smc PENTAX DA 12-24mm F4 ED ALの最近の記事

大台ヶ原 大峰の月光雲海 2016 / PENTAX K-3II

大台ヶ原,月夜,雲海(K32_8934,12-mm,F7.1)2016yaotomi_T.jpg

 _月光_

大台ヶ原,月夜,雲海(K32_8934FL,12 mm,F7.1)2016yaotomi.jpg

奈良県吉野郡上北山村小橡(ことち) 奈良県道40号大台ヶ原公園川上線(大台ヶ原ドライブウェイ)(92) 
上北山村ホームページ_http://vill.kamikitayama.nara.jp/
PENTAX K-3II with smc PENTAX DA 12-24mm F4 ED AL
12.0(18.0)mm 26.9sec iso1600 RAW/PEF powered by Capture One Pro

.

.

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。 (2016年8月14日撮影)

フェイスブック「お写ん歩」.jpg

 

前々回の記事で新宮の花火をご紹介しましたが、その帰り道は凡そ混むだろうと事前に迂回路を検討していました。

まぁ結果往来で、全く混むことなくスムーズに国道42号線へと合流。(参考ルート:https://goo.gl/maps/5FpcVuDBGkS2

獅子岩付近で夜の砂浜と星空ペルセウス座流星群の組み合わせでカメラ構えよう思いましたが........

(K32_8899,12 mm,F5)2016yaotomi 1.jpg

22:30頃、熊野市有馬町(獅子岩)付近、ご覧のように雲がずっと流れていて星空撮影は断念です。

これが天気予報どうりでしたから、奈良南部の「晴れ」予報も当たるだろうと即刻北上開始。

国道169号線和佐又トンネル手前から旧道へ右折れし、村道"和佐又伯母峯線"を抜けて大台ヶ原D.W.に合流します。

普段この時間なら大台ヶ原の駐車場まで一気駆け上がるところですが、途中から結構濃い目の雲中ドライブ。

低いところから雲が掛かっていましたので、「.......もしやこの先は雲海か??」と淡い期待を描きながら1枚目の場所へ到着です。

新宮,花火(K32_8731,2016yaotomi,35-mm,F11)2016yaotomi_T.jpg

 _花麗火_

新宮,花火(K32_8731,2016yaotomiFL,35 mm,F11)2016yaotomi.jpg

和歌山県新宮市相筋 熊野徐福万燈祭 新宮花火大会 2016(第54回)
新宮市観光協会_http://www.shinguu.jp/
PENTAX K-3II with SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM Art
35.0(52.5)mm 3.1sec iso100 RAW/PEF powered by Capture One Pro

.

.

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。 (2016年8月13日撮影)

フェイスブック「お写ん歩」.jpg

 

今年は近場の花火開催日と公休日が合わず、「今年は花火撮影無しやなー」なんてカレンダー眺めながらショボ暮れていました。

ところが偶然にも勤務店(高槻駅前店)のお盆休みと重なる花火大会を唯一ハッケン!

「和歌山県の"新宮花火大会"へ撮影行ってくるわー」

「え?8月17日ちゃうの??」

「それは三重県の熊野花火大会でね.....アータラコータラ」

案外「新宮花火大会」のことをご存じない方が多いことにちょっとビックリですが、奈良や京都、大阪からだとちょっと遠いですもんね。

規模的には倍違い(新宮5,000発<熊野10,000発)ですけど、それでも5,000発ですよ、5,000発!

五條市の花火で4,000発ですから、ちょっと期待大きくして向いました。

 

この日はこの組み合わせがメインです↓

PENTAX,K-3II_2015yaotomi_12.jpg

ヌケが好く、シャープな切れ味の SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM Art と、使い慣れた PENTAX K-3II

あとは超広角の smc PENTAX DA 12-24mm F4 ED AL でカバーしています。

SIGMA sd Quattro にしようか迷ったけど、結果的にこれになった理由はご想像にお任せしましょう。

奈良 吉野山(桜開花 2016) / PENTAX K-3II

吉野山,桜,K32_8141,95-mm,F7.1_2016yaotomi_T.jpg

 _山桜_

吉野山,桜,K32_8141fu,95 mm,F7.1_2016yaotomi.jpg

奈良県吉野郡吉野町吉野山 下千本 中千本 上千本 奥千本 
吉野山観光協会_http://www.yoshinoyama-sakura.jp/
PENTAX K-3 with HD PENTAX-D FA★70-200mm F2.8ED DC AW
(95.0mm(142.5mm) 1/60sec iso100 f/7.1 RAW/PEF Capture one Pro)

.

.

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。 (2016年4月6日撮影)

フェイスブック「お写ん歩」.jpg

 

吉野山の桜、全国でも有数の桜名所です。

今年も下千本から順序良く咲きましたが、何とも駆け足で「あっという間」の吉野桜前線でした。

今回は2度目に訪れたときの画ですが、3度目に訪れようとした日は先週末の土曜日。

早朝から大変な人出だったそうで、その予感こそしていたものですから、3度目の吉野山桜撮影はございませんでした。

 

その2度目の下千本は平凡なチョイ朝焼けに始まり、見頃の桜を朝陽とともに撮って下山予定でした。

直後からガス(雲、霧)が発生し、思いのほか幻想的に展開です。

1枚目の画は斜光が入りはじめ、周りの皆さんもこの時にずいぶんシャッターを切られたのではないでしょうか。

賀名生梅林(K32_5715,39-mm,F8_2016yaotomi_T.jpg

 _梅の園_

賀名生梅林(K32_5715,39 mm,F8,iso100)2016yaotomi_.jpg

奈良県五條市西吉野町 奈良三大梅林 賀名生(あのう)梅林 北曽木 堀家住宅(賀名生皇居跡) 五新線跡
PENTAX K-3II with HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR
39.0(58.5)mm f/8.0 1/25sec iso100 RAW/PEF powered by Capture One Pro

.

.

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。 (2016年3月12日撮影)

フェイスブック「お写ん歩」.jpg

 

P9120083,23 mm,F11,iso400)2015yaotomi_.jpg

今年の観梅シーズン、ほとんど梅とは縁のない撮影ばかりでした。

各地ちょうど見頃になっていましたから、せめて1ヶ所くらいは観梅を楽しもうと五條市西吉野の賀名生(あのう)梅林へ。

たまには自分っぽい写真を撮らないと、感覚が鈍ってしまいます。

 

賀名生梅林の『口の千本』を見上げる(1枚目)と、そりゃもう美しい絶景!

今回はPENTAX K-3IIHD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRの組み合わせでお気軽撮影。

歩き回るときに交換レンズが少ないと、ホンっと楽ですよね(笑

 

さて、陽もしっかり昇るこの時間、朝の山影はご覧のように何となく青へと色調が偏ります。

その雰囲気をJPEG撮りだけで済ましていたとしましょう、帰宅後の画像確認でJPEG画の色が転んでいたら.....ショック"大"。

僕は帰宅後の作業(RAW現像)を楽にするために、現場で実際の色調を見比べながら数枚「カメラ内RAW現像」を済ませておきます。

帰宅後のRAW現像作業時、「カメラ内RAW現像」画が凡そベースとなり、そのあとの作業がとても楽ちんに。

余裕あれば、ポイント毎にグレーバランスを得ておけば良いのですが、何もニュートラルばかりが良いとは限りません。

感覚の個人差はあるでしょうけど、1枚目はそんなふうにしてRAW現像したものです。

青空広がる朝の山影色が出ていると思うのですが..... ま、このへんも自己満足のものでしょう。

西南院(當麻寺塔頭) 皐月(さつき) 2015 / PENTAX K-3II

當麻寺,西南院,サツキ(K32_0587,12-mm,F9)2015yaotomi_T.jpg

 _晴茶席_

當麻寺,西南院,サツキ(K32_0587,12 mm,F9,FULL)2015yaotomi_.jpg

奈良県葛城市當麻 二上山當麻寺(当麻寺) 塔頭 西南院(さいないん) 東塔(国宝) 西塔(国宝) 池泉廻遊式庭園 
PENTAX K-3II with HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited
12.0mm(18.0mm) 1/40sec iso100 f/9.0 RAW/PEF Digital Camera Utility 5.4.1 (文字入れ、リサイズ Capture one Pro 8.3)

.

.

いつもお世話になってます、八百富写真機店 大阪駅中央店 です。 (2015年5月28撮影)

フェイスブック「お写ん歩」.jpg

 

そろそろ1ヶ月が経とうとしている画ですが、當麻寺西南院の皐月(サツキ)咲くタイミングに訪れることができましたので、今回ご紹介しときましょ。

ちょっと見頃には早かったのですが、青もみじと相まってなかなか見応えがありました。

 

DCU_5,4,1_2015yaotomi_01.jpg

今回のRAW現像も純正ソフトウェア『 Digital Camera Utility 5 』を使用しています。

バージョン「5.4.0」は、PENTAX K-3II 同梱の CD-ROM からでしかアップデートできませんでしたが、先日バージョン「 5.4.1 」が通常公開。

今回は『 Digital Camera Utility 5 5.4.1 』でRAW→TIFF現像し、文字入れリサイズ作業を Capture one Pro 8.3 で処理しJPEG公開しています。

作業工程がひとつ増えてしまっていますが、今のところこれしかないので我慢我慢(笑

 

詩仙堂 さつき(皐月躑躅) 2015 / PENTAX K-3II

詩仙堂,さつき(K32_0398,21-mm,F6.3)2015yaotomi_T.jpg

 _さつき咲く頃_

詩仙堂,さつき(K32_0398_full,21 mm,F6.3)2015yaotomi_.jpg

京都府京都市左京区一乗寺門口町 六六山(ろくろくざん) 詩仙堂 丈山寺凹凸窠(おうとつか)
PENTAX K-3II with HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited
21.0mm(31.5mm) 1/30sec iso100 f/6.3 RAW/PEF Digital Camera Utility 5.4.0 (文字入れ、リサイズ Capture one Pro 8.3)

.

.

いつもお世話になってます、八百富写真機店 大阪駅中央店 です。 (2015年5月27撮影)

フェイスブック「お写ん歩」.jpg

 

先月末、Facebookに載せていた詩仙堂"サツキ"の画をご紹介しましょう。

何かと話題に上る PENTAX K-3II の「リアル・レゾリューション・システム」ですが、ここ詩仙堂では三脚未使用ですのでOFF設定です。

まぁ、PENTAX K-3II は K-3 を熟成進化させたようなものですから、画質そのものは非常に安定しており、必ずしも「リアル・レゾリューション・システム」を使わなくては意味がない!というものではありません。

 

DigitalCameraUtility5_4_0.jpg

今のところRAW現像は「Digital Camera Utility 5.4.0」(Ver.5.4.0は、PENTAX K-3II 同梱のCD-ROMでアップデート可能)で展開していますが、基本動作はサクサク軽快。

これ、「リアル・レゾリューション・システム」ON時の現像も出来るので、なかなか重宝させてもろてます。

いつも使用しているRAW現像アプリ Capture one Pro 8 は、つい先日 Ver.8.3 へとアップされていますが、さすがに出たてほやほやの PENTAX K-3II には未対応でした。

しばらく「Digital Camera Utility 5.4.0」で展開し続けると思うのですが、今後のバージョンアップで要望を出せるのなら、ぜひ現像時の「文字入れ」機能を加えていただきたい。

これは他社の「純正」RAW現像ソフトウェアでも同じことなのですが、これを「お願いします」というのは需要が低すぎて(要望が無さ過ぎて?)相手してもらえないかなー。

ライセンスとか何だかんだと制限のある中で、「文字入れ」機能を盛り込むという事は、ある意味一番難しいところなのかも知れません。

僕の場合(そんなにいないと思います)、"お写ん歩"用の画像は TIFF へ現像し、「文字入れ」して JPEG で残す...なんていう気の長い作業(笑

こーゆー面倒な作業が省かれる訳ですし、何と言っても画質劣化が軽減されるところも重要ポイント。

ご存知のように、立場上"純正RAW現像ソフトウェア"を多用しますので、各社純正ソフトウェア開発ご担当の皆様、どうぞよろしくお願いいたします

 

えらい話しが逸れてしまいました。

本題の続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2015/06/-2015-pentax-k-3ii.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね、
指マーク.jpg ポイン(カーソル)変わればクリックで拡大(横1,280ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます。

荒船海岸 荒波 2015 / PENTAX K-3II "review" (4)

荒船海岸,荒波(K32_0209,250-mm,F5.6)2015yaotomi_T.jpg

 _荒波_

荒船海岸,荒波(K32_0209,250 mm,F5.6,FULL)2015yaotomi_.jpg

和歌山県東牟婁郡串本町田原 荒船海岸 吉野熊野国立公園 和歌山県の朝日・夕陽100選
南紀串本観光ガイド_http://www.kankou-kushimoto.jp/index.html
PENTAX K-3II with smc PENTAX DA★60-250mm F4ED [IF] SDM
250.0mm(375.0mm) 1/1250sec iso400 f/5.6 RAW/PEF Digital Camera Utility 5.4.0 (文字入れ、リサイズ Capture one Pro 8)

.

.

いつもお世話になってます、八百富写真機店 大阪駅中央店 です。 (2015年5月21撮影)
フェイスブック「お写ん歩」.jpg
.

 

串本の橋杭岩から程近い荒船海岸。

朝霧の画が大変美しいポイントですが、この季節はなかなか「これ」という要素が見当たらないポイントでもあります。

この日は偶然にも太平洋沖を台風が通過しており、結構な荒波が狙えるのではないかと、道中眺める海を見ながらそんなふうに思えてきました。

田原の港見えるところから細い道を東進すればカーブミラーが二つ三つ、岩場のカーブを曲がると目の前に広がる景色が荒船海岸です。

PENTAX,K-3II_2015yaotomi_02 1.jpg

カメラは引き続き PENTAX K-3II です。(レンズは smc PENRTAX DA★60-250mm F4ED [IF] SDM をメインに使用)

主役のエメラルドに輝く波は岩場を駆け回り、それを追いかける自分は手持ちでアクティブ撮影。

そんなこんなで、「リアル・レゾリューション・システム」(R.R.S.)OFF撮影です(通常はOFFです)。

岩場で豪快に散らす波飛沫、夏のような太陽光線を受け輝く姿は、素直に美しいと思える海景色でした。

奈良から熊野まで国道169号一直線で3時間程度。

懐かしさいっぱいの集落、古道の風情、美しい緑を車窓いっぱいに楽しみながら走る3時間は、ものすごぉ~く充実のお薦めルート。

紀伊山脈の絶景を楽しんだあとに広がる熊野灘、さらに新宮まで足を延ばせば、多様な海景撮影を楽しむ事が出来ます。

...あかん、また行きたくなってきた。

 

続きはこちらから⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2015/05/-2015-pentax-k-3ii-review-4.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね、
指マーク.jpg ポイン(カーソル)変わればクリックで拡大(横1,280ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます。

PENTAX K-3II "review" (2) / 和歌山,串本 橋杭岩 日の出 2015

橋杭岩,日の出(K32_0080,35-mm,F8,Top)2015yaotomi_.jpg

 _今日の始まり_

橋杭岩,日の出(K32_0080,35 mm,F8,FULL)2015yaotomi_.jpg

和歌山県東牟婁郡串本町 橋杭岩(はしくいいわ) 吉野熊野国立公園 日本の朝日百選
南紀串本観光ガイド_http://www.kankou-kushimoto.jp/index.html
35.0mm(52.5mm) 1/100sec iso100 f/8.0 RAW/PEF Digital Camera Utility 5.4.0 (文字入れ、リサイズ Capture one Pro 8)

.

.

いつもお世話になってます、八百富写真機店 大阪駅中央店 です。 (2015年5月21撮影)
フェイスブック「お写ん歩」.jpg
.

 

PENTAX,K-3II_2015yaotomi_02 1.jpg

PENTAX K-3II レビュー、2回目です。

HD PENTAX DA 21mm F3.2 AL Limited と、バッテリーグリップ"D-BG5"を装着しています。

※ 装着のストラップは同梱品ではありません(フィルム機時代のものです)

 

深夜、日付が変わって間もなくの頃、写友T氏が奈良まで迎えきてくれました(いつもありがとう!)

晴れ予報だったにも拘らず、その前日の宵から近畿各地は雷雨に見舞われ、「日の出はアカンかなぁ...」と半ば諦めモード。

まぁ、そんときはそんときの事で、撮影手法(大げさか^^;)を考え直すだけのことでしたが、阪和自動車道を南下するフロントガラスの向こうは次第に星空へ。

ちょっと久しぶりの撮影プチ旅、移動中の車内では近況をたっぷり語りまくる、そんな話しに花咲くおっさん2人です。

...話しに夢中なってると、あっという間に到着(笑

もうこの時期になると朝のグラデーションタイムは早く訪れる訳で、空は既に明らみ始めており、そそくさと三脚を組んでおもむろに撮影開始です。

 

PENTAX K-3II「リアル・レゾリューション・システム」の解像感を知ってからというもの、実機であれこれ試しておきたかった訳です。

一部特有なる写り(動き部のモザイク状)が全体像にどのくらい影響があるのか、また気になるのかならないのか。

結果的にはリアル・レゾリューション・システムのことを知らされていなければ、そこは「気付かなかった」という反応が一般的なのかも知れません。

自然界で完全な静止物を求めてばかりでは撮影が面白くないし、かと言ってせっかくの超解像「リアル・レゾリューション・システム」の出番を減らしてしまうのも勿体無い。

「ならばとて、どのくらいまでが許容範囲なのか」という線引き、これを自分なりに探すことがPENTAX K-3IIと上手に付き合う方法のひとつだと思っています。

ちなみにリアル・レゾリューション・システムのON/OFF一発切替設定は出来ないようになっています。

僕の場合モードメモリーのリアル・レゾリューション・システム(Real Resolution)のチェックマークは外して、使いたいときだけONにする状態にしています。

と言うのも、通常のRAWデータなら1データあたり25~30MB程度ですが、リアル・レゾリューション・システムONのRAWデータは1データあたり100MB前後になり、僕みたいにRAW+JPEG設定していると、とんでもない容量を持ち帰らなければならなくなるんですよ。

PENTAX,K-3II_2015yaotomi_05.jpg PENTAX,K-3II_2015yaotomi_07.jpg PENTAX,K-3II_2015yaotomi_09.jpg

カードスロット設定は No.1=RAW、No.2=JPEG で、No.1(RAW)の残枚数が149枚から37枚へと激減していることがお判りなるでしょう。

JPEGの撮影枚数が変わらないということは、JPEG撮って出し画像はSDカードへ書き込み終えるまでに、カメラ内で合成処理がなされていることになります。

Real Resolution RAW は、イメージセンサーユニットを1画素ピッチずつ移動させ4回撮影している為、このような残容量の変化になる訳ですね。

 

Real Resolution RAW は、ボディ内現像ができますし、パソコンへ取り込めば、付属の Digital Camera Utility 5 (Ver.5.4.0)でTIFF及びJPEG現像もできます。

以下、余談ではありますが、利便性は Digital Camera Utility 5 での現像でも、ボディ内現像の画ほうが今のところ好みですなぁ...

(個人差ありますので、それぞれでお試しください)

今後、Capture One や Lightroom 等のRAW現像も、Real Resolution RAW に対応してくれるかが今後一番気になる要素。

JPEG 撮って出しも大変綺麗ですが、サードパーティ製のRAW現像ソフトで出力する画はもっと凄いですからね。

どうかお願いします! (誰に言っとんの)

 

追記

Real Resolution RAW は、本体(カメラ)内現像時にのみ、 Real Resolution 設定のON⇔OFF切替が出来ます。

せっかくの画に特有のノイズ状見受けられ、Real Resolution 現像には向いていない場合、OFF設定 (Real Resolution ではない) RAW現像が可能。

気に入った画像を涙のんでボツにする必要はなく、きちんと作品として残せますのでご心配なくです。

 

  

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2015/05/pentax-k-3ii-review-2-2015.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね、
指マーク.jpg ポイン(カーソル)変わればクリックで拡大(横1,280ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます。

PENTAX K-3II "review" (1) / 和歌山,新宮 桑ノ木の滝 新緑

桑ノ木の滝,新緑(K32_0406,21-mm,F3.2)2015yaotomi_Top.jpg

 _蘇る_

桑ノ木の滝,新緑(K32_0406,21 mm,F3.2,F)2015yaotomi 1.jpg

和歌山県新宮市相賀 桑ノ木谷 桑ノ木の滝 日本の滝100選
PENTAX K-3II with HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited
21.0mm(31.5mm) 1/400sec iso100 f/3.2 RAW/PEF Digital Camera Utility 5 (文字入れ、リサイズ Capture one Pro 8)

.

