Panasonic Lumix GH3 / 三岐鉄道 三岐線の朝 2013春

三岐線_LumixGH3_2013yaotomi_1st.jpg

三岐線_LumixGH3_2013yaotomi_2s.jpg

三重県いなべ市大安町鍋坂 国道306号線 宇賀川 日の出
↑(1) Panasonic LUMIX DMC-GH3 with LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8 ASPH./MEGA O.I.S.
   (48mm 1/250sec f/9.0 iso200 Capture One Pro7.1)
←(2) Panasonic LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.
   (210mm 1/200sec f/10.0 iso125 Capture One Pro7.1)

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (3月6日撮影)

お知らせ

X-E1募集バナー.jpg

フジフィルムミラーレスレンズ交換式デジタルカメラ"X-E1"試用体験会参加者募集中!

参加費700円で"X-E1"ガッツリ使えて、当日のプリント料金と移動時の交通費込み。
あと少し空きがございますので、ご希望される方はご連絡お急ぎ願います。
詳しくは高槻駅前店ブログの「FUJIFILM X-E1 試用体験会 募集中」記事をご覧下さい。
ご不明な点は高槻駅前店(電話:0726-83-0813 メール:takatuki@yaotomi.co.jp)まで。

 

昨夜のW.B.C.、めちゃくちゃ凄かったですねー!

仕事から帰ってくるとラジオ代わりにテレビ音声を流しながらパソコンに向っているのですが、いつものニュースチャンネルがW.B.C.でした。

ちょうど日本が逆転する回だったのですが、そこから手を止めてモニターに釘付けです。

結果は今朝のトップニュース級だったので、野球に興味ない方もご存知のことでしょう。

台湾の選手も素晴らしいフェアプレイ、久しぶりに手に汗握る白熱戦を観た気がするのですが、やっぱ野球って面白いですねー!

大いに盛り上がった試合はpm11:30頃に終えたと思うのですが、試合終わるまで帰らずに応援する観戦客にも感動しましたよ。

 

本題

前回から試用している Panasonic LUMIX DMC-GH3 、「GHシリーズならやっぱ動画でしょう」ってことで被写体に選んだのが三岐鉄道の走行シーンです。

のんびり派の僕ですから、都会を快足疾走する鉄道を撮るにはちょっと敷居高過ぎー。

三岐鉄道は過去に何度かお写ん歩でご紹介していますが、ここで早朝撮影は初めてかも知れません。

日の出に合わせ目星つけた撮影ポイントへ向かったのですが、着く前に日の出を迎えてしまった1枚目の国道から撮った写真。

もう30分早く出ればよかった...と、起床時間間違えたのは自分の責任なので仕方ございません。

 

三岐線_LumixGH3_2013yaotomi_3s.jpg

2↑ 最初のポイントはここ。

「んじゃまぁ、しっかり三脚設置して...ん? 」  ...やってしまいました。

三脚のてっぺんで微笑む相棒の"自由雲台"くん、動画で流しも兼ねるならパン棒付いた3ウェイ雲台が基本ですよねぇ。

今さら仕方ございません、何とかなるでしょうってことで撮った動画を youtube にアップしています。

続きはこちらから⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/03/panasonic-lumix-gh3-2013.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大横1280ピクセル・一部等倍
画像を見ることができます。

.

↑(動2:42)3

youtube再生画面_1.jpg

画質を変更するには右下の歯車アイコンをクリックし、お使いのネット回線速度に合わせて変更してみてください(左画参照)。
youtubeの場合デフォルトは360p前後のようです。
※家庭用大型液晶テレビモニターにLAN接続設定されている場合は、フル画質(1080pHD)をお勧めします。
※パソコンの使用環境によって上手く再生されないこともございます。

東藤原駅行きの貨物列車が登りカーブをモーター唸らせゆっくり登ってきます。

辺りに霜が降りているの解りますか?

この日の朝は結構寒くて、重連先頭機関車のパンタグラフが霜取り用に両上げです。

 

三岐線_LumixGH3_2013yaotomi_5s.jpg

↑4 レンズは動画も含め LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8 ASPH./MEGA O.I.S. を使用。

動画撮影時に機動力のある高倍率ズームは出番も多くなりがちなのです。

映りに妥協はしたくないならここぞの"一本"高品質レンズを是非オススメ、レンズ性能は静止画(通常撮影)にも差がつきますから。

 

三岐線_LumixGH3_2013yaotomi_6s.jpg

↑5 しばらく早朝の入れ替えシーンを眺めていました。

 

