㊥カメラ担当係 "S" です。本日もご覧いただきありがとうございます。

中古カメラ 2011年 入荷商品 NEWS vol.85 最近
入荷 した主な中古カメラ・レンズ・アクセサリーのご紹介です。 
台風が激しい「雨」を降らせながら、潮岬の南を温帯低気圧に弱まりながら通過していきました。
私の住む大阪・高槻は、現在小康状態。
天気予報では、明日午前中までは要注意とのこと。
夕方、市内の芥川という淀川に流れ込む支流横を通りすぎた時は、すごい「濁流」でやや驚きました。

地盤の保水力が弱まっており、少しの雨でも川がいっぱいになるかもしれません。
地域によって、各機関からの情報に注意、警戒下さい。

話し変わって、このブログを開始して約2年が経過しました。
書いたり、さぼったり、また「さぼたっり」の、一歩前進二歩後退状態、気持ちはほぼ隔日更新という高い志を掲げていたのですが......、今後もマイペースで続けていきたいと思います。

そんな中、ふと先日、web(Google)で 「中古カメラ ブログ」 なんてな検索をしてみますと「ビックリ」!なんと、「え~、見事第一位」!になっているではないですが。
まあ、こんなマニアックな言葉でそうは検索されないかとは思いますので、お試し下さい。(笑)

最後に、
ここ最近、業界関連の暗いNews(製造延期や遅延etc)が多い中、明るいNewsが先週聞こえてまいりました。CANONユーザーの方々は肌身に感じておられたかと思いますが、とくかく震災以降「需給バランスが完全崩壊」、まったくと言っていいほどCANON製品が市場から消えうせておりましたが、いよいよ来月にはかなり改善されそうな状況のようです。

買換えが出来ず、あるいは新規にと考えていたのに、などなどお困りだったお客様、そろそろ再検討いただいてもOKかと思います。とは言え、ここ数ヶ月の品不足で、市場は完全に砂漠状態。水をかけてもかけても吸い込んでいくが如く、いかんせん需要の多いメーカーですので完全正常化にはまだまだ時間がかかるでしょうが、それでも大きな一歩です。


それでは、次ページで入荷商品のご紹介です。

※ 全ての入荷商品を網羅できておりませんのでご了承下さい。 
※ 一般的な国産品は大阪駅中央店、舶来及びコレクション関連はディアモール店にて在庫
※ 空欄は売価未決です。近日中に決定いたします。 
※ 商品の詳細は各店にお問い合わせ下さい。    
※ その際、各商品の一番右側 の4桁の番号もお知らせ頂きますと大変ありがたいです。
※ 記載商品の中には、既に販売済の場合もありますのでご了承下さい。




㊥カメラ担当係 "S" です。本日もご覧いただきありがとうございます。

ニコン NEW F の「E・P(EP)マーク」付って、あったんですね!正直な所、知りませんでした。(反省)

いわゆる「刻印物」という部類のカメラです。

たかが刻印、されど刻印。
表現が悪くて恐縮ですが、カメラ屋が悪いのか、あるいはそういうことに価値があると言っちゃう方々が悪いのか、はたまたどうでも「ええ」という方も沢山おられるのも現実なんですが、が、されどやっぱり「刻印物」という分野が存在しちゃう、そんななんとも評価の難しい中古カメラの1台をご紹介します。

nikon-f-001.jpgこのカメラの場合、こんな風に巻き戻しクランクの部品に「E・P」(EP)が刻印されています。
ただ、たったそれだけなんです。

まあ、それでも「好きな方は好き」なんですよね。
なかには、このEPマーク専門でコレクションされている方もおられるわけで、いろんなカメラのいろんな所に、こっそと刻印されているので、それをこそっと気付くってな所が通なお遊び、カメラ屋が気付いていない事も多く、そこをこっそり買っちゃう、そんな「過程」を楽しむ分野かもしれません。

つまり、あろうがなかろうが、ほぼ価格には反映されない「特徴」ということでしょうか。

おっとそういえば、肝心の「E・P」の意味を説明しておりませんでした。
「Exchange Post」の略で、進駐軍の陸軍売店やNABY海軍(オリエント商事扱い)で販売されているカメラ、レンズなど物品税の免税識別の為に付けられたマークです。

簡単に言えば、このカメラは物品税を収めなくてよい(払ってない)個体だよとカメラが宣言している、そんな感じです。違う表現をするなら、もし万が一、このマークの個体が日本国内で販売されていたらそれは横流しされた商品だよということになるわけで、犯罪防止といいましょうか、徴税逃れ、脱税行為の防止、そんな側面もあったようです。

この「EPマーク」、私個人の経験値では、どちらかというと「CANON」のほうがよく見るような気もするのですが、大概の場合、CANON と NIKON のレンジファインダー時代の機種に見かけます。

そう、そうなんですよね。
EPマークを見かける機種って、ある時期に限定されているのですが、......。
が、このカメラは、なんと「NEW F 」なんです。
nikon-f-002.jpg恥ずかしながら、今日の今日まで知りませんでした。
初期の番号のニコンF系の固体では何回か見たことはあるのですが、素直に反省です。
やっぱ、中古カメラって奥深いといいましょうか、色々な視点や切り口があるものです。




㊥カメラ担当係 "S" です。本日もご覧いただきありがとうございます。

「M-SYSTEM」  ライカからのクレームで  「OM-SYSTEM 」 でもそのほうが結果オーライだったと思いませんか!