.

いつもお世話になってます、八百富写真機店 大阪駅中央店 です。 (2015年5月21撮影)
フェイスブック「お写ん歩」.jpg
.

 

PENTAX,K3II_a.jpg

さて、PENTAX K-3II は本日発売開始でございます。

PENTAX K-3II ボディキット
ご購入ページはこちら http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/20191
.
PENTAX K-3II 18-135WR レンズキット
ご購入ページはこちら http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/20198
. 
PENTAX K-3II 16-85WR レンズキット(近日発売)
ご購入ページはこちら http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/20199
.

  

今回は大注目機能「リアル・レゾリューション・システム」をご紹介。

先ずはその「リアル・レゾリューション・システム」をONにした画をご覧下さい。 

丸山千枚田,水田(K32_0285,12 mm,F10)2015yaotomi.jpg 丸山千枚田,水田(K32_0285,12 mm,F10,FULL)2015yaotomi 1.jpg

こういった広角で静止風景を撮らえる時に、もの凄い実力を発揮します。

PENTAX K-3II のボディ内でストレート現像)

レンズは人気のロングセラー smc PENTAX-DA 12-24mmF4ED AL[IF] 、解像感が低下し始めるF/10まで絞り込んでいます。

きっと細かいところが多少潰れてしまっても「こんなもんだろう。」レベルですが、"リアル・レゾリューション・システム"を侮ってはいけません。

右側の小さなサムネイルが「6016×4000pixel」等倍ですので、ブロードバンドお使いの方は是非100%拡大でご覧頂きたい思います。

民家など石垣などの細かいところがハッキリ写ってますでしょ?

 

橋杭岩,日の出(K32_0075,35 mm,F7.1)2015yaotomi.jpg 橋杭岩,日の出(K32_0226,153 mm,F5.6)2015yaotomi.jpg

これは試写日の最初に訪れた和歌山県串本の「橋杭岩」と「荒船海岸」。

この2枚はどちらも【リアル・レゾリューション・システム】を"OFF"にした通常撮影分。

RAWを Digital Camera Utility で現像した画ですが、はっきり言ってこれでも十分の画質です。

ところがリアル・レゾリューション・システムの搭載で「十分の画質だった...」という気持ちに変わってきます。 

橋杭岩,日の出(K32_0053,128 mm,F4)2015yaotomi.jpg 橋杭岩,日の出(K32_0053,128 mm,F4,FULL)2015yaotomi.jpg

SMC PENTAX DA ★ 60-250mm F4 ED [IF] SDM (F/4.0) 「リアル・レゾリューション・システム」

まだ暗い時間ですので判別つき難い画像ですが、下半分にあたる岩の部分がとてもリアルに写っています。

こんなところが PENTAX K-3II の特徴でして、ぜひその仕組み云々は下記のURL先「S氏ブログ」をご覧下さい。

中古カメラご一行様【カメラの八百富|ペンタックス K-3II PENTAX 新発売!ご予約受付中です!】
.
中古カメラご一行様【カメラの八百富|ペンタックス K-3 II リアル・レゾリューション・システム の実力 PENTAX K-3Ⅱ】
.
 

ある意味とても安定した写りを見せてくれる PENTAX K-3 、先ずは「桑ノ木の滝」画でご紹介いたしましょう。

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2015/05/pentax-k-3ii-review-1.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね、
指マーク.jpg ポイン(カーソル)変わればクリックで拡大(横1,280ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます。

奈良,九品寺,桜(PK3_1231,18 mm,F2,K3_T)2015yaotomi.jpg

 _雨上り、桜下り_

奈良,九品寺,桜(PK3_1231,18 mm,F2,K3_F)2015yaotomi.jpg

奈良県御所市楢原 戒那山九品寺(かいなさん,くほんじ) 千体石仏
御所市観光ガイド「九品寺」_http://www.city.gose.nara.jp/kankou/gra/1katsuragi_6kuhonji.html
PENTAX K-3 with SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM Art
(18.0mm(27.0mm) 1/100sec iso100 f/2.0 RAW/PEF Capture one Pro 8)

.

.

いつもお世話になってます、八百富写真機店 大阪駅中央店 です。 (2015年4月1日撮影)
フェイスブック「お写ん歩」.jpg

.

ここは奈良 葛城山麓、御所(ごせ)の九品寺(くほんじ)

数年前から九品寺の桜に惚れて、それ以来外す事無く、好んで訪れるようになりました。

こちらは朝陽が似合うのですが、残念ながら雨上がり直後の撮影です。

 

レンズは...

SIGMA,18_35mm,Art(DSCF6507,35mm,F2.5)2014yaotomi_.jpg

SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM Art をメインに撮影です。

超広角が欲しかったので、念のために smc PENTAX DA 12-24mm F4 ED AL を携行しました。

カメラはもちろん PENTAX K-3 なのですが、Capture one Pro 8 が早く PENTAX K-S2 (RAW) に対応して欲しいなぁ...と思う今日この頃です。

そしたらカメラ1台にして、Facebook 用に Wi-Fi を活用したり、ライブビューで重宝する"バリアングル液晶モニター"が使えるのに...

 

まぁ、しょーもない愚痴はそこそこにして、綺麗な桜色をご紹介しましょう。

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2015/04/-2015-sigma-18-35mm-f18-dc-hsm-art-1.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね、
指マーク.jpg ポイン(カーソル)変わればクリックで拡大(横1,280ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます。

瀞峡めぐり (後編) 食堂・喫茶 瀞ホテル / PENTAX K-5IIs

瀞峡めぐり(2)_2013yaotomi_1st.jpg

 _渓谷美_

瀞ホテル(食堂喫茶)_2013yaotomi_1s.jpg

奈良県吉野郡十津川村神下
食堂・喫茶 瀞ホテル(東屋・招仙閣) Facebook_https://ja-jp.facebook.com/dorohotel.jp
吉野・熊野国立公園 瀞八丁(どろはっちょう) ウォータージェット船 船着場 田戸
十津川村営バス「瀞八丁」 熊野川水系北山川
PENTAX K-5Ⅱs with REVUENON-SPECIAL 35mm F/2.8
(35.0mm(35mmフィルム換算52.5mm) 1/500 秒 ISO.200 F/3.2 Capture One 7)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年8月28日撮影)

 

瀞峡めぐりも後編となりました。

もともと「瀞峡へ行こう!」となるきっかけにもなったのが、今編の主題『食堂・喫茶 瀞ホテル』へ訪れることだったのです。

以前、写友氏と訪れたときにとても惹かれた建造物で、調べれば調べるほど魅力増す不思議な建造物。

(参考記事)紀伊半島の奥へ ⑧『奈・三・和 瀞八丁(瀞峡)』
_http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2010/06/-sigma-70-300-f4-56-apo-macro.html

前編でアップした画ですが、ウォータージェット船から撮った姿と、船着場「田戸」から撮った画をもう一度

瀞峡めぐり_2013yaotomi_20s.jpg 瀞峡めぐり_2013yaotomi_15s.jpg

ダイナミックでビュリホーな瀞峡、『食堂・喫茶 瀞ホテル』は岩場絶壁のこんな高いところに在るのです。

ちなみに本館は奈良県、吊橋向こうの別館(改装中)は和歌山県、カメラ構える僕の後ろは三重県。

そう、この狭い渓谷に3県が集結してるって凄いでしょ!?

で、これまた驚いたことに...

開業に向け改装中だった2年前、紀伊半島を襲った水害のときに、建物の直ぐ下まで川の水位が上がったなんて信じられます?

中腹の風呂場や左側に見える吊橋、その先の別館までもが被害に遭ったのだそうですが、不幸中の幸いで本館は何とか無事だったそうです。

 

初夏のプレオープンを経て、本ちゃんオープンは今年の6月でした。

以前氏と「ここがまた再開しはったらええのになぁ」なんて言ってましたが、我々にとっても夢の実現となった訳です。

少し前に古民家カフェ・月うさぎの皆さんが熊野本宮大社へお参りへ行かれたとき、たまたま見つけられたのがの『食堂・喫茶 瀞ホテル』新装開店のチラシ。

それをもとにして、楽しみに迎えたこの日がやって来たのです。

 

今回もREVUENON-SPECIAL 35mm F/2.8(M42) PENTAX K-5IIsの組み合わせがメイン。

超広角は前回同様 SMC PENTAX DA 12-24mm F4 ED AL [IF] にお任せです。

 

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/09/-pentax-k-5iis.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね、指マークに変われば、クリックで拡大(横1,280ピクセル)画像を見ることができます。

瀞峡めぐり (中編) 熊野市紀和町 / PENTAX K-5IIs K-50

七色貯水池_2013yaotomi_1st.jpg

 _七つの緑_

七色貯水池_2013yaotomi_5s.jpg

三重県熊野市神川町神上 七色貯水池 七色ダム(GoogleMap_http://goo.gl/maps/LKM9a
三重県熊野市紀和町丸山 丸山千枚田(GoogleMap_http://goo.gl/maps/XIRrG
三重県熊野市育生町長井 古民家カフェ「ちゃや」(GoogleMap_http://goo.gl/maps/dooEA
三重県熊野市紀和町板屋 熊野市紀和鉱山資料館 (GoogleMap_http://goo.gl/maps/Ohbuz

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年8月28日撮影)

 

先日(2013年9月8日午前5時頃)、2020年のオリンピック開催地は東京に決まりました。

アルゼンチンの首都ブエノスアイレスで開かれていた国際オリンピック委員会(IOC)総会での決定、日本での開催は1964年以来56年ぶりのオリンピック五輪開催なんですよね。

決定直前からモニターの前でそわそわ(笑

何だか入試後の合格発表だったみたいで、ん十年ぶりにドキワクでしたよ^^v

早起きしはった皆さんもそない思わはったんちゃいます?

 

過去の冬季五輪を含めれば4回目の開催となる訳ですが、僕にとって夏のオリンピックは初めて。

これから我々の国がどんなふうに変わりゆくのか、そしてどんな選手が出てくるのかとても楽しみです。

数日前からそわそわ気になっていた開催地決定ですが、こうなると我々カメラ業界もそわそわしてくる!...かな?

あんなカメラにこんなカメラ、あぁ...こちらも発表が待ち遠しいっす。

 

さて、本題。

前回(前編はこちら)に引き続き、今回も瀞峡めぐりの旅で更新です。

と言っても訪れたのは前回の1週間後でして、今回は本来の目的を成し遂げる為のリベンジトラベル。

ちょっと余裕ある一日のスタートは、行きしなに通りかかった七色貯水池からです。

 

この日はこんなレンズを使ってみました。

RevuenonSpecial,35mm,F2.8__2013yaotomi_3ss.jpg

RevuenonSpecial,35mm,F2.8__2013yaotomi_1ss.jpg

REVUENON-SPECIAL 35mm F/2.8(M42)

レビュノン(レフェノン?レフノン??発音が...orz)の「スペシャル」だなんてちょっと気になりません?

以前KマウントのREVUENON 55mm F/1.2を使っていた頃がございましたが、マウント違いとは言えずいぶん久しぶりのREVUENONです。

手元にはPENTAX純正のアダプターしかございませんで、マウント側の絞りレバーを硬質テープで貼り押さえて使用。

しかぁーし!...レバーが戻る力は思いのほか力強く、何度貼り直しても絞りは開放付近まで戻ってしまいます。

しかたございませんね、ほっとんど開放で頑張りましたよ。

とゆうことで、今回REVUENON-SPECIAL 35mm F/2.8(M42)の画は、ほとんど絞り開放での画です。

そのあたりご考慮いただいたうえでご覧いただければ幸いでございますが、思いのほかピント合焦部はしっかり撮れてて思わずニンマリ♪

 

しかし...、K-5IIsと良う似合おうてますねぇ♪

見た目重視派(僕@含)にとっちゃぁ、ちょっとヨダレもん(^^)

 

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/09/-pentax-k-50-1.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね、指マークに変われば、クリックで拡大(横1,280ピクセル)画像を見ることができます。

詩仙堂 さつき (皐月躑躅)【2013】 / PENTAX K-5IIs

詩仙堂・さつき_2013yaotomi_1st.jpg

_紅の想、緑の静_

詩仙堂・さつき_2013yaotomi_3s.jpg

京都府京都市左京区一乗寺門口町 六六山(ろくろくざん)詩仙堂 丈山寺凹凸窠(おうとつか)
詩仙堂_http://www.kyoto-shisendo.com/
PENTAX K-5IIs with smc PENTAX DA 35mm F2.4AL
(35.0(52.5)mm f/4.5 ss1/250sec iso80 Capture one 7.1 for Windows)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年6月5日撮影)

冬に訪れた詩仙堂さん、たいへん綺麗な雪景でした。
RICOH GXR/詩仙堂丈山寺 雪景_http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/02/richo-gxr-2.html

春の新緑はもちろん、サツキが咲く今頃もたいへん綺麗なところです。

先日午前中の空き時間を使って訪れてみましたが、ちょっとフライング...かなー。

蕾がいっぱいでしたので、今日あたりは結構な見頃になっているのではないでしょうか。

出来れば雨上がりか小雨で訪れてみたかったのですが、このところ一番条件厳しい薄曇の晴れ天気ばかり。

PENTAX K-5IIs の性能にすっかり頼りきっての撮影です。

 

RAW現像で作業性を求めるなら使用頻度の高い SILKYPIX Developer Studio なのですが、仕上がりはトータルで Capture One Pro7 が一番しっくりくるかな、と。

ブログ用の小さな画像に求めるようなスペックではございませんが、資産画像とするなら本気でRAW現像したいですもんねぇ。

Capture One Pro7 はプロユーザーの方が好んで使われている例が多いので、web検索で詳しくを知ることが出来ると思います。

ところが「ちょっと難しく、理解し難くて...」と言われる方も少なからずですので、何れ"お写ん歩"ブログで柔んわりご説明が出来ればと考えております。

 

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/06/-2013-pentax-k-5iis-1.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね指マークに変われば、クリックで拡大(横1,280ピクセル)画像を見ることができます。

法輪寺 【奈良桜 2013開花】 / PENTAX K-30

法輪寺_桜_2013yaotomi_1st.jpg

「夢中蜜蜂」

法輪寺_桜_2013yaotomi_13s.jpg

奈良県生駒郡斑鳩町三井 妙見山法輪寺(三井寺、法林寺、法琳寺) 斑鳩三塔
法輪寺H.P._http://www1.kcn.ne.jp/~horinji/index.html
PENTAX K-30 with smc PENTAX DA 12-24mm F4 ED AL[IF]
(12.0mm(18.0mm) 1/125sec iso100 f/8.0 SILKYPIX Developer Studio for Windows)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年3月30日撮影)

お写ん歩明日香_バナー.jpg

2013年5月11日(土) Photo is 30000人の写真展コラボ、写真散歩会"お写ん歩"参加者募集中!
詳しくは"高槻写真のひろば"をご覧下さい⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/hiroba/2013/04/post-38.htm

 

奈良の斑鳩(いかるが)と言えば法隆寺さんを思い浮かべる方が多いはず。

桜が綺麗な時期になると、ここ斑鳩もたくさんの観光客でいっぱいに。

他府県ナンバーの乗用車や観光バスはほとんどが法隆寺さん目当てですが、じつはここ法輪寺さんでも綺麗な桜が観れたりするのですよ。

ご覧のとおり人も少なめ、ゆっくり桜の香りを楽しむことが出来ます。

いつもなら自宅から自転車でこの界隈を駆け巡るところなのですが、何せ京都から郡山城跡を経由して帰宅途中、予定外のお立ち寄りなもんで折りたたみ自転車は非搭載。

午後から別件(パソコン修理)依頼が入っていましたので、ちょっと駆け足撮影。

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/04/-2013-pentax-k-30-3.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大横1280ピクセル
画像を見ることができます。

郡山城跡 【奈良桜 2013開花】 / PENTAX K-30

郡山城跡_桜_2013yaotomi_1st.jpg

 奈良県大和郡山市城内町 郡山城 柳澤神社 近鉄郡山駅
 大和郡山市観光協会_http://www.yk-kankou.jp/
 PENTAX K-30 with smc PENTAX DA 35mm F2.4AL
 (35.0mm(52.5mm) 1/2000sec iso800 f/7.1 SILKYPIX Developer Studio for Windows)

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年3月30日撮影)

 

えー、今年の桜はほんっとーに駆け足です!

見頃タイミングも読めないほどなのですが、奈良県内の桜ポイントで時々見かける一部の写真家さんたちはちょっと別格。

長くにわたり撮影してこられてきた"勘"でタイミングを見計らっているのだとか。

今朝訪れた奈良の大宇陀で出会ったNikon F100愛用の写真家さんがそんなふうな事を仰られていました。

そのあと驚いたことがありまして、その写真家さんと同じ日に京都洛西の桜撮影地の駐車場でバッタリ再会。

それもこの時期としてはちょっとした穴場的なところでしたので、「おぉーっ!あんた凄い奇遇や!」って。

「またどっかで会いそうですなぁ(笑)」って言い残し、去ってかはりました。

車の後ろに高齢運転者標識が貼れていましたので、僕よりもずっと歳上の写真家さん。

これからも頑張って良い画撮っちゃってくださいね^^

 

では、本編へ。

奈良の城跡は?と問われ思い浮かべるのが大和郡山市の郡山城跡。

伊賀上野の上野城の名を口にされる方も居られますが、伊賀上野は三重県だったりします。

郡山城跡は観光化が進んでおり、金魚の町"大和郡山"と並んで名が知られているのはよくご存知のことでしょう。

春の桜シーズンになるとたくさんの人で賑わう桜名所、久しぶりに郡山城跡の桜を撮影して来ました。

続きはこちらから⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/04/-2013-pentax-k-30-2.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大横1280ピクセル
画像を見ることができます。

背割堤 桜(青空) 【京都桜 2013開花】 / PENTAX K-30

背割堤_桜_2013yaotomi_56st.jpg

 京都府八幡市八幡在応寺 淀川河川公園背割堤(せわりてい)地区 木津川 宇治川(淀川) 御幸橋
 八幡市観光協会_http://www.kankou-yawata.org/
 PENTAX K-30 with smc PENTAX DA 12-24mm F4 ED AL[IF]
 (12.0mm(18.0mm) 1/200sec iso100 f/7.1 SILKYPIX Developer Studio for Windows)

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年3月30日撮影)

※  背割堤3編の一部にリンク切れやURL違いがあるとのご指摘を多数ご連絡いただきました。
  ご覧いただいた皆様にご迷惑おかけいたしましたこと、深くお詫び申しあげます。
  2013年4月1日午前10時に修正させていただきました。
    ご連絡いただきました皆様、ありがとうございました。

 

昨夜、仕事の帰り道、風があってなのかちょっとお寒うございました。

満開を誇る枝垂れ桜も散り桜...だったかも知れませんね。

 

ところで皆さんはRAW撮り派ですか? それともJPEG派?  いやいや、RAW+JPEG両記録派でしょうか?

僕は慣れた機種だとRAWオンリーなのですが、初めて使う機種は必ずと言っていいほどRAW+JPEG両記録設定にします。

数年前の機種だと自分が思っているような画(色味やコントラスト等々)にならず、RAW現像に頼ることがほとんどでした。

ところが最近の機種ときたら、JEPG撮って出しの画が何と綺麗なことか。

解像感云々になればパソコンやソフトウェアの余裕ある性能に委ねるRAW現像に軍配が上がることがほとんど。

ところが"色"と言いますか、"雰囲気"みたいな何ちゃるかは"JPEG"が圧倒的に綺麗っ!ってことが最近多く感じられます。

最近使った機種で言うと、フジフィルムさんの"X-pro1"や"X-E1"等のX(エックス)シリーズ。

このままの雰囲気がRAW現像時に反映してくれたらなぁ...とも思うのですが、それは現像ソフトに委ねられてしまうので無理な話しです。

そこでRAW+JPEG両記録設定で記録したJPEG画の出番。

JPEG画を元に調整へ導くベースを作り、それをRAW現像に(簡易的にではありますが)反映させる方法。

全てに当てはまる訳ではないのですが、機種それぞれの特色を活かすようなRAW現像時の迷いを解決してくれることがあります。

カメラ内で出来なかった高度な処理もRAW現像で解決できることが多いですし、何と言ってもその一連の作業によって生まれた(現像された)画が思いのほか良かったりすると、「やっぱ写真はええなぁ♪」に繋がる訳です。

はい。

 

今回使っているPENTAXデジタル機はニュートラル設定の画が大好き!

ドラマチックな朝景や夕景の撮影にホワイトバランス"CTE"設定や"雅"にすることもございますが、派手すぎる色合いがちょっと苦手なもんで...

