2017年4月アーカイブ

京都 雨の隨心院 2017 / OLYMPUS PEN-F

隨心院,雨の石楠花_P4260308,2017yaotomi_T.jpg

 _紅花常盤満作_

隨心院,雨の石楠花_P4260308,2017yaotomi 1.jpg

OLYMPUS PEN-F with OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。 (2017年4月26日撮影)

フェイスブック「お写ん歩」.jpg

 

 

このところ、僕の休日は曇天雨天が多し。

いえ、残念じゃないのですよ(笑

むしろ雨が似合う撮影もありますから。

 

この日の朝は、傘を片手に長岡天満宮のキリシマツツジを撮っていましたが、そのあとは京都市内でちょいと用事。

先日F.B.で見かけた隨心院の新緑が気になり、地下鉄に乗って移動しました。

便利になりましたねぇ、JR山科駅から離れれば離れるほど、訪れることが億劫になるところばかりでしたから。

東西線の駅名も隨心院と縁のある「小野駅」、ここで下車してれんこ歩いて5分という便利良いところにございます。

奈良の桜 2017 吉野山 / SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art

吉野山,桜_IMG_8760,2017yaotomi_T.jpg

 _世界遺産 吉野山_

吉野山,桜_IMG_8760,2017yaotomi 1.jpg

SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art with Canon EOS 6D

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。 (2017年4月19日撮影)

フェイスブック「お写ん歩」.jpg

 

さてさて、撮影未編集データがかなり溜まってきましたよ(笑

キャプションは少なめ、撮影日ランダムでの更新が続くと思います。

今年の桜は例年よりもちょっとだけ遅い開花となりましたが、あっという間に見頃を迎え、その後は駆け足で散り桜.....

僕の休日と天候が微妙に合致せず、予想どおりの画を狙える状況下ではない撮影が続きました。

それでもまぁ出掛けてみると、良い意味で裏切られることもあったりするから撮影っておもしろいです。

 

1枚目は奈良 吉野山。

天気予報はずっと晴れで、「ガスは出ないだろうなぁ」と思いつつ、前夜から上千本で車中泊していました。

吉野山,桜_IMG_8687,2017yaotomi.jpg

SIGMA 85mm F1.4 DG HSM Art (F/7.1 15sec)

まぁ直ぐに寝るのも惜しいので、下千本七曲のライトアップを撮ってみたり.......

吉野山,桜_IMG_8692,2017yaotomi.jpg

SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art (F/5.6 30sec)

23:00の上千本、金峯山寺蔵王堂を俯瞰してみたり。

吉野山,桜_IMG_8706,2017yaotomi.jpg

SIGMA 12-24mm F4 DG HSM Art (F/8.0 506sec)

23:30、なかなか寝付けなく、ちょっとだけ長時間露光してみたり。

これは街の明かりが強すぎて、星はうまく撮れませんでした(と言い訳してみたり)

 

このあと数時間仮眠し、同じ場所から撮影スタンバイします。

奈良明日香 岡寺(龍蓋寺)の石楠花 2017 / FUJIFILM X-Pro2

岡寺,石楠花_PRO21939,2017yaotomi_T.jpg

 _淡紅の装い_

岡寺,石楠花_PRO21939,2017yaotomi.jpg

FUJIFILM X-Pro2 with FUJINON XF18-135mm F3.5-5.6 R LM OIS

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。 (2017年4月22日撮影)

フェイスブック「お写ん歩」.jpg

 

桜の写真がてんこ盛り溜まっているなか、季節は間髪入れず次シーズンへと移り始めています。

ちょっと油断していると各名所は美しく飾り始めていたりして、まぁ慌てること間違いなし(と毎シーズン愚痴っています)

ここ明日香村の岡寺もその例外ではなく、石楠花(シャクナゲ)が当たり年なみに見頃迎えているとの連絡があり、慌てて撮りに行ってきました。

 

今回は久しぶりに富士フィルム機「FUJIFILM X-Pro2」を持ち出してみました。

高倍率ながら抜群の写りを見せてくれる「FUJINON XF18-135mm F3.5-5.6 R LM OIS」がお供です。

吉野山,桜,CF014948,2017yaotomi_T.jpg

 _桜色の夜明け_ (下のサムネイルは、左から順に 左上・右上・左下・右下 で等倍画像を4分割)

吉野山,桜,CF014948,2017yaotomi.jpg 吉野山,桜,CF014948,2017yaotomi 1.jpg 吉野山,桜,CF014948,2017yaotomi 2.jpg 吉野山,桜,CF014948,2017yaotomi 3.jpg

PHASE ONE XF with PHASE ONE IQ3 80MP DigitalBack & Schneider Kreuznach AF80mm F2.8LS

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。 (2017年4月12日撮影)

フェイスブック「お写ん歩」.jpg

 

奈良 吉野山、春になれば桜色に染まる山。

遠くから多くの写真家が集う、風景写真家にとって憧れの地。

いつでも訪れることができる場所に住居構えることがちょっと申し訳なくなる頃でもあります。

 