ということで、オリンパスの一眼初期の「M-SYSTEM」銘のレンズが入荷しましたので、新旧合わせてご紹介させていただきます。

m-system-001.jpg「OM-1」がもともと「M-1」という名前だったとは有名な話で、WEB上でも色々なサイトで触れられている事かと思います。

OMシステムの設計責任者であった「米谷美久」氏があるインタビュー記事で、その成り行きを語っておられます。

【Q1】
どうして「M」なのか
【A1】
アルファベットは国によって色々な呼び方があるが、「M」という文字はドイツでもフランスでも、アメリカでも、そして日本でも発音は「エム」。だから「M」にしましょう、という感じで決まった。
(本音を言えば自分の名前のイニシャルなんですね、誰も口だして言わなかったけど...)
色々な案があったが、最終的に「M-1」で会社の決裁を受けた。(すんなりOK)

【Q2】
国内発表の2ヶ月に何が起こったのか?
【A2】
2ヵ月後の1972年9月、ドイツで開催されたフォトキナの初日に、エルンストライツ社(LEICA)の幹部がオリンパスブースに現れて、「Mは困る」との申し出を受けた。

【Q3】
どのように対応したのか
【A3】
MはライカのRF機を象徴する一文字だが、一文字のアルファベットに商標登録はない。その場で、突っぱねたとしても法律上の問題はないはずだが、オリンパスという会社は争いごとさけるのが社風。この時も、ライカ社の担当者がいる前で、すぐにMの前になにか付けましょうということになった。
その場で、色々な案が出たが、3文字以上になると登録が必要で、最後はオリンパスの「O」でも付けましょうか、ということで約1時間で「OM」に決まった。

【Q4】
しかし、完成品や仕掛品があったのではないか
【A4】
製品として完成しているものはそのまま流通させ、製品化される前のパーツなどは全て廃棄することも、その場で決めた。

という成行で、ある資料では約5000台ほどの「M-1]が市場に流通したようです。(注:後述)
当然それに付属するレンズやアクセサリーも一部が流通し、時々中古市場に姿を現します。

例えば、オートベローズやバリマグニファインダーでも「M-SYSTEM」のマークが入った物を取り扱ったこともありますし、フィルターなどでも元箱のデザインが「M-SYSTEM」となったものも見たことがあります。

また、当時の「M-SYSTEM」カタログを見てみますと、レンズに関しては以下の種類が発売される(されている)となっていました。

28mmF3.5  35mmF2  35mmF2.8  55mmF1.2  50mmF1.4  50mmF1.8  75-150mmF4.5  100mmF2.8  135mmF3.5  200mmF4  MACRO20mmF3.5 MACRO38mmF3.5 MACRO80mmF4

全部で14本が紹介されているのですが、さすがに全部を取り扱ったことはなく、ある程度入荷する商品は限定されちゃいます。やはり、よく入荷するのは標準、次に28mm、35mm。時々、200mmや55mmF1.2がチラホラ。全く見ないのが、マクロと35mmF2というところです。

そんな中、今日はたまたま望遠レンズ2種類が入荷しましたのでご紹介させて頂きたいと思います。
 ① 100mm F2.8
  ② 200mm F4

「銘板ごときに」に高い金を出して買わんぞ!
とお怒りにならずに、次ページにお付き合い下さい。





㊥カメラ担当係 "S" です。本日もご覧いただきありがとうございます。

「コバはげ」レンズって、使い物にならないのかな?というご質問を頂戴したので試写してみました。

まずもって「コバはげ」ってなんじゃい、というところからスタートしたほうがいいでしょうか。
「コバはげ」と言えば「シュナイダーの大判レンズ」が定番なので、まず登場してもらいましょう。

koba-001.jpg上の写真で言えば、緑色の数字辺りの内側に見えている、「黒白の細かい斑点」が「コバはげ」と言われる部分です。その内側の上のほう、白が強い斑点(Symmarの文字の辺り)も同様に、コバはげと呼ばれる部分です。

違う角度からもう1枚。この写真のほうがわかりやすいですかね。

koba-002.jpg
レンズの銘板の内側、円周状のプツプツ部分が「コバはげ」といわれる所です。
元々(作られた最初)は真っ黒だったのですが、経年変化でこんな具合に劣化しております。

この「コバ」という言葉、レンズの端っこ(端面)のことを表していて、手近にあるもので言えば、眼鏡のレンズの端っこの「すりガラス」状になっている断面部分のことを示しています。

ただ、カメラ用のレンズではメガネのようにそのまま「すりガラス」というわけにはいかず、光が変な反射をおこさないように「黒色の塗料」が塗ってあります。実は、その塗料というのがびっくりで、その昔は墨(和墨)を塗っていたそうで、現在でも使われているそうです。

ただ、今では和墨だけではなく、専用の工業製品が開発され、光学用特殊塗料や硬化剤使用2液タイプ、水溶性の墨塗り材が使用されているようです。

以前にも書いたかもしれませんが、ニコンさんのタイ工場を見学した際、工場の生産ラインになんと「すずり」と「墨」と「筆」が置いてあるではありませんか!

