_京の梅_
京都市右京区梅津フケノ川町 梅宮大社(梅宮神社) 梅花名所 梅・産(うめうめ)祭
梅宮大社_http://www.umenomiya.or.jp/
OLYMPUS OM-D E-M10(八百富写真機店 ECサイト)_http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/16445
OLYMPUS OM-D E-M10(メーカーサイト)_http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em10/
OLYMPUS OM-D E-M10 with M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長Kです。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2014年2月26日撮影)
OLYMPUS OM-D E-M10 片手にやってきたのは、京都市街地でも比較的早い頃から梅の花を楽しむ事ができる梅宮大社。
早いと言ってもこの日訪れたのはちょっと早すぎ(笑
陽当たりの良い楼門側の梅はご覧のようにそろそろ見頃、神苑の梅も早咲きが見頃を迎えつつあるといった具合でした。
既に1週間経っていることもあり、今日3月4日(火)現在の北野天満宮と梅宮大社で咲く梅花の開花状況は7分咲き (お客様情報です)
今夜からの雨と週後半の気温低下が気になるところですが、この7分咲きってのが個人的にストライクゾーンです。
明日は道明寺天満宮へ行こう思いましたが、午前中は結構な悪天候予報ですので撮影は無理っぽいですね...orz
いっぽう奈良の3大梅林(広橋梅林、賀名生梅林、月ヶ瀬梅渓)は、今日現在でやっと開花したかなー?ってところ。
こちらの梅花が見頃を迎える頃には、枝垂れ桜の見頃便りが届きそうな、(今のところ)昨年と同じようなパターンです。
今月後半から来月にかけ、梅と桜の撮影スケジュールでギッチギチ!になりそー。
今年の春はどんな美しい日本景に出会えるかな.....(^^)
この前に訪れた北野天満宮と平野神社でずいぶん時間をとってしまい、梅宮大社の撮影は思いのほか短時間...
※ 前編はこちら⇒「OLYMPUS OM-D E-M10 review(1) / 北野天満宮 梅 2014」
神苑へは入らずですが、境内の観梅と参拝をさせていただいた時の画となります。
ちょっと前に OLYMPUS OM-D E-M10 で夜景も撮ってみたのですが、そのうちの1枚が下の画。
JPEGで撮って出し(Capture One でリサイズ)ですが、こういった感じがオリンパスっぽくて好きです。
三脚使用の2秒間露光、この日この時便利だったのがライブバルブ(ライブタイム)機能。
夜景撮影時、フィルム時代ならいつもの「勘」とやらで露光時間を決め、いくつかのコマからひとつを選ぶ...なんてな作業を強いられていました。
「 失敗の無い夜景を撮りたいなぁ 」
こんな希望(欲望に近い)はデジタル化の恩恵でちょびっとずつ現実化され、OM-Dシリーズの特長にもなったライブバルブ(ライブタイム)機能で失敗はかなり減ることとなります。
このライブバルブ(ライブタイム)機能というのがまたヒっジょーに便利でして、露光中の画像をライブ確認出来るという優れもの。
※ 神戸での夜景画はまたそのうち、お蔵入りせぬことを祈りながら...
ここで、もひとつ便利なのが...
スマートフォンアプリ OLYMPUS Image Share のワイヤレスレリーズモード(リモコンライブビュー)。
これを使えばちょっとくらい離れたところからでもライブバルブ撮影が可能。
右の画のように、ライブ撮影中の画を撮るカメラのライブなスマートフォンの画(あぁ、ややこしい)も撮れちゃいます。
その気になれば極寒の撮影時に直ぐ側にあるテントや車の中からリモートもできます...が、肉眼と液晶モニターでの色み明るさ違いは大きく変わりますのでケース バイ ケース。
あぁ、なんて便利な世の中になってしもたんでしょ。
続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2014/03/olympus-om-d-e-m10-review2-2014.html#more
アップした画像は全てベータ機による撮影の為、等倍(リサイズ前)でのご紹介ができないことを予めご了承願います。
マウスポインターを重ね、 ポインタ(カーソル)に変われば、、クリックで拡大(横1,280ピクセル)画像を見ることができます。
.
↑4 (32mm 1/400秒 iso200 F/8.0)
今朝のスカッと抜けた青空快晴、今日のこの場所はめっちゃ綺麗だったのでは?...シクシク
↑5 (30mm 1/250秒 iso200 F/6.3)
蜜蜂が飛び始めていたので、中でも活発に飛び回るこの子を追っかけてました
↑6 (42mm 1/500秒 iso200 F/7.1)
蜜蜂はこのアングルが可愛らしい^^
キットレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ 、なかなか頑張っていると思います
↑7 (34mm 1/200秒 iso200 F/7.1)
ひと樽をひとりで飲みきるならどのくらいかかるだろう?
見つめながら考えてた僕の姿は、きっといやらしく見えたと思う
↑8 (34mm 1/1250秒 iso200 F/5.4)
こんな画、ちょっと好きです
奈良に戻ってチョイと立ち寄ったのが BAGEL Café Techichi(ベーグルカフェ/テチチ)さん。
↑9 「ベーグルカフェ」ですから手作りのベーグルがとても美味しいのです。
店内で一際目立つテーブルライト、これが灯るともっと綺麗なんです
↑13 大きな窓、広いテラスから見えるJR和歌山線、これって良いですよねー
普段なら二上山や葛城山が綺麗に見えるのですが、霧のように濃い PM2.5 の影響でほとんど見えませんでした
ベーグルサンドもいくつか種類がございますが、この日食べたのは『 B.L.E.(B(ベーコン)、L(レタス)、E(タマゴ)サンド 』
美味しいのはもちろんですが、結構ボリュームあって満足サイズ
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ って結構寄れますねー
これ一本で何とかなってしまう利便性、なんだか頼もしさをも感じてしまうパンケーキズームレンズです
BAGEL Café Techichi さんの店内はホンっと綺麗、清潔感もあってこういう画が活きます
※ 事前に店内での撮影許可をいただいてます
オーナー氏、気に入っていただけましたか?