RAW現像時もホワイトバランスを「チョチョイ♪」と弄るだけで、ほとんどプロファイル任せの撮って出し状態。

それだけで自然界の色再現が絶妙に思えるPENTAX機は、今回使っている PENTAX K-30 にも当てはまることです。

(他社機からPENTAX機に乗り換えられたユーザーさんの中で、一番多い理由がコレだったと思います)

今回の現像は SILKYPIX に頼っていますが、 PENTAX K-30 との相性も良いので一度お試しになってみてください。

 

しかし、よぉ~く考えると、RAW現像って人によってはかなり面倒な作業かも^^;

やっぱ撮ったままで、プリントはプリント屋さん任せる!...それはそれで歓迎すべき嬉しいことです。

プリント屋さんに任せていただけるなら、なるべくニュートラル設定で撮影してください。

あまりアレコレ弄くり倒した画ですと、素敵な構図も色再現が出来ないばかりにボツ画になってしまうこともございます。

 

そんな感じ(?)で更新する今回の背割堤の桜画、見たままに再現するのは彩度がキモでした。

空がやや靄ってはいたものの、個人的にはこれで十分満足です。

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/04/-2013-pentax-k-30-1.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大横1280ピクセル
画像を見ることができます。

背割堤 桜(日の出後) 【京都桜 2013開花】 / PENTAX K-30

背割堤_桜_2013yaotomi_21st.jpg

背割堤_桜_2013yaotomi_22s.jpg

京都府八幡市八幡在応寺 淀川河川公園背割堤(せわりてい)地区 木津川 宇治川(淀川) 御幸橋
八幡市観光協会_http://www.kankou-yawata.org/
PENTAX K-30 with smc PENTAX FA☆ 80-200mm F2.8 ED[IF]
(80.0mm(120.0mm) 1/160sec iso200 f/6.3 SILKYPIX Developer Studio for Windows)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年3月30日撮影)

 

前回 背割堤 桜(日の出前)編 の続き、気付かぬ合間に日の出を迎えていて、慌てて撮った1、2枚目です。

背割堤の北側と南側を行ったり来たりしていて、早朝からずいぶん良い運動しました。

東の空はちょっと曇りがちで、その雲の合間から濃ゆい色の太陽がおはようSUNです。

 

この日カメラボディに PENTAX K-30 を選んだわけですが、組み合わせる望遠系レンズを smc PENTAX FA☆ 80-200mm F2.8 ED[IF] メインとさせていただきました。

FA☆80_200_2,8_yaotomi_2.jpg  FA☆80_200_2,8_yaotomi_1.jpg

smc PENTAX FA☆ 80-200mm F2.8 ED[IF] が登場したのはもう10年も前のことです。

かなりの重量級でして、判りやすいところで比較すると Canon EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM が全長184mm/1,670gですが、それとほぼ同等の191.5mm/1,650g。

3段階のパワーズームが付いているなど当時としては全てにおいて高度&斬新な設計でした。

10年経ったとはいえ、このレンズはまだまだ撮影最前線で使える素晴らしい性能を持っています。

デジタルはAPS-Cセンサーですから焦点距離は1.5倍、この距離感こそが現行PENTAXデジタル機の得意とするところ。

ボディ内手ぶれ補正(S.R.)搭載ですから、過去の名レンズが手持ちで使えるということに繋がります。

先ほども書きましたように smc PENTAX FA☆ 80-200mm F2.8 ED[IF] は"重いレンズ"ですが、重量バランスがとても良く、マニュアルフォーカスによる微妙なピント合わせも思いのほか容易。

いざとなれば絞り開放(f/2.8)からでも使える性能を持ち併せており、中古相場がほとんど下がらないまま推移しているのはこういった理由からでしょう。

個人的には持って撮影していて苦にならない重さですが、それ以上に写りの良さを重視したいと思いますのでお奨めレンズとさせていただきます。

※ 中古レンズですので、ご購入の際は店頭までお問い合わせいただき、在庫の確認をお願いいたします。

 

では、本題の背割堤の画に戻しましょう。

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/03/-2013-pentax-k-30.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大横1280ピクセル
画像を見ることができます。

背割堤_桜_2013yaotomi_1st.jpg

背割堤_桜_2013yaotomi_3s.jpg

京都府八幡市八幡在応寺 淀川河川公園背割堤(せわりてい)地区 木津川 宇治川(淀川) 御幸橋
八幡市観光協会_http://www.kankou-yawata.org/
PENTAX K-30 with smc PENTAX DA 35mm F2.4AL
(35.0mm(52.5mm) 23.0sec iso100 f/6.3 SILKYPIX Developer Studio for Windows)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年3月30日撮影)

 

昨年、近くまで行ったものの時間無く通過してしまった八幡市の"背割堤"の桜並木。

高槻駅前店でもこちらで撮影され持ち込まれたフィルム現像やデジタルデータを何度焼いたことか...

「いやぁ、綺麗やったわー♪」 「あれ?店長行ってないの??」...なぁんて、嬉しくて泣けてくるような(?)声がわんさか。

中には「店長のブログ見て、今年は朝から行ってきた!!」とおっしゃられる写真家さんも居られましたねー。

当の本人、心の中で「いいなー」 「行きたかったなぁ」 「綺麗だったろうなぁ...」と何度呟いたことか。。。。。

 

という訳で、今年は「きっと見頃だろう...」的な、"ぶっつけ本番"で行ってきました(笑

今年こそ「星空と背割堤桜」みたいな感じで撮りたかったのですが、とにかくあの辺りの街灯りはめちゃくちゃ明るい!

おまけに薄曇り越しに隠れていた月が「おぼろ月」だったのですが、それが桜とコラボるとまた良い感じに見えるから桜の美しさって凄いと思いません?

 

最近 PENTAX K-30 の人気が再び盛り上がってまして、当社E.C.サイト"八百富写真機店"や各店々頭でもご注文をたくさん頂いております。

お買い上げの皆さま、本当にありがとうございます。

そんなことから PENTAX K-30 の画も取り上げてみようかなと思い、今春今回の桜撮影にご登板いただきました^^

前編は「日の出前」と題させていただきましたので、訪れるご予定を立てていらっしゃる方はご参考なさってください。

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/03/-2013-pentax-k-30-da35mm.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大横1152ピクセル
画像を見ることができます。

信貴山朝護孫子寺紅葉_2012yaotomi_1t.jpg

信貴山朝護孫子寺紅葉_2012yaotomi_5.jpg

奈良県生駒郡平群町大字信貴山 信貴山朝護孫子寺 信貴山毘沙門さん 空鉢護法堂
smc PENTAX FA☆ 85mm F1.4 ED [IF]
(f/6.3 ss1/25 iso100 シャドウ補正 (0) / ファインシャープネス (0) / 高感度NR オート)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から) (11月24日撮影)

 

今日は寒い一日になりました。

日の出前に訪れた奈良東大寺付近は1℃、鹿の吐く息も白く「冬やなぁ...」って感じ。

昨夜吹いていた寒風も今朝はほとんど止んで、陽が射し込んでくるとジャンバーの内側はポカポカ。

この感じ、どう表現していいのか判らないのですが、何となく好きなんです。

今夜から明日の朝にかけて大荒れ予報、各地皆さんご注意ください。

深夜の雷で寝不足なりませんように...

 

今回の紅葉は信貴山(しぎさん)朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)から。

お写ん歩でも度々ご紹介しておりますのでご存知の方も多いと思いますが、大阪ご在住の方にもよく知られていますよね。

奈良と大阪の県境奈良側に位置し、奈良からは近鉄生駒線信貴山口駅から奈良交通バス、大阪側からですと近鉄信貴線・西信貴ケーブル・近鉄バスを乗り継いで向かうことになります。

秋の紅葉や春の桜の咲きっぷりが素晴らしく、県内桜井の初瀬長谷寺とよく似た大きな山寺。

境内は大変広く、塔頭宿坊含む全てをじっくり見て廻ると半日は優ににかかりそうです。

"お写ん歩"でも過去に何度かご紹介させてもろうてますので、右の"検索"キーワード入力でご覧いただければ幸いです。

 

続きは下記のURLからどうぞ。

http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/12/pentax-k-5iis-2012-fa-85mm-f14-ed-2.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大1152ピクセル・一部等倍元画像画像を見ることができます。

年賀状は八百富写真機店.jpg

瑠璃光院紅葉_2012yaotomi_1t.jpg

瑠璃光院紅葉_2012yaotomi_5.jpg

京都市左京区上高野東山 光明寺京都本坊瑠璃光院 八瀬 喜鶴亭 臥龍の庭 瑠璃の庭 K-5IIs タクマー
旭光学工業/PENTAX M42 SMC Takumar 50㎜/F1.4
(f/2.0 ss1/20 iso100 シャドウ補正 (0) / ファインシャープネス (0) / 高感度NR オート)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から) (11月27日撮影)

 

前回更新の蓮華寺さんから高野川沿いをてくてく。

開門時間に合わせ徒歩って来ましたが、遠目で見ても門前長蛇の列でした。

Jさんと顔を見合わせ、「こ、これは予想以上やったなぁ(汗)」

まぁね、せっかくの秋季限定拝観、せっかくここまで来たんだし綺麗なお庭観させてもらいましょ。

...ってことで列に並びます。

じわりじわり進みながら門へ到達、その先も並びながら撮った画が1、2枚目。

ご住職に「今年はえらい人ですねぇ^^;」と聞けば、「いやぁ、昨日テレビでの紹介がございましてねぇ」。。。

なるほど。

そら綺麗なお庭観れるんですし、写真撮りには向かなんだけど一見の価値は十二分にございました。

続きはのURLからどうぞ。

http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/12/pentax-k-5iis-2012-takumar-28mm-f35-m42-1.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大1152ピクセル画像を見ることができます。

年賀状は八百富写真機店.jpg

蓮華寺紅葉_2012yaotomi_1t.jpg

蓮華寺紅葉_2012yaotomi_3.jpg

京都府京都市左京区上高野八幡町 帰命山 洛北蓮華寺 池泉鑑賞式庭園 高野川 鯖街道
旭光学工業/PENTAX Super-Multi-Coated Takumar 105mm F2.8
(f/2.8 ss1/200 iso100 シャドウ補正 (0) / ファインシャープネス (0) / 高感度NR オート)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から) (11月27日撮影)

 

おー、もう12月?? どうりで何だかんだと忙しいはずですわなぁ。。。

ブログ更新、足踏み状態で失礼しております。

気合一発! もうちょい頑張っていきましょー。

 

ちょっと前、久しぶりの京都紅葉撮影で朝から何処へ行こうかと迷っていました。

秋の紅葉は特に人気の京都、何処へ行っても大勢の観光客でしょう。

少しでもゆっくり観れる先を...と、無い知恵絞って悩む悩む。

例年なら嵯峨野あたりへチャリンコ漕いで行くところですが、叡山電車界隈も良さそうだと思って...悩む悩む。

この日は古書と茶房「ことばのはおと」さんが休みなので店主Jさんをお誘いいたしました。

前日決めた行き先は...

叡電_201211yaotomi_30.jpg叡電_201211yaotomi_2.jpg 叡電_201211yaotomi_28.jpg

叡山電車で八瀬方面、蓮華寺さんの紅葉をゆっくり観ましょうってことになりました。

レールバスのような可愛らしい電車が、出町柳駅と八瀬比叡山口駅間をトコトコ行ったり来たり。

さすがこの時期、平日にもかかわらず臨時サボ付きのフル出動で頑張ってはりました。

北山しぐれの似合うちょっと寒い日、三宅八幡駅で下車し「晴れ→曇り→小雨」順繰り道を歩きます。

 

今回使うカメラ、いつもの PENTAX K5IIs なのですが、レンズがいつもとちと違うのです。

smcTAKUMAR_28mm_yaotomi2.jpg

か、かっちぇー!  あ、失礼。

どうも見た目から入っちゃうほうでして。

角型メタルフードがとっても素敵なM42スクリューマウント、s.m.c.タクマーレンズを装着してお写ん歩です。

smcTAKUMAR_28mm_yaotomi3.jpg smcTAKUMAR_28mm_yaotomi5.jpg smcTAKUMAR_28mm_yaotomi6.jpg

SP-1.jpg

ASAHI PENTAX SP 、このカメラに着けられていた頃のレンズなんです。

1960~70年代によく見かけられたのですが、小さなメタルリングひとつで最新鋭のカメラとコラボ"可"。

設計時期がそんな頃ですから、お世辞にも現行レンズ性能同等という訳には参りません。

それでも当時は高価なもので、それなりに手間暇かけられて造られたレンズ通す画は、なかなかどうしてしっかり味のあるもの。

絞り開放付近ではちょっとアマい画もございますが、それをどうとるかは使った者にしか判らない写真機界の魅力とでも言っておきましょう。

 

と言うことで、続きはのURLからどうぞ。

http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/12/pentax-k-5iis-2012-takumar-28mm-f35-m42.html#more 

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大1152ピクセル画像を見ることができます。

年賀状は八百富写真機店.jpg

室生寺紅葉(2)_2012yaotomi_1t.jpg

室生寺紅葉(2)_2012yaotomi_2.jpg

奈良県宇陀市室生 女人高野 宀一(室生)山室生寺 国宝五重塔 鎧坂
smc PENTAX-DA 35mm F2.4 AL
(f/7.1 ss1/80 iso400 シャドウ補正 (0) / ファインシャープネス (1) / 高感度NR オート)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から) (11月24日撮影)

 

先日のこと。

久しぶりに東京からやって来た写友を連れ、紅葉見頃の室生寺へと再訪ご案内いたしました。
室生寺(11月17日撮影)_http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/11/-2012-pentax-k-5iis-with-da-18-135mm-wr.html

先週真っ赤に紅葉した太鼓橋付近でしたが、さすがにこの日はほとんど散っていました。

しか~し! 勘ではこの先の紅葉がグッと深まっている...として、室生寺を選択した訳です。

現に山門向こうはご覧の錦模様、連休の中日でしたがゆっくり紅葉楽しむには好都合でした。

 

続きは下のURLをクリックしてお進みください

http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/11/pentax-k-5iis-2012-da-35mm-f24-al.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大1152ピクセル画像を見ることができます。

年賀状は八百富写真機店.jpg

談山神社・紅葉_2012yaotomi_1t.jpg

談山神社・紅葉_2012yaotomi_11.jpg

奈良県桜井市多武峰(とうのみね) 談山(たんざん)神社 桜、紅葉名所 蹴鞠祭 十三重塔 談らい山
smc PENTAX DA 12-24mm F4 ED AL
(f/9.0 ss1/30 iso200 シャドウ補正 (1) / ファインシャープネス (0) / 高感度NR オート)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から) (11月21日撮影)

 

毎年素晴らしい紅葉美を見せてくれる談山神社、今年も錦織の山岳に埋もれるような絶景でした。

こちらは全景をがばぁっと撮るだけでポストカードになってしまうような素晴らしいところ。

ですが、ちょっと捻った構図ってなるとそれなりに考え込んでしまう訳です。

風流とは言えないシンメトリーな1、2枚目の画ですが、この位置は個人的にお気に入り。

正確に言うと2枚目の春季が絶妙でして、特に桜景の美しさは県内屈指。

「え?ここってそんなに桜が綺麗だった??」って聞かれるのですが、境内に点在する咲き方は観る角度によって感動を呼びます。
2012・桜_http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/04/-2012-panasonic-lumix-dmc-gf5.html
2011・桜_http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2011/04/-da-16-45mm-f4-ed-al.html

ってことは新緑の頃も絶妙ってことで、ぜひ四季折々通ってみてください。

 

奈良の名所は移動がちょっと大変だー...、なんてなことをよく耳にします。

お隣の京都名所とつい比べがち? 新幹線の駅が遠いから??

京都は歩いて移動するだけで近隣名所に辿り着いてしまいますが、確かに奈良ではそうもいきません。

電車やバスを乗り継いで「やっと着いたねー!」って感じかも。

時々通って心じんわりしゅんでく奈良、これに慣れてくるとあなたも奈良ファンです^^

 

続きは下記のURLからどうぞ↓

http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/11/pentax-k-5iis-2012-fa-85mm-f14-ed-1.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大1152ピクセル画像を見ることができます。

年賀状は八百富写真機店.jpg

長谷寺_紅葉2012_yaotomi_1t.jpg

長谷寺_紅葉2012_yaotomi_5s.jpg

奈良県桜井市初瀬 豊山神楽院 総本山長谷寺 花の御寺 十一面観音
smc PENTAX-DA 35mm F2.4 AL
(f/7.1 ss1/15 iso400 シャドウ補正 (1) / ファインシャープネス (1) / 高感度NR オート)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から) (11月21日撮影)

 

今秋初の長谷寺紅葉撮影になりました。

陽の当たるところからゆっくり紅葉が進んでおり既に見頃ですが、いつまで見頃なのか読めない程長く楽しめる長谷寺紅葉です。

広い境内では紅葉の進み具合も違うことなどから、長く紅葉を楽しめるのも特徴のひとつ。

奈良の境内広い山寺はそんなところが多く、室生寺や談山神社、信貴山毘沙門天なんかもそんな感じでしょうか。

 

紅葉は朝や昼間も綺麗なのですが、雨天や夕暮れ近くでも情緒あってなかなか良いものです。

三連休真っ只中、心ゆくまで紅葉三昧な方も多いことでしょう。

散り紅葉も涎モノ(失礼)ですので、明日の日曜日はぜひ華やかな紅葉撮影を楽しまれてください。

 

長谷寺へ向かう前におもしろい画が撮れました。

日暈(ハロ)_201211大宇陀_yaotomi_1.jpg

暈(かさ)やハロ、太陽暈、太陽の輪とかも言われてるみたいで、天気が崩れる前に出現するのだとか。

空を気にしながら見ていると時々見かける気象事例ですが、画のように西へ沈む大半円の日暈を見たのは初めて。

ちょっと薄い日暈ですが、少しだけ虹の輪になっているのがお判りになられますでしょうか。
暈は雲を形成する氷晶がプリズムとしてはたらき、太陽や月からの光が氷晶の中を通り抜ける際に屈折されることで発生する(ウィキペディアより)
「暈(かさ)」_
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%88

何だかちょっと幸せな気分のお裾分けを頂いたような、そんな気がしました。

 

長谷寺の日暮れ紅葉画、続きは↓こちらから。

http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/11/pentax-k-5iis-2012-fa-85mm-f14-ed.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大1152ピクセル画像を見ることができます。

年賀状は八百富写真機店.jpg

常照皇寺_紅葉2012_yaotomi_60t.jpg

常照皇寺_紅葉2012_yaotomi_17s.jpg

京都府京都市右京区京北井戸町 大雄名山万寿常照皇寺
smc PENTAX FA 35mm F/2.0 AL
(f/7.1 ss1/40 iso400 シャドウ補正 (1) / シャープネス (0) / 高感度NR オート)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から) (11月13日撮影)

常照皇寺 紅葉(前編)はこちら_http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/11/-2012-pentax-k-5iis-with-fa-85mm-f14-ed-2.html

ちょうど九重桜の繊細な枝に紅葉が絡むかのよう見えるこの位置。

「...凄ごぉー 」 でした。

 

        ちょっとずらして正面から観ると...

常照皇寺_紅葉2012_yaotomi_37s.jpg

        紅葉に絡む全色を使いきったかのような絶景です。

        まだ葉が綺麗に残っているなら先週末辺りは真っ赤っかだったかな?

        真っ赤な紅葉ファンには堪らない姿になっていたかも。

 

続きも錦織の紅葉画で更新、のURLからお進み下さい。

http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/11/-2012-pentax-k-5iis-with-fa-85mm-f14-ed-3.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大1152ピクセル画像を見ることができます。

年賀状は八百富写真機店.jpg

常照皇寺_紅葉2012_yaotomi_1t.jpg

常照皇寺_紅葉2012_yaotomi_2t.jpg

京都府京都市右京区京北井戸町 大雄名山万寿常照皇寺
smc PENTAX FA★85mm F1.4 ED [IF] (中古品)
(f/5.6 ss1/80 iso200 シャドウ補正 (2) / シャープネス (0) / 高感度NR オート)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から) (11月13日撮影)

 

今年の常照皇寺は本当に見事な紅葉でした。

思わず庫裡受付の女性に、感動を伝えたくらいですから。

勅使門前の碧澤池へ辿り着くまでにずっと写欲ピークを持続、それ以上の価値をどのくらいで納めるのかが判らないほどです。

そんな志納金入れには"300円以上"と控えめに記されていますが、今年のこの時期に訪れた皆さんはどんなふうにお感じなられたでしょう?