もしやと思い、おもわず質問したところ、
「そりゃ、墨が一番ですよ。」
ってなご返答を頂戴したことがあります。

よーく考えると、墨って凄く安定した物質。
考古学の世界の「木簡の墨文字」、あるいは「古文書」など、墨で書かれたものは何年経過してもその黒さを維持していますから、素人ながら「変化の少ないいい素材」と感じちゃいます。

ただ、修理り屋さんに見せてもらった「分解後のコバはげ」レンズは、どれも墨ではなく「硬化系の塗料」が塗られたもの。塗りそのものは、しっかりとコバ部に密着しているのですが、密着面の内部で何らかの化学変化がおきているようです。なかには、外側部分にまで「ぷつぷつ」と変性が出てきているものも見た事がありますし、一概にこうとは言えないのですが、総じてそんな感じです。


いずれにせよ、業界では「コバはげ」という表現で定着しております。
ただ、人によっては「コバに塗った墨が落ちている」から「コバ落ち」だという方もおられますし、単に「コバに難」という表現も見受けられます。

念のため、この「コバ」という言葉をWEB検索してみますと、
皮の用語集にコバ[こば] という言葉があるようで、次のように解説されています。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
コバとは、革端(切り口)のこと。重なった革端が木目の様に見えることから、「木端→コバ」と呼ばれるようになったと言われている。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

正確な語源にあたるのかどうかの確証はありませんが、革製品のほうが遥かに歴史が古いですから、この辺からやってきたのかもしれません。


しかしもって、なんで劣化するのでしょうかね。

中古カメラ店のスタッフの感覚としては、特定メーカーの特定レンズにその症状が現れていますので、保存環境というよりは「材料の選択」が原因のように思われます。ただ、同一レンズでも出る分とそうでない分に別れるケースもありますので、材料ロットに影響されるのか、まことに不思議な世界です。

総じていうなら、大判レンズによく見かける症状かと思いますが、時々35判のレンズでも散見されます。多くの場合、目をむいた前玉がごっついレンズ(例:Ai NIKKOR 35mm F1.4Sなど)に出ていることがおおいので、出ちゃうと目だって仕方がありません。

とにかく、見た目が悪く、いかにも「撮影に影響を及ぼすような欠点」と見えがちで、中古市場では確実に「欠点」として価格に反映されております。(通常品より安い)

が、ほんとのところ「撮影時の影響」はどうなのでしょうか?

そのあたり、次ページでご紹介したいと思います。




㊥カメラ担当係 "S" です。本日もご覧いただきありがとうございます。

CONTAX 2000年 記念 特別仕様 RX(コンタックス RX)フォレストグリーン が入荷しました

RX-001.jpgすごいカラーのカメラが入荷しました。
皆様ご存知の「コンタックス」2000年記念モデルの一つ。

京セラより西暦2000年に期間限定で受注販売された「カスタム」モデルとなります。
ご購入希望者が6つの仕様を決め、前払いで受注生産されました。

珍しく当時の申し込み書が一緒に入っていましたので、ご参考までに写真をアップしておきます。

RX-002.jpg+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

ボディカラーは7色で15,000円。(ブラックは0円)
ブラック・タフブラック・シルキーメタリック・フォレストグリーン・エレガントローズ・ナイトスカイブルー・パールストーン から

グリップ部のラバーカラーは4色で5,000円。(ブラックは0円)
ブラック・ライトグレー・グリーン・ワイン から

CXロゴカラーは4色で3,000円。(ホワイトは0円)
標準色(ホワイト)・グレー・ブラウン・ワイン から

CXロゴ書体は2種類で5,000円。(標準型は0円)
標準型・旧書体 から

記念ロゴ彫刻は3種類で5,000円。(無は0円)
無・太文字・筆記体 から

ネーム刻印は希望の有無で5,000円。(無は0円)

記念アクセサリーが2種類。
記念ストラップが5,000円。記念飾りケースが22,000円。

という選択肢の中から仕様を決めました。

(余談)
個人的には、非常に懐かしい名前を発見。当時の我が店の京セラのご担当者様のお名前が...。
別の事業に異動されたのですが、元気にしてはりまっか?

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

今回入荷のカラーは、受注者の好み。
あーだ、こーだはやめときましょう。
もし、お客様の好みに合えば、是非、ご購入をご検討下さい。

RX-003.jpg
このカメラ、今ならPENTAXの「k-r」のオーダーカラーというところでしょうか。
実は、大きな声でいうとなんなんですが、当店はオーダーカラーがかなり安いんですよ。

ご購入ページは こちら

販売価格は「会員様価格」という形となっておりますが、会員登録いただきますと価格表示がされるようになっております。(あまりに安いので......ちょっとクッションを設けております。スミマセン)

では、続きは次ページで。





八百富WEBへのリンク  → 下取・買取 カメラの八百富写真機店


㊥カメラ担当係 "S" です。本日もご覧いただきありがとうございます。

中古カメラ 2011年 入荷商品 NEWS vol.84 最近
入荷 した主な中古カメラ・レンズ・アクセサリーのご紹介です。 
今日からGWがスタートしました。
皆様は何処にお出かけ予定ですか?

もし、ご旅行で大阪に来られましたら、是非当店にも寄って下さい。
各店舗とも、通常通りの営業となっております。

もし、駅構内で迷子?、店がわからないというような場合には、 06-6341-7005 までお電話下さい。お客様のおられる周りの景色を電話でお聞きし、そこからの道順をご案内させて頂きます。

初日の今日は、やはりいつもと違う雰囲気でしたね。
遠方より沢山のお客様にご来店頂いていたような感じで、本当にありがとうございました。
ただ時間帯によっては、十分なご対応が出来ず、ご迷惑をおかけしたこともあったかと思います。
心よりお詫び申し上げます。


それでは、次ページで入荷商品のご紹介です。

※ 全ての入荷商品を網羅できておりませんのでご了承下さい。 
※ 一般的な国産品は大阪駅中央店、舶来及びコレクション関連はディアモール店にて在庫
※ 空欄は売価未決です。近日中に決定いたします。 
※ 商品の詳細は各店にお問い合わせ下さい。    
※ その際、各商品の一番右側 の4桁の番号もお知らせ頂きますと大変ありがたいです。
※ 記載商品の中には、既に販売済の場合もありますのでご了承下さい。





㊥カメラ担当係 "S" です。本日もご覧いただきありがとうございます。

RICOH XR RIKENON 28mm F3.5 リコー XR リケノン 28mm F3.5 なるレンズが入荷したんですが、パンケーキタイプではない「普通の大きさ」なんです。あんまし見かけないと思うんですが、単に知識不足なのかな......?

