2010年1月アーカイブ

IMGP2029sds3-.jpg

1↑ 300.0㎜ 1/250秒 iso100 F6.7

こんにちは。

ディアモール店のです。

 

ちょっと暖かい日が続いてますね。

最近あちらこちらで蝋梅が見頃となり、一部では紅梅もチラホラ見かけるようになりました。

この日の様に曇天ですと暖かくならず、甘すっぱい梅の香りもなかなかしません。

それでも色鮮やかさ少ないこの時期、「自然界の朗報です♪」と言わんばかりに咲くその姿はホント嬉しくなります。

先日写真仲間と京都"智積院"で待ち合わせをした時に見つけた紅梅。

訪れた参拝者は口々に「やぁ、綺麗に咲いてるわぁ♪」でした。

↑の写真はマクロレンズを持参しておりませんでしたのでSIGMA 70-300㎜ F/4-5.6 APO MACROで手持ち最接撮りです。

 

ところで!

I-10-1.jpg

  ニューカマー、PENTAX Optio I-10(オプティオ アイテン?)。

  その可愛らしさは大好きだったAUTO 110(オート ワンテン)の生まれ変りの様です。

  もうデモ機見てメロメロの

  あぁ・・・、欲し~。欲し過ぎる~。

I-10-2.jpg

  首掛けストラップ取り付けを前提とした仕様にして欲しかったですね。

  是非ともカメラケース O-CC102と一緒に手に入れて頂きたい逸品です。

  (白色以外も早く登場させてください)

  デモ機はパールホワイトでしたがブラックも有り。

  こちらでも詳しく取り上げておりますので是非ご覧下さい。

 

  以前のOptio系であった光学ファインダーが無いのは超残念!

  ┗ストロボスペースに小さな強力白色LEDと光学ファインダー窓をくっつけて欲しかったです。

  アクセサリーシューが欲しかった!

  ┗アンバランスなでっかいストロボも付けてみたかったなぁ・・・。

 

  でも・・・、これ売れそうですね♪

 

今回の使用機材

PENTAX K10D with・・・

smc PENTAX DA★ 16-50㎜ F/2.8 ED AL[IF] SDM

SIGMA 70-300㎜ F/4-5.6 APO MACRO

RICOH GRdigitalⅡ

Optio I-10Optio 750zで撮影)

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像の全ては画像をクリックしていただくと別ウインドウで横1024ピクセルに拡大して御覧いただけます。

IMGP1864sds3-.jpg

1↑ 17.0㎜ 1/350秒 iso100 F6.7

毎度ありがとうございます。

ディアモール店のです。

 

写真は壇場伽藍(danjyougaran)の蛇腹路(jyabaramithi)。
昨年秋に訪れた時は蛇腹路という名前の路が何処なのかも解らぬまま、同じ場所で紅葉をせっせと撮っていたチンプンカンプン野郎です・・・。
紅葉写真を整理しながらこの場所が蛇腹路だと知り次の疑問が沸々と。
蛇腹と言えば波打つ姿を思い浮かべるのですが、ご覧の様にとても平坦な道です。

昨年撮った紅葉の高野山枚目が同じ場所になります。

調べてみると「蓮花院までを龍が臥している形に例え、この道辺りが龍のお腹付近になった」とありました。 

・・・なるほど~。

 

使用機材

PENTAX K10D with・・・

TAMRON SP 17㎜ f/3.5 model 151B

TAMRON SP AF 90㎜ f/2.8 macro1:1 model 172E

RICOH GRdigitalⅡ

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像の全ては画像をクリックしていただくと別ウインドウで横1024ピクセルに拡大して御覧いただけます。

PENTAX K-x 『高野山 de すなっぷ』

| コメント(0) | トラックバック(0)

kx-1.jpg

↑ PENTAX K-x

こんにちは。

ディアモール店のです。

 

しばらく高野山フォトで更新が続いておりますが、じつはK10DのほかにK-xも持参いたしました。

デジタル機を2台ぶん回すのも何ですので、ご一緒していただいた女性に思う存分使っていただくことに。

確か一眼レフにはそんなに慣れていらっしゃらず、どちらかと言いますと初心者(失礼)になりますでしょうか。

ご使用になられたのは我々と同じ世代の町屋カフェオーナー奥様ですが、もともとデザイナーをされていたという経緯があります。

 

