ます)

むしろ F/9.0 くらいまで、ずっとエッジの立つ美しい写りを見せてくれます。

 

でもって一番使いやすそうな 300mm 付近。

PENTAX,DFA150_450,(PK3_3051a,310 mm,F5.6,K3)2015yaotomi.jpg

PENTAX,DFA150_450,(PK3_3051,310 mm,F5.6,K3)2015yaotomi.jpg PENTAX,DFA150_450,(PK3_3052,310 mm,F6.3,K3)2015yaotomi.jpg PENTAX,DFA150_450,(PK3_3053,310 mm,F7.1,K3)2015yaotomi.jpg PENTAX,DFA150_450,(PK3_3054,310 mm,F8,K3)2015yaotomi.jpg

F5.6       F6.3       F7.1       F8.0

PENTAX,DFA150_450,(PK3_3055,310 mm,F9,K3)2015yaotomi.jpg PENTAX,DFA150_450,(PK3_3056,310 mm,F10,K3)2015yaotomi.jpg PENTAX,DFA150_450,(PK3_3057,310 mm,F11,K3)2015yaotomi.jpg PENTAX,DFA150_450,(PK3_3058,310 mm,F13,K3)2015yaotomi.jpg

F9.0       F10.0       F11.0       F13.0

アーム(骨組み)の中にネット状のものが写っていますので、それを中心に比較なさってみて下さい。(トリミング画像をクリックで別ウインドウ等倍画像を見る事が出来ます)

F/8.0 や F/9.0 くらいまでキレッキレ!

 

で、約400mmが続きます。

PENTAX,DFA150_450,(PK3_3064a,410 mm,F5.6,K3)2015yaotomi.jpg

PENTAX,DFA150_450,(PK3_3064,410 mm,F5.6,K3)2015yaotomi.jpg PENTAX,DFA150_450,(PK3_3065,410 mm,F6.3,K3)2015yaotomi.jpg PENTAX,DFA150_450,(PK3_3066,410 mm,F7.1,K3)2015yaotomi.jpg PENTAX,DFA150_450,(PK3_3067,410 mm,F8,K3)2015yaotomi.jpg

F5.6       F6.3       F7.1       F8.0

PENTAX,DFA150_450,(PK3_3068,410 mm,F9,K3)2015yaotomi.jpg PENTAX,DFA150_450,(PK3_3069,410 mm,F10,K3)2015yaotomi.jpg PENTAX,DFA150_450,(PK3_3070,410 mm,F11,K3)2015yaotomi.jpg PENTAX,DFA150_450,(PK3_3071,410 mm,F13,K3)2015yaotomi.jpg

F9.0       F10.0       F11.0       F13.0

えー、このへん(F/5.6)でシャッター速度は 1/100秒です。(トリミング画像をクリックで別ウインドウ等倍画像を見る事が出来ます)

もちろんドでかい三脚(ベルボン マーク6)でガッツリ支えていますが、ブレが微妙に目立ち始めます。

レリーズケーブルと2秒タイマーを併用ですが、非常に細かな振動を拾ってしまうのです。

他社のレンズやカメラでも同様の症状は出ますので、「これだけが?」というような心配は要りません。

風景撮りで使用されるなら、三脚の選択がキモとなります。

 

おもしろいことに三脚へ半固定させた状態で手ぶれ補正(S.R.)をONにすると、案外ブレていません。

例えば...

PENTAX,DFA150_450,(PK3_3104,150 mm,F4.5,K3)2015yaotomi 1.jpg PENTAX,DFA150_450,(PK3_3104,150 mm,F4.5,K3)2015yaotomi.jpg

小さな葉それぞれがじつにシャープです。(右の小さなサムネイルは等倍です)

 

PENTAX,DFA150_450,(PK3_3115,410 mm,F5.6,K3)2015yaotomi.jpg

410mmで最短距離。

絞り F/5.6 で、特筆に値するかのような前後のボケ。

 

PENTAX,DFA150_450,(PK3_3119,410 mm,F5.6,K3)2015yaotomi 1.jpg PENTAX,DFA150_450,(PK3_3119,410 mm,F5.6,K3)2015yaotomi.jpg

上の画と同じ条件で。

 

PENTAX,DFA150_450,(PK3_3128,450 mm,F5.6,K3)2015yaotomi.jpg

背景のぼかしたグラデーションも美しいと思いません?

 

PENTAX,DFA150_450,(PK3_3134,150 mm,F5.6,K3)2015yaotomi.jpg

俊足誇るオートフォーカスは、とっさの動作にも即対応。

 

PENTAX,DFA150_450,(PK3_2712,310 mm,F6.3,K3)2015yaotomi.jpg

いろいろ撮って試してみたいところですが、いろいろ事情あって試用撮影大忙しです。

 

何とっ!フルサイズ画像編もS氏ブログ『中古カメラご一行様』で同時公開中です!

HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6 ED DC AW with Leica M type240 編
. 
. 
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6 ED DC AW の詳しい紹介は、下記のリンク先をご覧下さい。
.
カメラの八百富|HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW が新発売 !!!

 

 

HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6 ED DC AW セットでうってつけのアイテムを見つけましたが、それはまた今度ご紹介しましょう。

(なかなかツボを突いたアイテムですので、是非おたのしみに^^)

 

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。

                                                                         -

                                                    ㈱八百富写真機店 メインページ

八百富写真機店,Top.jpg八百富写真機店,買いたい.jpg八百富写真機店,売りたい.jpg八百富写真機店,取扱サービス.jpg八百富写真機店,お客様サポートss.jpg

PENTAX,DFA150_450,(PEM10069,32 mm,F7.1,K3)2015yaotomi.jpg

八百富写真機店,新ホームページへ.jpg 八百富写真機店,各ご注文ページへ.jpg

 

 

 

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2015年4月17日 00:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「奈良 九品寺 【2015 奈良桜 開花】 / SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM Art」です。

次の記事は「Panasonic LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. / 京都 大原 三千院(石楠花,後編)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1