まずは、レンズの写真をご覧下さい。

RIKENON3.5-001.jpgこのレンズ、「2.8」ではなく、ただの「3.5」。

「2.8」のレンズでは、XR や P のタイプでそこそこ見かけるのですが、「3.5」となりますと後年に販売されていた「パンケーキタイプ」しか思いつかず、こんなの販売されていたのというのが正直な所です。単に、知識不足なのか、ど忘れ状態なのか、そのあたりご容赦下さい。

ご覧の通りデザインはごく普通の形(リコー仕様)で、外装や造りの雰囲気は「XR500」時代の感じ、そんな所から色々と調べたのですが、当時の記録がなかなか見つかりません。

いずれにせよ、「何処かの会社」に製造を委託した上で、その会社の他品からの流用というリコーの定番戦法から生まれたレンズの一つだとは思うのですが、残念ながら詳細は不明です。

「3.5」だからといって、めちゃめちゃ安物くさいというわけではなく、意外としっかり造りにやや違和感を感じますが、全体的はコンパクトに仕上られ、個人的にはデジタル初期のistDなんかにジャストフィットかなと思っております。

そして、「フード有無」でレンズの評価が大きく変わってしまうという、私の持病「フード有無病」にも合格?リコーにしては珍しく同梱されていたようで、非常に綺麗な丸型フードが付属しております。

RIKENON3.5-002.jpg字体はいかにも「リコー」という感じですね。裏側には、ちゃんとレンズ銘もプリントされています。
RIKENON3.5-003.jpgXR RIKENON 35mm F2.8 との共用フードだったようですね。

リコーマウントは、ペンタックスKマウントと同じで露出計もちゃんと連動します。
ペンタックスで言えば、「SMC PENTAX」や「SMC PENTAX-M」という名前のレンズ達と同じ仕様ですから、その当りからご自身のカメラで使えるかどうかご判断下さい。

では、次ページでデジタル機での実写をご覧下さい。
新しくなった大阪駅の構内をお写ん歩してまいりました。
(おっと、ぱくりはいかんですね。念のため、撮影者は「K」ではありません)  



八百富WEBへのリンク  → 下取・買取 カメラの八百富写真機店


㊥カメラ担当係 "S" です。本日もご覧いただきありがとうございます。

中古カメラ 2011年 入荷商品 NEWS vol.83 最近
入荷 した主な中古カメラ・レンズ・アクセサリーのご紹介です。 
うれしいNEWSと言っていいのかやや難しいところではありますが、この4月に入ってから少しづつではありますが、被災地域にお住いの方々からのご注文を頂戴するようになってまいりました。

もちろん激甚災害地区においては、全くもってそんな状況ではないと承知しております。
それでも、岩手県や宮城県、福島県という地域からのご注文を賜りますと、なんとなくうれしく、
「う~ん、動きだしたね」と思わずにおられません。

阪神大震災の時、ある時点(2週間から3週間目だったでしょうか)で、急速に「今を生きる」という前向き発想に人心が変化していったことを思い出します。
そのきっかけは、鉄道やインフラの復旧、あるいは商業施設の再開、学校再開あるいは仮設住宅完成と入居、避難所の整理統合、などなど、「復興」ということを感じさせる事柄が増えるたびに街の元気が増していきました。どうか、「自助・共助・公助」が上手く機能され、少しでも街が復興されることを祈念申し上げます。


最後に、ちょっと業界NEWSです。

CANONさんの商品が、現在「超品薄」状態です。
月末には、各工場で生産が再開される見込みのようですが、部品の調達問題もあり、なかなか難しい状況のようです。ご購入ご希望のお客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、今しばらくお待ち下さい。

他、NIKONさんも同じようなもので、いずれのメーカーも「部品調達問題」が非常に頭の痛い問題のようで、今後さらに具体的な影響が出てくるものと思われます。只今、欠品中の商品に関しましては、早め、早めでのご予約が必要ですのでご注意下さい。



それでは、次ページで入荷商品のご紹介です。

※ 全ての入荷商品を網羅できておりませんのでご了承下さい。 
※ 一般的な国産品は大阪駅中央店、舶来及びコレクション関連はディアモール店にて在庫
※ 空欄は売価未決です。近日中に決定いたします。 
※ 商品の詳細は各店にお問い合わせ下さい。    
※ その際、各商品の一番右側 の4桁の番号もお知らせ頂きますと大変ありがたいです。
※ 記載商品の中には、既に販売済の場合もありますのでご了承下さい。




八百富WEBへのリンク  → 下取・買取 カメラの八百富写真機店


㊥カメラ担当係 "S" です。本日もご覧いただきありがとうございます。

中古カメラ 2011年 入荷商品 NEWS vol.82 最近
入荷 した主な中古カメラ・レンズ・アクセサリーのご紹介です。 
昨日は、統一地方選挙の前半戦の投開票日。
日付の変わった今も、NHKで開票速報が続いております。

ほんでもって、なんで見てるかといいますと、わけありなんです。
そう、友人(後輩)が立候補していましたので、その結果を確認しようと、ずーと待っておったわけです!
そして、お見事「ご当選」!
いや~、おめでとうさんです!