カメラは難しいこと考えないオートピクチャーモード固定で使用していただきました。

但し、ただ単に撮るだけでは面白くないので、K-xのウリである多彩なアート機能をバンバン使っていただきます。

ずっとアドバイスするのでは個性が出ませんので、一通り説明させていただいたあとはフリースタイルでお写ん歩。

記録された全てのお写真に対しご本人の許可を頂きましたのでアップさせていただきましょう。

 

かなり・・・、イイデスヨ~♪

 

使用機材

PENTAX K-x

smc PENTAX DA L 18-55㎜ F/3.5-5.6 AL

アップした画像は全てリサイズ済み。

IMGP1746sds3-.jpg

1↑ 17.0㎜ 1/125秒 iso100 F8.0

こんにちは。

ディアモール店のです。

 

一面の雪景・・・ではありませんが予想以上の残雪に胸躍る気持ちです。

何よりもスカッ!と澄み渡る青空が格別なとなりました。

この画は金剛峯寺正門。

昨年11月のお写ん歩「高野山・紅葉」でご紹介した場所です。

 

使用機材

PENTAX K10D with・・・

TAMRON SP 17㎜ f/3.5 model 151B

TAMRON SP AF 90㎜ f/2.8 macro1:1 model 172E

RICOH GRdigitalⅡ

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像の全ては画像をクリックしていただくと別ウインドウで横1024ピクセルに拡大して御覧いただけます。

IMGP1655sds3-.jpg

1↑ 18.0㎜ 1/350秒 iso100 F9.5 -2.50

こんにちは。

ディアモール店のです。

 

JR&南海橋本駅で出発待ちをする南海ズームカー最新2300系

こうや花鉄道のヘッドマークがかわいらしいですね。

 

天空号に乗りたかったのですが12月~2月は土日のみの運転です。

また3月以降乗りに来ようかな・・・と。

でも車内からのパノラマはご覧の2300系で十分満喫でしょう。

 

では、ここから山岳路線に入ります。

 

使用機材

PENTAX K10D with・・・

TAMRON SP 17㎜ f/3.5 model 151B

TAMRON SP AF 90㎜ f/2.8 macro1:1 model 172E

RICOH GRdigitalⅡ

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像の全ては画像をクリックしていただくと別ウインドウで横1024ピクセルに拡大して御覧いただけます。

17mm-1_90-200-F9.5.jpg

1↑ 17㎜ 1/90秒 iso200 F9.5

こんにちは。

ディアモール店のです。

 

高野山へ行きたくなり登山電車に乗り込みました。

・・・逆です。

登山電車に乗りたくて高野山へ行きました。

 

南海電鉄高野線、起点は汐見橋駅ですが今は全て難波駅発着。

汐見橋駅 - 岸里玉出駅間は完全に独立し運行本数も少ない都市ローカル線となってしまいました。

今回メインで利用したのは通称「こうや花鉄道」(橋本駅~極楽橋・高野山駅)。

他の鉄道路線でもほとんど例がない程の50‰(パーミル)勾配が途中の高野下駅から続き、急カーブやトンネルの連続で30~40㎞/hでグイグイ登るいわゆる登山鉄道風情続く路線と言えます。

 

「鉄道の坂なんて分からんわい!」ってな声が聞こえてきそうなので例を挙げてみると、叡山電鉄鞍馬線(50‰)や神戸電鉄有馬線・粟生線(50‰)、関東なら箱根登山鉄道鉄道線の80‰が歯車の様なラックレール無しの粘着式最高勾配のようです。

また高速道路などで見かける%、例として5%=50‰と書けば凡その角度を分かって頂けますでしょうか。

道路とゴムタイヤなら滑りも少ないですが、これが鉄と鉄になると話は別。

おっと!京都市営地下鉄と乗り入れる京阪電気鉄道の京津線61‰がありました!

 

高野線には20m車と17m車が混在しており、高野山直通に使われる17m車は「ズームカー」なんて言われていますから「聞いた事がある」という方も多いのでは?

