東大寺 夏 (東大寺境内お写ん歩 ・ その二)

| コメント(0) | トラックバック(0)

IMGP7873sds3-.jpg

1↑ 50.0 mm 1/45 iso400 M. RAW  B/W

こんにちは、"K"です。

前回からお写ん歩の続き、二月堂からです。

早春の修二会(お水取り)は広く知られていますね。

(修二会の詳しくはWikipediaをご覧下さい)

B/W加工の写真は二月堂北茶所にある明治2年生まれの釜、現役で良い色出ていました。

 

お写ん歩のお供レンズは前回同様です。

Super-Takumar 1:3.5/28

Super-Takumar 1:1.4/50

Super-Multi-Corted TAKUMAR 1:2.8/105

SMC TAKUMAR 1:2.5/135

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像の全ては画像をクリックしていただくと別ウインドウで横1000ピクセルに拡大して見る事が出来ます。

 

IMGP7878sds3-.jpg

2↑ 28.0 mm 1/1000 iso100 M. RAW

青空が広がりつつある二月堂。

爽快な姿に感動です。

超広角を持って来ればよかったと後で悔しい・・・後悔。

IMGP7864sds3-.jpg

3↑ 135.0 mm 1/250 iso100 M. RAW

西向く二月堂から大仏殿が見えます。

遠くに見えるのは生駒山。

その生駒山頂にある生駒山遊園地から大仏殿、二月堂が小さく見えるのは言うまでもありません。

IMGP7865sds3-.jpg

4↑ 135.0 mm 1/250 iso100 M. RAW

三籠宿所・食堂、湯屋の屋根。

屋根向こうに小さく見える道が・・・

IMGP7896sds3-.jpg

5↑ 135.0 mm 1/500 iso100 M. RAW

観光用広報誌等の撮影によく使われるこの参道です。

いつもは反対側から撮るのですが、今回はお堂側から。

IMGP7898sds3-.jpg

6↑ 135.0 mm 1/180 iso100 M. RAW

三籠宿所・食堂側から二月堂を望みます。

IMGP7887sds3-.jpg

7↑ 135.0 mm 1/250 iso100 M. RAW

ざくろが赤くなりかけていました。

幼少の頃実家近所に実っていたざくろを食べた事があります。

なんともすっぱい思い出が青春の味でした。

IMGP7904sds3-.jpg

8↑ 135.0 mm 1/45 iso100 M. RAW

穏やかに寛ぐ事の出来る若草山界隈。

IMGP7911sds3-.jpg

9↑ 135.0 mm 1/60 iso100 M. RAW

暑く緩い空気感もキリッと引き締まる感じがそこに在ります。

sikamikuji-1.jpg

10↑ 105.0 mm 1/90 iso100 M. RAW

春日大社で見かけた鹿のおみくじ。

可愛らしい姿を撮らせていただきました。

R0012787sds3-.jpg
11↑ GRⅡ RAW

この日唯一の超広角カメラで一枚。

IMGP7914sds3-.jpg

12↑ 135.0 mm 1/250 iso100 M. RAW

皆さん朝食中ですね。

お邪魔するのも失礼ですからそろそろ帰るとしましょう。

bw-1.jpg

13↑ 135.0 mm 1/60 iso100 M. RAW B/W powered by Photoshop

また来ますね。

 

今日もお写ん歩にお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m

 

                                            -K-

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.yaotomi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/50

コメントする

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2009年8月 5日 09:30に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「東大寺 夏 (東大寺境内お写ん歩)」です。

次の記事は「六道珍皇寺(rokudouthinnouji)・六道まいり」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1