ここ大阪は「維新旋風」。
ほんと大変な選挙だったようですが、やはり「4年間」日々真面目に、そして地道に政治活動をし続けてきたことが最大の勝因だったのでしょう。
2期目も、市のため、地域のために「今まで通り、汗かいて」貢献して下さいね。


では、次ページで入荷商品のご紹介です。

※ 全ての入荷商品を網羅できておりませんのでご了承下さい。 
※ 一般的な国産品は大阪駅中央店、舶来及びコレクション関連はディアモール店にて在庫
※ 空欄は売価未決です。近日中に決定いたします。 
※ 商品の詳細は各店にお問い合わせ下さい。    
※ その際、各商品の一番右側 の4桁の番号もお知らせ頂きますと大変ありがたいです。
※ 記載商品の中には、既に販売済の場合もありますのでご了承下さい。



八百富WEBへのリンク  → 下取・買取 カメラの八百富写真機店


先ほどのNHKの地震映像の「複数の青い光」にビックリ。
いったい、なんの光だったのでしょうか?
 
20110407-001.jpg
5秒間位でしょうか、複数の青い強い閃光が次々に画面中央に現れて、最後に街全体が停電となりました。基幹の送電線が揺れでショートしたのでしょうか。まだ、NHKから説明がありません。

まずは、余震などに皆様気をつけてください。

(追記) ご参考動画 YouTube


八百富WEBへのリンク  → 下取・買取 カメラの八百富写真機店


㊥カメラ担当係 "S" です。本日もご覧いただきありがとうございます。

中古カメラ 2011年 入荷商品 NEWS vol.81 最近
入荷 した主な中古カメラ・レンズ・アクセサリーのご紹介です。 
福島の原子力災害が拡大しております。
当該地区から避難されている方、また近隣地域にお住まいの皆様、心よりお見舞い申し上げます。
一日でもはやく事態が好転し、何らかの方向性が少しでも見えればよいのですが......
なにぶん「見えない敵」かつ「ようわからん敵」ということで、漠然とした不安が先行します。

そんな中、インターネットのNewsサイトを見ておりましたら、朝日新聞系でこんな記事を発見しました。

慶應義塾大学医学部特別研究助教 八代嘉美
  放射線は「甘く見過ぎず」「怖がりすぎず」 

非常にわかりやすい説明ですので一読してみて下さい。
どう恐れたらよいかの参考になるかなと思います。

政府も、あるいはテレビに出演する専門家も、皆が「ただちに健康に影響ないレベル」といいますが、ただちに影響があるとはどんなこと?、しばらく浴びたらどんな影響があるの?ということは言ってくれません。そんな部分を教えてくれる記事です。


また、品不足の電池に関しては、こんな記事もありました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

産経新聞 2011.3.23 20:33

新聞紙+アルミホイルで一工夫 単3電池で単1代用

 東日本大震災で品薄が続く乾電池の中で、単1形の需要が高まっている。計画停電になって昔の懐中電灯を持ち出したとき、単1形がないことに気づき購入しているようだ。そんなとき、用途が広く入手しやすい単3形を単1形として代用する方法がある。

 単3形は単1形より高さが11ミリ、直径が19・7ミリ小さく、このままでは単1形用の懐中電灯には使えない。100円ショップなどでは、単3形を単1形の大きさに変えるプラスチック製ソケットを取り扱っているが、「今のところ入荷のめどは立っていない」(大手100円ショップ)ほど品薄だ。

 そこでブログなどでは、新聞紙とアルミホイルを使い、単3形を単1形として代用できる方法が紹介されている。

 まず、単3形に新聞紙などの紙を巻きつけてセロハンテープなどで固定し、単1形と同じ直径(34・2ミリ)にする。これを懐中電灯の電池を入れる場所に挿入するが、このとき電池のプラス極を電灯側の接触部分に触れるようにする。マイナス極側の隙間には、丸めて固くしたアルミホイルを詰め込んで調節する。

 この方法について、乾電池メーカーは「長期間使えば液漏れの可能性もある」と話しており、一時しのぎと心得ておきたい。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

単一、単二電池の入手でお困りの方、是非試してみて下さい。
また、単三式の充電池をお持ちの方でしたら、通電時間に充電しておけば停電時に対応できます。
単一や単二の充電池は高いですので、単三で代用できればかなりの節約となります。
(ご使用はあくまでも自己責任でお願いします)

ということなんですが、
中古カメラご一行様の皆様からすれば、「あ~、そのやり方ね。」ってな具合でしょうか。

そう、水銀電池の代替時の簡便法と同じですね。
買取で入荷した商品の電池ボックスを開けたら時々入っています。(笑)

そこでちょっと小ネタ。
MINOXの35系のコンパクトカメラに使用されていたVP27PXという5.6Vの電池なんですが、電池アダプターはもったいないというお客様には、こんな代用方法があります。

LR44 を 3個 と LR43 を 1個 を重ねるとほぼ大きさは一緒になります。
少々電圧は高いですが、回路が壊れたという事例は聞いたことがありませんので、簡便法としてお試し下さい。露出がややずれるなあとお思いなる場合には、感度ダイヤルで段階露出で補正値を見つけていただければよいかと思います。

ただ、LR系は徐々に電圧が降下しますので、厳密に言えばあまり意味がありません。
もし出来るだけ正確な値に近づきたいと思われる場合には、SR系の電池を使用されれば長期間一定電圧を得れますので、補正値を利用すればポジには有利かと思います。


では、次ページで入荷商品のご紹介です。

※ 全ての入荷商品を網羅できておりませんのでご了承下さい。 
※ 一般的な国産品は大阪駅中央店、舶来及びコレクション関連はディアモール店にて在庫
※ 空欄は売価未決です。近日中に決定いたします。 
※ 商品の詳細は各店にお問い合わせ下さい。    
※ その際、各商品の一番右側 の4桁の番号もお知らせ頂きますと大変ありがたいです。
※ 記載商品の中には、既に販売済の場合もありますのでご了承下さい。




㊥カメラ担当係 "S" です。本日もご覧いただきありがとうございます。

2日連続の「重箱の隅つつき」!
同じ間違えでもこれはいかんぞー! でも珍しいから許す編!

