大和七福八宝めぐり 久米寺 2014 / AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G with Nikon D800E

大和七福八宝めぐり,久米寺,2014_DSC_6523Cap(F1.8,NIKKOR58,1,4G,D800E)2014yaotomi_top.jpg

 _最古参と久米寺_

大和七福八宝めぐり,久米寺,2014_DSC_6523Cap(F1.8,NIKKOR58,1,4G,D800E,FULL)2014yaotomi.jpg

奈良県橿原市久米町 霊禅山東塔院久米寺 大和七福八宝めぐり 久米仙人
かしはら探訪ナビ(久米寺)_http://www.city.kashihara.nara.jp/kankou/own_kankou/kankou/spot/kumedera.html
七福八宝めぐり満願きっぷ_http://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/mangankippu/
Nikon D800E with AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
(58.0mm 1/250秒 ISO.100 F/1.8 Capture One 7.1(ver.7.1.6) for Windows(RAW))

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2014年1月4日撮影)

 

大和七福八宝めぐり、みっつめに訪れたのが橿原神宮すぐそばの「久米寺」です。

ひとつめの記事⇒「お写ん歩:大和七福八宝めぐり 當麻寺中之坊」
 _http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2014/01/-2014-af-s-nikkor-58mm-f14g-with-nikon-d800e.html
ふたつめの記事⇒「お写ん歩:大和七福八宝めぐり おふさ観音(観音寺)」
 _http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2014/01/-2014-af-s-nikkor-58mm-f14g-with-nikon-d800e-1.html
大和一之宮と七福神を詣る 大和七福八宝めぐり(ご案内)
 _http://www.taimadera-nakanobo.or.jp/8pou.htm 

あじさい祈願』行われる紫陽花がたくさん咲き、名前の由来でもある久米仙人伝説もなかなかおもしろいお寺。

このあたりのお正月は、近鉄南大阪線を挟んで東隣の橿原神宮が大変賑わう界隈でもあります。

訪れたのはお正月三が日を過ぎたあとだったのですが、近鉄:橿原神宮前駅前からずっと大勢の参拝客で賑わっていました。

出店もいっぱいあって何や知ら「わくわく♪」、普通にお正月気分を味わえる日でもあった訳です。はい。

 

そんな1枚目は、近鉄南大阪線と吉野線を走破する近鉄特急通り過ぎるとこ。

特急車両でありながら、近鉄(近畿日本鉄道)在籍運用中の車両群では「最古参」(だと思う)の16000系「吉野特急」。

この車両がやって来るのを「しばらく待たなあかんやろなぁ...」なぁんてのん気に構えていたら、踏み切りの警報音が鳴り出し、早速来てしまったもんだから慌てる慌てる(笑

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2014/01/-2014-af-s-nikkor-58mm-f14g-with-nikon-d800e-2.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね、指マーク.jpg ポインタ(カーソル)に変われば、、クリックで拡大
(横1,280ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます。

.

大和七福八宝めぐり,久米寺,2014_DSC_6512Cap(F1.8,NIKKOR58,1,4G,D800E)2014yaotomi.jpg

大和七福八宝めぐり,久米寺,2014_DSC_6512Cap(F1.8,NIKKOR58,1,4G,D800E,FULL)2014yaotomi.jpg↑2 ←(リサイズ無し、13.8MB)

小雨の橿原神宮前、乾燥冬季の潤いが心地よいです。

 

 

大和七福八宝めぐり,久米寺,2014_DSC_6490Cap(F2,NIKKOR58,1,4G,D800E)2014yaotomi.jpg

↑3 

東から西へぐるっと廻り、ま新しい門前へ。

 

大和七福八宝めぐり,久米寺,2014_DSC_6494Cap(F5,NIKKOR58,1,4G,D800E)2014yaotomi.jpg

↑4 

ほうほう、甘酒がいただけるようですよ。

 

大和七福八宝めぐり,久米寺,2014_DSC_6496Cap(F1.6,NIKKOR58,1,4G,D800E)2014yaotomi.jpg

↑5 

立派な鯰。

 

大和七福八宝めぐり,久米寺,2014_DSC_6500Cap(F1.6,NIKKOR58,1,4G,D800E)2014yaotomi.jpg

↑6 

あれ? ご出張??