この日の機材は、カメラキット「 フェーズワン IQ3 80MP / XFボディ・プリズムファインダー ・SK80mm F2.8 LS」です。

ふと思い出したのですが、4年前にもデジタルバックを用いて撮影していました。

http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/04/-2013-mamiya-645df-dm28.html

当時は「Mamiya 645DF」と「Mamiya DM28 + Schneider Kreuznach Digital SK 80mm f/2.8 LS D」を組み合わせて撮影していましたねー。

「Mamiya DM28」は 6096x4558pixel でしたから、今回試用「PHASEONE IQ3 80MP」の 10,328×7,760pixel は、ほぼ倍近くということになります。

えらい進化ですが、これが「PHASEONE IQ3 100MP」だとしたら、11,608×8,708pixel というとんでもない数値へ膨張。

 

吉野山,桜_CF014968,2017yaotomi.jpg

吉野山,桜_CF014968,2017yaotomi_s.jpg

吉野山,桜,CF014968,2017yaotomi.jpg

↑2 1.6sec iso50 F/8.0 Schneider Kreuznach LS 80mm f/2.8

画素数が増えただけではなく、電線一本一本が綺麗なカーブを描いく実力も当然ながら兼ね備えます。

これは搭載センサーと処理能力がズバ抜けて高いということになりますが、じつは組み合わせているレンズ(シュナイダー・クロイツナッハ SK80mm F2.8 LS )の解像力があってこそ。

PHASE ONE XF_DSC_0016,2017yaotomi.jpg

SK80mm F2.8 LS」は フルサイズ機でいうところの 50mm 相当。

自分自身が眺める吉野山の桜景が、そのまま再現されているかのように見えてきます。

 

吉野山,桜_CF014973,2017yaotomi 1.jpg

↑3 1.3sec iso50 F/8.0 Schneider Kreuznach LS 80mm f/2.8

吉野山中千本。

 

吉野山,桜,CF014989,2017yaotomi.jpg

↑4 1/25sec iso50 F/3.2 Schneider Kreuznach LS 80mm f/2.8

山桜の赤褐色は光が入ると美しいのですが、この日はずっとこんな感じでした。

 

吉野山,桜,CF015019,2017yaotomi.jpg

↑5 1/15sec iso50 F/8.0 Schneider Kreuznach LS 80mm f/2.8

如意輪寺がちらり。

 

吉野山,桜_CF015007,2017yaotomi 1.jpg

↑6 1/80sec iso50 F/3.2 Schneider Kreuznach LS 80mm f/2.8

金峯山寺蔵王堂がちらり。 

 

初瀬方面へと移動。

桜井初瀬,桜_CF015061,2017yaotomi.jpg

↑7 1/6sec iso50 F/8.0 Schneider Kreuznach LS 80mm f/2.8

こんな画が良いなぁって思えます。

 

 

桜井初瀬,桜_CF015074,2017yaotomi.jpg

↑8 1/25sec iso50 F/8.0 Schneider Kreuznach LS 80mm f/2.8

 

桜井初瀬,桜_CF015076,2017yaotomi.jpg

↑9 1/25sec iso50 F/3.5 Schneider Kreuznach LS 80mm f/2.8

どんな咲き方をしても桜は桜。

手に取れる気がするほど綺麗です。

 

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

お写ん歩・- fecebook_お写ん歩.jpg

 

フェーズワン-カメラキット.jpg

 

 

 

 

桜井初瀬,桜_CF015104,2017yaotomi_T.jpg

 _静桜_ (下のサムネイルは、左から左上・右上・左下・右下に等倍を分割)

桜井初瀬,桜_CF015104(1),2017yaotomi .jpg 桜井初瀬,桜_CF015104(2),2017yaotomi.jpg 桜井初瀬,桜_CF015104(3),2017yaotomi .jpg 桜井初瀬,桜_CF015104(4),2017yaotomi.jpg

PHASE ONE XF with PHASE ONE IQ3 80MP DigitalBack & Schneider Kreuznach AF80mm F2.8LS

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。 (2017年4月12日撮影)

フェイスブック「お写ん歩」.jpg

 

桜井初瀬(はせ)で美しい桜に出会いました。

竹薮の側で静かに咲く姿は愛おしく、どう撮らえようと構える心中は、まるで憧れの人に出会ったかのようです。

どこからどんなふうに撮ろうか迷うところですが、そこは直感的に5カットほど構図を変えて撮ってみました。

帰宅後の現像作業は楽しくて、現場で出会った気持ちが蘇るようです。

 

そう、この日持ち出したカメラがちょうど良かったかも知れませんね。

1枚目の写真だけご紹介できれば良かったのですが、使ったカメラの説明もちょっとだけしときましょ。

P4120418,2017yaotomi 2.jpg PHASE ONE XF_DSC_0004,2017yaotomi.jpg

PHASE-ONE-XF_DSC_0014,2017yaotomi(ps).jpg PHASE ONE XF_DSC_0016,2017yaotomi.jpg

怒涛の8,000万画素(記録画素数 10,328×7,760 )、フェイズワン XF カメラシステムの出番です。

フェーズワン 「IQ3 80MP」と「XFボディ+プリズムファインダー」の組み合わせに、シュナイダー・クロイツナッハ「SK80mm F2.8 LS」レンズを装着。