昨日は、CANONさんの間違いをさらした?のですが、調子に乗ってもう一社、いっちゃいましょう。
今回のネタは、超一級のど間違い!

「200mm」と刻印すべきところを、「0」を1個忘れて、「20mm」になっちゃったというのは、ご愛嬌!
が、もしこんな風に間違えたら、えらいこっちゃ。

まずは、下の写真を見てやって下さい。

POKKOR-001.jpgなんと、このレンズ、MINOLTA POKKORというレンズなんです。
カタカナにしちゃいますと、「ミノルタ ポッコール」
なんとも間抜けといいますか、非常に情けない響きです。


Wikipedia の「ロッコールレンズ」の所を、「ポッコール」変換してみますと、

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

ミノルタは早い時期からガラス溶解、研磨、コーティングまですべて自社の工場で行いポッコールブランドをつけていた。よく写る優秀なレンズが多く、ミノルタ製カメラの名を高らしむる原動力となった。ポッコールの名称は創業地である西宮市から近い神戸市歩甲山に ちなんで命名された。世界で初めてマルチコート(2層・アクロマチックコーティングと呼ばれる)が施されたのもポッコールレンズであり、このコーティング をされたレンズ特有の緑色の反射光から「緑のポッコール」と呼ばれ、有名になった。しかし1981年、レンズに独自の名称をつけないという当時の風潮に従 い、ポッコールの名称は消えていくこととなる。(NewMDレンズ開発の際、一部の光学レンズの供給を他社に頼ったため「ポッコール」銘を外したとの説も ある。)

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

失礼しました。ちょっと引っ張りすぎですね。(笑)

いずれにせよ、両者に共通するのは「たった一文字を間違えた」だけなんです。
が、その結果は悲惨?ブランドイメージ、ズタズタですね。(大げさに言いすぎで恐縮...

どうして製品検査の段階で、はねられなかったのでしょうか。

だから世の中で大きな事故がおきるわけなんですが、
どんなに手を尽くそうとも、最後の最後は人間が関わった部分、関わる部分で不測のミスが発生する、う~ん、なんか今の福島原発の事故原因も将来そういう部分が明るみになるような、なさそな~......、「想定外」という言葉でなんでも片付けちゃいかんぞ~、と思う今日この頃です。

おっと、脱線です。

おそらく、この当時のレンズの銘板の刻印は、一文字一文字「手打ち」だったんでしょうね。
単純に考えても、「刻印した人」「文字に白入れした人」「最終出荷検査をした人」最低でも3重のバリヤを突破して出てきた、珍品ということです。

そう「珍品」といえば、このレンズそのものも「珍品」なんです!なんと、このレンズは、

AUTO TELE ROKKOR-PF 100mm F2
  (AUTO TELE POKKOR-PF)

という中望遠で、限りなく市場で見かけることはない、数年に一度の大珍品かと思います。
間違いなく、当店でこの10年はなかったかと思います。

では、次ページでその「ポッコールの100ミリ」をご紹介しましょう。





㊥カメラ担当係 "S" です。本日もご覧いただきありがとうございます。

CANON  FL 20mm F3.5 って、こんなにでかかった? というふざけたタイトルでごめんなさい

中古カメラご一行様としては、「久しぶり」のカメラネタです。(本業なんですが......苦笑)
世の中こんな時なんで、ちょっと「ほほえましいといいますか、ややお笑いネタ」をお届けしましょう。

普通、20mm という超広角焦点距離のレンズは、大概の場合はこんなふうな大きさですよね。

ai20mmf2.8s-001.jpgまあ簡単に言えば、標準レンズの50mm程度の大きさのプラスマイナスです。

例えば、ニッコールの場合では、F3.5やF4はフィルター径:52mmでやや長さは短く(パンケーキ型)、F2.8ではフィルター径:62mmとやや大きいですが、長さは同じくらい。昔の、NIKKOR-UD のF3.5はもう少しでかい(ラッパ型)、そんな感じです。

Canonさんの場合でも、New FD 20mm F2.8 なら、フィルター径:'72mmとでかいのですが、長さ(高さ)はごく普通の大きさで、特段大きな違いはありません。

が、今日ご紹介するレンズは、おそらく日本一、いや世界一といってもよい大きさ(長さ)の超広角レンズではないでしょうか。今までの常識を覆す、世界唯一の超大型の超広角レンズをご紹介したいと思います。

そのレンズは、CANON FL 20mm F3.5

「え!そんなレンズあるんかいな、CANON FL 時代の広角は 19mm ちゃうんかい!」
と即答される読者様は、かなりの中古カメラご一行様です。

でも、あるんですよね!その「FL 20mm F3.5」というレンズが!

では、次ページで実物をご覧下さい。



八百富WEBへのリンク  → 下取・買取 カメラの八百富写真機店


㊥カメラ担当係 "S" です。本日もご覧いただきありがとうございます。

久方ぶりに子供のラグビーの試合観戦(第21回東大阪ラグビーカーニバル)に行ってまいりました

20110320-001.jpg近鉄花園ラグビー場・花園トライスタジアムで開催された第21回東大阪ラグビーカーニバルに、子供が所属するスクールが招待され、その交流試合の観戦に行ってまいりました。

