㊥カメラ
担当係 "S" です。本日もご覧いただきありがとうございます。
「復刻版」と呼ぶのはいささか言い過ぎかな?Rollei 35 classic ローライ 35 クラシック が入荷しました。
WEB上では「1990年にローライ35Sの復刻版として発売された」とされているこのカメラ。
果たして「復刻版」と言っていいのかどうか......?
まず、国語辞典(大辞泉)で「復刻」という言葉を調べてみました。
書物などの以前に出版したものを新しく版を作り直し、もとのとおりに刊行すること。また、その物。
とのこと。
う~ん、だれが見ても、このカメラ、明らかにオリジナルの「ローライ35S」とは全く外観が異なります。ちょっと「復刻」と呼ぶにはかなり無理があるとかなと思うのですが......
なんか揚げ足取りのようで恐縮ですが、どこでどうしてこれを「復刻版」と呼ぶようになったのでしょうか?どうしても「復刻」という言葉を使うとするなら、「Cameras on the Roadds」さんのご説明の「復刻版の意味合いで作られた」というのが正しいかなと思います。
実は私(というか会社)、当時のカタログを持っていまして、そのカタログの表紙は次の言葉から始まっています。
New Rollei 35 classicそう、あくまでもこの製品は「NEW」、新型ローライ35なんです。
そのあたり、次ページでご紹介する「カタログ」をご覧になるとよくわかるのですが、郷愁の思いから復刻されたのではなく、最新の技術で現代に蘇ったローライ、多機能化や自動化が進む時代に対する逆説(反骨?)精神、あるいはカメラはこうじゃなっくちゃという価値観の共有、そんな背景から生まれたカメラであったようです。
ところが、WEBにはビックリするようなNEWS記事が掲載されています。
最近「駒村商会」から発売された「ビンテージ・バージョン」に関する記事なんですが、こんな風に紹介されていたのには、やや驚き!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
世界初の35mmコンパクトカメラである 「Rollei 35 Classic」 が限定版ビンテージ・バージョンで復活することになった。復刻版といっても
1990年に一度復刻された 「Rollei 35 Classic」 にような単なるレプリカではなく、現代風のデザインを取り込んだ複数のボディが用意されるという。大きく分けて、
天面にホットシューのない (底面にある) シンプルな Rollei 35 「S」 のほか、天面にホットシューをそなえ黒ベースの「black magic」、白ベースの「white magic」 、そして紫に金をあしらったゴージャスな 「Royal」 などなど。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ここまでくると、もう明らかな事実誤認。
書き出しから????
いつのまに「Rollei 35 classic」モデルが世界初の35mmコンパクトカメラになったの?
また、1990年の製品がどこがどう「単なる」レプリカなの?
レプリカというなら、このビンテージモデルの中にレプリカがあると思うのですが。
現実は今度出た「ビンテージ・バージョン」が1990年の「Rollei 35 classic」の外装を豪華にした限定生産の復刻版(但し、レンズ性能はアップらしい)、そのなかにオリジナルをほぼ踏襲した底シューモデルもあるというのが正しいのですが...
いったい、どこでどう話が混乱したのか、こんな話が検索エンジンの上位にあるのは............
といいながらこの私も「いいかげん」なことを書いている場合もあるかもしれませんので、この辺でおしまいおしまい、次ページへどうぞ。