奈良 橿原 本薬師寺跡のホテイアオイ 2016 / フォクトレンダー Voigtländer HELIAR 40mm F2.8 [VM]

本薬師寺跡,ホテイアオイ(DSC00076,F--,iso100)2016yaotomi_T.jpg

 _柔揺_

本薬師寺跡,ホテイアオイ(DSC00076FL,F--,iso100)2016yaotomi.jpg

奈良県橿原市城殿町 本薬師寺跡(もとやくしじせき) 白鳳山医王院 藤原京薬師寺
Voigtländer HELIAR 40mm F2.8 [VM] + Voigtlander VM E-Close Focus Adapter
40.0mm F/5.6 1/320sec iso100  SONY α7R ILCE-7R RAW/ARW powered by Capture One Pro

.

.

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。 (2016年8月17日撮影)

フェイスブック「お写ん歩」.jpg

 

先日コシナさんから格好の善いレンズが届きましたので、ちょっとご紹介しておきましょう。

コシナ,Eマウント_2016yaotomi(05).jpg コシナ,Eマウント_2016yaotomi(03).jpg

Voigtländer HELIAR 40mm F2.8 [VM]、ライカMマウントレンズです。

沈胴式のクラシカルな外観ですが、2年ほど前に発売された立派な現行品。

フォーカシング用のヘリコイドが備えられておらず、Mマウントカメラに装着すると常時無限となります。

なので(なので?)、マウントアダプタそのものにフォーカシングヘリコイドを備えた「VM E-Close Focus Adapter」が必要で、SONY Eマウント機へ装着されることを前提としたレンズとなります。

※ フォーカシングヘリコイド(フォーカスヘリコイド/フォーカスリング/フォーカスダイヤル)

  =言うなれば、ピントを合わせるためのピントリングのことです

 

フォーカシングヘリコイド備えられたアダプターですから、フォーカシングヘリコイドを備えたMマウントレンズなら、被写体へ更に寄れるということになります。

コシナ,Eマウント_2016yaotomi(08).jpg

たとえば「Voigtländer SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical III [VM]」、これはフォーカシングヘリコイドを備えています。

こんな超広角レンズで被写体にグッと寄ってみたくなることありませんか?

コシナ,Eマウント_2016yaotomi(09).jpg コシナ,Eマウント_2016yaotomi(10).jpg

上左はフォーカシングヘリコイドを備えていない(これはロックされた状態)アダプターでの最接ですが、上右はフォーカシングヘリコイドを備えた「VM E-Close Focus Adapter」で更に寄った最接の画です。

これだけの違いがあるので、使い方によってはとてもおもしろい表現が得られることに。

Eマウント愛用者の方にオススメしたい「VM E-Close Focus Adapter」、Mマウントレンズの世界がグッと広がること間違いなしです。

 

コシナ,Eマウント,2016yaotomi(04).jpg コシナ,Eマウント,2016yaotomi(08).jpg

このカッチョイイ Voigtländer HELIAR 40mm F2.8 [VM] は、ご覧のように沈胴式。

コシナ,Eマウント_2016yaotomi(02).jpg コシナ,Eマウント_2016yaotomi(06).jpg

2種類のフードが同梱されており、沈胴時のコンパクトさを楽しみたいなら左のドーム型でしょう。

個人的には 左 右の筒型が好みですが(笑

 

見た目ばかりをどうしても主張したくなる素敵レンズですが、写りのほうも個人的には"ど"ストライク。

ちょこちょこっと撮り始めていますので、試写した始めたころの画を少しご紹介させていただきます。

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね、
指マーク.jpg ポイン(カーソル)変わればクリックで拡大(横1,280ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます。

本薬師寺跡,ホテイアオイ(DSC00023,F--,iso100)2016yaotomi.jpg 本薬師寺跡,ホテイアオイ(DSC00023FL,F--,iso100)2016yaotomi.jpg

↑2 Voigtländer HELIAR 40mm F2.8 [VM]

結構絞って撮っても最接でこないにボケるのは、カメラがフルサイズ機だから。

雨上がり直後で選んだポイント、本薬師寺跡。

チリッチリにシャープな雫ではなく、何となくナチュラルな感じがこのレンズの特性なのでしょう。

 

本薬師寺跡,ホテイアオイ(DSC00062,F--,iso100)2016yaotomi.jpg

↑3 Voigtländer HELIAR 40mm F2.8 [VM]

映り込む木にピントを合わせました。

この周辺光量の落ち具合は大好物!