ただ、こういう状況ですので、その開催にあたっては、次の通り規模を縮小し実施されております。

【主催スクールのHPより転載】

この度、東大阪市ラグビーフットボール協会は3月20日に予定していますラグビーカーニバルについて協議をした結果、震災において広範囲 で甚大な被害が出ている情勢を鑑み、また東大阪市当局よりの自粛 要請を考慮し、ラグビーカーニバルにおける試合は予定とおりに行いますが、一部分(模擬店、物販、ブラスバンド、ダンス演技、抽選会)のみ は中止と決定しました。
これまで準備をしてきて頂いた関係者の皆様へはご迷惑をお掛けしますがご了承を頂きますようにお願いを致します。


開会式に先立ち、まず黙祷。震災の犠牲者のご冥福をお祈りし、開会式がスタート。
東大阪市長、議会関係、教育委員会、府ラグビー協会役員様などなど、多くの関係者が参加されています。それもそのはず、なんといってもここはラグビーの聖地、「花園」です。

20110320-002.jpg2019年のラグビーワールドカップの誘致を目指して頑張っておられるようで、市役所に誘致室も設置され活動されているようです。

もしかしたら、今日参加している子供達の中から「ジャパン」のメンバーが生まれるかもしれません。

20110320-003.jpg生駒山を背に、子供達のハッスルプレーが続きます。
今日は、最高の芝生グランド。
気合の入った「ナイスタックル」や「ナイスプレー」が沢山見られます。
息子の学年は、今日はいいプレー続出、日頃の練習の成果が出せたようです。


20110320-004.jpg最後は「義援金」。子供といっしょに心ばかりではありますが、ご協力させていただきました。

東大阪市を通じて、日本赤十字社より被災地に送っていただけるそうです。

さあ、週明けより「普段通り」を心がけて、再スタート。

まだまだ、被災地および福島原発は大変な状況ですが、「普段通り」頑張れる所は、まずはそれぞれ「普段通り」頑張りましょう。


 

+++中古カメラ担当係+++ 



㊥カメラ担当係 "S" です。


3月11日の大震災以降、当ブログの更新が滞っております。

あまりの被害の大きさ、そして現在被害が拡大している福島原発の原子力事故のことを考えますと、心が痛み書くことができません。


そんな中、ある老齢のお客様から、こんな時の心の持ちよう「心の喪章」についてアドバイスを頂戴しました。


「なあ、八百富さん。あんた、喪章を腕に巻いて商売してはりまっか?」
「実際には店頭で喪章するわけにはいかんだろうから、こういう時はしっかり心に喪章をつけて商売したらええ」

「それぞれが今まで通り、自分のやるべきこと普段通りやらなあん」
「今向こうが大変やからといって、こっちもしーんとしとったらいかんで」
「しっかり働くんや。工場はしっかり物を作って、農家はしっかりと育てて、君らみたいな小売屋さんは普段通り店を開けないかん」

「そうしなきゃ、日本の経済が底割れしよる。」
「普段通りにしっかり働いて、プラスアルファ分を向こうに送るつもりで働かなあん」

「そのかわり、絶対にやっちゃいかんことがある。買占めや。個人も会社も絶対にしたらいかん。」
「わしらに出来ることは、普段通りの生活を送りながら、向こうが足らんもんを節約するこっちゃ。節約した分、向こうに回るからな。」

「もう一回言うとくで。変な自粛をしちゃいかん。にぎやかもいかん、普段通りやで」
「そのかわり、絶対に心の喪章を忘れなはんなや。しっかり巻きながら、商売をするこっちゃ」

「そうしたらええんや」


ご指導、ありがとうございました。

しっかり心に喪章を巻いて商売にあたりたいと思います。




という事では本日、大阪駅の「サウスゲートビルディング」がオープンしました。


【ご参考】 産経新聞 3月16日(水)15時22分配信

  東日本大震災 大阪駅 サウスゲート静かな開業 大丸「1、2カ月響く」


5月の全体オープンに向けて最後の工事が進む大阪駅。
本来なら、すごい数のお客様がオープン記念のセールをめがけ来店され、大阪駅が大混雑したのでしょうが、事が事だけに、ほんと静かな開業となりました。

最も困難な状況におかれていますが、記事の中のインタビューにありますように、「ここで関西が元気を出さないと、日本全体が沈滞してしまう」

そんな気概で弊店も粛々と営業してまいりたいと思います。

おっと、そういえば明日は「K-5 Limited Silver」の入荷日です。
物流が混乱しておりますが、現在の状況では予定通り入荷するようです。
発送が完了しましたら担当者よりメールさせて頂きますね。
また、店頭ご予約のお客様には、別途電話やメールで入荷のご連絡をさせて頂きます。

もう少し状況が落ち着きましたら、またブログを更新してまいりたいと思います。


 



㊥カメラ担当係 "S" です。

品薄商品の「FINEPIX X100」の生産工場に被害が発生し、納期(次回入荷)が未定となったとの連絡が入りました

FINEPIX X100 は富士フィルムのグループ会社、富士フイルムテクノの宮城県黒川郡大和町の工場で生産されているのですが、今回の東日本大震災の影響で、建物損傷などの被害が発生した模様です。

震災前の状況は、需給バランスがとれず下記の通りの「遅延のお詫び」を告知した上で、増産の準備をすすめていたのですが、

デジタルカメラ「FinePix X100」および専用レザーケース「LC-X100」、専用レンズフード「LH-X100」 お届け遅延のお詫びとお知らせ

今回の地震の影響で、さらに遅れが生じる可能性について連絡がありました。

ただ、建物は壊滅的な状況ではなく、けが人なども出ていないとの話です。
が、現時点では停電が続いているため再開のメドがたてられない状況だそうです。
エネルギーと物流環境が改善されれば生産が再開されるとの情報です。

