中古カメラから最新型デジタルカメラ・レンズのことなら「大阪・梅田の八百富写真機店」まで

カメラの買取、下取のことなら「大阪・梅田の八百富写真機店」まで TEL 06-6341-7005

中古カメラ 2012年 入荷商品 NEWS vol.116 最近入荷 した主な中古カメラ・レンズ・アクセサリーのご紹介です。
さあ、明日から9連休の夏休みの会社が多いようで、
今日は「しばらくの間、休ませて頂きますね...」ってな営業マンの方々が多数来社。
そんな夏休みが明けると、秋から冬にかけての新製品の発表シーズン。
例年なら休み明けの週に集中するのですが、今年はフォトキナ(photokina world of imaging)が2012/9/18-2012/9/23かけて開催されますので、目玉商品は開催日前日を目途にやや遅めの発表というところでしょうか。
そんな中、先月末にsonyさんからこんな発表がされました。
「ソニーが1/1.7型1240万画素の裏面照射型CMOSセンサーを発表」
参照サイト http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cxpal/vol93/imx144/index.html
- 画質特性の大幅な向上
- 光学設計の自由度向上
- 4K など多様な撮影モードを搭載
- 高速化と低消費電力化の両立
PENTAX ペンタックス Q って、1/2.3型センサーを搭載しているのですが、その理由をインタビューで次のように説明されていたことを思い出し、もしかして......というわけです。
【インタビューの内容】
- センサーサイズを1/1.7インチか、1/2.3インチにするかで悩んだ。
- 比較の結果、1/1.7インチCCDよりも1/2.3インチ裏面照射CMOSの方が、撮像センサーとしての総合的な性能が優れている。
- 圧倒的に1/2.3インチが現在の主流。それより大きなサイズは少しか生産されていない状況で、生産量が多いと言うことはコスト面でも有利。
- Qマウントはサイズ的に少し余裕があり、将来的に1/2.3インチセンサーが衰退し、少し大型のセンサーに主流が移っても対応できるようになっている。
そして、そう思わせる理由がもう一つありまして、Qレンズの独特の表現方法がさらにそう思わせるのです。
1. 01 STANDARD PRIME 標準単焦点 8.5mmF1.9
2. 02 STANDARD ZOOM 標準ズーム 5-15mmF2.8-4.5
3. 03 FISH-EYE 魚眼 3.2mmF5.6
4. 04 TOY LENS WIDE トイレンズワイド 6.3mmF7.1
5. 05 TOY LENS TELEPHOTO トイレンズテレフォト 18mmF8
これを、.現在の1/2.3インチセンサーで35mm 換算(約5.5倍)すると、
- 標準単焦点 47mm
- 標準ズーム 27.5-83mm
- 魚眼 18mm
- トイレンズワイド 35mm
- トイレンズテレフォト 100mm
これさらに、1/1.7インチセンサーで35mm 換算(約4.7倍)で再換算しますと、
- 標準単焦点 約40mm
- 標準ズーム 約24-70mm
- 魚眼 約15mm
- トイレンズワイド 約28mm
- トイレンズテレフォト 約85mm
そして、この1/1.7インチセンサーは「RICOH GR DIGITAL」に採用されているセンサーサイズでもあるわけで、2011年10月に発売され約2年も経過した状況下にありますから、こっちも搭載される可能性が高いということかと推測しております。
いずれにしましても、勝手な推理なんですが、当るかな?(笑)
それでは、次ページで入荷商品のご紹介です。
- 全ての入荷商品を網羅できておりませんのでご了承下さい。
- 一般的な国産品は大阪駅中央店、舶来及びコレクション関連はディアモール店にて在庫
- 空欄は売価未決です。近日中に決定いたします。
- 商品の詳細は各店にお問い合わせ下さい。
- その際、各商品の一番右側の4桁の番号もお知らせ頂きますと大変ありがたいです。記載商品の中には、既に販売済の場合もありますのでご了承下さい。