このパワフルなズームカー、呼び名には二つの由来があるそうで、ひとつは広範囲に速さと力強さを兼ね備えた車両を焦点距離変えられるズームレンズに例えた説と、航空用語の急角度上昇を表現する"ズーム"に例えた説があります(ウィキペディア参照)。

南海電車ではズームレンズを例えにあげてるそうで、としてはちょっと嬉しかったりします。

 

高野山日帰りの旅、先ずは行きしな「鉄道編・vol.1」です。

 

使用機材

PENTAX K10D with・・・

TAMRON SP 17㎜ f/3.5 model 151B

TAMRON SP AF 90㎜ f/2.8 macro1:1 model 172E

RICOH GRdigitalⅡ

 

大半は先日こちらで噂になったTAMRON SP 17㎜ F/3.5 model151Bで撮影です。

アダプトールマウントアダプターは手持ちのPENTAX-KAマウントを使用。

ずいぶん前に手に入れた貴重なKAアダプターなのですが、一時的に信号が正確に伝わらなくなり自宅で分解して復活させた可愛い奴です。

もともとKAアダプターはジャジャ馬信号なのでしょうか、オーバーアンダーなんでもござれ状態です。

きっと完全には復活を遂げてないのでしょね・・・。

なのでデジタルの特権「確認後の撮り直し」しまくりデス・・・。

とりあえずこれで絞り優先AE、バンバン使いました。

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像の全ては画像をクリックしていただくと別ウインドウで横1024ピクセルに拡大して御覧いただけます。

IMGP1798.jpg

1↑ 18.0㎜(27.0㎜) 1/8秒 iso400 F8.0

こんにちは。

ディアモール店のです。

 

前編の続き、後編です。

・・・あ、ブーイングが聞こえました。当たり前ですね。

後編はcafe編、なんとも居心地の良い"ねこぱん"さん。

この「ねこぱん」という名前の由来を聞いてくるのを忘れていました。

ねこぱんさんではパンも作って(焼いて)おられます。

ランチで出てくるベーグルも手作りでとても美味しいものでした。

が思うには猫のようなかわいらしさと手作りパンをかけはったのかなぁと。

またお伺いすることもあるでしょうし、後日解明すれば良しという事で・・・。

 

では早速cafeでぽかぽか暖まるとしましょう。

 

使用機材

PENTAX K-x

smc PENTAX DA L 18-55㎜ F/3.5-5.6 AL

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像の全ては画像をクリックしていただくと別ウインドウで横1024ピクセルに拡大して御覧いただけます。

IMGP1731.jpg

1↑ 55.0㎜ 35mmフィルム換算82.0㎜ 1/125秒 iso200 F9.5

こんにちは。

ディアモール店のです。

 

最近のレトロブームに乗っかっていろいろ懐かしグッズが持て囃される様になりました。

カテゴリーは違うかもしれませんがクラシックカメラも当てはまりそうです。

小さなものなら何かと思い当たる節はあるのですが、大きなものなら車とかバイクもありますね。

もっと大きなものなら町屋などの建造物もそれかと思います。

建造物で大きなものといえばビルヂィングや校舎等も・・・。

 

今回訪れたのは"木造校舎"懐かしい京都府相楽郡南山城村にある旧"田山小学校"です。

2003年3月に廃校となりましたが、ものづくり施設HUDDLE(ハドル)として生まれ変わっていました。

その中に毎月第1・第2・第3土曜日だけ営業されているというカフェがあるというので早速行って来ました。

カフェの名前は「cafe ねこぱん」さん、かわいらしい名前でしょう?

には似合わねぇ!・・・なんてな事は心の中で思いっきり叫んでください♪

撮った枚数が多く、先ずは前編としてカフェ以外の写真をアップしてみますね。

 

撮影機材はデジタル一眼レフカテゴリーで大注目のPENTAX K-xです。

今回はあえて標準ズームレンズ(セットレンズ・キットレンズ)DA L 18-55㎜ F/3.5-5.6 ALのみで撮影してみました。

「え~?キットレンズって大したこと無いんちゃうん??」なんて声が聞こえてきそうです。

何と言ってもお求めし易い価格にする為の廉価版、高級レンズの様にとはいかないのも当然です。

ところがちょっと工夫したりして楽しむ分にはかなりの魅力を発揮してくれるのも事実だったりするんですね。

廉価版とは失礼な表現ですが、見方を変えれば最初に購入して先ず感動を得れるレンズなのですからある意味凄いと思います。

 

今回使用したPENTAX K-xの外観は先日の記事をご覧下さい。

 

使用機材

PENTAX K-x

smc PENTAX DA L 18-55㎜ F/3.5-5.6 AL

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像の全ては画像をクリックしていただくと別ウインドウで横1024ピクセルに拡大して御覧いただけます。