めちゃくちゃエエ感じです。

 

本薬師寺跡,ホテイアオイ(DSC00039,F--,iso100)2016yaotomi.jpg

↑4 Voigtländer SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical III [VM]

15mm もちょこっと使いました。

1段絞り込んだとおもうのですが、くっきりした感じに好感が持てます。

 

本薬師寺跡,ホテイアオイ(DSC00042,F--,iso100)2016yaotomi.jpg 本薬師寺跡,ホテイアオイ(DSC00042FL,F--,iso100)2016yaotomi.jpg

↑5 Voigtländer SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical III [VM]

じつはこの時点でアダプターのフォーカシングヘリコイドが使えることをすっかり忘れていました。

もっと寄っておもしろい画が撮れたはずなのですが.......

 

本薬師寺跡,ホテイアオイ(DSC00074,F--,iso100)2016yaotomi.jpg

↑6 Voigtländer HELIAR 40mm F2.8 [VM]

こんな画が大好きです。

雫がゆらゆら揺れていて、動画で撮っても面白かったかな。

 

本薬師寺跡,ホテイアオイ(DSC00082,F--,iso100)2016yaotomi.jpg

 

        ↑7 Voigtländer HELIAR 40mm F2.8 [VM]

         

本薬師寺跡,ホテイアオイ(DSC00087,F--,iso100)2016yaotomi.jpg 本薬師寺跡,ホテイアオイ(DSC00087FL,F--,iso100)2016yaotomi.jpg

↑8 Voigtländer HELIAR 40mm F2.8 [VM]

ちょっと糸巻き傾向なので、直線の少ない自然界の被写体向けかも。

そんなに気になるほどではないのですが、何となくそんな気がします。

 

本薬師寺跡,ホテイアオイ(DSC00089,F--,iso100)2016yaotomi.jpg

↑9 Voigtländer HELIAR 40mm F2.8 [VM]

拡大ピント合わせ機能を使えば、深度浅い立体的な画もしれっと撮れてしまいます。

 

本薬師寺跡,ホテイアオイ(DSC00103,F--,iso100)2016yaotomi.jpg

↑10 Voigtländer HELIAR 40mm F2.8 [VM]

畝傍山も霞むほど湿度の高い日でした。

 

本薬師寺跡,ホテイアオイ(DSC00106,F--,iso100)2016yaotomi.jpg 本薬師寺跡,ホテイアオイ(DSC00106FL,F--,iso100)2016yaotomi.jpg

↑11 Voigtländer HELIAR 40mm F2.8 [VM]

絞ればもの凄ぉーくカッチリ写ります。

とてもあの小さなレンズの画とは思えません。

 

本薬師寺跡,ホテイアオイ(DSC00112,F--,iso100)2016yaotomi.jpg

↑12 Voigtländer HELIAR 40mm F2.8 [VM]

彼岸花のシーズンになればもっと賑わうことでしょう。

ホテイアオイもその頃に満開を迎えると思います。

 

本薬師寺跡,ホテイアオイ(DSC00120,F--,iso100)2016yaotomi.jpg 本薬師寺跡,ホテイアオイ(DSC00120FL,F--,iso100)2016yaotomi.jpg

↑13 Voigtländer HELIAR 40mm F2.8 [VM]

百日紅が見頃を迎えていました。

その向こうに2回目の夕立雲が膨らんでいます。

 

本薬師寺跡,ホテイアオイ(DSC00115,F--,iso100)2016yaotomi.jpg

↑14 Voigtländer HELIAR 40mm F2.8 [VM]

葉の青さを期待するなら今頃がオススメです。

ホテイアオイの花が満開の頃になると、葉は少しずつ黄色がかってきますから。

暑すぎてほとんど誰もいない本薬師寺跡でした。

 

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

お写ん歩・- fecebook_お写ん歩.jpg

 

Voigtlander-HELIAR-40mm-F2.8-[VM].jpg

SUPER-WIDE-HELIAR-15mm-F4.5-Aspherical-III-[VM].jpg

VM-E-Close-Focus-Adapter.jpg

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2016年8月22日 19:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「大台ヶ原 大峰の月光雲海 2016 / PENTAX K-3II」です。

次の記事は「醒ヶ井 地蔵川の梅花藻 2016 / フォクトレンダー Voigtländer HELIAR 40mm F2.8 [VM]」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1