とゆうことで、BAGEL Café Techichi オーナーさんもオススメっ!
こんど皆んな集まって、小っちゃいカメラ持ってどっか撮り行きましょ^^
エントリーモデルとしての位置づけなのだそうですが、僕は気楽に「持ち出せる本気カメラ」だと思いました。
小さすぎるのはどうか?と思っていた頃もございましたが、最近ではいろんなもんをギュッと詰め込んだ精密機械ふうなところにくすぐられます。
ボディの質感云々を踏まえるとフィルム全盛期で言う「高級コンパクト」の感覚。
これって『カメラ持ってお出掛けしましょ♪」に繋がる(今ふうの)最大なる要素だと思うのですよ。
携帯電話やスマートフォンのカメラ機能が普及しちゃってますが、ここ最近「カメラ持ってお写ん歩」みたいな声が増えたような気がします。
ちょっと嬉しい話しでした(笑
今日もお写ん歩ブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。
-K-
※ OLYMPUS OM-D E-M10 は左です。(比較機右はOLYMPUS PEN E-P5)
OLYMPUS OM-D E-M10
with M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ (レンズキット)
ご注文は当社ECサイトからどうぞ!
_http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/16445
付属キットレンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
■持ち歩く喜びと撮る喜びを満足させる超薄型スタイリッシュボディー
超薄型の小型軽量ボディーに、「写真を撮る道具」という一眼ならではの魅力を凝縮しました。
世界最薄(※沈胴時の厚さ。レンズ交換式標準ズームレンズとして)標準ズームレンズ『M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ』を装着した状態での厚さは約64mmと、超小型一眼レフのボディー単体と比べても、薄く、小さくなりました。
超薄型ながら、上位機ゆずりの2ダイヤルを搭載し、高い操作性も実現。
確かな手ざわりを感じる金属製2ダイヤルのほか、手に吸い付くようにカメラをホールティングできるグリップ、光軸上に配置されたファインダーなどが、構えやすく見やすい直感的な操作を可能にします。
また、精密に加工された金属パーツの輝きや、力強さとシャープさを同時に感じられるようハイライトラインの位置を考慮したヘッド部など、質感を重視した金属ボディーが見る人にクラスを超えたプレミアム感を与えます。
■伝統の光学技術と先進の画像処理技術が描き出す一眼トップクラスの画質
オリンパスの歴史の中で培ってきた光学技術から生まれる「ZUIKOレンズ」、その描写力を最大限に発揮する豊かな階調再現と高感度性能を持つ「1605万画素 Live MOSセンサー」、フラッグシップ機「E-M1」から継承した画像処理エンジン「TruePicVII」。
オリンパス伝統の光学技術と先進の画像処理技術が高い次元で融合し、一眼トップクラスの高画質を実現します。
■大きく明るく見やすい高速電子ビューファインダー
従来型のエントリー機ではなしえなかった高倍率・高精細の電子ビューファインダー(EVF)を上位機「E-M5」から継承し、超小型ボディーに内蔵しました。
倍率約1.15倍、視野率約100%の明るく見やすい大型ファインダーは、OM-Dシリーズ最速の高速レスポンスで、動く被写体の撮影を強力にサポートします。
さらにフラッグシップ機「E-M1」のEVFに採用した「キャッツアイコントロール」を搭載し、ファインダー内の自然な見えを提供します。
強力な手ぶれ補正による精密なピント合わせや、露出補正、光や色合いの効果確認などEVFならではの機能も多数搭載し、ファインダーを通して思うままに写真表現を楽しむことが出来ます。
■すべてのレンズで高い効果を発揮するボディー内3軸VCM手ぶれ補正機構
「E-M10」の手ぶれ補正機構は、フラッグシップ機「E-M1」にも搭載されているVCM方式を採用。
さらなる小型・軽量化を目指して新開発された3軸VCM手ぶれ補正機構で、縦横方向の角度ぶれだけでなく、レンズ内手ぶれ補正では決して補正できない光軸回転ぶれを含む3軸を補正します。
3.5段分※の補正効果でファインダー像も安定、すべてのレンズで高い補正性能を発揮します。
(※CIPA規格準拠、「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」・焦点距離f=42mm(35mm判換算f=84mm)使用時)
■瞬間をとらえる81点FAST AFと最大8コマ/秒の高速連写
フラッグシップ機「E-M1」の81点FAST AFと秒8コマの高速連写を搭載。画面を広く、細かくカバーするAFターゲットはエリア内のどの位置の小さな被写体にも瞬時にピントを合わせることが可能です。
究極のピンポイントAFを実現したスーパースポットAF、ポートレート撮影時に自動で瞳にピントを合わせる瞳検出AFなど、位相差AFを超えた高速のFAST AFシステムもさらに進化しました。
■簡単シェア、多彩なリモコン機能で写真の楽しみが広がる内蔵Wi-Fi
■日中シンクロにも強い1/250秒同調の高機能内蔵フラッシュ
■さまざまなアングルで撮影できる高精細タッチチルト液晶モニター搭載