 

1月17日

| コメント(0) | トラックバック(0)

IMGP1668sds3-.jpg

こんにちは。

ディアモール店のです。

 

1995年(平成7年)1月17日午前5時46分、阪神・淡路大震災から15年が経ちました。

今日は仕事なので少し早い目の神戸訪問です。

 

やはりこの日を迎えると当時の恐怖感が蘇ります。

先日の日本時間13日、ハイチでマグニチュード7.0の地震があり、大変な被害が出ているそうですね。


世界規模で見ればほんのわずかかも知れませんが、少しでも多くの人が助かる様に願いを込めて募金をさせて頂きました。

 

PENTAX K-x with・・・

TAMRON SP 17㎜ F/3.5 model151B

.

PENTAX K-x

| コメント(0) | トラックバック(0)

IMGP0023-1sds3-.jpg

1↑

こんにちは。

ディアモール店のです。

 

真っ白な一眼レフカメラをご存知でしょうか。

以前ミノルタかどこからか発売されていたとか聞いた事がありますが真相は未だ調べておりません(すいません)

Minolta α8700i Mirってのがありました!

完全ホワイトカラーではありませんが・・・、あったんですねー。

でもデジタル一眼レフではこのPENTAX K-xくらいではないでしょうか?

レフのないカメラならOLYMPUS PEN E-P1Panasonic Lumix GF1等でラインナップされていますが。

 

このK-x、T.V.アニメのキャラクターの様だとか言われますが、個人的にはスターウォーズに出てくるストーム・トルーパーとイメージがダブります。

K-mでもホワイトカラーは限定で発売されましたが、K-xではレギュラーカラーとして復活しました。

ホワイトの他にもブラック、レッドがレギュラーカラーです。

レギュラーと書けば「イレギュラーも?」になりますが、何とまぁ多彩な色の組み合わせが出来るようになったのです。

katarogu-1.jpg

こんな感じなんです。

いかがですか?凄いでしょう?

詳しくはwebカタログで紹介されていますので是非ご覧下さい。

驚くのはこれだけではありません。

当社webサイト限定価格でご提供中!!

ネット購入に限りますがきっと後悔しない価格に満足されることでしょう。

 

外観だけですがちょっとだけ撮ってみました。

実写は今度の仕事休みに撮ってきますm(_ _)m

 

撮影機材

PENTAX Optio 750Z

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像の全ては画像をクリックしていただくと別ウインドウで横1024ピクセルに拡大して御覧いただけます。

IMGP1527sds3-2.jpg

1↑ 16.0㎜ 1/60秒 iso100 F6.7

おはようございます。

ディアモール店のです。

 

前編の続き、稲荷山頂上付近からです。

お寺、神社、こういった日本らしい姿が大好きですが、海や山などの自然界も大好きです。

いつもご覧頂いている方なら「ま、普通ちゃいまっか」となるでしょうね。

こう見えて歴史の事はとんと知りません。

訪れる先の難しい事は知るよしもありませんがその佇まいが単純に好きなんです。

 

昨年奈良の某寺でお会いした某情報誌の担当者とお話しさせていただくことがありました。

平日、たまたま取材に使う写真を撮りに来られまして、同じ構図をせっせと撮っていた事から「ここから観る姿は本当に美しいですね」と声を掛けて頂きました。

小柄な女性の手には大きなNikon機があり、取材と言えども手を抜かないレンズ選択は半分個人所持のもの。

"その"お寺の詳しい事は取材をして初めて知ったそうで、最初はただただその佇まいが好きで率先して取材をかって出たのだという事でした。

何度か「お先に・・・」と離れても気付くとすぐ近くでジッと構える姿が何度かありチョット可笑しかったりします。

 

長い年月が過ぎても現代の人間にその佇まいの素晴らしさを残した方達は本当に偉大ですよね。

興味の無い方からすると「ふぅ~ん、そんなもんなんやねぇ」な程度。

もちろんそれはそうでしょうし人はそれぞれの価値観があって世の中のバランスがとれているのだと思います。

 

この季節花も少なく緑も少ない、ある意味全てがハッキリ見えてくる貴重な時期の様にも感じます。

正月が過ぎ仕事も始まりある程度落ち着いてきたなら是非各地の歴史感じる場所へ足を運んでみてください。

知らなかった事がきっと見つかるはずです。

いえ・・・、見つかると思います。

 

よかったらカメラも持ってってくださいな♪

 

そこで(どこで?)八百富写真機店では今こんなサービスを始めています。

FUJIFILM KLASSE (クラッセ)のレンタルがスタート!

