カメラの八百富|KYOCERA SAMURAI Z2  (京セラ サムライ Z2)

| コメント(0) | トラックバック(0)


昨日に引き続き、「ハーフサイズ+撤退」という共通事項で結びつく製品をご紹介します。


KYOCERA SAMURAI Z2  (京セラ サムライ Z2) が入荷しました。


京セラがカメラ事業から撤退すると聞いた時、正直な所、驚きというよりは「ついにきたか」という印象でした。常々社員の皆さんはこの3年で成果が出なかったら撤退もありえる言われていましたから、「そうなら仕方がないなあ」とあきらめが先行したことを思い出します。


すでに撤退から4年弱が経過し、徐々に過去のメーカー・製品となりつつありますが、中古市場ではまだまだ現役商品です。ただ、コシナさんがZEISSブランドである意味復刻生産を行っておられますから、いくぶん中途半端というか難しい位置づけとなっています。


そんな中、本家KYOCERAブランドで何かという話になると「サムライ・SAMURAI」ではないでしょうか。SAMURAIには4種類(もしくは6種類)あり、
① SAMURAI
② SAMURAI X4.0
③ SAMURAI Z / Z-L
④ SAMURAI Z2 /Z2-L
が発売されました。


今日、入荷した SAMURAI Z2 は平成元(1989)年9月に発売された製品で、Zの弟分にあたる機種となります。Zに対して、多重露光・5重露出・高速連続撮影・インターバル撮影・手動露出補正機構などを取り除いた商品で、当時のコンセプトは「誰でもサムライを」ということでした。つまり、機能をおさえて安くすることで、底辺の拡大を狙った機種ということになります。

SAMURAI-1.jpg
SAMURAI Z2 諸元

画面サイズ 17X24mm
レンズ 京セラズームレンズ f25-75mm (フルサイズ換算 f35-105mm相当) F4.0-F5.6
           (10群12枚)最短撮影距離70cm(望遠時)
フィルター径 43mm
測光方式 TTL式2分割SPD方式(EV3-EV18)自動逆光補正・自動日中シンクロ機能搭載
シャッター プログラム電子シャッター(4秒~1/500秒)
AF検出方式 TTL位相差検出方式(SAF/CAF)・AFロック可
ファインダー 一眼レフ式・視度補正付
巻上 最高2コマ/秒
寸法 幅63X高さ108X奥行118.5mm 重量 460g(電池別)
定価 53,000円


ということで、ハーフサイズのそこそこの一眼レフカメラです。先ほど、Zの廉価版と説明しましたが、上記のスペックを改めてみてみると、「初代SAMURAI」の軽量小型版というほうが適切ですね。


このカメラの特徴もやはり、フィルム縦送りにあります。下から上に送りました。

SAMURAI-2.jpg先日のコニカレコーダーもフィルムを縦に送ったのですが、カメラの形状は横型を維持しました。
これは、形状の黄金律(横長型)を守ること、すなわち守らないと売れないという現実があったものと推察します。

過去、多くのカメラが作られてきましたが、横長型以外で成功した例がありません。今のデジタル時代においても各メーカーが何機種チャレンジしましたが、残念ながらこの黄金律を破って成功した会社や機種は存在しません。

冨士のFINEPIXを見ていると面白いです。最初のCRIP ITは黄金律の横型、次の700系は縦型、その後、30は正方形、その次は横に長い横長型、で最近は黄金律の横型に集約されつつあります。苦労というか、試行錯誤の歴史という感じがします。

やっぱり、売れるカメラは「横長型」でしょう。おそらく今後もそうだと私は思います。

長い歴史の中で、ほんと「SAMURAI」位しか縦型カメラ(縦型という分類でいいのかは別としてください)で成功したものがないといっても過言ではないのでしょうか。このカメラの成功体験は、ビデオのサムライ・フロッピーカメラのサムライ・V70、そしてAPSのサムライ4000IXと三度も二匹目のどじょうを狙いましたが、残念ながら成功しませんでした。名前だけ「SAMURAI」を名乗っても、ダメだったということでしょう。

ま、それだけ初代「SAMURAI」のコンセプトがすばらしかったということに尽きます。

軽快な連写音、早いAF、とてもコンパクトカメラの範疇とは思えません。

SAMURAI-3.jpgところが、電源を入れた時に飛び出すストロボがなんとなく「お茶目で」で、その姿を見ると、「やっぱりコンパクトカメラ」だな、と感じさせてくれます。

このカメラの展示店は大阪駅中央店で、お値段は、(税別)6800円、(税込)7140円となります。
お問い合わせは、電話06-6341-7005、またはメールにてお願いします。

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.yaotomi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/29

コメントする

このブログ記事について

このページは、㊥カメラ 担当係が2009年7月10日 23:37に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「カメラの八百富|ハーフサイズ KONICA RECORDER  レコーダー コニカ」です。

次のブログ記事は「カメラの八百富|RICOH XR RIKENON 50mm F2 リコー XRリケノン」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