僕はちょっとだけですが多めに納めさせていただきました。

 

20121113_登喜和_yaotomi_15s.jpg

常照皇寺までの道中、国道162号線(周山街道)と国道477号が交差するところに"ウッディー京北"という道の駅があります。

そのすぐ近くに「登喜和」さんという精肉店がございまして、ここに併設されたレストランでお昼ご飯でした。

以前写友Y氏に教えてもらってからというものの、このあたりまでやって来るとお昼ごはんはココって感じのデフォルト店。

日替わり"数名様限り"のサービス定食があり、あればいつも頼んでしまうハンバーグ定食なんて630円ですぜ!ダンナ!!

精肉店の食材ですから味も申し分なく、都会からずいぶん離れたところで驚くほどのコストパフォーマンスをしっかり感じることが出来ます。

ご覧のご飯は大盛り(プラス30円)ですが、実際盛られた量に驚かれぬようご注意ください(笑

オススメ店ですが、水曜日定休日なのがちょっと悲しい...orz

 

前編はこの山門から庫裡に着くまでの30分間に撮影した画をメインに更新させていただきます。
(とっとと歩けば5分くらいだろうに...)

この日の午後は大荒れ予報でしたが、なぜか青空も見える好天は嬉しかったなぁ。

雨でも良かったんだけど...、と思いつつ訪れて「天気持ってくれて良かったねー♪」って何度口にしたことか(笑

続きは↓のURLからお進みください。

http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/11/-2012-pentax-k-5iis-with-fa-85mm-f14-ed-2.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大1152ピクセル画像を見ることができます。

年賀状は八百富写真機店.jpg

神護寺_紅葉2012_yaotomi_31t.jpg

神護寺_紅葉2012_yaotomi_53s.jpg

京都市右京区梅ヶ畑高雄町 高雄山 神護国祚真言寺(神護寺)
smc PENTAX FA★ 85mm F1.4 ED [IF] (中古品)
(f/4.0 ss1/100 iso400 シャドウ補正 (1) / ファインシャープネス (0) / 高感度NR オート)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から) (11月13日撮影)

 

昨日の京都はえらい混雑だったようですねぇ

仕事行きしなの大阪駅9:30発"新快速"なんて平日どころではない満員、新大阪駅でこらまた超満員。

ドアの側で聞こえた乗客の会話、「とりあえず東福寺行ってぇ、泉涌寺行って清水寺観たあとお昼ご飯やんね♪」

...お昼ごはん、夕方近くになったんじゃないかな。

自分はと言えば高槻駅着くなり「降りれるかなー?」。

降りる客はほとんど居らず、ドドーッと詰め込まれる前に「すんまへーん!降ろしてぇ~(汗)」。

危うく楽しい京都紅葉見物しなければならないところでした(笑

 

先日、「今年は紅葉の当たり年~♪」なんてな報道があったもんですから無理もありませんわな。

各電鉄会社の宣伝にも力が入っており、そりゃもう訪れてみたくなるってもんですよ。

さぁさぁ!今週は紅葉ピークに後半の連休が控えております!

時間配分に無理をせず、ゆっくりのんびり絞り込まれた少な目ポイント移動で楽しまれるのが"吉"。

嵐山・嵯峨野もちょっと外れるとスペシャルな紅葉ポイントがありますし、今年は洛西の紅葉がめちゃくちゃ綺麗なんだそうですよー。

次の休みは地元奈良の地回りするか、長岡京の実家ベースで洛西巡るか、...う~ん迷う迷う。

 

今回更新の画は既に1週間ほど前の画になります"神護寺・紅葉"、三尾は今もまだ綺麗な紅葉観れるとのことです。

散り紅葉にもなっているところもあるそうですが、それはそれでプレミアム級の綺麗さです。

ってなところで、神護寺紅葉の続き(後編)はのURLからどうぞ。

http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/11/-2012-pentax-k-5iis-with-fa-85mm-f14-ed-1.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大1152ピクセル画像を見ることができます。

年賀状は八百富写真機店.jpg

岩戸落葉神社_紅葉2012_yaotomi_1t.jpg

岩戸落葉神社_紅葉2012_yaotomi_13s.jpg

京都市北区小野下ノ町 JRバス小野下ノ町 源氏物語 落葉の宮 ライトアップ
smc PENTAX DA 12-24mm F4 ED AL [IF] 人気品薄・ご予約順
(f/6.3 ss1/30 iso400 シャドウ補正 (2) / シャープネス (0) / 高感度NR オート)

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から) (11月13日撮影)

 

三尾からバスで20分ほど周山街道国道162号線を北上、小野郷に岩戸落葉神社がございます。

ちょっとインパクトある名前を何気に覚え、そう簡単に忘れることは無いでしょう。

ここ大銀杏はホントーに立派でして、色付きピークちょっと過ぎる頃の境内は一面黄色い暖色の絨毯。

年間を通じて神社の名前が一番似合う頃へとシフトします。

 

岩戸落葉神社_紅葉2012_yaotomi_12s.jpg

そんな岩戸落葉神社でたった一日だけのライトアップイベントが開催されます。

(クリックで拡大)詳しくはこちら
    地図はこちらのURL
http://goo.gl/maps/ecx75

神護寺の"かわらけ投げ"場所そばにある茶店のおばさんが、毎年この地元イベントで草餅をご販売されています。

「作るのは大変だけど、皆んなが喜んでくれはるし頑張ってんねんで♪」

とあるところの記事でも取り上げられていますので、市内の方ならご存知かも。

各種イベントはもちろんですが、陽の傾く頃から日没ライトアップまで十分楽しめるはず。

周山街道からちょっと入ったところにございますので、京北の常照皇寺などへ訪れる途中に立ち寄ってみるのも良さそうですね。

地図のURLを載せていますが、山間部に遠くからでも大きく見える大銀杏はきっと「あぁ、ここやってんなぁ」ってなるかも。

そんな岩戸落葉神社大銀杏の画、続きは下記のURLからどうぞ。

http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/11/-2012-pentax-k-5iis-with-da-12-24mm-f4-ed.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

年賀状は八百富写真機店.jpg

神護寺_紅葉2012_yaotomi_5st.jpg

神護寺_紅葉2012_yaotomi_1st.jpg

京都市右京区梅ヶ畑高雄町 高雄山 神護国祚真言寺(神護寺)
smc PENTAX FA★ 85mm F1.4 ED [IF] (中古品)
(f/4.0 ss1/100 iso400 シャドウ補正 (1) / ファインシャープネス (0) / 高感度NR オート)

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から) (11月13日撮影)

 

秋の京都、比較的早くから紅葉する三尾(高雄・槇尾・栂尾)。

ここ神護寺をはじめ、西明寺や高山寺の紅葉も毎年見事な染まり方をすることで皆さんもよくご存知のことかと思います。

神護寺_紅葉2012_yaotomi_2s.jpg

神護寺_紅葉2012_yaotomi_3s.jpg

清滝川に架かる朱色の高雄橋を渡り、長い長い石段をよいしょよいしょと汗かき上ります。

やがて大きな山門が見えてきて、その前に立つこの感じこそ、神護寺にやって来たんだなぁと思える瞬間。

その参道沿いにも美しい紅葉ポイントや茶店が点在しており、なかなか前に進めないから余計に長く感じるという事も付け加えておきましょう(笑

 

 紅葉の季節には様々な特別行事もございます。

ぜひ神護寺さんのホームページをご参考なさっていただき、充実度の高い三尾紅葉散歩計画を立ててください。
神護寺:http://www.jingoji.or.jp/

今年は各地の紅葉が大変素晴らしいとお写ん歩に書いてきましたが、ここ神護寺さんも例にもれず大変綺麗ございました。

一昨日後半からの関西大荒れ天候による影響が無ければ、今週末あたり三尾は紅葉ピークになるのではないかと。

周山街道国道162号線は、天神川~福王寺~高雄の何れかで混雑が予想されます。

バスや自家用車ので向かわれるのが標準的なところですが、ぜひ時間等にゆとりを持って向かわれてください。

このシーズンだけ開門時間も早うございますから、頑張って早起きして訪れてみるのも良さそうですよー。

 

FA☆85mmF1.4_yaotomi_2.jpg

そんな早起きばかりの僕ですが、例に漏れずちょっと早めの時間帯に着きました。

なかなか前に進めない(笑)素晴らしい紅葉情景の連続、今回はsmc PENTAX FA★ 85mm F1.4 ED [IF] という2002年に生まれたレンズを使用しています。

以前使用したときはPENTAX K20Dに装着し撮影していましたが、今回は最新鋭機PENTAX K5IIsとのコンビ。
(以前のFA85mm☆/1.4ネタはこちら→http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/smc-pentax-fa-85mm-f14-ed-if/

ご覧のような大玉単焦点ですが、一度この写りを味わうと止められない一品でもある銘玉です。

既にディスコンですが未だ根強い人気のレンズ、PENTAX K5IIs 発売後に要注目感は上昇中。

そんな銘玉レンズ越しの紅葉情景、撮影後の画像選択もままならず今回は"前編"として更新です。

続きはのURLをクリックしてお進み下さい。

http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/11/-2012-pentax-k-5iis-with-fa-85mm-f14-ed.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大1152ピクセル・一部等画像を見ることができます。

藤原宮跡 コスモス 秋桜 2012 / PENTAX K-30

藤原宮跡_コスモス_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

藤原宮跡_コスモス_2012_yaotomi_お写ん歩_2.jpg

奈良県橿原市 藤原宮跡 藤原京 花ゾーン 秋ゾーン コスモス 秋桜

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

 

前夜から予定していた琵琶湖日の出撮影の日でしたが、よくある天気予報のドタ変でドタキャン。

見頃は来週以降になるだろうと予定から外していた『藤原宮跡のコスモスポイントで日の出になるかも知れない』と題した淡い期待コースを急遽選択。

月は綺麗に見えてたんですけどねー。

前夜「気が向いたら行きますわー」って写友T氏と互いの約束。

んでもって現場でバッタリ(笑)、二人とも気が向いた朝でしたー。

 

藤原宮跡秋ゾーン「コスモス」は例年よりも遅れ気味となっております。

見頃の見極めが難しく「どう?もうそろそろ??」って問い合わせが増えてきましたので、偵察兼ねて訪れてみました。

写真は全て今朝10月10日現在のものですので、ご参考になさってください。

 

 -追記-

 奈良県大台ヶ原は頂上付近日出ヶ岳から正木ヶ原辺りの高度で紅葉が始まっているそうです。

 紅葉遅めのはずですがどうやら例年どおりかもしれません。

 週末は日の出撮影とセットで楽しめそうですねー。

 大台ヶ原の詳しくは上北山村ホームページをご参考なさってください。

 

では、藤原宮跡のコスモスをつらつら~っと並べてみました。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

桜井 笠 蕎麦の花 2012 / PENTAX K-30 / PHASE ONE P30+

桜井_笠_蕎麦の花_Phase-One-P30+_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

奈良県桜井市大字笠 蕎麦 そば畑 2012 PENTAX K-30 PHASE ONE P30+

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

 

桜井_笠_蕎麦の花_Phase-One-P30+_yaotomi_お写ん歩_2.jpg

奈良県桜井市の国道169号線、JR桜井線(万葉まほろば線)巻向(まきむく)駅あたりから東の山間部へ入る道が県道50号線。

この道を駆け上がること15分、高原のような場所が視界に広がります。

ここが桜井市 笠(かさ)地区であり、蕎麦で大変有名なところ。

県内の方なら荒神の里 笠そば処さんや笠山荒神さんの名で、「あ、知ってるわ」かも知れませんね。

 

この時期広大な農地に蕎麦の花が一面に咲くことでも知られるようにもなりました。

2011年は撮り損ねましたが、2010年と2009年の様子は下記の記事をご参考なさってください↓
・2010年 http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2010/10/-da16-45mm-f4-ed-al.html
・2009年 http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2009/10/fa-35-f20-al.html

日の出狙いでしたが、前日前夜の降雨で予想通り霧がバッチリ出ています。

現場に居合わせた数人のカメラマンさんたちは霧バックの画も狙ってはったんでしょうか。

 

笠の蕎麦花畑の見頃は昨日9月22日辺りだったと思われます。

今日は昨夜からの雨で蕎麦花もちょっと傾いてしまったかな?

明日の朝は晴れ予報、朝霧と日の出コラボが狙えそうですね^^

 

笠そば処_2012_yaotomi_お写ん歩_2.jpg

笠そば処_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

↑A ←B  訪れた際は是非荒神の里 笠そば処さんへお立ち寄りください。

直売所はam9:00から、美味しいお蕎麦いただくことの出来る食堂はam10:00からです。

直売所の新鮮野菜がめっちゃ魅力的で、これ目当てでやって来られる方も多いのだとか。

 

笠そば処_2012_yaotomi_お写ん歩_3.jpg 笠そば処_2012_yaotomi_お写ん歩_5.jpg

        ↑↑C・D ↑E  冷房の効いた室内でいただくのは真夏のオススメ。

        秋風香るこの時期なら外席を全力でオススメします♪

        お腹空き空きなら二点注文もこれまたオススメっ!

        以前写友さんにオススメしていただいたのですが、それからずっと二点注文です(笑

笠そば処_2012_yaotomi_お写ん歩_7.jpg

笠そば処_2012_yaotomi_お写ん歩_8.jpg

↑F ←G  A~Gの画は今月9月1日に撮影したもの。

Gの蕎麦の苗がたった半月程度でこんな見頃迎えるのですね(@@)

ここのお蕎麦は笠の蕎麦粉100%で味も風味も格別。

このあとの実が生る新蕎麦の頃も待ち遠しいです^^

年に数回訪れる荒神の里 笠そば処さんですが、新蕎麦の頃は外すことが出来ません(笑

 

1枚目と2枚目はPHASE ONE P30+の画像です。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍)画像を見ることができます。

橋杭岩 日の出 (3) / PENTAX K-30 / PHASE ONE P30+

橋杭岩_日の出_2012_PhaseOne_yaotomi_お者ん歩_3top.jpg

和歌山県東牟婁郡串本町 橋杭岩 はしくいいわ 吉野熊野国立公園 日本の朝日百選 PENTAX K-30 PHASE ONE P30+

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

 

橋杭岩_日の出_2012_PhaseOne_yaotomi_お者ん歩_3FULL.jpg

←等倍画像(水平補正の為、6496x4872から6455x4841へ変更)

一昨日の高槻駅前店付近では珍しく一日中の降雨でした。

台風の影響とは言え、何となく"季節の変わり目"みたいな雨です。

雨上がり、昨朝の奈良は秋の気配で、個人的には最高の季節を迎えた気分です。

この先真夏の日々は来ず、秋の空気をずっと感じれそうで嬉しいなぁ。

 

橋杭岩 日の出 (1)」と「橋杭岩 日の出 (2)」のつづき。

今回はPHASE ONE P30+PENTAX K-30の撮影画像混在で更新です。

日の出の時間を迎えつつある頃なのですが、尾鷲の向こうには雲が...

現場に居合わせたカメラマンは10人くらいだったでしょうか、さすが日の出人気のポイントです。

聞こえてくる会話で○○方面からやって来たと判る写真クラブさんの皆さん、口々に「残念!無理みたいねー」。

そう、日の出は撮れないね、と判断されたようです。

 

「あまり焼けないけど、少しくらいは見えるかな」、地元カメラマンが仰られた言葉に同感。

尾鷲の日の出は尾鷲に面していれば何処も条件が同じような気がしました。

いつも大台ヶ原から観る日の出の感覚とよく似ており、海と雲の隙間からきっと見える気がしたからファインダー越しに楽しみ待つことにしました。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍)画像を見ることができます。

橋杭岩 日の出 (2) / PENTAX K-30

橋杭岩_日の出_2012_K30_yaotomi_お者ん歩_2top.jpg

和歌山県東牟婁郡串本町 橋杭岩 はしくいいわ 吉野熊野国立公園 日本の朝日百選 PENTAX K-30 PHASE ONE P30+

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

 

橋杭岩_日の出_2012_K30_yaotomi_お者ん歩_3.jpg

前回"橋杭岩 日の出 (1)"の続き。

午前4時前に現着、1枚目の画を狙いたかったのでPHASE ONE P30+は明らむまで出番待ち。

広角が使えるPENTAX K-30を三脚にセット、星空を入れレリーズ開始。

この日は橋杭岩と星空のコラボを撮りたかったんです。

PENTAX O-GPS1(デジタル一眼レフカメラ用GPSユニット)を使えばよかったなぁ。。。

 

ここに来る途中、白浜付近で雨にやられましたが、直ぐに雲が流れ月が綺麗に見えてきました。

「おやぁ? お月さんでっか?」 三日月でしたが、まぁよく光ってくれて明るい明るい(笑

思ったように撮れませんでしたが、星空眺めていると「ま、いっか」になるんですよね。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍)画像を見ることができます。

赤目四十八滝 渓谷撮影 その壱 / お知らせ

赤目四十八滝の写真_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

三重県名張市赤目町 滝川 赤目四十八滝 赤目四十八滝渓谷 森林浴の森100選 日本の滝百選 遊歩百選 平成の名水百選

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

 

残暑が続きますが、夏の出口...いやいや、秋の入口はどのへんで来はるんでしょ?

そんな酷暑を何度も乗り越えられてきました高槻駅前店のエアコン様が、昨日の真昼間に突如として長期任務を終えられました。

外は相変わらず暑かったのに「今日は涼しいんかな?冷房がめっちゃ効くねー!」って思った矢先のことです。

リモートコントローラーの自己診断機能番号を診ると、「インバーター保護機能」みたいなところに異常があるみたい。。。

ビル備え付けのエアコンですので、ビル事務所経由で電気屋さんに来てもらい(診てもらい)、結果「寿命」とのことですので即交換決定です。

機械の納入が最短で明日14日土曜日とのことで交換作業は同日に決定、高槻駅前店をご利用のお客様には今日一日ご迷惑お掛けします。

せめて体感温度を下げようと大小の扇風機3台フル稼働!

少々気温高めの店内ではございますが、皆さんのお越しを心よりお待ちいたしております

 

いつも「あー、ここは涼しくてホッとするなぁ♪」と、ご入店直後の定番セリフが聞けない寂しさが...orz

 

                                                                        -

                                                        ㈱八百富写真機店 メインページ

                                          ㈱八百富写真機店・高槻駅前店「高槻 写真のひろば」

 

DA 50-135★.jpg

smc PENTAX-DA★ 50-135mm F2.8 ED [IF] SDM

  販売価格(税込)(WEB限定特価)86,800

  (2012年9月14日現在の価格です)

  ボディ別売・レンズフード&ケース付き

※「WEB限定特価」となっております。店頭価格とは異なりますので、ご了承ください。
また、こちらの商品につきましては、「銀行振り込み」または「代引き」でのお支払いに限らせていただきます。(クレジットカードでのお支払いはご利用できません。)

 

 

 

 

 

 

なめらかなグラデーションの背景に、狙った被写体が立体的に浮かび上がる描写。

ディテールまで色のにじみが少なく、シャープに描ききる表現力。

F2.8の大口径とコンパクトな操作性を併せ持つ、デジタル時代のスターレンズです。
画角は35ミリ判換算76.5~207mm相当、約2.7倍のズーム比を持つ望遠ズームで、風景やポートレートのほか、スポーツなどの機動的な撮影にも対応します。

 

藤原宮跡 キバナコスモス 2012 / PENTAX K-30

藤原宮跡_キバナコスモス_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

藤原宮跡_キバナコスモス_2012_yaotomi_お写ん歩_8.jpg

(奈良県橿原市 藤原宮跡 花ゾーン キバナコスモス 2012 PENTAX K-30)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

コスモスって秋の代名詞ですが、このキバナコスモスは今頃が見頃なんですね。

太陽光線がきついからなのか、見頃期間はそう長くないのでしょうか。

今年こそは見頃で撮ろう! なーんて思っていたら既に見頃過ぎー。

まぁね、良いんですよ、このビビッドカラーを撮りたかったのですから。

とゆーことで十分楽しめました^^

 

しかし、ほんっとド派手色ですねー。

 

この記事を更新中、すぐ近くの奈良市内で1時間に降水量100ミリという記録的ゲリラ豪雨になっているそうです。

これって奈良市内では初めてじゃないですか?