このブログでは基本的にあれこれ宣伝はいたしませんが、貸出し料金が2,500円(消費税込み)でフィルム1本ついてきて現像料とプリント料(Lサイズ)が込みなんてめちゃくちゃ良いチャンスだと思います。

PENTAXネタではありませんがKLASSE持つ友人は超オススメスナップカメラなんだとか。

ハッキリ言ってオススメのカメラですので是非是非!試してみてください。

最長6泊7日のレンタル、きっとフィルムを買い足したくなってきますよぉ♪

 

使用機材

PENTAX K10D with・・・

smc PENTAX-DA 16-45㎜ F4 ED AL

smc PENTAX DA 40㎜ F/2.8 Limited

RICOH GRdigitalⅡ

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像の全ては画像をクリックしていただくと別ウインドウで横1024ピクセルに拡大して御覧いただけます。

IMGP1458sds3-.jpg

1↑ 16.0㎜ 1/90秒 iso100 F6.7

こんにちは。

ディアモール店のです。

 

うどんはどれが好きですか?

あぁ・・・、この画でこの質問は駄目ですねぇ。

僕はきつねうどんが好きです。

あぁ・・・、嘘です。すいません。

カレーうどんが好きなんです。

それも京都府立植物園東隣の「しみず」さんのカレーうどん。

ちなみに京都で「たぬきうどん」を注文すると細切りお揚げに擦り生姜乗っかったあん掛けうどんが出てきますのでご注意。

たぬきうどんは清水五条駅近くの「佐乃竹」さんが美味いですよ。

 

うどんの話をだらだらしても仕方ないですね・・・。

では稲荷山に登りましょうか。

 

使用機材

PENTAX K10D with・・・

smc PENTAX-DA 16-45mm F4 ED AL

この日はDA 16-45㎜ F/4がメインです。

標準広角一本だけ持ち出すならこれが出番多し。

F/8辺りまで絞ると猛烈に良い写りを見せてくれるレンズ、

 

広角と言えばこちらのブログに熱い眼差しです。

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像の全ては画像をクリックしていただくと別ウインドウで横1024ピクセルに拡大して御覧いただけます。

IMGP1276sds3-.jpg

1↑ 12.0㎜ 1/60秒 iso100 F9.5

こんにちは。

ディアモール店のです。

 

寒い日が続きますが頑張って写真撮ってますか?

「寒くて出掛けるのが億劫なりますわー」「この時期撮るもん無くてネェ」「写真撮る時間が無ーい」。

それぞれ理由があり一時的に写真家人口が減ったかの様に思えてきます。

 

所用で京都へ出掛けると北山が真っ白雪帽子かぶる姿が見えたので一気に北上しました。

普段ですと徒歩or自転車なのですが、さすがにこの時期の長距離は身体に堪えます。

ここで便利な京都観光一日(二日)乗車券の出番。

出掛ける先が大原だったりするとアッと言う間に元が取れてしまう優れものなんです。

 

大原への最速は京都駅から市営地下鉄烏丸(karasuma)線に乗り国際会館前駅で京都バスに乗り換えるのがベスト。

京都駅からバスに乗るよりもずっと早くて便利です。

"おけいはん"な方なら出町柳駅からもバスが出ていますので是非ご利用なさってみてください。

 

1枚目の写真は大原バス停から寂光院へ向かう途中に見かける大原の里景。

残念ながら雪はありませんでしたが、この日本の里山景は本当に癒されますね。

 

使用機材

PENTAX K10D with・・・

smc PENTAX DA 12-24㎜ F/4 ED AL [IF]

smc PENTAX DA 40㎜ F/2.8 Limited

smc PENTAX DA 70㎜ F/2.4 Limited

RICOH GRdigitalⅡ

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像の全ては画像をクリックしていただくと別ウインドウで横1024ピクセルに拡大して御覧いただけます。

IMGP1224sds3-.jpg

1↑ 30.0㎜ 1/60秒 iso100 F1.7

こんにちは。

ディアモール店のです。

 

皆さんお正月にお雑煮(zouni)って戴だかはりますか?

