_秋風駆ける朝_
奈良県吉野郡上北山村小橡 大台ヶ原(大台ケ原山) 正木峠
吉野熊野国立公園「大台ヶ原」(環境省近畿地方環境事務所)_http://kinki.env.go.jp/nature/odaigahara/odai_top.htm
奈良県道路情報・国道169号線、通行止情報
OLYMPUS OM-D E-M1 with OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
(13.0mm(35mm版換算26.0mm) 1/80秒 ISO.200 F/8.0 Capture One 7(jpeg リサイズ)
いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長Kです。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年10月12日撮影)
前回更新からちょっと時間が経ってしまいゴメンナサイ
早速、日の出前からの画で更新させていただきます。
_追記_
「大台ヶ原」へ訪れたこの日(2013年10月12日)の夜、国道169号線の上北山村白川地内(上北山村役場)以南、オソゴエトンネル南側約80m地点で、長さ約70m、高さ25m、幅4mにわたり崩落(道路決壊)しました。
現場は通行止めになっていますので、大台ヶ原等へ訪れた後に南下(下北山村・北山村・瀞峡方面行き)を計画されている方は十分にご注意ください。
奈良県北中部(奈良・大阪・京都)方面から大台ヶ原までは問題ありません(通常通行できます)。
現在は「林道 サンギリ線~国道425号線」の迂回路(2tまで)が設定されています。
林道サンギリ線を走った方ならよくご存知かと思いますが、幅員狭くカーブばかりの"林道"で、走行に関しましては十二分に注意が必要です。
確かアスファルトで舗装されていてすれ違いもところどころで出来ましたが、落石が多かった記憶が在ります。
詳しくは下記のリンク先をご確認ください ↓
奈良県道路規制情報
_http://www2.wagamachi-guide.com/naradouro/
奈良県道路管理課報道資料(平成25年10月13日発表)(PDFの2枚目に迂回路の地図が掲載されています)
_http://www.pref.nara.jp/secure/67554/houdou2131013.pdf
グーグルマップ(迂回路・時間規制有り)(林道 サンギリ線~国道425号線)
_http://goo.gl/maps/XkHdP
そんな中、台風26号の動きが気になりますね。
紀伊半島の東側では大雨になっているみたいですし、吹き返す風の影響も心配です。
色付きかけた葉が強風で散らなければいいのですが...
また、進路にあたる関東地方の皆さんも十分お気をつけなってください。
この日使ったカメラは前回に引き続き OLYMPUS OM-D E-M1 ↓
試用レンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO は発売前のベータ機でしたので、今回は新発売当初からラインナップされている M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ をメインに試用。
35mm版換算で24-100ミリ画角は日常レンズとして扱いやすい上に、最大撮影倍率0.36倍(35mm判換算0.72倍相当)のマクロモードにも切り替え可能ちゅう訳ですからめちゃくちゃ便利!
防塵・防滴性能も兼ね備えていますから、出番多しレンズの位置づけではないでしょうか。
望遠系には ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD(with Four Thirds Adapter MMF-3)をセット。
ちょっとヘビー級レンズですが、全長が短めですので手持ち撮影も難なくこなしてくれました。
OLYMPUS OM-D E-M1 の内蔵型手振れ補正との相性も抜群で、「大丈夫か?これ??」的なシャッター速度でも合焦ポイントは実に鮮明。
個人差はあると思いますが、三脚を使用せずアクティブに構えることの出来るスタンスは大変素晴らしいことだと思います。
ボディからマウントアダプターに至る全てに防塵防滴機構が施されていますので、大台ヶ原のように多湿多雨の撮影地ではかなり重宝する組み合わせ。
日の出撮影は手ぶれ補正機能をOFFにして三脚を使っての撮影です。
日の出のあとは歩き回るため、携帯性の良いベルボン社のウルトラシリーズをバックにくくりつけてきたのですが、これがちょっと(かなり)失敗でした。
日の出前は予想以上に風が強く、脚がビリビリ共振してブレるブレる!
ストーンバック代わりにカメラバッグを吊り下げましたが、まぁホニャララの足しにもなりません...orz
重くてもでっかい三脚を用意しなかった自分にいらちくる朝ですな。 ははは。
とりあえずブレていない画を選別、続きはこちらからどうぞ⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/10/-2013-olympus-om-d-e-m1-1.html#more
アップした画像は全てサムネイル(700ピクセルと618ピクセル)です。
マウスポインターを重ね指マークに変われば、クリックで拡大(横1,152ピクセル)画像を見ることができます。
画像の右下にある小さなサムネイルは、クリックで元画像等倍(4608x3456)(一部トリミング・傾き補正あり)へ拡大可能です。
.
