京都府八幡市八幡在応寺 淀川河川公園背割堤(せわりてい)地区 木津川 宇治川(淀川) 御幸橋
八幡市観光協会_http://www.kankou-yawata.org/
PENTAX K-30 with smc PENTAX DA 12-24mm F4 ED AL[IF]
(12.0mm(18.0mm) 1/200sec iso100 f/7.1 SILKYPIX Developer Studio for Windows)
いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長Kです。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年3月30日撮影)
※ 背割堤3編の一部にリンク切れやURL違いがあるとのご指摘を多数ご連絡いただきました。
ご覧いただいた皆様にご迷惑おかけいたしましたこと、深くお詫び申しあげます。
2013年4月1日午前10時に修正させていただきました。
ご連絡いただきました皆様、ありがとうございました。
昨夜、仕事の帰り道、風があってなのかちょっとお寒うございました。
満開を誇る枝垂れ桜も散り桜...だったかも知れませんね。
ところで皆さんはRAW撮り派ですか? それともJPEG派? いやいや、RAW+JPEG両記録派でしょうか?
僕は慣れた機種だとRAWオンリーなのですが、初めて使う機種は必ずと言っていいほどRAW+JPEG両記録設定にします。
数年前の機種だと自分が思っているような画(色味やコントラスト等々)にならず、RAW現像に頼ることがほとんどでした。
ところが最近の機種ときたら、JEPG撮って出しの画が何と綺麗なことか。
解像感云々になればパソコンやソフトウェアの余裕ある性能に委ねるRAW現像に軍配が上がることがほとんど。
ところが"色"と言いますか、"雰囲気"みたいな何ちゃるかは"JPEG"が圧倒的に綺麗っ!ってことが最近多く感じられます。
最近使った機種で言うと、フジフィルムさんの"X-pro1"や"X-E1"等のX(エックス)シリーズ。
このままの雰囲気がRAW現像時に反映してくれたらなぁ...とも思うのですが、それは現像ソフトに委ねられてしまうので無理な話しです。
そこでRAW+JPEG両記録設定で記録したJPEG画の出番。
JPEG画を元に調整へ導くベースを作り、それをRAW現像に(簡易的にではありますが)反映させる方法。
全てに当てはまる訳ではないのですが、機種それぞれの特色を活かすようなRAW現像時の迷いを解決してくれることがあります。
カメラ内で出来なかった高度な処理もRAW現像で解決できることが多いですし、何と言ってもその一連の作業によって生まれた(現像された)画が思いのほか良かったりすると、「やっぱ写真はええなぁ♪」に繋がる訳です。
はい。
今回使っているPENTAXデジタル機はニュートラル設定の画が大好き!
ドラマチックな朝景や夕景の撮影にホワイトバランス"CTE"設定や"雅"にすることもございますが、派手すぎる色合いがちょっと苦手なもんで...
RAW現像時もホワイトバランスを「チョチョイ♪」と弄るだけで、ほとんどプロファイル任せの撮って出し状態。
それだけで自然界の色再現が絶妙に思えるPENTAX機は、今回使っている PENTAX K-30 にも当てはまることです。
(他社機からPENTAX機に乗り換えられたユーザーさんの中で、一番多い理由がコレだったと思います)
今回の現像は SILKYPIX に頼っていますが、 PENTAX K-30 との相性も良いので一度お試しになってみてください。
しかし、よぉ~く考えると、RAW現像って人によってはかなり面倒な作業かも^^;
やっぱ撮ったままで、プリントはプリント屋さん任せる!...それはそれで歓迎すべき嬉しいことです。
プリント屋さんに任せていただけるなら、なるべくニュートラル設定で撮影してください。
あまりアレコレ弄くり倒した画ですと、素敵な構図も色再現が出来ないばかりにボツ画になってしまうこともございます。
そんな感じ(?)で更新する今回の背割堤の桜画、見たままに再現するのは彩度がキモでした。
空がやや靄ってはいたものの、個人的にはこれで十分満足です。
続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/04/-2013-pentax-k-30-1.html#more
アップした画像は全てサムネイルです。
マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1280ピクセル)画像を見ることができます。
.
