六道珍皇寺 『六道まいり』

六道参り 1.jpg

いつもお世話になってます。

ディアモール店のです。

 

今年もお盆の時期が来ました。

毎年8月7日~10日は、ご先祖さまの霊をお迎えする六道まいりが営まれます。

京都では当たり前の様な行事なのですが、他の地域に住まれる方にとってはちょっと珍しい行事ですね。

(毎年同じこと、昨年の"六道まいり"記事から転用しています。)

 

 

 

 

使用機材

RICOH GRdigitalⅡ

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像(プレビュー画像)は、画像をクリックしていただくと別ウインドウ(横1024ピクセル)で拡大して御覧いただけます。

六道参り 2.jpg

2↑ 本堂前。

六道参り 3.jpg

3↑ 先ずはご先祖様の名前(戒名)を水塔婆に書いてもらいます。

六道参り 4.jpg

4↑ そのあと鐘を撞くのですが、ご覧のように八坂通りから列ばなければなりません。

早朝6時から始まるのですが既にたくさんの方が並んでおられます。

写真仲間のY氏が先に着いて列んでくれてました。

六道参り 5.jpg

5↑ 意外に早く進みますがそれでもここまで30分。

帰る頃には最後尾がぐるり回って松原通りに達していました。

六道参り 7.jpg

6↑ 梵鐘はこの中。

六道参り 6.jpg

普通は撞くものですが、ここでは引きます。

今年は補助の方が居られスムーズに進みました。

こもった鐘の音でお精霊さんを冥界から呼び寄せます。

六道参り 8.jpg

お線香をつけます。

お香の香りがたまらなく良いですね。

 

 

 

 

六道参り 9.jpg

お線香で塔婆を浄めます。

 

 

 

 

 

六道参り 10.jpg

高野槇で塔婆に水をかけます。

ちょうどここが賽の河原になるのでしょうか。

 

 

 

 

六道参り 15.jpg

12↑ 祖霊をお迎えする準備が整いました。

六道参り 11.jpg

13↑ 六波羅蜜寺へも立ち寄ってみました。

このあとは、やはり・・・

六道参り 12.jpg

14↑ ここで幽霊子育飴をおみやげに買って帰ります。

六道参り 14.jpg

ちょっと涼しい朝でしたが帰る頃までに気温はぐんぐん上昇しました。

六道まいりは五条通陶器市と同じ8月7日~10日までです。

 

このあと京都の山間部に向かいますがその画は現像後にアップします。

次回は山陰記行の続きです。

 

 

 

 

 

 

                                                                 -K-

                                                         ㈱八百富写真機店

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2010年8月 8日 05:43に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「山陰紀行(2) 『日御碕』 / Tokina AT-X 280 AF PRO」です。

次の記事は「山陰紀行(3) 『日御碕神社と出雲大社』 / Tokina AT-X 280 AF PRO」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1