ご予約中のお客様におかれましては、今しばらくお待ち下さい。
納期などについて情報が入りましたら、都度ご連絡申し上げます。





㊥カメラ担当係 "S" です。

写真業界の精密メーカーの工場にも被害が生じているようです。

下記のNEWSサイトで順次被害状況が報じられております。
大変な被害が発生した地域に立地されているので、従業員の皆様が被災されているのではないかと心配です。

【朝日新聞社】 2011年3月13日16時17分

  ニコンの高級一眼レフ工場、操業再開のめど立たず 宮城


【朝日新聞社】 2011年3月12日16時33分

  キヤノン、一眼レフ用レンズ生産の工場停止 宇都宮


【産経新聞】 2011.3.13 19:45

  パナソニックなど、操業再開のめど立たず



カメラの八百富|東日本大震災

| コメント(0) | トラックバック(0)


㊥カメラ担当係 "S" です。

大震災の被害状況が徐々にあきらかになりつつありますが、
丸一日たった今でも、救助を待たれている方が数多くおられるようで......、
あまりの被害に.........、ただただお見舞い申し上げます。








八百富WEBへのリンク  → 下取・買取 カメラの八百富写真機店


㊥カメラ担当係 "S" です。本日もご覧いただきありがとうございます。

大阪駅中央店前の「JR大阪駅中央階段のエスカレータ」が完成し、本日より上下運転が開始されました。
 
昨年の7月から始まったJR大阪駅中央階段のエスカレーター設置工事なんですが、本日やっと完成し、上下運転が開始されました。約9ヶ月にわたって仮囲いが設置され、大変通行しにくい状況であったのですが、ようやくすっきりとしました。

IMG_0128.jpg構造上の理由から、既存階段の上に載せるような設計となったため、手前にスロープが設置される形となったそうです。

また中央コンコース付近の動線もかなり完成しつつありますので、桜橋口や御堂筋口側に動線を移された方、是非中央コンコースに戻ってきて下さいね。(笑)

そして、1階に上がって、振り返るとこんな感じ。
以前設置されていた大きな回転時計は撤去されたままで、すごく見通しがよくなって、「good」です。

IMG_0129.jpgいよいよ大阪駅改良工事も最終段階、そして駅ビル工事もまもなく完了・来月オープンということで、どっと大阪駅に流入されるとの話。是非、お近くにお越しになられましたら、寄ってください!


八百富WEBへのリンク  → 下取・買取 カメラの八百富写真機店


㊥カメラ担当係 "S" です。本日もご覧いただきありがとうございます。

中古カメラ 2011年 入荷商品 NEWS vol.80 最近
入荷 した主な中古カメラ・レンズ・アクセサリーのご紹介です。 
また、やっちゃいました、携帯紛失......
お客様からもスタッフからも、「またですか......、前も言ってませんでした?」

そうなんですね、これで合計3回目。
2回はタクシー内で寝て忘れ、今回はあ~あ、今朝から大騒動!

昨晩の飲みメンバーに電話して状況確認、一人はほぼ記憶喪失アウトだったのですが、途中参加の某P社のF氏が結構覚えてくれていました。

焼肉屋を出て(レシートで時間確認)、その帰り道である方(いつものP社のN氏に突電)への着信記録があることがわかり、駅周辺から電車内での紛失の可能性が高いことが判明。
JRさんに届出、警察にも届出、都度MY携帯に電話、出ないよ~。誰か出て~。

そすること数時間。いままで、即留守電だったのが「呼び出し音」に変わっているではありませんか。
もしや、これは「誰かがマナーモードを解除してくれた?」、が出ない。
もう一度電話。また、呼び出し音が鳴ります、そうしましたらついに出てくださいました。

ほんと、ありがとうごいます。JR大阪駅の忘れ物センターの方でした。
またうれしいことに、「八百富さん」って話かけて頂けます。(ご近所さんなんで)
ほんと、届けていただいた方、ありがとうございました。大変、大変、助かりました。御礼申し上げます。

そんなわけで、発見から1分で忘れ物センターに到着、受け取り完了。同じ駅構内なので便利(笑)

失くした電話は、「iPhone 4」。
実は私は全く知らなかったのですが、iPhone4ユーザーの皆様、知ってました?
iOSのバージョンを4.2に上げると、無料で「iPhoneを探す」アプリを使えるんですね。

その昔、iPhone3G時代に紛失した時に「探すアプリ」も「仕組み」も無い経験をして、なんでやねん、GPS機能が初めからついている携帯やのにと苦い思いをしていたので、すっかり初めから無いものだと思い込んでおりました。

さっそく、導入。場所の確認やら、音やメッセージの配信、データの消去、ちゃんと遠隔操作でできます。未導入の方おられました、是非 こちら のサイトをご覧下さい。このサービスは必携ですよ。

iphone-001.jpgあと、面倒ですが、「パスコード」の設定はやってますか?
毎回、暗証番号を入力する必要がありますが、紛失時には大切なデータを守ってくれます。
その時、10回間違えたらデータを消去するを選択するかが考え物。

iPhoneを探すアプリでデータ消去の遠隔操作できますので、万が一善意の方が操作されて消えたら「iPhoneを探す」アプリも使用不可となるかもしれません。とりあえず、私は消えないよう変更しました。

いずれにせよ、紛失せんことが一番なんですが......、当たり前ですね(恥)


では、次ページで入荷商品のご紹介です。

※ 全ての入荷商 品を網羅できておりませんのでご了承下さい。 
※ 一般的な国産品は大阪駅中央店、舶来及びコレクション関連はディアモール店にて在庫
※ 空欄は売価未決です。近日中に決定いたします。 
※ 商品の詳細は各店にお問い合わせ下さい。    
※ その際、各商品の一番右側 の4桁の番号もお知らせ頂きますと大変ありがたいです。
※ 記載商品の中には、既に販売済の場合もありますのでご了承下さい。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