何もなく雨雲も過ぎ去ってくれればいいのですが。。。

 

_お知らせ_

募集チラシ_11_t800.jpg

2012年9月5日(水)、勤務店の高槻駅前店でFUJIFILM X-Pro1の試用体験会を開催します。

老若男女問わずですが"一応"先着順ですので、このカメラにご興味ある方は是非お早めのご予約をお願いいたします。

詳しくは高槻ブログの同記事をご覧下さい

FUJIFILM X-Pro1 試用体験会 募集中

http://www.yaotomi.co.jp/blog/hiroba/2012/08/fujifilm-x-pro1.html

 

 

 

 では、本題へ。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍元データ)画像を見ることができます。

越畑_おみなえし_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

越畑_おみなえし_2012_yaotomi_お写ん歩_8.jpg

京都市右京区 嵯峨 越畑 女郎花 おみなえし 2012 PENTAX K-30 + DA 12-24mm F4 ED AL

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

ちょっと前の更新で久多の北山友禅菊や花脊のルドベキアを観に訪れたわけですが、そのあと花脊から国道477号線をひた走り右京区へ一気移動。

ご同行の写友Y氏が、嵯峨越畑の女郎花(おみなえし)が見頃だと教えてくれたからなんです。

この頃皆さんの写真で見かけると、同じ頃に鳥取の親戚んちでもたくさん咲いてたことを思い出します。

奈良の旧家などでもよく見かける花ですが、群生する姿はなかなか珍しいもの。

撮影ポジションも限られ撮影枚数はやや少なめですが、棚田風情絡める美しい姿を楽しむことが出来ました。

 

_お知らせ_

募集チラシ_11_t800.jpg

2012年9月5日(水)、勤務店の高槻駅前店でFUJIFILM X-Pro1の試用体験会を開催します。

参加形式は予めお申し込みいただく「定員制」、10名限定ですのでお早めにお申込ください。

 

APS-Cサイズのセンサーで猛烈な解像感を得れる凄いデジタルカメラ。

それ以上にギミックな仕掛け満載の機能は、我々メカ好きにとって堪んない存在です。

個人的にもかなり一押しカメラ的存在。

皆さんにも同様に感動していただきたいと思い、富士フィルムさんと合同でのプチ体験会です。

 

プチと言ってもしっかり使うことが出来ますので、ご参加予定の方は楽しみにしててくださいね。

老若男女問わずですが"一応"先着順、平日開催ですのであと少し余裕がございます。

ご興味ある方、開催日に予定空きございましたら是非お問い合わせください。

 

では、本題へ。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍元データ)画像を見ることができます。

本薬師寺跡 ホテイアオイ 2012 / DA 12-24mm F4 ED AL

本薬師寺跡_ホテイアオイ_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

本薬師寺跡_ホテイアオイ_2012_yaotomi_お写ん歩_3.jpg

(奈良県橿原市 本薬師寺跡 ホテイアオイ 布袋葵 2012 PENTAX K-30)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

京都で六道参りし、実家経由で奈良へ戻ります。(前編"六道珍皇寺 六道まいり"ご参照)

思いのほか早く戻って来たので一気に南下、橿原神宮や藤原宮跡から程近い本薬師寺跡へとやって来ました。

ここでは毎夏小学生たちが植えるホテイアオイをめいっぱい観ることができます。

広範囲一面に咲くホテイアオイの花色と緑のパターンが素晴らしく、今年も見頃見計らって訪れてみました。

 

本薬師寺跡_ホテイアオイ_2012_yaotomi_お写ん歩_2.jpg

んー、ちょっと見頃には早かったかなー?...の画。

全面いっぱいに咲いているという訳ではなく、部分的に見頃を迎えているといった感じでしょう。

← の画は未だほとんど咲いていない真ん中あたり。

それでも東側と西側には見頃迎えているところがあり、これからどんどん咲くならば長く楽しめそうです。

 

_お知らせ_

募集チラシ_11_t800.jpg

2012年9月5日(水)、勤務店の高槻駅前店でFUJIFILM X-Pro1の試用体験会を開催します。

PHOTO IS 10000人の写真展でも展示もされていたFUJIFILM X-Pro1、隣に展示されていたクリスタルプリントの画に度肝抜かれたことでしょう。

これがこのカメラの実力であり、それを見事に再現するFUJIFILMクリスタルプリントな訳です。

 

取り扱いが難しいカメラではなく、普通に撮って素直に綺麗だと思えるカメラです。

このカメラにご興味ある方は是非お問い合わせください^^

詳しくは高槻駅前店ブログで_http://www.yaotomi.co.jp/blog/hiroba/2012/08/fujifilm-x-pro1.html

 

では、本題へ。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍元データ)画像を見ることができます。

花脊 ルドベキア 2012 / DA 12-24mm F4 ED AL

花脊_ルドベキア_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

花脊_ルドベキア_2012_yaotomi_お写ん歩_10.jpg

_京都市左京区 花脊 ルドベキア 2012 PENTAX K-30 + DA 12-24mm F4 ED AL_

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

久多の北山友禅菊を堪能した後は、道幅狭い峠道"京都府道110号久多広河原線"を西進。

前回「北山友禅菊」の記事はこちら→http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/08/-2012-pentax-da-35mm-f24-al-1.html

京都の豪雪地"能見峠"を越え、"京都府道38号京都広河原美山線"に合流。

南下し始めて直ぐ桂川沿いに黄色い花がチラホラ目立ち始めます。

これが"ルドベキア"と呼ばれている花で、夏の光に映えとても綺麗に見えました。

改めてルドベキアのことを調べてみると出るわ出るわの色んなこと。

名前も多様だし、園芸用から繁殖力強い雑草系まで多種多彩。

ここに咲く"ルドベキア"がどの品種にあたるのかサッパリ判りませんが、今年もたくさん花が咲き可愛らしいミツバチが一生懸命働いてました。

ミツバチはん、ご苦労さん^^

 

...となると、ルドベキアのハチミツなんてのもあるんかな?

 

_お知らせ_

募集チラシ_11_t800.jpg

2012年9月5日(水)、勤務店の高槻駅前店でFUJIFILM X-Pro1の試用体験会を開催します。

参加形式は予めお申し込みいただく「定員制」、10名限定ですのでお早めにお申込ください。

 

APS-Cサイズのセンサーで猛烈な解像感を得れる凄いデジタルカメラ。

それ以上にギミックな仕掛け満載の機能は、我々メカ好きにとって堪んない存在です。

個人的にもかなり一押しカメラ的存在。

そんなカメラを皆さんにも同様に感動していただきたいと思い、富士フィルムさんと合同でのプチ体験会です。

 

プチと言っても屋外でしっかり使うことが出来ますので、ご参加予定の方は楽しみにしててくださいね。

老若男女問わずですが"一応"先着順、このカメラにご興味ある方はお早めのご予約をお願いいたします。

(8月7日時点で定員の半数が決まっております)

 

ご購入を予定されている方は、ぜひ参加特典もご注目ください^^

 

 

FUJIFILM X-Pro1のことは、以前の記事を(も)ご参考になさっていただければ幸でございます。

琵琶湖大橋 春の日の出 2012 / FUJIFILM X-Pro1
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/03/-2012-fujifilm-x-pro1-3.html

守山 なぎさ公園 菜の花 2012 / FUJIFILM X-Pro1
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/03/-2012-fujifilm-x-pro1-2.html

城南宮 しだれ梅 2012 / FUJIFILM X-Pro1
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/03/-2012-fujifilm-x-pro1.html

尚、チラシを印刷される場合は下記のPDFファイルをご利用ください。

fujifilm_XPro1_試用体験会.pdf

 

では、本題へ。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍元データ)画像を見ることができます。

久多の里 北山友禅菊 2012 / PENTAX DA 35mm F2.4 AL

久多_北山友禅菊_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

久多_北山友禅菊_2012_yaotomi_お写ん歩_12.jpg

_京都市左京区 久多地区 北山友禅菊 2012 PENTAX K-30 + DA 35mm F2.4 AL_

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

先日予告させていただきましたとおり、京都市左京区の久多地区へ北山友禅菊を撮りに行ってきました。

友禅のように染めるしっとり美しい色を撮りたく曇天期待で訪れましたが、これが良いか悪いかは別にして朝からピーカンです(笑

ペッカペカに反射する太陽の光、これでレンズの性能云々は言ってられません。

サーキュラーP.L.フィルターを装着し、ファインダーで効き具合を微調整しながら撮影しました。

SO!ここが肝心。

「あんた、ファインダーファインダーって、ひつこいのぅ」 と思われるかも知れませんが、やはり見易い光学ファインダーで得れるダイレクト生情報はありがたいもんです。

結果的に煌びやかで綺麗な花畑の画は撮れたのですが、暗部が少々潰れ気味になってしまったことだけが残念だったかなぁ...

 

欲を言えばきりがありません^^ 

 

_お知らせ_

10000人の写真展_2012_yaotomi_7.jpg

募集チラシ_11_t800.jpg

2012年9月5日(水)、勤務店の高槻駅前店でFUJIFILM X-Pro1の試用体験会を開催します。

PHOTO IS 10000人の写真展でも展示もされていたFUJIFILM X-Pro1、隣に展示されていたクリスタルプリントの画に度肝抜かれたことでしょう。

これがこのカメラの実力であり、それを見事に再現するFUJIFILMクリスタルプリントな訳です。

 

取り扱いが難しいカメラではありません。

普通に撮って素直に綺麗だと思えるカメラです。

"一応"先着順ですので、このカメラにご興味ある方は是非お早めのご予約をお願いいたします。

参加特典もご注目くださいね^^

詳しくは高槻ブログで→http://www.yaotomi.co.jp/blog/hiroba/2012/08/fujifilm-x-pro1.html

 

では本題へ参りましょう。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍元データ)画像を見ることができます。

岩船寺 紫陽花 2012 / PENTAX K-30

岩船寺_紫陽花_2012_yaotomi_お写ん歩_top1.jpg

岩船寺_紫陽花_2012_yaotomi_お写ん歩_31.jpg

_PENTAX K-30 京都・岩船寺 紫陽花 あじさい_

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

雨が降ったので岩船寺へ。

そう、毎年訪れている雨上がり似合うお寺です。

紫陽花のお寺と呼ばれていますが、こちらの見頃は周りの紫陽花名所からずいぶん遅れてやってきます。

「今日は紫陽花が綺麗でしょう? 先週末はたくさんの人やったけど、見頃はこれからやな。」

ご住職の仰られるとおり、色とりどりの紫陽花が境内を飾りたて、それはそれはもう別世界の美しさ。

 

ほんっと、綺麗でしたよー。

 

今回もPENTAX K-30DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL [IF] DC WRの組み合わせで撮影です。

最近テレビC.M.がバンバン入っていますので、あまりカメラに興味ない方でも「あっ、向井さんのカメラ!」...でしょうか。

当店でも好評発売続行中!な訳なんですが、ご希望ございましたらカメラご購入時に液晶ガードフィルム貼りを代行させていただきますよ(別途ガードフィルム代が必要です)

「液晶ガードフィルムって、何ですのん?」 って方も多いので、お店ブログ『高槻 写真のひろば』でちょっとご説明を。

八百富写真機店 高槻駅前店 / 液晶ガードフィルム http://www.yaotomi.co.jp/blog/hiroba/2012/07/post-33.html

 

さて、本題です。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

醍醐寺_桜_2012_yaotomi_1.jpg

 いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

醍醐寺_桜_2012_yaotomi_3.jpg

今日は良い天気でしたねー!...昨日もこんな天気だったら良かったのになぁ。

個人的に桜はどんな天気でも似合うと思うのですが、ここ醍醐寺の枝垂れ桜だけは快晴青空が良く似合うと思います。

「空を入れなんだらエエんちゃうん?」、うんうん、そうなんですけどね。

1枚目の仁王門はこの空を入れない構図が好きなのですが、霊宝館の一本大枝垂れ桜は下から仰ぎ撮る格別。

 

 

しかし昨日の醍醐寺は凄い人出!...天気良かった今日も凄かったんだろうなぁ。

とある情報筋では「想像どおり!今日はもっと凄い人だったよー!」...でしょうね(汗

 

なんでそんなに人が多いの?って??  そりゃぁ醍醐寺の枝垂れ桜がめっちゃ綺麗だからですよ^^

アップした画像は全てサムネイル。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大(横1152ピクセル)して見ることができます。

氷室神社 しだれ桜 2012/ SMC PENTAX DA 12-24mm F4 ED AL [IF]

氷室神社_しだれ桜_2012_yaotomi_1.jpg

 いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

氷室神社_しだれ桜_2012_yaotomi_3.jpg

奈良・東大寺の近くに佇む枝垂れ桜美しいことで大変有名な氷室神社。

初めて奈良に来られた方も、遠目で桜色に染まる姿が見えるのでご存知の方も多いでしょうか。

奈良県内でもこちら氷室神社の枝垂れ桜は比較的早めに満開を迎えます。

「奈良の桜はここから始まる」、そんなふうに思われる地元の方も多いですよね。

数日前から気温気候を考慮し、そろそろ見頃迎える頃だろうと訪れてみました。

深夜の降雨で目が覚め、雨の撮影になるかな?と再び眠りにつきます。

薄っすら明らむ空に青空が見え始め、日の出に照らされる枝垂れ桜を観ることができ凄んごく感動でした。

 

1枚目は着いて直ぐ、陽の光射し込む前の氷室神社からです。

アップした画像は全てサムネイル。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大(横1152ピクセル)して見ることができます。

2012_リニア・鉄道館_お写ん歩_top5.jpg

 いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

2012_リニア・鉄道館_お写ん歩_81.jpg

↑の画、ヘリコプターからの平行空撮に見えます?

じつはこれ鉄道模型なのです(←)が、ここまで大掛かりなレイアウト(ジオラマ?)は初めて見ました。

通勤途中のJR大阪環状線から見える弁天町駅交通科学博物館にも模型鉄道ジオラマ室がございますが、JR東海『リニア・鉄道館』の鉄道ジオラマは実際2倍くらいの大きさがあったように思えます。

 

当然ながらジオラマの中心は「名古屋駅」を模したもの。

他にも日本各地の名所建造物も再現されており、このジオラマから探し出すのもなかなか楽しいのです。

 

2012_リニア・鉄道館_お写ん歩_98.jpg

← ジオラマの敷地面積に余裕があり、新幹線フル編成が悠々走行するシーンは圧巻。

やたらめった走行速度を上げてガンガン走らせるジオラマを見かけますが、ここのジオラマでは実際の速度を縮尺計算されているようで大変リアルに目の前を駆けていきます。

長いプラットホームに入線するシーンは、駅高層ビルから眺めているような錯覚に陥りますよー。

手を抜くことなく精巧に作られたジオラマ、ずっと見てても飽き知らず。

 

鉄道ファンなら走行車両に目がいきがちですが、ぜひ建造物や人々の配置などにも気に掛けながら眺めてみて下さい。

(時間入れ替え制なので、あまりのんびり眺めていると時間足らなくなっちゃいますが...)

 

JR東海『リニア・鉄道館』で使ったカメラはPENTAXデジタル機(久しぶりのK20D)だったのですが、先日同社から発表されたK-01に"グラリ"気持ち傾く出来事がございました。

pentax_K-01_yaotomi_1.jpg

これがペンタックスリコーイメージング㈱から発表になった『K-01』。

(メーカーサイトはこちら・http://www.pentax.jp/japan/products/k-01/

(当社予約サイトはこちら・http://www.yaotomi.co.jp/products/list.php?name=K-01&search.x=57&search.y=11

同社のKマウントレンズそのまま使える新しいカテゴリのデジタル機ですが、従来のKシリーズからも進化しているので写りのほうも気になるところ。

これはまた後日、ここお写ん歩ブログで画像レポート組ませていただきましょう。

今回は純粋に「手にして動作させる」だけでしたが、実際手にしてみると「ほほぉ~♪ なるほどねぇ♪♪」...です。

最初見た感じは「うーん...、これって何ちゅうたらええのんか...」だったのに(笑

プラスチッキーさもほとんど感じられないのですが、なんと言いますか言葉に出来ない質感...

これは是非とも手にして感じていただきたいニュータイプです。

 

もひとつ気になってた機種。

pentax_Q_yaotomi_1.jpg

PENTAX QのLimited Silver、これは要望が多かったですねー!

一気に予約増加中!

 

で、次回使うカメラ(↓)

VS20_pentax_optio_yaotomi_2.jpg

PENTAX Optio VS20です。

詳しくは当社ブログ中古カメラご一行様の「PENTAX Optio VS20 新発売(http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2012/01/pentax-optio-vs20.html)」をご覧ください。

撮った画は次回の更新でご紹介いたしましょう。

 

では本題へ。

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

2012_リニア・鉄道館_お写ん歩_top3.jpg

2012_リニア・鉄道館_お写ん歩_53.jpg

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

旧客車越しの車両群、まるで昔の大阪駅福知山線プラットホームから眺めるような情景。

山陰へ帰省する乗客で満席なら、まるでタイムスリップです。

「懐かしいなぁ...」、そんなふうにしみじみ眺める老夫婦のお姿が印象的でした。

 

JR東海『リニア・鉄道館』では未来形の乗り物ばかりではなく、僕らが生まれる前の車両も展示されています。

ただ単に綺麗な車両を並べるだけではなく、細部にわたってリフレッシュされた姿は驚くばかり。

2012_リニア・鉄道館_お写ん歩_58.jpg

2012_リニア・鉄道館_お写ん歩_66.jpg

3・4↑ 暖かい心が通っていた木製の車内。

あともう少し旅を続けていたかった若かりし頃の想いはここに再現されます。

 

そんな3編目、懐かしくも美しい車両を中心に編集してみました。

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

2012_リニア・鉄道館_お写ん歩_top2.jpg

 いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

では早速、前回『リニア・鉄道館〜夢と想い出のミュージアム〜 (1)』の続きをどうぞ。

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

2012_リニア・鉄道館_お写ん歩_top1.jpg

 いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

写真は皆さんも良くご存知、昭和を代表する「夢の超特急」新幹線0系100系

世界に新幹線の名を轟かせ、高技術の結晶ともいえる鉄道車両は日本技術者の誇りです。

愛らしい0系(右)は既に営業運行を終えておりますが、残念なことに左隣の100系も来月には営業運行終了。

100系の登場はバブル景気直前の1985年、景気良い頃はグランドひかりなんて名づけられた編成も組まれました。

中間あたりに組み込まれた二階建て車両はグリーン車と食堂車だけというバブリー編成。

ちなみにバブリー恩恵をほとんど受けていないは乗ったことありません(笑

何だかんだ言ってもこれら新幹線車両と育ってきた我々同世代にとってちょっと寂しいものを感じますよね。

2012_リニア・鉄道館_お写ん歩_2.jpg

2012_リニア・鉄道館_お写ん歩_5.jpg

走るシーンを見られなくなることは残念なことなのですが、ここJR東海『リニア・鉄道館』ではこれからもしっかり観ることができます。

館内では間近に観ることができるばかりか、丸さかわいい愛嬌満点の0系鼻(ボンネット)に抱きつくことも可能!

webでそれなりに予習し現場に着くと、何とも言えないワクワク感で胸いっぱいになります♪

 

 

2012_リニア・鉄道館_お写ん歩_3.jpg

現場への交通手段ですが、鉄道の場合JR東海名古屋駅または近鉄・名鉄名古屋駅から名古屋臨海高速鉄道あおなみ線を利用し金城ふ頭駅下車すぐ。

乗用車ならリニア・鉄道館隣の大型駐車場利用が便利でしょう。

大変便利な立地条件、週末はもちろん平日もそれなりに賑わう大人気スポットになっています。

 

 

開館まで時間があり、入口前に立つガードマンさんにリニア・鉄道館のことをチョイと尋ねたりしました。

寒い時期はご多分に漏れず訪問者少なめ...ですが、先月入館者100万人を突破したとあってそうも言ってられない様子。

昨年3月にオープンし1年も経たないうちに入館者100万人超えるのは予想の1.5倍ペースなのだとか(これって凄い!)。

内容の充実度は追々写真と一緒にご説明いたしますが、なんと言っても従業員皆さんの優しさと応対の良さが最大の人気要素ではないか?ということ。

ガードマンさんもただのガードマンでは無さそうで、入館前の口頭説明なんてベテラン車掌並み!

とにもかくにも不快な思いは一切無かったことだけ先にお伝えしておきましょう。

 

今回は久しぶりにPENTAX K20Dの出番です。

相変わらず「カメラ売る立場の人が、いつまでそんな古いカメラ使ってるの?」的意見を頂戴いたします。

個人的諸事情もございますが、新製品インプレも組んでおりますのでどうかお許しをm(_ _)m

発売開始後既に4年目のK20Dですが、これはこれで今でも十分通用するから手放せない...

久しぶりの光学ファインダー付きデジタル一眼レフ、マニュアルフォーカスが楽しいなぁ。

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

信貴山 朝護孫子寺 2011 紅葉 情報 / SIGMA 30mm f/1.4 EX DC

信貴山朝護孫子寺紅葉_2011_top.jpg

信貴山朝護孫子寺紅葉_2011_2.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店、店長です。

2012年・写真年賀状大好評受付中!