↑3 ←4
こないだの土曜日で7~8分咲きくらいだったでしょうか。
今朝は良い天気ですので、絶好の桜鑑賞日和かも^^
↑5 八幡背割堤の桜はどれも大木級で、人と比べてもこんな感じ。
↑6 ←7
そんな桜の大木がずらり並ぶ訳ですからそりゃもう圧巻のひと言。
長さ1.4kmにも渡る桜並木、自転車で併走するのも気持ち良さそうです。
↑8
↑9
↑10 北斜面西方、大山崎方面の順光。
↑11 北斜面東方、久御山方面の逆光。
↑12 マゼンダ強めの淡い色合いも良いかな。
↑13 午前7時半、帰る頃には夜の花見宴会用の場所取りも始まっていました。
↑14 背割堤越しの大山崎も、桜満開になっているでしょねー。
川面の映り込みを期待しましたが、川風が強くてちょっと無理でした。
ひょっとしたら御幸橋から桜と新幹線のコラボが撮れたのかも知れません。
それはまた来れた時の課題ということで。
しばらく見ごろが続いていると思います。
皆さんも足を運ばれてみて下さいな^^
前編「背割堤 桜(日の出前)」_http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/03/-2013-pentax-k-30-da35mm.html
中編「背割堤 桜(日の出後)」_http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/03/-2013-pentax-k-30.html
今日もお写ん歩にお付き合いいただきありがとうございました。
-K-
価格をご覧になりたい場合には、ログインしてください。
会員登録がお済みのお客様は ≫ こちら
また会員登録されていないお客様は ≫ こちら
※価格は「WEB限定特価」となっております。店頭価格とは異なりますのでご了承ください。
■高い解像感とノイズ低減に優れた高画質画像
撮像素子には、23.7×15.7mmの大きな撮像面積を持つ、画像信号の高速読み出しが可能な最新のCMOSイメージセンサーを採用し、解像感と階調再現の描写に優れた、有効約1628万画素の高精細画像を実現しています。
さらに、画像処理エンジンには"PRIME M"を搭載し1920×1080ピクセルで30fps(フレーム/秒)と高画質でなめらかなフルHD動画撮影を可能にしています。
また、低周波の輝度ノイズを大幅に低減するとともに、ISO100からISO12800までの幅広い範囲で感度設定ができ、さらにカスタム設定時はISO25600までの増感を可能にしています。
■アウトドア撮影に最適な"スポーティ"ボディ
持ち運びに便利な小型軽量ボディに、81カ所にシーリングを施した防塵・防滴構造とマイナス10℃までの動作を保証する耐寒性能を備えることで、山登りやキャンプなどの各種アウトドアでも気軽に高画質画像を楽しんでいただけます。
また、外観デザインでは、動きの激しいアウトドアでの撮影を考慮し、しっかりと握れるこだわりの大型グリップをはじめ、フラットな形状のペンタ部や、縦位置撮影時のホールド性を高める柔らかな曲面のラバーを採用したりするなど、デザイン性と機能性の両立を追求しています。
■視野率約100%の光学ファインダー
従来のミドルクラスよりも小型軽量なボディを実現しながら、視野が広く、ピントや構図の確認がしやすい視野率約100%、倍率約0.92倍(50mmF1.4・∞)のガラスプリズムファインダーを搭載しています。
屋外などの明るい場所でも視認性が高く、ファインダー像にパララックスやタイムラグがないので、正確なフレーミングが要求される風景撮影や、スポーツなどシャッターチャンスが重要な撮影にも有効です。
■新開発AFモジュール"SAFOX IXi+"を採用し、AF性能をさらに強化
新たに回折レンズを用いることで、レンズごとの色収差を最小限に低減するとともに、撮影時の光源情報も加味し、高精度なAFを可能にする最新のAFセンサー"SAFOX IXi+"(サフォックス・ナイン・アイ・プラス)を採用しています。
また、11の測距点のうち中央部9点にクロスセンサーを採用したり、暗い場所でのピント合わせを容易にする専用のAF補助光を搭載しています。
■2種類のバッテリーに対応
1回のフル充電で約480枚※の撮影が可能なリチウムイオン充電池に加え、別売の単三形電池ホルダー「D-BH109」を利用して市販の単三形電池(4本)も電源に使用することが可能です。
(※専用リチウムイオン充電池 D-LI109使用時、ストロボ発光無し、メーカー測定条件による)
■最高約6コマ/秒(JPEG撮影時)の高速連続撮影
■撮影を快適に楽しめる、60fpsの滑らかなライブビューを実現
■簡単、便利な"オートピクチャーモード"&"シーンモード"
■さまざまな応用機能も備えた独自の手ぶれ補正機構"SR(Shake Reduction)"
■個性的な写真表現が楽しめる多彩な画像処理機能
<付属キットレンズ>
smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL [IF] DC WR(ブラック)
S氏ブログ"中古カメラご一行様"のK-30ご紹介ページもご覧下さい。