↑3 地平線のような雲海は望めませんでしたが、アートティックな雲の流れにメロメロ(笑
↑4 美しい。
↑5 これを見たくて何度も訪れるんです。
↑6 同じ目線の向こうで雲が踊ります。
↑7 シロヤシオ紅葉のトンネルをくぐって今回の撮影ポイント(正木峠)へとやって来ました。
その向こうに見えるのが大台ヶ原最高峰「日出ヶ岳」山頂(標高1,694m)、運が良ければ山頂から富士山を拝む(昨年記事参照)ことが出来ます。
普段は日出ヶ岳山頂から撮影するのですが、この日は土曜日なのでパス。
ご覧のように木造の展望台は御来光待つ登山者でいっぱい!
...なのはある程度予測は出来ていましたので、プチマイブームな正木峠へ直行って訳です。
↑8 この日平地は蒸し暑く、ここ大台ヶ原でも空気中の水分が多い一日でした。
コントラストがビシィっと決まらず...、でもそれはそれでなーんとなく爽やかな画に。
↑9
↑↑10・11 ↑12 12枚目、ここの木に一番惹かれます。
↑13
↑14
↑15 綺麗なグラデーション。
↑16 どこへレンズを向けても画になる場所多いのが大台ヶ原。
後編へ続きます。
RAW現像ソフトSILKYPIXシリーズ(SILKYPIX Developer Studio)の最新バージョンが公開されました。
これで OLYMPUS OM-D E-M1 のRAWデータが現像できますので、次回はRAW現像後の画で更新させていただく予定です。
(Capture One Pro 7 もこのくらい敏速に更新してくれればいいのですが...)
今日もお写ん歩ブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。
-K-
OLYMPUS OM-D E-M1(ボディのみ)
ボディーキャップレンズ「BCL-1580」同梱
価格をご覧になりたい場合には、ログインして下さい。
会員登録がお済みのお客様は ≫ こちら
また会員登録されていないお客様は ≫ こちら
OLYMPUS OM-D E-M1
M.ZUIKO DIGITAL ED12-50mm レンズキット
価格をご覧になりたい場合には、ログインして下さい。
会員登録がお済みのお客様は ≫ こちら
また会員登録されていないお客様は ≫ こちら
OLYMPUS OM-D E-M1
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO レンズキット
価格をご覧になりたい場合には、ログインして下さい。
会員登録がお済みのお客様は ≫ こちら
また会員登録されていないお客様は ≫ こちら
OLYMPUS OM-D E-M1(M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO レンズキット)は、2013年10月19日発売予定です。
超人気、品薄(ご予約受付中)のため、お届け予定日は11月以降となりますのであらかじめご了承願います。
●主な特長の詳細
1. 新1628 万画素LiveMOSセンサーと新画像処理エンジン「TruePicⅦ」によるオリンパス最高画質
画質はレンズ、撮像センサー、画像処理エンジンの3 つの要素で決まります。
最高の画質を実現するためにすべてにわたり進化を遂げています。
2. コントラスAFと像面位相差AF方式を併用する高速・高精度「DUAL FAST AF」
新開発の「DUAL FAST AF」は、撮影レンズや設定に応じて、像面位相差AF 方式とコントラストAF方式の最適な方を選択するオリンパス独自のAF システムです。
3. フルサイズ一眼に匹敵する大画面と創造性を高める先進機能を搭載した新EVF システム
OM-D ならではの"一眼スタイル"を支える内蔵電子ビューファインダー(EVF)も大きく進化しました。
35mm 判換算で0.74 倍はフルサイズ機に匹敵するファインダー倍率です。
液晶パネルは236 万ドットと非常に高精細で、光学ファインダー(OVF)に劣らない、大きくクリアな見えを提供します。
表示タイムラグは約0.029 秒で、違和感のない自然な動体追従性を確保しています。
ファインダーを覗いたまま画像の仕上がりを確認できるEVF ならではの先進機能を多数搭載したオリンパスの新しいEVFシステムです。
4. あらゆるタイプの手ぶれを排除するボディー内5 軸手ぶれ補正機構
静止画から動画まで、撮影時に発生するあらゆるタイプの手ぶれを補正する5軸手ぶれ補正機構がシャッター速度4段分の補正を実現します。
さらに新制御アルゴリズムの採用によりE-M5に比べ低速シャッターでの手ぶれ補正効果を向上しています。
5. -10℃の環境下でも動作保証する信頼の防塵・防滴・耐低温性能
「E-5」と「OM-D E-M5」の防塵・防滴機構は多くのプロ写真家から絶対的信頼をいただいています。
「OM-D E-M1」はそれを継承しながら、-10℃動作保証が加わり、オリンパスの一眼で過去最強の対環境性能が誕生しました。
フラッグシップ機に求められる信頼性がさらに充実し、環境を選ぶことなく、最高画質での撮影を提供します。