FA☆ 28-70㎜/2.8 AL 『Steam Locomotive (Last)』

| コメント(0) | トラックバック(0)

IMGP8928sds3-.jpg

1↑ 12.0 mm 1/20 iso200 F22.0 RAW

どうもこんにちわ、D店"K"です。

 

梅小路蒸気機関車館前編の続き、今回はcolorblack&white の混在です。

えー・・・、1枚目はVelbon社販売の Seculine製Action Levelを使用し水平をとってノーファインダー撮影です。

12mm超広角なので構図は適当・・・って、あきませんねぇ。

 

前編同様、使用レンズは・・・

SMC PENTAX-DA 1:4 12-24mm ED AL (IF)

SMC PENTAX-FA☆ 1:2.8 28-70mm AL

SMC PENTAX-FA☆ 1:2.8 80-200mm IF ED

サポートカメラとしてRICOH GR DIGITAL Ⅱとさせていただきました。

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像の全ては画像をクリックしていただくと別ウインドウで横1000ピクセルに拡大して御覧いただけます。

IMGP8960sds3-.jpg

2↑ 12.0 mm 1/10 iso100 F16.0 RAW

場内走行直後。

右端にちょっとだけ給水塔が写り込んでいますが、このあと機関車は給水等の下へと移動します。

IMGP8973sds3-.jpg

3↑ 80.0 mm 1/3秒 iso100 F19.0 RAW

ちょっとライヴな感じで。

IMGP8993sds3-.jpg

4↑ 31.0 mm 1/60 iso100 F5.6 RAW

標準色のD.L.(DE10 1000番台)とS.L.(C55 1号機)。

時代を遡った様な光景。

IMGP8988sds3-.jpg

5↑ 35.0 mm 1/45 iso100 F4.0 RAW

"豆タン"B20 10。

既に車籍は抹消抹消されていますが、動態保存とされています。

この可愛らしい姿、場内のみですが実際自走可能。

IMGP9002sds3-.jpg

6↑ 45.0 mm 1/30 iso400 F4.5 RAW

D51、通称"なめくじ"と言われていますが、円筒後方の形状がそう呼ばれる要因になっているそうです。

IMGP9005sds3-.jpg

7↑ 65.0 mm 1/60 iso400 F3.5

FA☆ 28-70/2.8 AL、綺麗な暈け具合です。

このメタル感、Kodachrome 64で撮ってみたいと思いました。

<:OBJECT width="425" height="344">

A↑ GRⅡ

動画を少し。

B↑ GRⅡ

毎日3回走行する姿を見ることが出来ます。

しかし何と言っても見応えあるのは15:30発

走行後は転車台に乗って方向転換後、石炭を補給するために別の引込み線へと移動するのです。

寒い時期なら多目の蒸気噴出姿に感動することでしょう。

R0012951sds3-.jpg

8↑ GRⅡ 

風格もS.L.並みのレンズ。

R0012968sds3-.jpg

大きな音の警笛。

ドキドキ興奮気味の子供たち。

懐かしさに目を細めるS.L.同期の大人たち。

いつまでもこの平和と幸せが続きますように。

 

2回に渡る"黒鉄"お写ん歩にお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m

 

                                             -K-

                                     ㈱八百富写真機店

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.yaotomi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/79

コメントする

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2009年9月 6日 18:25に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「FA☆ 80-200㎜/2.8 ED 『Steam Locomotive (First)』」です。

次の記事は「DA 15㎜/4 ED Limited 『北山友禅菊』」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1