三岐線_LumixGH3_2013yaotomi_7s.jpg

↑6 デッキ付きのE.L.、還暦を迎える容姿も変わらぬ車体色も素晴らしすぎ。

この時間、朝陽に照らされるこの色味はPanasonic Lumix によく似合っているような気がします。

 

三岐線_LumixGH3_2013yaotomi_8s.jpg

↑7 上り電車と下り電車の離合。

 

↑(動1:06)8 踏切の警報音発生器音がちょっと大きいのでご注意ください。

近鉄富田駅行き。

 

三岐線_LumixGH3_2013yaotomi_10s.jpg

P1030331yaotomi_200_0.001563_7.1_17_.jpg

↑9 ←等倍元画像4542x3028pixel_7.22MB Panasonic LUMIX G X VARIO 12-35mm

雪の残る藤原岳をバックに。

暖かかった今日あたり、雪はもう無いかも知れません。

 

三岐線_LumixGH3_2013yaotomi_11s.jpg

↑10 移動し、別のところから藤原岳と一緒に。

 

三岐線_LumixGH3_2013yaotomi_12s.jpg

↑11 ラッピング電車。

 

三岐線_LumixGH3_2013yaotomi_15s.jpg

↑12 三岐鉄道 三岐線・北勢線沿いでは、桜の木をたくさん見かけます。

webで調べると桜を絡める良い画がわんさか、今年はこちらに桜撮り出掛けてみましょうか。

 

↑(動1:46)13 (ちょっとブレてます。すんません。)

朝見かけた電気機関車が戻ってきました。

 

三岐線_LumixGH3_2013yaotomi_13s.jpg

↑14 

 

三岐線_LumixGH3_2013yaotomi_16s.jpg

↑15 藤原岳の裾野を西部西武鉄道の旧車が行ったり来たり。

三岐鉄道って良いですねー。

奈良からだと名阪国道~東名阪自動車道~鈴鹿~国道306号線(巡見街道)~いなべ市、車で1時間半。

かなりの近場になります。

北勢線にも乗りましたので、それはまた次回。

 

※追記(2013/03/10 22:19)

西武鉄道の"西武"が、誤って"西部"に変換されたままでした。

ご指摘いただきありがとうございます

 

本日もお写ん歩ブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。

                                                                        -

                                                        ㈱八百富写真機店 メインページ

                                          ㈱八百富写真機店・高槻駅前店「高槻 写真のひろば」

 

Lumix_GH3_2013yaotomi_17.jpg

Panasonic LUMIX DMC-GH3

(ECサイト)http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/11587

■新開発16M Live MOS センサー&ヴィーナスエンジン / ローパスフィルター
16M Live MOSセンサーが持つ高い解像力、ダイナミックレンジ、高感度性能を最大限に引き出し、質感描写にこだわった写真画質を実現。
また、ヴィーナスエンジンは、エッジ部や平坦部を見分けて最適なノイズリダクション効果を施す「3DNR」、明部と暗部のノイズ量を見分けて最適なノイズリダクション効果を施す「マルチプロセスNR」を組み合わせることで、ノイズを抑制した撮影ができます。
ローパスフィルター新設計によりセンサーが持つ解像力を最大限に引き出しながら、モアレを極限まで低減し、立体感ある描写性能を実現しました。

■高速・高精度コントラストAF
LUMIX Gシリーズが持つ高精度なAF性能はそのままに、センサー駆動 / レンズ制御を240fpsとすることで、AF速度の高速化を実現しました。
2012年10月25日現在。LUMIX G X VARIO 12-35mm/35-100mmレンズ装着時。

■防塵・防滴設計で優れた堅牢性
ボディにはマグネシウム合金を採用、さらに各部を密閉した防塵・防滴設計により、野外などの条件下での撮影にも耐えるタフネス構造を実現。
パナソニック製防塵防滴対応レンズ装着時。

■高ビットレート / フレームレートフルハイビジョン動画撮影
滑らかな映像表現を可能にするAVCHD Progressiveに対応するだけでなく、MOV形式の動画記録モードを搭載。
豊富な撮影モードから鑑賞・編集用途に合わせた動画撮影を選択できます。

■優れた操作レイアウト
3つの操作ダイヤルと3つのボタン(露出・ISO感度・ホワイトバランス)で、ダイレクトな設定変更が可能です。
5つのファンクションボタンと2つのタッチアイコンには、よく 使う機能を割り当ててカスタマイズができ、より直感的な操作が可能になりました。

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2013年3月 9日 22:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「道明寺天満宮 梅 2013 / Panasonic Lumix GH3」です。

次の記事は「東日本大震災から2年」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1