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

「真っ赤に染まる直前」

彩度を引いてもこの鮮やかさ、リバーサルフィルム(ベルビア)あたりならギュッとビビッドに締まるんだろうなぁ。

こんなときCanon機やNikon機のレンズ内手振れ補正+フィルム機の手持ち撮影に憧れます。

 

ここは信貴山 朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)

「しぎさん」と言われることがほとんどで、地元でも朝護孫子寺の名はあまり聞くことがありません。

また朝護孫子寺は大和七福神のひとつとしても知られています。

(久米寺・子嶋寺・おふさ観音寺・談山神社・當麻寺(中之坊)・安部文殊院)

信貴山朝護孫子寺紅葉_2011_18.jpg

意外と知られていないようですが、こちらの紅葉は毎年外れることが無いと思えるほど美しく染まります。

境内はとても広く、まさに「信貴山」そのものがお寺。


大きな地図で見る

毎朝JR大和路線から信貴山が見えるのですが、錦に染まりつつある信貴山は奈良紅葉のバロメーター。

過去にもこのお写ん歩でいくつか記事にしていますので、お時間ございましたらご覧ください(信貴山 朝護孫子寺

では、今年の朝護孫子寺紅葉画の更新です。

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

室生寺・紅葉_2011_top5.jpg

室生寺・紅葉_2011_top2.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店、店長です。

2012年・写真年賀状大好評受付中!

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

 

 

室生寺紅葉(前編)の続き、こんどは降りの画で更新です。

朝陽射し込む山間部、お日様の見える時間はちょっと少なめ。

貴重な陽射しを浴び、染まりゆく紅葉はちょっと特別です。

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

北野天満宮・御土居・紅葉_top1.jpg

北野天満宮・御土居・紅葉_2.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店、店長です。

2012年・写真年賀状大好評受付中!

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

 

9日の午後8時20分ごろだったでしょうか、帰宅時に発生した地震計誤作動による関西のJR全線緊急停止。

車掌さんによる車内アナウンスに混じって聞こえる「地震発生!緊急停止!」の音声信号はかなり緊迫しました。

webを確認するも地震の気配は無く、直ぐに「誤報かなー」と判断しましたがちょっとドキドキしましたね。

案の定電車のダイヤは大乱れ、クタクタの帰路となってしまいました。

 

 師走、曇天の北野天満宮。

 今出川の大鳥居から自転車降り、開店前の屋台並ぶ参道をてれんこ歩いて楼門に到着です。

 奈良橿原神宮の大絵馬飾られるのが楽しみなんですが、こちら北野さんの雅な絵馬もお気に入り。

 そう、来年は辰年です。

 

この日は用事あって鷹峯方面へ。

空いた午前中に北野天満宮の紅葉を見ようとやって来ました。

北野天満宮・御土居・紅葉_5.jpg

北野天満宮・御土居・紅葉_3.jpg

この時間は人影も少なく、掃き掃除されてる姿やお散歩されている姿がほとんど。

門前に観光バスがずらり並んでいたのですが、「乗客はどこ行かはったんかなぁ?」

しばらく進むと「三光門(中門)」の姿...、「おわぁー」。

溢れんばかりの修学旅行生にたじろいでしまいました。

「参拝は後まわしにしようかな...」

 

紅葉は御土居で観ることができるのですが、御土居の開門は午前10時。

時間もたっぷりあるので先に皆さんと一緒に並んで参拝することにしました。

待ってる間「あのぉ、写真撮ってもらって良いですかぁ?」

学生さんが手にされているのはフジフィルムの「写ルンです」、それもなぜか大半の学生さんが「写ルンです」。

これが良く写ルンですよね^^

 

北野天満宮・御土居・紅葉_25.jpg

学生の皆さん、東北方面からやって来られたのだそうです。

いろいろ事情があってこのカメラなんですね。

頑張って撮ったげたけど、上手く写ってると良いなぁ...の心配。

 

良い思い出のひとこまになると良いんだけどな。

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

室生寺・紅葉_2011_top1.jpg

室生寺・紅葉_2011_2.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店、店長です。

2012年・写真年賀状大好評受付中!

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

今年の室生寺紅葉は素晴らしいものでした。

毎秋タイミングを見計らい少なくとも2回程度訪れてみるのですが、ここ数年は葉が少かったり色浅かったり。

今秋はたまたま出かけての偶然紅葉ピーク、運なんてそんなもんです。

 

世間は既に12月、皆さんのブログ等を拝見していますとまだまだ各地とも紅葉は楽しめそう。

予め計画されていた団体ツアーも減ってくる頃なので、これからゆっくり紅葉を楽しめところがあるのではないでしょうか。

と言っても年末に向けて奈良や京都ではイベント目白押し。

今週末から始まる京都嵐山花灯路は10周年を迎えますが、クリスマスイルミネーションとはまた違った美しさは魅力満載です。

とゆーことで年末年始を含め、ずっと混雑は続くかも知れませんねぇ。


大きな地図で見る

室生寺紅葉、じつはこの日所用あって帰る間際は慌てて撮影(苦笑

それでも撮影枚数は100枚近くと個人的には多めでしたので、前編(登り)と後編(降り)に分割更新。

もし良ければ来年のご参考にどうぞ。

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

奈良県東吉野村 投石の滝 2011 紅葉 / DA 16-45mm F4 ED AL

丹生川上神社・紅葉_2011_top.jpg

丹生川上神社・紅葉_2011_3.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店、店長です。

2012年・写真年賀状大好評受付中!

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

奈良県東吉野村、秋画の最後は丹生川上神社中社。

丹生川(高見川)を囲むように紅葉色づく美しいポイントです。

すでに半月前の画となってしまい、参考にはならずといったところでゴメンナサイ。

訪れたときは色付きも浅く褐色気味に感じましたが、先日撮った画をチェックしてみたら思いのほか綺麗でした。


大きな地図で見る

先週あたり、こちらも綺麗に染まっていたのではないでしょうか。

このあと山奥の古民家カフェ"月うさぎ"さんから程近い「投石の滝」へ向かいます。

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

直指庵 2011 紅葉 情報 / smc PENTAX FA 35㎜ f/2.0 AL

直指庵・紅葉_2011_top1.jpg

直指庵・紅葉_2011_2.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店、店長です。

2012年・写真年賀状大好評受付中!

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

 

さて、今年も残すところ1ヵ月となりました。

地下街や繁華街、大型ショッピングセンターからデパートまでクリスマス一色。

そんな華やかさとは裏腹に週末にかけて天気がよろしくないようです。

曇天雨天の紅葉撮影なんてのも素敵な話。

でもちょっと風邪が流行っているみたいだし、自宅でのんびり小休止...なんてのも悪くないですよね。

 

こんな時に年賀状の宛名書きなんてのが捗ったりもします。

2012 写真年賀状 早割り注文受付中!(12月13日まで1枚38円・別途基本料)

2012 年賀状印刷 早割注文受付中!(12月6日まで30%OFF)

高槻駅前店スペシャルメニュー『スタジオフォト年賀状』もオススメ!

年賀状印刷タイプは高槻駅前店店頭で即日対応も可能(混雑時はご確認願います)。

まだ今なら早期注文割引中、際になるとものすごーく混んできますのでお早めに^^

 

嵯峨野ポタリングフォト、ラストは乙女心くすぐる直指庵(jikishi_an)から。

撮影からすでに一週間過ぎておりますので、今週あたり見頃迎えてるんじゃないでしょうか。


大きな地図で見る

紅葉シーズンに入り「良い色で撮れない」といった問い合わせを店頭やメールなどで受けることが増えました。

ホワイトバランスのことやRAW現像のことが大半なのですが、参考になる記事がS氏ブログ『中古カメラご一行様』にございますので是非ともご覧ください。

カメラの八百富|面倒くさがり屋さんならではのJPEGお付き合い方法

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

厭離庵 2011 紅葉 情報 / smc PENTAX FA 35㎜ f/2.0 AL

厭離庵_紅葉_2011_top1.jpg

厭離庵_紅葉_2011_5.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店、店長です。

2012年・写真年賀状大好評受付中!

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

祇王寺紅葉の続き、フライング訪問だったので早めに編集更新。

厭離庵は祖父が嵯峨野に住んでいた頃からとても縁深くございました。

祖父や父が嵯峨野で用事があるとき、よく厭離庵にあずけられたものです。

庵主さんにおやつ頂いたあとは、一緒にいた従兄弟らと駆け回ります。

釈迦堂(清涼寺)との間を行ったり来たりの鬼ごっこ(当時はケイドロだっけ?)が主でしたっけ。

 

当時は厭離庵も一般公開されておらず、四季通じて何ともの~んびり庵でした。 

父が他界した後もずっと庵主さんが実家まで通ってくださり、とても親切にしていただいたのはもう過去のことです。


大きな地図で見る

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

祇王寺 2011 紅葉 情報 / smc PENTAX FA 35㎜ f/2.0 AL

祇王寺_紅葉_2011_top1.jpg

嵐山_紅葉_2011_2.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店、店長です。

2012年・写真年賀状大好評受付中!

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

京都や奈良が綺麗に染まってきましたねー。

連日現像に持ち込まれるお客さんの作品は、どれも鮮やかで凄~んごく綺麗です♪

ちょっと更新遅れ気味になってますが、僕も先週嵯峨野を撮ってきましたのでアップしときます。

 

 

このところマイチャリの出番が多いのですが、観光地では自転車移動がとても都合良いんです。

実家まで自家用車に乗っけてきて、あとは市内へ向け電車輪行。

今回は阪急嵐山駅からのスタート、渡月橋で美しい日の出に遭遇しましたので記念撮影(笑

朝陽に照らされた渡月橋と嵐山紅葉が絶妙のコラボを魅せてくれました。

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

神護寺 2011 紅葉 情報 / SIGMA 30mm f/1.4 EX DC

神護寺_紅葉_2011_top1.jpg

神護寺_紅葉_2011_5.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店、店長です。

2012年・写真年賀状大好評受付中!

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

京都には全国の中でも名高い紅葉名所がございます。

各所ともこれから見頃を迎えようとしていますが、「うちはもう見頃迎えてるよ」と一足早い三尾から。

京都市街地から周山街道を北に向かうこと十数分。

山間部とは言えバス路線もしっかり充実、京都市内からもアクセスの良い紅葉名所と言えるでしょう。

 


大きな地図で見る 

 

昨年の様子はこちらから→神護寺 紅葉 2010

週末の明日を含め、しばらく見頃が続きそうです。

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

常照皇寺 2011 紅葉 情報 / SIGMA 30mm f/1.4 EX DC

常照皇寺_紅葉_2011_top1.jpg

常照皇寺_紅葉_2011_3.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店、店長です。

2012年・写真年賀状大好評受付中!

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

京都市内から周山街道(国道162号線)をひた走り、周山から国道477号線花脊方面へ。

神護寺、西明寺、高山寺有名な三尾から車で40分、自家用車が無いとちょっと不便かも...

常照皇寺の駐車場で見かける乗用車のほとんどは定員乗車。

皆さん予定を合わせ、乗り合わせやって来るのがほとんどの様子です。

 


大きな地図で見る

見頃は11月12日土曜日頃からではないでしょうか。

昨年の様子→ (常照皇寺 紅葉 前編)(常照皇寺 紅葉 後編

のどかな京北の里山に山寺風情を色濃く残す常照皇寺、今なら静かな紅葉風情をゆっくり愉しむことができます。

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

比叡山 延暦寺 2011 紅葉 情報 (予) / DA 12-24mm F4 ED AL

比叡山_紅葉_2011_top1.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店、店長です。

2012年・写真年賀状大好評受付中!

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

今年の比叡山延暦寺紅葉はフライングだったのかな?...と思わせる色つき具合。

訪れたのが早すぎますた...orz

紅葉の進み具合は昨年よりもずいぶん遅れ気味ですが、逆に紅葉を長く楽しめそうな気がします。

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

大台ヶ原_2011_紅葉_top3.jpg

 いつもお世話になってます。

 高槻駅前店の店長です。 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

大台ヶ原_2011_紅葉_30.jpg

自然の猛威による影響残る大台ケ原。

そこにある美しさだけで感動させてくれることに感謝。

自然の力をストレートに感じることのできる紀伊の山。

 

いつか古道歩きながら全ての美しさを撮ってみたい、そんなふうに思います。

 

 

今年の大台ヶ原紅葉(黄葉)はドライブウェイ紅葉を除いて終盤を迎えました。

しかし奈良をはじめ和歌山、三重の紀伊はこれから更なる美しさを見せてくれます。

大台ヶ原紅葉写真、前回「大台ヶ原 2011 紅葉 情報 (3)」の続きである今回で締めくくり。

相も変わらず時間足らない日々、今回もキャプション少なめで失礼させていただきます。

 

-追記-

一枚目の画像の件でお問い合わせがいくつかありましたのでここでご説明。

これは一昨年に観て以来のブロッケン現象です。

大台ヶ原は雲が掛かりやすく、こんなふうに大蛇嵓では比較的発生しやすい現象。

今年は大蛇嵓と列ぶ自分が面白いな、と思った画が撮れました。

動画も録っていますのでアップしときます。

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

大台ヶ原_2011_紅葉_top2.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店の店長です。 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

前々回大台ヶ原 2011 紅葉 情報(ダイジェスト)の続き。

旬のネタなのですが、時間無くキャプション少な目で失礼します。

-お知らせ- __________________________________________________________

オリン~1.JPG

八百富写真機店OLYMPUSコラボ企画

デジタル一眼カメラワークショップ 「お写ん歩in京都」

 

ご好評の中、満員御礼です。

ほんとうにありがとうございました。

ご参加の皆さんとお会いできることを楽しみにしていますね。

_________________________________________________________________

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

大台ヶ原_2011_紅葉_top1.jpg

大台ヶ原_2011_紅葉_2.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店、店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

今年も大台ヶ原紅葉が始まりました。

台風の影響で葉が散ってしまい、例年に比べると紅葉はやや少なめ。

特に風の強く当たる南東斜面と尾根に当たるところはその印象が濃いかったです。

 

でも...、綺麗なんですよねー。

何度訪れても飽きることの無い大台ヶ原、紅葉の頃なんて毎日眺めてても飽きないだろうなぁ(笑

 

2011年10月19日現在、大台ケ原紅葉は1,400m以上で見頃を迎えています。

特に大蛇嵓(だいじゃぐら)付近は今週末から見頃。

日出ヶ岳付近は散り気味ですが、遠景に錦の山々が見えて綺麗です。

これから来月上旬に向かって紅葉前線は徐々に山を降りていくでしょう。

 

↑ 横写真は大蛇嵓(だいじゃぐら)、縦写真は北山村の迂回路で通行待ち。

 

ちょっと時間が無いのでとりあえずダイジェスト版。

あとは編集後に順次更新予定です。

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

201108_明日香案山子_top1.jpg

201108_明日香案山子_8.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらからどうぞ)

 

 

 

ここは奈良県高市郡明日香稲渕、棚田広がる風景はどこか懐かしさも感じる素晴らしいところです。

ここで毎秋行われているのが明日香 かかしコンテスト

たくさんの力作並ぶかかしロードの光景は今年で16回目を迎えています。

そんな16回目のスタートは台風12号の影響なのか案山子設置状況がやや遅め...

それでも組み上げたばかりの案山子は緑の風景に浮かび上がり、まるで芸術品の展覧会を観ているようです。

 

 その台風12号、低速移動の為に各地で甚大な被害が出ているようですね。

 数日前の予想進路から西へとシフトしましたが、大きな暴風雨域は予想外の被害を引き起こしてい ます。

 奈良県内の北部(北半分くらい)は風も強くなく雨も少なめで、予想外の静けさはちょっとした不気味。

 ところが奈良県南部にあたる東吉野村の古民家カフェ月うさぎさんに電話してみるとずっと不通...

 お昼前にやっと通じた電話ですが、猛烈な荒天でずっと停電していたのだそうです。

 うちからたった1時間ちょっとのところなのに、こんなにも大きな違いがあることに驚きました。

 紀伊半島の南東側や山間部でも大きな被害が出ており、これ以上大きな被害の出ないことを祈っています。

 台風通過区域の皆さんもどうか油断なさらず十分に警戒なさってください。

 

てな感じでして、しばらくネタ不足は必至。

LumixGF3_3.jpg

Panasonic DMC-GF3でのお写ん歩はおあずけとなりました...orz

 

来週がんばろっと。

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

おふさ観音 風鈴まつり / TAMRON SP AF28-75mm F2.8 XR Di A09

201108_おふさ観音_風鈴祭り_top1.jpg

201108_おふさ観音_風鈴祭り_8.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらからどうぞ)

 

 

 

 

 

ここは奈良県橿原市小房町の小房観音寺"おふさ観音"さん。

薔薇と風鈴で名が知られる町中の古寺。

毎年7月1日~ 8月31日の2ヵ月間は風鈴まつりが開催されています。

涼を感じる素敵な空間は、訪れた人々に心地良い感動を与えてくれる素敵なお寺としても有名ですね。

夏の暑さで体調崩さぬようにと祈願された涼しげな風鈴。

なるほどその透き通るような"チリチリ~ン"の音は暑気払いならぬ厄払いになりそうです。

 

残念ながら記事の編集がずいぶん遅れてしまい、風鈴まつりを終えてからのブログ更新となってしまいました。

どうもごめんなさいm(_ _)m

とは言いつつも来年は是非皆さんも訪れてみてほしいと思います。

 

 さて、でっつい台風12号がゆっくり北上中。

 近畿地方を中心に今日から明日9月3日に掛けて台風が上陸との予報。

 すでに奈良では強い風が吹き始めています

 四国から東海までを覆う大型台風、伊勢湾台風や第二室戸台風などと似たコースを辿っていますのでちょっと心配ですね。

 

 ちょっと前ですが平成10年に台風7号が奈良に甚大な被害を残したのは記憶に新しいところ。

 今回の台風、いつも以上に気を引き締めて構えたほうが良いかも知れませんね。

 大雨や風による大きな被害が出ないことをただただ願うのみ。

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

201108_K20D_本薬師寺跡_top1.jpg

201108_K20D_本薬師寺跡_4.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらからどうぞ)

 

今日は天気予報どおり猛暑も一段落。

天気はあまり良くはなかったけど気温もちょっと落ち着きました。

地元の駅から歩く途中に畑なんかもあるのですが、土が発する空気は少し冷んやり。

秋の空気に入れ替わったかな?

 

 

 

関東方面ではゲリラ豪雨で大変なんだそうで、JR高槻駅や大阪駅では新幹線の遅延アナウンス。

webで気象庁のH.P.を確認すると大雨表示、どうか大きな被害が出ないことを願います。

 

早朝、写真は奈良県橿原市の本薬師寺跡。

ここに近くの小学校と農家のコラボ花畑"布袋葵(ホテイアオイ)"が咲き誇ります。

毎年この頃になるとびっしり満開になり、それはそれはもう圧巻の感動咲きっぷり。

この日は朝から写真仲間のT氏と葛城山麓界隈で早朝お写ん歩。

日の出を迎えたその後、昨年のデータからそろそろホテイアオイが見頃になってんじゃないかということで一気移動。

あっという間に本薬師寺跡に到着、お寝坊さんのホテイアオイがお出迎えです(苦笑

 

以前のデータはこちら↓

2009年:本薬師寺跡 ホテイアオイ / FA☆ 28-70mm f/2.8 AL

2010年:本薬師寺跡ホテイアオイLUMIX G FISHEYE 8mm F3.5

 

この日はSIGMA SD1PENTAX K20DのAPS-C2本立て。

先ずは花開く前をPENTAX K20Dで撮影、前編更新です。

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

醒ヶ井 梅花藻 / SIGMA 30mm f/1.4 EX DC

201108_醒ヶ井梅花藻_top1.jpg

201108_醒ヶ井梅花藻_10.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらからどうぞ)

 

滋賀県の醒ヶ井。

そろそろ梅花藻が見頃なんじゃないかと早朝から出っ発ぁつ!