 

大和七福八宝めぐり,久米寺,2014_DSC_6524Cap(F6.3,NIKKOR58,1,4G,D800E)2014yaotomi.jpg

↑7 

梅花はもうちょっと先かな。

 

大和七福八宝めぐり,久米寺,2014_DSC_6525Cap(F2,NIKKOR58,1,4G,D800E)2014yaotomi.jpg 大和七福八宝めぐり,久米寺,2014_DSC_6526Cap(F2,NIKKOR58,1,4G,D800E)2014yaotomi.jpg

↑8・9 

「長寿延命の福宝」壽老神、長生きできますように...

 

大和七福八宝めぐり,久米寺,2014_DSC_6499Cap(F1.6,NIKKOR58,1,4G,D800E)2014yaotomi.jpg

大和七福八宝めぐり,久米寺,2014_DSC_6499Cap(F1.6,NIKKOR58,1,4G,D800E,FULL)2014yaotomi.jpg↑10 ←(リサイズ無し、16.4MB)

三ヶ所め、ちょっと疲れてきました(笑

お腹も減ったし、そろそろ帰ろうかな。

 

大和七福八宝めぐり,久米寺,2014_DSC_6522Cap(F1.8,NIKKOR58,1,4G,D800E)2014yaotomi.jpg

↑11

「とまり、きき、みて、とおれ」、ゆっくり帰りましょ。

 

AF-S NIKKOR 58mm f1.4G_P1040160_2014yaotomi.jpg

Nikon AF-S NIKKOR 58mm f/1.4GNikon D800E の組み合わせシリーズ、今回で一旦終了です。

めっちゃ久しぶりのNikon FX フォーマット機、相変わらず扱いやすいですねー。

痒いところに手が届く...みたいなボタンスイッチ配置は、ホンっと優れています。

AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G の組み合わせがじつに良かった!

ローパスレスの「E」でしたが、何の気兼ねもなく使い切ってしまったくらい。

でもお気軽手持ち撮影なら、組み合わせるボディは Nikon Df かな...

 

しかし最近のデジタルカメラデータはでかい!

アッちゅう間にパソコン搭載のハードディスクは容量パンパンです。

かと言ってデータ(写真資産)を片っ端から消すなんてこたぁできないし、バックアップハードディスクへ移動させ続けるのが今んところのやり方。

 

そんなバックアップ用ハードディスクを増設するため、電子部品やオーディオファンの聖地「大阪・日本橋」へ行ってまいりました。

JR新今宮駅に着くとプラットホームは人で溢れていてビックリ!...今日は今宮戎神社「十日戎」の残り福でした。

ジャンジャン町で串カツ_2014yaotomi_5.jpg ジャンジャン町で串カツ_2014yaotomi_1.jpg ジャンジャン町で串カツ_2014yaotomi_2.jpg ジャンジャン町で串カツ_2014yaotomi_7.jpg

ジャンジャン町で串カツ_2014yaotomi_6.jpg ジャンジャン町で串カツ_2014yaotomi_3.jpg

日本橋へ行くなら「串カツ」でお昼ごはん、僕の定番コースです(笑  (スマートフォンで撮影)

今や有名な観光ポイントとして知られるようになった「ジャンジャン町」、いつも行く店は決まってんですが、今日は串カツ「てんぐ」さん。

串カツ(牛カツ)、どて焼、玉ねぎ、れんこん、そして大瓶ビール1本のちょっと贅沢ランチが楽しみなんですよー。

で、そのあとは行きつけのパソコンパーツショップへてくてく歩きます。

外付け,ハードディスク,組み立て2014yaotomi_1.jpg 外付け,ハードディスク,組み立て2014yaotomi_2.jpg 外付け,ハードディスク,組み立て2014yaotomi_3.jpg

外付け,ハードディスク,組み立て2014yaotomi_5.jpg使いまわしのハードディスクケースから満杯になったハードディスクを取り出し、新しいハードディスクを装填。

セットアップ完了後から通常フォーマット開始し、只今5時間経過。

2TBのハードディスクですし、フォーマット終えるまであと2時間くらいかなぁ...

