中古カメラから最新型デジタルカメラ・レンズのことなら「大阪・梅田の八百富写真機店」まで
カメラの買取、下取のことなら「大阪・梅田の八百富写真機店」まで TEL 06-6341-7005
㊥カメラ担当係"S"です。Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 カール・ツァイス 初期型 が入荷しましたが、残念ながら即売れ?しちゃいました。
簡単に言えば、ブログが遅れたわけなのですが、それでもご紹介。
実は、このレンズをブログで取り上げるの2回目。
欲しいという方は、なんとしてもいい個体を手に入れたいというレンズ。
ご興味のない方、価値を感じない方など、多々考え方・受け止め方もあろうかと思いますし、まあこんな世界もあろうかなと軽く流されても、それはそれ。
是非、「なんでそんなことで値段が高いんじゃ!」と怒らないで下さい。
できましたら、
「ふ~ん、そんな世界もあるんだね。まあ、俺には全然関係ないね~」でお願いします。
582番台の初期型プラナー(Planr) 50mm F1.4 AE が入荷したとなりますと、必ずある質問が飛びこんできます。
「すいません、重さ何グラムですか。できれば量ってもらえますか」
こうなりますと、嫁さんの出番。
「ちょっと重さを量りたいんで、量り貸して......」と頼むと、「何を量るの?」
「レンズ!なんですが...」
「はあ?」
というわけで、台所の「量り」を会社に持ってくるわけです。その結果が上の写真。
「276g」
この重さの意味するところはまあその世界の話で、私がどうこういう所ではないのですが、事実は事実。
じゃあ、後の時代に製造された同じAEタイプの場合は?
在庫としてあったのが、最後のほうの製造番号だったのですが、その個体を量ってみると、
「272g」
というわけです。
この4gの差。
聞くところによると、初期のプラナー (Planr) 50mm F1.4 の一部に非常に写りのよい個体があるということのようで、その系の方(マニアの方?)が探されているレンズと言われています。
販売価格(取引価格)は、4万円代ということが多く、通常のAEタイプの約2~3倍という場合が多かったように思います。
ただ、最近値動きをみておりますと、やや変化が。
今まで2万円代前半で販売していた普通のAE型が上昇中。つられ高でMM型も。
なんでか?ですが、それでも外国人(中国系)の方々の「爆買」の影響を多々感じる今日この頃です。
基本的に、ややコンタックス用 Zeiss レンズは品薄傾向。
もう生産されていない上に、海外流失が続いた結果でしょうか。
ちょっとおもしろくないと言いましょうか、「う~ん、このままでええんかな?」という気分です。
では、次ページでもう少しご紹介。
ただ、テスト撮影画像は無しということで。
理由は、すでに販売済み。
その写りはご購入者様の最大の楽しみですから。
ただ、テスト撮影画像は無しということで。
理由は、すでに販売済み。
その写りはご購入者様の最大の楽しみですから。
前玉のコーティングの違いは?
ごらんの通り、まったく異なりますね。
初期型は「こってりの紫系」、後期の個体には初期型に見られない「緑系」のコーティング色が加わっています。
次に後玉のコーティングは?
並びは、同じく左が初期型。右が後期型のAEレンズ。
前玉から見た感じがより強調された状態で、「紫」か「緑」か一目瞭然の差となっております。
外観はほぼいっしょです
ぱっと見た目は同じです。
「made in japan」の文字が、黒か白という違いぐらいでしょうか。
(申しわけございません。肝心な写真を撮り忘れました)
じゃ~何が違うねん
前段でお話ししました通り、その系の方々の評価です。
「初期型は解像度が違う」
「初期型はピントピークがつかみやすい」
などなど。
つまり、使ってみてはじめてその実力差を感じるもののようです。
当りレンズならラッキー、そうでないならアンラッキー。
信ずる者は救われる???、そんな気分的な揺らぎを感じながら、いいものを探す?
とは言え、世の中にはとんでもないことをされる方もおられます。
例えば、前枠が入れ替えられた個体。
割と簡単に前枠(製造番号部分を含む)が入れ替えられる、それから先は「許されざる行い」ですが.........。
怪しいな、その時はこのブログを思い出して下さい。
「重さ」と「コーティングの色」で判別できるかも。
ただ、今やデジタル時代。
マウントアダプター持参されての店頭でのテスト撮影。
それでOKなら、それはそれでOK!
ご自身で、すぐに「写り判断」が出来る時代です。
もちろん、当店では店内であれば撮影して頂いても全然OKですよ。
(但し、マウントアダプターの貸出はご遠慮願います。ご自身のアダプターをお持ち下さい)
ごらんの通り、まったく異なりますね。
初期型は「こってりの紫系」、後期の個体には初期型に見られない「緑系」のコーティング色が加わっています。
次に後玉のコーティングは?
並びは、同じく左が初期型。右が後期型のAEレンズ。
前玉から見た感じがより強調された状態で、「紫」か「緑」か一目瞭然の差となっております。
外観はほぼいっしょです
ぱっと見た目は同じです。
「made in japan」の文字が、黒か白という違いぐらいでしょうか。
(申しわけございません。肝心な写真を撮り忘れました)
じゃ~何が違うねん
前段でお話ししました通り、その系の方々の評価です。
「初期型は解像度が違う」
「初期型はピントピークがつかみやすい」
などなど。
つまり、使ってみてはじめてその実力差を感じるもののようです。
当りレンズならラッキー、そうでないならアンラッキー。
信ずる者は救われる???、そんな気分的な揺らぎを感じながら、いいものを探す?
とは言え、世の中にはとんでもないことをされる方もおられます。
例えば、前枠が入れ替えられた個体。
割と簡単に前枠(製造番号部分を含む)が入れ替えられる、それから先は「許されざる行い」ですが.........。
怪しいな、その時はこのブログを思い出して下さい。
「重さ」と「コーティングの色」で判別できるかも。
ただ、今やデジタル時代。
マウントアダプター持参されての店頭でのテスト撮影。
それでOKなら、それはそれでOK!
ご自身で、すぐに「写り判断」が出来る時代です。
もちろん、当店では店内であれば撮影して頂いても全然OKですよ。
(但し、マウントアダプターの貸出はご遠慮願います。ご自身のアダプターをお持ち下さい)
コメントする