目を覚ましたばかりの中山道、まるで強い陽射しが目覚まし時計代わりになったようです。

この辺りずいぶん観光化が進んでいますが、梅花藻咲く地蔵川は昔懐かしい風情を残したまま。

日陰には朝の涼しい風がすぅーっと駆け抜け、何とも心地良い撮影となりました。

 

昨年の醒ヶ井梅花藻画はこちら→醒ヶ井・地蔵川 『梅花藻』

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

比叡山 延暦寺 (4) / SIGMA 30mm f/1.4 EX DC

201107_延暦寺_top5.jpg

201107_延暦寺_71.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらからどうぞ)

 

比叡山延暦寺、最後に訪れたのは横川(よかわ)。

鮮やか朱色の横川中堂、緑に浮かぶ大きな船の様に見えます。

朝から聞こえる蜩の声、心奥深くに沁みる声は何処か異なる世界。

ひとつ歩くとそこが画になる、延暦寺の美しさはそういったところにあると思います。

 

さて、四篇続いた比叡山 延暦寺 早朝お写ん歩、いかがでしたでしょうか。

四季を通じて感動を得れる比叡山は案外アクセスも良いところ。

季節の変わり目もお薦め、高機能カメラやレンズも十二分に発揮することでしょう。

 

高性能カメラといえば手元にこんなカメラが届きました。

SIGMA_SD1_1.jpg

SIGMA SD-1

24×16㎜ APS-CフルカラーX3ダイレクトイメージセンサー搭載、有効画素数46メガピクセル(4,800×3,200×3層)。

"超高精細""超高画質"を実現したシグマ社製のモンスターマシン。

何気ない一枚の画もこれなら作品になってしまう...、そんなスペシャルなデジタル一眼レフカメラです。

あとは腕次第...ですか(笑

(詳しくはSIGMAさんのホームページ"SD-1"をご覧ください)

夏の後半、一部このカメラでお写ん歩します。

この画での更新はいつになることやら...ってことにならぬ様、早期RAW現像+編集を心掛けますね。

 

では、比叡山 延暦寺 早朝お写ん歩の続きを。

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

比叡山 延暦寺(2) / SIGMA 30mm f/1.4 EX DC

201107_延暦寺_top2.jpg

201107_延暦寺_22.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。

追記(8月7日):高槻 写真のひろば"PHOTO IS" 10,000人の写真展記事を更新しました。

詳しくはこちらから。

 

西塔本堂、国重要文化財"転法輪堂(釈迦堂)"。

こちらの印象はいつもたくさんの参拝者で賑わっているところ。

朝、風や小動物の声以外なにも聞こえない静かな西塔。

釈迦堂の前に広がる土が何とも不思議な模様に見えました。

これは何度か続いた大雨の影響なのでしょう。

 

 

今年は(今年も?)夏の天候が全く読めません。

暑い暑い毎日ですが、記録的猛暑だった昨年に比べると僅かながらに過ごしやすい気が...

先日電車内でも似たような会話を耳にしましたが、その会話の中で「節電によってエアコンの室外機熱風が減ったからなのではないか?」...と。

例年に比べるとまだまだ暑いのですが、このところの昼間"暑い"と夜20℃近い"涼しい"は何となく夏の終わりをも感じます。

 

ちょっと気が早いですか(笑

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

比叡山 延暦寺(1) / SIGMA 30mm f/1.4 EX DC

201107_延暦寺_top1.jpg

201107_延暦寺_8.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

夏、朝一番の比叡山延暦寺。

良いですね、ここはいつ訪れても。

この日は境内をゆっくりした風が吹いていました。

耳元唸る音は尺八の柔音に似ていたのですが、どこかドキドキするような感じもします。

ずいぶん前ですが、大台ヶ原から早朝の尾鷲一面に広がる雲海景を眺めている時のこと。

尾鷲の海から吹き上がってくる風、耳元かすめる風の音。

山のお寺は時々同んなじ音が聞こえるのです。

 

ふぅ、良い感じでした。

 

PHOTO-IS-10000人の写真展_1.jpg

2011"PHOTO IS"10,000人の写真展、大阪会場での開催は間もなくです。

8月5(金)・6日(土)・7日(日)の3日間、大阪ビジネスパーク ツイン21「アトリウム」で開催。

大阪会場 : 大阪ビジネスパーク ツイン21 「アトリウム」

        8月5日(金)、6日(土) 10:00~20:00

        8月7日(日) 10:00~19:00


大きな地図で見る

入場料は無料です。

お時間がございましたら是非足を運んでみて下さい。

たくさんの写真をゆっくり見て愉しむ素敵な時間が待っています。

 

では、東塔(1)から...

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

高野山 夏 / DA 12-24mm F4 ED AL

201107_高野山_top.jpg

201107_高野山_12.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

ちょっと前のデータですが、高野山の夏(初夏?)画を。

高野山は涼しいですね。

この日訪れた日の下界はずいぶん気温が高かったのですが、ここまで上ってくると「おー!めっちゃ涼しいやん!」

写真はとても大きな総門"大門"、紫陽花が絶妙の見頃になっていました

ずいぶん前にも紫陽花が綺麗に咲いているときに訪れましたが、高野山は紫陽花がよく似合うところなんですね。

 

PHOTO-IS-10000人の写真展_1.jpg

2011"PHOTO IS"10,000人の写真展、大阪会場での開催は間もなくです。

8月5(金)・6日(土)・7日(日)の3日間、大阪ビジネスパーク ツイン21「アトリウム」で開催。

大阪会場 : 大阪ビジネスパーク ツイン21 「アトリウム」

        8月5日(金)、6日(土) 10:00~20:00

        8月7日(日) 10:00~19:00


大きな地図で見る

入場料は無料です。

お時間がございましたら是非足を運んでみて下さい。

たくさんの写真をゆっくり見て愉しむ素敵な時間が待っています。

 

では、続きを...

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

勧修寺 蓮 / SIGMA 70-300㎜ F/4-5.6 APO MACRO

201107_勧修寺・蓮_top1.jpg

201107_勧修寺・蓮_2.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

今週は曇りがちですが蒸し暑いですねー。

京都や奈良も例外に漏れず蒸し暑いのは毎年のデフォルト。

早朝撮影が基本、昼前にはすごすごと日陰へ退散~(笑

 

 

 

 この日訪れたのは京都市山科区の勧修寺。

「勧修寺」と書いての地名は「かんしゅうじ」ですが、お寺の呼び名は「かじゅうじ」と呼ばれていますのでご参考のほど。

こちらの氷室の池に咲く蓮を観たくてやって参りました。

 

それはそうと世界水泳が熱いっすね!

松田選手のバタフライ、凄っげー!!

こんな感動のニュースばかりだと良いですのにねー。

何だか世界各地乱れ過ぎですぜ...ダンナ。

 

PHOTO-IS-10000人の写真展_1.jpg

2011"PHOTO IS"10,000人の写真展、開催中です。

東京会場は昨日まででしたが、大阪会場はこれから。

8月5(金)・6日(土)・7日(日)の3日間、大阪ビジネスパーク ツイン21「アトリウム」で開催されます。

大阪会場 : 大阪ビジネスパーク ツイン21 「アトリウム」

        8月5日(金)、6日(土) 10:00~20:00

        8月7日(日) 10:00~19:00


大きな地図で見る

入場料は無料です。

お時間がございましたら是非足を運んでみて下さい。

たくさんの写真をゆっくり見て愉しむ素敵な時間が待っています。

 

では、続きを...

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

真如堂 夏 / DA 12-24mm F4 ED AL

2011_7_真如堂・初夏_top.jpg

2011_7_真如堂・初夏_2.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

未公開遅延ネタが続いております。

真如堂、知積院、建仁寺、僕が京都でよく通うところです。

特にここ真如堂はここ数年通いまくりかも知れません。

 

今回はリバーサルフィルムモードでRAW現像。

今のデジタル漬けな方には眉唾もんでしょうか...^^;

 

 

個人的には彩度引いた画が基本的に大好物。

ですが、時々使うリバーサルフィルムに感化されて擬似的なデジタル現像も。

 

フィルム上位機種、中古市場では価格的にすっごく手に入りやすくなりました。

めんどくさがり屋さんには不向きかも知れませんが、写真がもっともっと好きになる素敵なマシン「フィルムカメラ」。

Nikon、PENTAX辺りなら手動巻上げ式のカメラに現行型レンズも着けられる利点がございます。

ここいらでイッチョ原点に戻り撮(や)ってみませんか^^

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

唐招提寺 蓮 / SIGMA 30mm F1.4 EX DC

2011_唐招提寺・蓮_top.jpg

2011_唐招提寺・蓮_17.jpg

 

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

自宅から程近い唐招提寺。

奈良の蓮咲く名所と言えばここが代表格となります。

境内がとても広く蓮咲く場所も点在しているように見えますが、見頃迎えると点在する蓮ポイントそれぞれに見応えを感じるようになります。

 

 

訪れたときは未だ見頃前、ポツポツ咲き始めた蓮をありがたく撮らせていただきました。

ちょい前ネタですが、どうぞ参考程度にご覧いただければこれ幸いでございます。

 

 話し変わって久しぶりのカメラネタ...↓

PENTAX-Q-top.jpg

 先日も高槻 写真のひろばで軽くご紹介させていただいたニューカマー"PENTAX Q"。

 詳しくは高槻 写真のひろば"PENTAX Q"でご紹介させてもろてます。

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

喜光寺 蓮 睡蓮/ SIGMA 30mm F1.4 EX DC

2011_喜光寺・蓮_top.jpg
2011_喜光寺・蓮_9.jpg


いつもお世話になってます。
高槻駅前店です。(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

平城宮跡から程近いところに喜光寺というお寺があります。
境内に蓮鉢がずらり並べられ、蓮の花が綺麗に咲き誇ることで有名ですね。
また弁天堂の周りにもご覧のような睡蓮が咲き、こちらも見ごたえがあります。

撮ったデータが溜まってきましたので、しばらくRAW現像済んだものからパパッと更新してまいりましょう。



 
 
スローテンポの更新が続いております。
ほんと申し訳ございませんm(_ _)m
既に旬ではない画もございますが、来年の参考にでもなさってくださいな。

昨年の喜光寺 蓮の花はこちらから。
一昨年の喜光寺 蓮の花はこちらから(以前の境内が見れます)。

アップした画像は全てリサイズ済み。
マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

祇園祭 山鉾巡行 / DA 12-24mm F4 ED AL

2011_祇園祭・山鉾巡行_top.jpg

2011_祇園祭・山鉾巡行_2.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

暑い暑い祇園祭。

祭りそのものははんなり熱い。

身体の底からじんわり滲み出るわくわく感。

巡行の先頭が見えてくるとドッキドキ。

 

今年の祇園祭は宵山が土曜日、山鉾巡行が日曜日とあって空前の人出になりました。

確か昨年の暮れにも新しいカレンダーを捲って「来年の祇園祭はむっちゃ人多いでー!」って唸ったはずです(笑

テレビや新聞などで既にご覧頂いたかと思いますが、辻回しポイントの四条河原町や河原町御池、新町御池なんて猫の入る隙間も無かったのだとか...

 

 

それでも何とかしてその雄大雅な姿を一目観ようと各地からたくさんの人々がやってくるのは、祇園祭の素晴らしさである象徴なのかも知れません。

 

今年も新町四条寄りでゆるゆる感覚のぉ~んびり巡行観覧♪...&チョイと撮影!

ガッツリ辻回しフォトは写真仲間の素敵な画で愉しませていただきました。

的定点撮影、広角メインのうえに乗り出す観客がずいぶん被ってしまってて使える画はほんの僅か。

現場でしっかり構図選べばよかったなぁ(笑

 

カジタニ氏のフォトグラフィック研究所祇園祭 宵々山へ行ってきました」も併せてご覧ください。

イイ感じに撮ったはります。

 

昨年の巡行はこちら→ 2010 祇園祭 山鉾巡行

 

でっかい台風6号がきたはりますねぇ。

大阪界隈は20日水曜日辺りが暴風雨ピークの様子。

進行速度がかなり遅く勢力も凄いらしいので、今のうちに飛んでしまいそうなものを片付けておいたほうが良さそうですね。

各地で綺麗に咲きだした蓮の花まで散ってしまわないことを願います。

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

暑中お見舞い申し上げます

2011_7_伊賀鉄道・夏_top.jpg

2011_7_伊賀鉄道・夏_top2.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

昨日午後の雨で今朝は幾分気温も落ち着きましたね。

...とは言え、今日も軽く30℃オーバーの勢いです。

(pm12:00現在 奈良32℃ 京都34℃ 大阪32℃)

 

 

 

 

ここは三重県伊賀盆地、南北に走る伊賀鉄道の画。

松本零士さんデザインの"忍者電車"も新しくなり、コトコト音をたてて伊賀米育つ田圃の中を駆けていきます。

伊賀盆地の夏画で"暑中お見舞い"のご挨拶をさせて頂くのも毎夏恒例となりました。

いつもならダイナミックな雲姿を観れるのですが、この日の雲はチラホラ...

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

西明寺 新緑 旅する鉄道展 / DA 12-24mm F4 ED AL

2011_6_西明寺・青椛_top1.jpg

2011_6_西明寺・青椛_4.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

ちょっと前のこと。

京都三尾"神護寺"(前ネタ 参照)に訪れた時、西明寺付近の新緑がとても綺麗だったことを忘れることができませんでした。

所用の合間、時間を逆算したらちょっとだけ訪れることが可能だと気付きササっと移動開始。

ところが意外と時間掛かってしまい西明寺滞在時間40分...

たった40分の間に撮れた画像ですが、RAW現像していると涼しげに感じました。

なので、職場の壁紙用に1920×1080比率にトリミング縮小(縦構図除く)し、Windows7の壁紙スライドショーを利用して映し出しています。

 

このところ急に続きだした猛暑熱帯夜、今年は昨年以上に暑さ厳しい夏を迎えそうな気がしてなりません。

そんな中であっても節電への工夫が必要だと感じる今夏、皆さんがよく使うパソコンさえも節電対象なんですよねぇ。

それぞれのパソコンにスタンバイモードを設定すればずいぶん違う訳なのですが、仕事上なかなかそういう設定に移行できないマシンもございます。

ならば見た目だけでも涼しげに...になるかどうかは写真次第(笑

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

壁紙スライドショウ設定はこんな具合に↓

壁紙変換_1.jpg

← ディスクトップの何もないところで右クリックすると、ご覧のような窓が開きます。

先ずは一番下の「個人設定」を左クリック。

 

壁紙変換_2.jpg

← ご覧の窓が開きますので、左下「ディスクトップの背景」をクリック。

 

 

壁紙変換_4.jpg

← ここでは既に壁紙用画像の入ったフォルダが選択されていますが、先ず左上の「画像の選択」の「参照」から壁紙用画像の入ったフォルダを選択します。

 

 

壁紙変換_3.jpg

← あたしゃ「ピクチャ」の中に「壁紙」という名前でフォルダをこしらえ、そこにディスクトップ(モニター)の解像度に合わせトリミング縮小した画像を放り込みました。

 

 

壁紙変換_5.jpg

← 選択し終わったらそれらの画像を左上の「すべてを選択」クリックでチェックマークを入れます。

 

 

壁紙変換_6.jpg

← 画像は既にディスクトップ(モニター)の解像度に合わせてあるので「ページ横幅に合わせる」を選択。

 

 

壁紙変換_7.jpg

← 画像を変更する間隔ってところのツリーで一枚一枚の再生時間を決めます。

 

画像がたくさんあるならやや短めのほうが良いかも知れませんが、ここは個人の自由なのでお好きな時間を設定なさってください。

 

壁紙変換_8.jpg

← あとは「テーマの保存」でテキトーな名前付けて保存すりゃぁ完了って訳です。

おっと、スクリーンセイバーはオフにしておりますが、Windowsを最新版に更新なさっているならここで電源管理の変更もできます。

「Windows PC 自動節電プログラム」ってのも公開されだしましたので、ぜひご参考になさってください。

グーグル検索等で「Windows PC 自動節電プログラム」と入れれば一発で出てきます。

注)この記事を読んで生じた損害はその責を負いませんのでご注意ください。

 

では、ちょっとだけ続きを。

三室戸寺 紫陽花 ことばのはおと / DA 12-24mm F4 ED AL

2011_6_三室戸寺・紫陽花_top1.jpg

2011_6_三室戸寺・紫陽花_ex.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

三室戸寺の紫陽花、今年2回目です(笑

前回はかなりのフライング、ほとんど画にならずお蔵入り~。

で、リベンジなる今回は奈良東吉野の月うさぎメンバーをご案内。

"ご案内"と言えば聞こえ良いですが、ほとんどお連れの皆さんを放ったらかしで撮影集中ぅ♪

 

 

 

はたと気がつけば...

2011_6_三室戸寺・紫陽花_14.jpg

お茶屋さんで三室戸寺紫陽花園をご堪能中でした(笑

こちとら給料前、紫陽花をかじって我慢我慢!...嘘です。

 

出掛ける前に何処が良いかとリサーチしまくっていたのですが、やはり京都紫陽花といえば三室戸寺かも。

めったに京都訪れない皆さんをご案内するのだから定番中の定番ポイントへ。

今年は花の数がずいぶん少なく感じましたが、いつも以上に額紫陽花が綺麗感じました。

だから個人的には良し!皆さんも良し!だったでしょ?

 

昨年の三室戸寺・紫陽花こちらから。

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

久米寺 紫陽花 / SIGMA 30mm F1.4 EX DC

2011_6_久米寺・紫陽花_top1.jpg

2011_6_久米寺・紫陽花_12.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

ここは近鉄橿原神宮前駅の側にある久米寺、アップダウンも少なく訪れやすいお寺です。

立地条件は前回アップした法金剛院と何処となく似ているかも...

紫陽花の綺麗なお寺なのですが、意外とご存じない方も多いのですね。

近頃は奈良県や近鉄電車の広報などで紹介されることも多くなり、こちらで撮られた画も時々店頭で見かけるようになりました。

 

 

 

先日近所で買い物の用事があり、ショップ開店前に久米寺へとお立ち寄りです。

朝から降っていた雨は上がるどころか勢い増し、到着時には結構な土砂降りに。

服はびしょ濡れですが雨は色を増してくれますので撮るのは楽しいです。

昨年よりも1週間早く訪れたのですが、見頃は未だ先になりそうな久米寺紫陽花苑でした。

ちょうど今週辺りが見頃かも知れませんね。 

 

昨年の紫陽花はこちら→"2011年、久米寺の紫陽花"

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

法金剛院 紫陽花 花菖蒲 / SIGMA 30mm F1.4 EX DC

2011_6_法金剛院_top1.jpg

2011_6_法金剛院_29.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

中門の前に育つ沙羅の木に、綺麗な白い花がたくさん咲いていました。

夏椿と言われてますね。

苔むしたところに「ぽとり、ぽとり」と咲く姿のまま落ちるさまはまんま椿。

純白の花弁はほんとうに綺麗です。

 

 

 

では、後編。(前編"花菖蒲"はこちら

紫陽花を中心にアップしてみましょう。

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

法金剛院 花菖蒲 紫陽花 / DA 12-24mm F4 ED AL

2011_6_法金剛院_top.jpg

2011_6_法金剛院_10.jpg

  いつもお世話になってます。

  高槻駅前店のです。 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

法金剛院、蓮の寺として有名ですが、昔から"花の寺"と呼んでいた気がします。

JR山陰本線花園駅のすぐ側にあり、階段も殆ど無いこと等から老若男女問わず訪れやすいお寺。

管理が大変良く行き届いており、いつ訪れても綺麗に観れるところも特徴ですね。

 

この時期は紫陽花と花菖蒲がほぼ同時に観れますが、今年は紫陽花が遅れ気味。

ですがそれなりに綺麗なお庭を楽しめますので、雨の頃に訪れてみてはいかがでしょうか。

 

先ずは花菖蒲を中心に。

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

藤森神社 紫陽花 (後)/ SIGMA 30mm F1.4 EX DC

2011_6_藤森神社・紫陽花_top1.jpg

2011_6_藤森神社・紫陽花_3.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

毎日の通勤でJR西日本を利用するのですが、定刻で着くことがほとんどありません。

ダイヤに詳しい方ならその理由をさらりと答えはりそうですね。

個人的に思うのは、

① めっちゃ長距離運行(些細なトラブル遅延が徐々に増幅される)

② 停車時間がどこも短い(僅かな遅延をリカバリーできない)

③多路線に跨る巧みな運行区間(乗換えを極力減らした利便性の向上はありがたいけど...)

 

これらはあくまでも憶測、きっと他に理由があるのでしょう。

しかしのように長距離区間走行列車同士を乗り継ぐ者にとって、僅か2、3分の遅れが結果的に10~20分の到着遅れへと繋がることが多いです。

今朝はいつも利用するT駅で「30分の延着証明くださいな」と言うと「へ?」って顔しはるのです。

忙しい駅業務の現場では、何処の路線区間がどんなふうに遅れているのか判かり難いもんなんでしょうね...