今年中には写真データ在庫が10TBをオーバーしそうな勢いなので、そろそろ古いRAWデータを整理しはじめなあきません。

 

日本列島、寒い日が続いております。

皆さん、お身体の調子には十分気をつけてお過ごしください。

  

大和七福八宝めぐり、続きます。

本日もお写ん歩ブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。

                                                                         -

                                                        ㈱八百富写真機店 メインページ

                                          ㈱八百富写真機店・高槻駅前店「高槻 写真のひろば」

AF-S NIKKOR 58mm f1.4G_P1040154_2014yaotomi.jpg

Nikon AF-S NIKKOR 58mm F1.4G (組み合わせるNikon D800Eは別売です)

販売価格(税込):161,000 円(2014年1月7日現在の販売価格です)
ご購入はこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/15775
メーカーURL⇒http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_58mmf14g.htm

開放絞りからの高い点像再現性
三脚を使用できない状況で夜景を撮影する時は、ブレを防ぐために、大口径レンズを用いてより速いシャッタースピードで撮影したいものです。
しかし、一般的な大口径レンズの場合、開放絞りでは、点光源の像が翼を広げた鳥のような形ににじむ、サジタルコマフレアーという収差の発生が顕著になります。
本製品の設計にあたっては、画面全域の膨大なポイントでサジタルコマフレアーの発生要因を丹念に抑え込み、高い点像再現性を実現。
画面の周辺部まで、点光源をにじみのない「点」として描写するので、キレのよい夜景撮影が、存分に楽しめます。

開放絞りでも風景を解像感高く再現するシャープな描写
コマフレアーは、日中の撮影でもコントラスト低下の原因となります。
本製品は開放F値1.4の大口径レンズでありながら、遠景の被写体まで非常にシャープでハイコントラストに描写。
風景撮影でも、開放絞りからメリハリの利いたクリアーな描写が得られます。

美しいボケ味で実現する、自然な奥行き感
夜景などの遠景だけでなく、近距離の人物や静物などの立体的な被写体を魅力的に描写するようにも設計されています。
ピント面からなだらかに変化するボケには不自然な輪郭がなく、画面にとろけるように写しだされます。
このMTFでは表せない計算された美しい「ボケ味」が、画面に奥行き感をもたせ、被写体を印象的に描写します。

開放絞りで画像の周辺部まで自然な明るさを維持する豊富な周辺光量
周辺光量が低下しやすい大口径レンズでありながら、f/1.4の開放絞りで、最も低下する無限遠でも豊富な周辺光量を確保しています。
点光源が点に写る描写特性を活かしながら夕景をより速いシャッタースピードでシャープに捉えたい時でも、周辺光量不足を気にすることなく、開放絞りで安心して撮影に集中できます。

フレアー、ゴーストを効果的に低減するナノクリスタルコート
デジタル写真の鮮鋭感を欠く大きな原因にフレアーとゴーストがあります。
これらが発生すると、まぶしい逆光の中で被写体を印象的に捉えようとしても、全体に不鮮明になったり、本来ない赤や緑の透けた像が写り込んだりして、イメージどおりの画づくりができません。
本製品は、ニコン独自のナノクリスタルコートを採用。全可視光域にわたって極めて高い反射防止効果を発揮し、さらに、ヌケのよさと反射面の削減とを両立する「レンズ3枚貼り合わせ」の手法や、鏡筒の奥深くに前玉が位置する設計などと相まって、逆光時のフレアー、ゴーストの発生を効果的に低減します。

【商品仕様】
FXフォーマット対応レンズ
レンズ構成: 6 群9 枚(非球面レンズ2 枚、ナノクリスタルコート)
本体重量:約385g
最短撮影距離:58cm
最大撮影倍率:1/8.0倍
付属品:72 mmスプリング式レンズキャップ LC-72、裏ぶた LF-4、バヨネットフード HB-68、ソフトケース CL-1015

オススメ商品

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2014年1月11日 20:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「大和七福八宝めぐり おふさ観音 2014 / AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G with Nikon D800E」です。

次の記事は「大和七福八宝めぐり 長谷寺(前編) 2014 / FUJINON XF23mm F1.4 R with FUJIFILM X-E2」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1