EF81 303 / TAMRON AF 18-200mm model_A14

2011_5_EF81・303_top.jpg

  いつもお世話になってます。

  高槻駅前店のです。

 

"銀釜"、この世界ではそんな愛称がついた電気機関車。

...っと書くと、この画からどの機関車なのか凡そお解りになることでしょう。

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

.

2011_5_EF81・303_1.jpg

2↑ 電柱でござる...orz

通勤通学にJR東海道本線や山陽本線等を利用されているなら何度と無く貨物列車を見たことがあるのではないでしょうか。

青い機関車、赤い機関車がほとんど、こんな銀色の機関車も珍しく感じると思います。

本州と九州を結ぶ関門トンネルを走るために生まれたこの機関車...

と書いて"鉄な人"以外で「ははぁ、なるほど。」と思った方は結構機械ツウ。

2011_5_EF81・303_ex.jpg

       3↑ 湿気の多い海底トンネル内を滴り落ちるのはほとんど海水。

       そこで腐食防止の為に生まれたのが初期製造のEF30というステンレスボディの電気機関車。

       これ(↑)はそのEF30形の後継機で"EF81 300番台"とされています。

       ※ EFの"E"はエレクトリックの"E"、"F"は動力輪の数が6輪なのでABCDE"F"。

 

2011_5_EF81・303_2.jpg

4↑ 東日本大震災の被災地救援輸送の為に九州門司機関区所属のEF81 303号機 304号機が富山機関区へと貸出し。

大活躍の末にこのたび九州へと戻ることになり、ここ吹田機関区留置線に一時保管となったところを柵の外から撮りました。

並ぶのは電気機関車初インバーター搭載"EF200"と、ECO-POWER 桃太郎こと"EF210"。

こうして並んで見比べるとずいぶんクラシカルに見えるのは、時代の流れを反映している証拠なのでしょうね。

2011_5_EF81・303_3.jpg

5↑ で、その右隣には大好きなEF66。

このEF66は量産期ですが、試作機(ここには写っていません)は僕と同い歳なんですよね。

だからとても愛着のある現役の電気機関車。

小学生の頃"神足駅(現:長岡京駅)"近くの川の土手で東海道本線を走る列車を眺めていました。

 

昔は機関士さんも手を振ってくれたっけなぁ。

 

今日もお写ん歩にお付き合いいただきありがとうございました。

 

___お知らせ__________________________________________________________

 

10000人の写真展.jpg

"PHOTO IS" 10,000人の写真展 2011」、八百富写真機店各店で参加者募集中です。

・募集期間 2011年3月20日(日)~6月18日(日) ←延長しました♪

・開催期間 2011年7月22日(金)~。

募集期間に合わせ「大伸ばしプリントセール」を実施中、各店にお問い合わせください。

たくさんのご応募、お待ちしております^^

___________________________________________________________________

 

                                                                        -

                                                                 ㈱八百富写真機店

                                            ㈱八百富写真機店・高槻駅前店「高槻 写真のひろば」

 

「春のPENTAX祭り」開催中!

TAM-18-200.jpg

TAMRON AF 18-200㎜ F/3.5-6.3 XR DiⅡ  MACRO model_A14

 販売価格(税込):17,500円

 (中古もございます:TEL要確認)

 カメラは別売です。

 

 

 

 

●28-300mm*超高倍率の画角をデジタルで実現(*35mm判換算)
●デジタル一眼レフカメラのポテンシャルを引き出す、最適化された光学設計
●携帯性に優れた、軽量・コンパクト設計
●接写(マクロ)も簡単。200mm 望遠でそのまま近寄って、手軽に45cmのクローズアップ

※APS-C相当より大きな撮像素子を搭載のデジタル一眼レフカメラ及び、35mm一眼レフカメラには使用できません。

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2011年5月21日 22:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「瑠璃光院 新緑 (後編)/ DA 16-45mm F4 ED AL」です。

次の記事は「葛城山 ツツジ / Optio WG-1 GPS」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1