 

さて、藤森神社紫陽花前編からの続きをさらりとまいりましょう。

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

2011_6_藤森神社・紫陽花_top2.jpg

2011_6_藤森神社・紫陽花_7.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

勝運をもたらす神社として有名な京都伏見の藤森神社(fujinomori)。

競馬のことはさっぱり分かりませんが、そういった関係者の方々も多く参拝されているようです。

こちらには二つの紫陽花園があり、その咲きっぷりは見事。

京都観光情報の中でもよく取り上げられることなどから、人気あるポイントとしても大変有名になりました。

 

 

この日宮司様が紫陽花のことを詳しくご説明。

なるほど、こちらの紫陽花がいつも綺麗なのは皆さんに愛されながら咲くところに理由があったようです。

最後に「花曇り、または雨降る頃に再び訪れてみてください」とひとこと付け加えられました。

...ですよね。

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

神護寺 新緑 (3)/ SIGMA 30mm F1.4 EX DC

2011_6_神護寺・新緑_top2.jpg

2011_6_神護寺・新緑_20.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

神護寺 新緑 (1)こちら

神護寺 新緑 (2)こちら

 

神護寺、金堂。

この頃のこの角度、姿が好きです。

緑色に照らされた具合が何とも言えぬほど綺麗なんですよね。

 

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

神護寺 新緑 (2)/ SIGMA 30mm F1.4 EX DC

2011_6_神護寺・新緑_8.jpg

2011_6_神護寺・新緑_6.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。

高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

新緑の神護寺。

この季節は曜日関係なくご覧の様に静かな境内を散策できます。

家を出るときは結構な雨が降っていたのですが、京都市街地を抜ける頃には雨も上がって青空が。

 

ちょっとした誤算...と言うとあかんかなぁ。

 

最近ちょっとだけ"Maximum the Hormone(マキシマム ザ ホルモン)"ってのが気になってます。

ストライドってガムを知ったはります?

そう、あの猿メイクによるヘッドバンキングなC.M.。

クラシックやグレゴリオ聖歌も好んで聴きますが、パンクロックやヘヴィメタルも聴く幅広星人です(笑

最近のは洒落も効いててちょっと聞かせてくれるメロディアスさもあったり。

昔と比べてもずいぶん変わったなぁって思いました。

 

ええ歳こいてハードロックやヘヴィメタルを聴く。

こんなオヤジの日々もエエんちゃうかなって思いますけど、如何なもんでしょ^^;

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

神護寺 新緑 (1)/ SIGMA 30mm F1.4 EX DC

2011_6_神護寺・新緑_top.jpg

2011_6_神護寺・新緑_18.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

久しぶりに足を延ばして森林浴してきました。

その帰りに高雄お立ち寄り、神護寺でまたまた森林浴。

身体が緑色に染まりそうです。

 

自然は凄いですね。

ちゃらんぽらんな人間にもこうして癒してくれはるんですから。

 

ネタ小出しで参りまーす。

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

南禅寺 方丈 / FA 35㎜ f/2.0 AL

2011_5_南禅寺・新緑_top3.jpg

  いつもお世話になってます。

  高槻駅前店のです。

 

2011_5_南禅寺・新緑_32.jpg

普段は方丈まで入ることは無いのですが、この日は勢いで...

いえ、時間にゆとりがあったので。

こういうときの庭園拝観は何とも心地良いものです。

遠くに見える藤を眺めながら自然の色合いを堪能。

 

昨夜はえらい雨が降りました。

勤務店のある大阪高槻界隈もずっと大雨警報が出っぱなし。

道路から少し下がったところにある高槻駅前店のことが心配で心配で...

職場の皆さんは高槻在住なので誰かに降雨状況を聞こうと思いましたが、よく考えると誰のアドレスも知らないことが判明。

毎日何かとやること考えることが多く、肝心なことが抜けてばかり...

反省、反省。

 

え?店は大丈夫だったのかって?

今朝出勤してきた従業員に聞くと、「あのくらいの雨は全然大丈夫ですよ~♪」って。

とり越し苦労って奴でした...orz

 

今日お昼過ぎに仕事休みだった写真仲間のT氏ご来店。

完成しつつあるスタジオのことで少し相談しようと思っていたら、ずっとお客さんが途切れずバタバタ忙しい...

せっかく立ち寄ってくれたのにゴメンナサイm(_ _)m

これに懲りずまた覗いてやってくださいね。

 

さぁ、近況はこのくらいにして南禅寺新緑画の最終編を。

 

___お知らせ__________________________________________________________

 

10000人の写真展.jpg

"PHOTO IS" 10,000人の写真展 2011」、八百富写真機店各店で参加者募集中です。

・募集期間 2011年3月20日(日)~5月31日(火)

・開催期間 2011年7月22日(金)~。

募集期間に合わせ「大伸ばしプリントセール」を実施中、各店にお問い合わせください。

たくさんのご応募、お待ちしております^^

___________________________________________________________________

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

なや カフェ / FA 35㎜ f/2.0 AL

2011_5_なや_top.jpg

  いつもお世話になってます。

  高槻駅前店のです。

 

2011_5_なや_8.jpg

僕はコーヒーが大好きです。

基本美味しければ何でも良いのです。

コーヒーをいただきながらゆっくり過ごす時間も好きです。

 

「美味しいコーヒーいただけるお気に入りのお店ってありますか?」

だいたいどんな方にもこう尋ねると一軒二軒は答えてくれるものですよね。

奈良では"月うさぎ"さん、京都では"ことばのはおと"さん、この2軒はよく通うところ。

神戸なら岡本の"珈琲春秋"さん、大阪なら"カフェヴェーク"さんが美味しかったなぁ。

 

なかでも一番コーヒーが美味しいと思ったのは京都の"なや"さん。

今は東チモールのコーヒー豆を使っておられ、その香りは本当に心地良いものです。

昨年夏に黒谷さんの近くでお店を構えておられましたが移転のため一時閉店。

つい先日移転先の北白川堂ノ前町で再出発されました。

 

ということで早速訪問、ずっと待ち焦がれていた"なや"さんのコーヒーです。

どんなお店なのか、ちょっとだけご紹介いたしましょう。

 

___お知らせ__________________________________________________________

 

10000人の写真展.jpg

"PHOTO IS" 10,000人の写真展 2011」、八百富写真機店各店で参加者募集中です。

・募集期間 2011年3月20日(日)~5月31日(火)

・開催期間 2011年7月22日(金)~。

募集期間に合わせ「大伸ばしプリントセール」を実施中、各店にお問い合わせください。

たくさんのご応募、お待ちしております^^

___________________________________________________________________

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

長岡天満宮 キリシマツツジ / FA 35㎜ f/2.0 AL

2011_4_長天ツツジ_top.jpg

 いつもお世話になってます。

 高槻駅前店のです。

 

2011_4_長天ツツジ_2.jpg

♪春はね、花の長岡天神きりしまつつじ、燃える心に足どり軽く♪

こんな歌が幼少時代から長岡京では流れています。

燃えるように咲き誇るキリシマツツジ。

まさかこれを好んで撮る大人になっていようとはこれっぽっちも思っていませんでした。

 

綺麗ですね。

綺麗なんです。

そやかて地元の方々が大切に育ててはるんですから^^

 

昨年の記事はこちらから→『長岡天満宮・キリシマツツジ(前)』・『長岡天満宮・キリシマツツジ(後)

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

岡寺 石楠花 / FA 35㎜ f/2.0 AL

2011_4_岡寺・石楠花_top.jpg

  いつもお世話になってます。

  高槻駅前店のです。

 

2011_4_岡寺・石楠花_2.jpg

ちょっと前ですが奈良明日香"岡寺"の石楠花(しゃくなげ)を観に行ってきました。

明日香は自転車で走っても1時間程度。

車なら30分と近いので、カメラ持ってよく訪れるポイントのひとつでもあります。

県外の方にとって明日香は奈良の中でも憧れ度の高いポイント。

のどかな風景と自然豊富な環境、そして何と言っても教科書などで何度も目にした地名はインパクト"大"。

 

飛鳥寺や橘寺も有名ですが、その中でも緑に囲まれた岡寺はとても好きなんですよね。

今年4度目の岡寺拝観、定点撮影のようになってしまってますがどうぞご覧ください。

 

昨年の岡寺石楠花はこちら→『明日香 岡寺 "石楠花"

 

最近JR乗ってて気になったことがひとつ。

連結面ライト.jpg

← ちょっと判りにくいですが、先頭車と先頭車の連結部分。

向かい合わせにヘッドライトが煌々と点いてるんです。

他の連結部分は転落防止用のガードが取り付けられるようになりました。

しかし先頭車には形状からしてもそういったガードを取り付けることができないのですよね。

きっと転落防止を促すためにわざと点灯しているのでしょう。

試しにwebで検索すると出るわ出るわ...

皆さん気になってはったんですね。

危うく車掌さんに「ヘッドライト点けっ放しやで~」って余計なお世話のおっさんになるところでした。

 

でもこれってバルブの寿命や電気使用量を考えるとLEDか何かで車両側面改造するほうが良いような気がするのですが、どうなんでしょ?

あぁ、また余計なおっさんになってしまいました...orz

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

月うさぎ 桜 / DA 16-45mm F4 ED AL

2011_4_月桜_top1.jpg

  いつもお世話になってます。

  高槻駅前店のです。

 

2011_4_月桜_ex.jpg

月桜。

こんなふうに書くと名のある有名な桜と思われますよね。

ある意味正解なのですが、じつは東吉野村の山間部でひっそり咲く山桜。

"月うさぎ"と名づけられた古民家カフェが、周りに民家すら見当たらないような山奥にあるんです。

ここはもともと大正時代に建てられた山の分校。

閉鎖後は校舎こそなくなりましたが、用務員さん用でしょうか民家のような建物は残されました。

しばらく空き家になっていたのですがハンドメイドでカフェへと生まれ変わったのです。

 

広い庭に大きな山桜、名前は"月桜"。

真冬の人を寄せ付けないような豪雪などを乗り越えて咲く逞しい姿。

一度この素晴らしさを知ってしまうと、「毎年この桜に会いたくなる」なんてなファンが集ってきます。

 

遠く関東からこの桜に元気をもらうためにやって来たり、忙しくされてる地元社会人も僅かな時間を見つけて通ってみたり。

多くの人を惹きつける不思議な魅力がこの桜にはあります。

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

曽爾 屏風岩公苑 桜 (後編)/ DA 16-45mm F4 ED AL

2011_4_屏風岩・桜_top2.jpg

  いつもお世話になってます。

  高槻駅前店のです。

 

東日本大震災発生から50日目の先日、東北新幹線全線が復旧しましたね。

折しも震災翌日に九州新幹線が全線開業しており、これで青森から鹿児島まで初めて新幹線でつながったことになります。

T.V.をよくご覧になる方ならご存知かもしれませんが、いまちょっとした話題になっていますね。

 

こんなふうに編集された動画を見つけました↓

東北応援編、『九州新幹線全線開通CM+JR東日本"繋がれ日本"』

ジーンときましたよー。

理由はいろいろあるけれど、鉄道の復旧って心に響くものがあるのは今も昔も変わりません。

南から北へ向かう鉄路の姿、ちょうど桜前線とダブるんですよね。

奈良の桜なんて日本全国のほんの一部に過ぎません。

こんなふうにリレーされる桜、元気をもらえるという理由がよく判るような気がしました。

 

今日用事あって県内のカーディーラーへと向かいました。

担当して頂いた営業さんにデジイチの使い方相談を受けたのですが、ちょっとしたことで再び写欲は上がるもんだなぁとしみじみ。

「安くは買えたけどイマイチ使い方わからないまま今日まできました」

こんなカメラユーザーの多いこと多いこと...

八百富写真機店は字の如く"写真機店"です。

大枚はたいて念願のカメラを購入されたお客様、長いお付き合いになることが多いのですよね。

どうしても使い方で判らなければご相談にご来店されます。

これ当たり前のことなんですが"写真機店"ならではの様でありとても大切なこと。

 

カーディーラーも共通点がたくさんあって、今日は少し勉強になりました。

S社のSさん、今後もお世話になりますね^^

 

2011_4_屏風岩・桜_ex2.jpg

さて、そんな今年の"奈良桜"更新もそろそろ終わりにしようと思います。

吉野山奥千本へ向かおうと思いましたが、桜見頃終えたとはいえ吉野山はまだ大賑わい。

また静かな新緑の時期に金峯神社へ行こうと思います。

見頃迎えた曽爾屏風岩公苑、もうひとつ同時期に満開を迎えるのは東吉野にある月うさぎさんトコの"月桜"。

それは次回ご紹介ってことで...、屏風岩公苑桜の後編をアップします。

 

前編はこちら→曽爾 屏風岩公苑 桜 (前編)

昨年の屏風岩公苑・桜記事はこちら→『桜麗奈良・曽爾村 屏風岩公苑(前)』・『桜麗奈良・曽爾村 屏風岩公苑(後)

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

曽爾 屏風岩公苑 桜 (前編)/ DA 16-45mm F4 ED AL

2011_4_屏風岩・桜_top1.jpg

  いつもお世話になってます。

  高槻駅前店のです。

 

2011_4_屏風岩・桜_4.jpg

奈良県宇陀郡曽爾(soni)村。

曽爾と聞いて思い浮かべるのは、夕暮れ黄金色のススキ広がる"曽爾高原"。

その美しさに魅了された方も多いのではないでしょうか。

曽爾高原へ向かう伊勢本街道(国道369号線)、西側から進入すると遠く国見山の端に岩壁が見えます。

ちょうど曽爾高原から役場を挟んで西反対側に位置するのですが、これが屏風岩(屏風岩公苑)と言われる岩壁なのです。

大きな山桜がずらり。

その大きさに圧倒され、やがて途轍もない感動へと変わります。

 

県内各地の桜と同じく今年は満開迎えるのも遅め。

何とゴールデンウィーク直前に満開を迎える遅さですが、昨日から今日にかけての大雨でどうなったでしょうか。

でも大丈夫。

ここの山桜は散っても葉が綺麗なのです。

ちょっと交通の便が悪く、乗用車で向かうも集落を抜けると林道(舗装済)のような道路をひたすら登る山道。

それでも風景写真をこよなく愛する写真家さんが集う屏風岩公苑、是非とも訪れてみていただきたい素晴らしいところです。

 

昨年の屏風岩公苑・桜記事はこちら→『桜麗奈良・曽爾村 屏風岩公苑(前)』・『桜麗奈良・曽爾村 屏風岩公苑(後)

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

松尾大社 山吹 / SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM

2011_4_松尾大社・山吹_top.jpg

  いつもお世話になってます。

  高槻駅前店のです。

 

2011_4_松尾大社・山吹_ex.jpg

松尾と言えば松尾大社。

松尾大社と言えば"山吹"ではないでしょうか。

今年の山吹咲き頃はやや遅れ気味...

新緑を観ようと立ち寄ってみましたが、...新緑メインでした^^;

 

そんな山吹、今週辺りが見頃となるでしょう。

阪急嵐山線松尾駅から程近く、新緑の中で気持ち良い空気を吸い込みに訪れてみてはいかがでしょうか。

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

仁和寺 桜 / DA 12-24mm F4 ED AL

2011_4_仁和寺・桜_top.jpg

  いつもお世話になってます。

  高槻駅前店のです。

 

2011_4_仁和寺・桜_13.jpg

所用で京都へ。

2時間少々余裕が出来たので久しぶりに仁和寺へと向かいました。

コロコロ移り変わる面倒くさい天気でしたが、桜満開の表示にちょっと嬉しくなってしまいます。

 

桜も綺麗でしたが、新緑やツツジも綺麗でした。

"御室桜"、初めて満開の頃を観たような気がします。

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

長谷寺 桜 (後)/ SIGMA 30mm F1.4 EX DC

2011_4_長谷寺・桜_top2.jpg

 いつもお世話になってます。

 高槻駅前店のです。

 

2011_4_長谷寺・桜_ex2.jpg

ちょっとしたタイミングの"ずれ"で良い画に出会うか出会わないか。

これはプロ、アマ関係なく何度かは実感されているのではないでしょうか?

え?そんなん気にしたことない??

まぁ、それも有りでしょう^^;

 

 

「良い写真を撮る秘訣を教えてください」と言われると、「同じ場所に何度も通うことです」って答えが返ってくるものです。

最近では「時間がないから無理」とか、「人気無いところは興味が無い」なんてな答えでかわされる事が多くなりました。

きっとそこまで「真剣に取り組む必要がない」と思われている方が増えたのも理由のひとつでしょう。

人とは違う画を...と言うよりも、人が撮った綺麗な画を自分も撮りたい!、これが今ふう。

 

「じゃぁてめぇはどーなんだぁ!?」っとくりゃぁ、コソコソ逃げてしまいそうな自分だったりします。

面倒なことからなるべく遠ざかりたい、これが今も昔も主流ってことでm(_ _)m

ちょっと寂しいアマチュア写真界隈、今こそ心に残したい画を撮りたいですよね。 

 

さて、長谷寺桜画の後編をアップします。

是非とも来年の参考になさってください(なるかどーかは分かりませんけどー)。

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

長谷寺 桜 (前)/ FA★ 85mm F1.4 ED [IF]

2011_4_長谷寺・桜_top1.jpg

 いつもお世話になってます。

 高槻駅前店のです。

 

2011_4_長谷寺・桜_7.jpg

長谷寺、先週末土曜日の桜は例年以上に一気満開でした。

多種の桜をはじめ、桃、木蓮、辛夷なども満開。

黄色いのは山茱萸?アカシア?雨上がりの長谷寺は絶妙のタイミングです。

空気が澄み山が近い、植物が放つ色は純粋に綺麗。

遠目に観る境内、豪華絢爛という言葉が似合いそうでした。

 

 

今日の雨が微妙影響しているでしょうか、長谷寺の桜は今週末も見頃続いているかも知れませんね。

長谷寺の画を二回に分けて更新します。

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

吉野山 雨 桜 / DA 12-24mm F4 ED AL

2011_4_東南院_top2.jpg

 いつもお世話になってます。

 高槻駅前店のです。

 

2011年3月11日14時46分、東日本大震災から早や一ヶ月となりました。

想像をはるかに超える被害、多くの尊い命が失われたこと、深い哀悼の意を捧げるとともにご冥福を心からお祈りいたします。

未だ強い余震と言えるかどうかの地震が続く東日本、どうかこれ以上被害が広まらないことをただひたすら願っています。

 

こっそりコメントやメールで僕の写真を褒めていただいてた某市にお住まいのNさん。

一週間ほど前にご遺体で発見されたと別の写真仲間がメールで知らせてくれました。

足を少々不自由にされておられたのは知っていたのですが、津波が襲う中逃げきれなかった様子だったとのことです。

もっと悲しいことに学校へ通う息子さんもご不明のまま。

とても優しい文章をお書きになられる女性、若い頃お父様の影響で写真を始めたのだと教えてくれたのは1年ほど前のこと。

桜つながりでブログ縁ができました。

 

神様、これはあまりにも残酷です。

何の罪もなく命奪われるなんて。

そんな被災者や動植物たちがたくさんいるのでしょう?

 

涙を流しても流しても帰っては来られないのですよね。

どんなお姿の方かも存じませんが、きっと安らかなお顔で他界されたことを願っています。

 

ご連絡をいただいた東北のKさん、本当にありがとうございました。

 

先日写真仲間と奈良桜を見に行きました。

心結ぶ桜、ほんとうに優しい姿ですね。

訪れる人々の心を癒してくれます。

毎年桜の吉野山を巡るのが恒例になっていますが、今年は特別な桜に感じました。

被災地でも桜が咲いて優しく見守ってくれてるところがあるのだと教えて頂きました。

今回二度目の吉野山訪問、雨に揺れる桜がとても綺麗だったのでご覧ください。

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

三輪明神 三輪山 桜 / SIGMA 30mm F1.4 EX DC

2011_4_大神神社_top.jpg

 いつもお世話になってます。

 高槻駅前店のです。

 

2011_4_狭井神社_2.jpg

奈良県桜井市に佇む三輪山大神神社(oomiwa_jinjya)。

"くすり道"を歩くと狭井神社に着きます。

薬井戸と言われるご神水湧き出るところがあり、病気を鎮める神として知られていますね。

ご神体であられる三輪山へは、規則が多いながらもこちら狭井神社から入山できます。

ずっと登る気満々でしたがこの日は事情あって断念。

またの機会に登ってみようと思います。

 

 

 

近くに智恵の大神様として名高い久延彦神社(kuehiko_jinjya)がありますが、今回はこちらが目的。

仕事絡みで知恵をたくさん授かりたくてやって来ました。

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうちsmc PENTAX DA 12-24mm F4 ED ALカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはsmc PENTAX D FA645 55mm F/2.8 AL[IF] SDM AWです。

次のカテゴリはsmc PENTAX DA 16-45mm F4 ED ALです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1