「当たり前ですやん♪」と仰られる方と、「うち、お餅嫌いですねん」と仰る方も居られるそうです。

案外お餅嫌いな方が居られるそうで、先日ラヂオパーソナリティが何かでお話しされていました。

実家ある京都ではお雑煮というと白味噌がデフォルト(注:最近では関東風お澄ましもあるのだとか・・・)だったりします。

毎年鳥取・大山麓で農業を営む親戚からどっさりお餅が送られてきて毎年1月は餅食ってばかり。

おかげで全く畑違いな食べ物に目移りしてしまう訳です。

 

写真はSIGMA 30㎜/f1.4 EX DCで撮ったものです。

APS-C機専用レンズですが30㎜クラスでは珍しい大口径F1.4。

フルサイズ換算で45㎜~48㎜ということで所謂「標準レンズ」と呼ばれる焦点距離に該当します。

Kはこのレンズを多用することが多く、絞り開放でそこそこ芯がありピントがバッチリ決まった画はRAW現像時に顔が緩んでしまいます。

 

ここで「ピントがバッチリ決まった画」と表現したのにはちょっと理由が・・・。

無限「∞」以下では被写界深度が非常に浅く、マニュアルフォーカスでチマチマ合わしている間にも構える身体が僅かに前後しピント位置が変わってしまうのです。

まぁその辺はデジタルの強み、何度か撮り直すと何れストライクがやってくるのですけどね。

オートフォーカスで一発ジャスピン決めるのはちょっとだけ難しいかもしれませんが、一度ハマると止められないレンズだったりもします。

Kもその一人でして、密かにPENTAXからも出てこないかなぁ・・・と日夜期待中。

ちなみに少し絞るとSIGMAレンズらしいシャープさも期待できますが、感じ方は人それぞれですのであしからずご了承願います。

 

PENTAX K10D with・・・

SIGMA 30㎜ F/1.4 EX DC

アップした画像は全てリサイズ済み。

GR digitalⅡ『京都・六角堂』

| コメント(0) | トラックバック(0)

R0014203sds3-.jpg

1↑ 1/40秒 iso100 F2.4

こんにちは。

ディアモール店のです。

・・・と書くとこちらのお地蔵様がしゃべってはるみたいでしょう?

 

京都へ所用があり、ついでで申し訳ないですが六角さんへ寄ってきました。

この日は撮影目的ではなかったので、一眼レフカメラ持たない時にいつも首からぶら下げているコンパクトデジタル。

この日はRICOH GR digitalⅡでちょこっとスナップでした。

いつもなら通勤バックに忍ばせているPENTAX Optio750Zなのですが・・・。

PENTAXでなくてごめんなさいっ!

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像の全ては画像をクリックしていただくと別ウインドウで横1024ピクセルに拡大して御覧いただけます

(一部除く)

IMGP1111sds3-2.jpg

1↑ 70.0㎜ 1/2秒 iso400 F4.0

こんにちは。

ディアモール店のです。

 

改めまして、あけましておめでとうございます。

旧年中は当社をご利用下さいまして誠にありがとうございました。

本年も当社販売店、及びホームページ+各ブログをよろしくお願いいたします。

 

さて、皆さんはもう初詣に出掛けられましたか?

Kは地元"毘沙門天王の総本山"信貴山朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)へ行って参りました。

深夜に行われた寅歳記念大法会、今年は平城遷都1300年祭あたるということもあり開幕イベントも同時開催され大変な賑わいとなったそうです。

 

人混み嫌いなKが初詣に訪れたのは午前5時、猛烈に寒い中初日の出撮りも兼ねて参拝してきました。

今年初の使用機材は・・・

PENTAX K10D with

smc PENTAX DA 70㎜ F/2.4 Limited

smc PENTAX DA 12-24㎜ F/4 ED AL [IF]

あぁ...、やっぱりK10Dです。

今回も三脚無しで頑張ってきました。

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像の全ては画像をクリックしていただくと別ウインドウで横1024ピクセルに拡大して御覧いただけます

(一部除く)

IMGP1168sds3-web.jpg

↑ 12.0㎜ 1/20秒 iso100 F8.0(PENTAX K10D with DA12-24㎜ f/4.0)

信貴山 朝護孫子寺 平成22年1月1日元旦

 

㈱八百富写真機店

このアーカイブについて

このページには、2010年1月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年12月です。

次のアーカイブは2010年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1