別々に購入すると八百富現金特価 7,317,000円(税込)ですが、カメラキット「 フェーズワン IQ3 80MP / XFボディ・プリズムファインダー ・SK80mm F2.8 LS」なら 6,300,000円(税込)とリーズナブル(笑

なんと 1,017,000円(!)(約:軽自動車1台分)もお得なんですよ~♪

うーん、使っている本人もちょっとマヒしてしまってピンときませーん。

 

写りはと言いますと、想像以上の超ド級画質。

桜満開になりました桜井初瀬長谷寺の俯瞰写真をご覧ください。

初瀬長谷寺,桜_CF015053,2017yaotomi 1.jpg

初瀬長谷寺,桜_CF015053,2017yaotomi_s.jpg

初瀬長谷寺,桜_CF015053,2017yaotomi 1 (2).jpg

3枚目は2枚目のように横700pixelでトリミングしてみた画像です。

手前味噌で恐縮ですが、いつも難なく使っているシルイ社製の雲台と三脚ですら歯が立ちません。

等倍では僅かに微ブレしているような感じも見受けられますが、まぁ多分判らないレベルなので目をつむりましょう(つむってください)。

舞台で境内の桜を眺めるその姿が凡そ判別つきます。

 

何よりもその場に佇むような写真の質感に酔いしれるような、これは値段以上の魅力があるといって過言ではないかも。

世尊寺,桜_CF015048,2017yaotomi.jpg

世尊寺,桜_CF015048,2017yaotomi_s.jpg

世尊寺,桜_CF015048,2017yaotomi 1.jpg

同じようにトリミングしたものですが、まるでマクロレンズで寄ったような写真に見えますよね。

 

このカメラシステムの扱い方は然程難しいものではなく、超高精度なオートフォーカスに頼りきって普通に撮れてしまいます。

デジタルバックの液晶モニターとXFボディ上面の小さな液晶モニターともにタッチパネル式。

動作もキビキビしていまして、ストレスフリーです。

オートフォーカスの精度は抜群に良いのですが、デジタル中判独特の等倍合焦ポイント確認で僅かな「ずれ」が気になってしまいます。

これは撮影直後のプレビューで確認して、納得いかないものはサクッと削除するという繰り返しが僕に向いていました。

 

以降、ちょこちょこと載せていきます。

 

 

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

お写ん歩・- fecebook_お写ん歩.jpg

 

フェーズワン-カメラキット.jpg

西吉野鹿場,桃源郷_P4080019,2017yaotomi_T.jpg

 _夢見る景色_

西吉野鹿場,桃源郷_P4080019,2017yaotomi 1.jpg

OLYMPUS PEN-F  with OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。 (2017年4月8日撮影)

フェイスブック「お写ん歩」.jpg

 

朝、5時。

奈良桜の撮影タイミングは、早い時間からピークを迎えます。

山間部ではとても静かな朝を迎えますが、僕の左右には黙々とレリーズする写真家さんずらり十数人(笑

この日は朝方まで雨が降っていたので、獲物は大きいだろうと期待満々で到着です。

 

この日の試用機材はダブルヘッダー。

先ずはこの日サブ機として試用していた OLYMPUS PEN-F の画でご紹介です。

サブ機と言えば聞こえ好く無いですが、組み合わせていたレンズが『 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO 』1本のみだとすれば、凡そご理解いただけるでしょ?

PEN-F_DSC_0002,2017yaotomi.jpg PEN-F_DSC_0004,2017yaotomi.jpg PEN-F_DSC_0006,2017yaotomi.jpg

このレンズ、絞り開放(F/1.2)からキレッキレです。

さすがPROシリーズ単焦点、35mm 判換算で 50mm ですから、カメラ小僧時代の憧れレンズという位置づけ。

小さい鏡胴なのに「ズシリ♪」と手のひらに伝わる質感が、萌え~ポイントだったりする訳ですよ。

じつに優秀なレンズを試用したのですが、構える立ち位置に余裕が無いと、さすがに単焦点レンズ1本では厳しいものです。

という理由から OLYMPUS PEN-F で撮った画は少なめですので、今回の更新記事はこの日訪れた場所の「桜の見頃状況編」とさせていただきました。

専称寺,桜_IMG_8284,2017yaotomi_T.jpg

 _桜滝_

専称寺,桜_IMG_8284,2017yaotomi.jpg

SIGMA 12-24mm F4 DG HSM | Art with Canon EOS 6D

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。 (2017年4月5日撮影)

フェイスブック「お写ん歩」.jpg

 

桜が一気に咲き乱れ状態!

今年の枝垂れ桜はめちゃくちゃ駆け足です(笑

 

1枚目は奈良県香芝市に在る専称寺の枝垂れ桜。

こじんまりとした境内いっぱいに咲く姿は、まるで桜花の絹滝みたいです。

各地でビッカビカ!に照らされるライトアップの桜はちょっとしたブームのようですが、ちょっとかわいそうな気がするのも事実。

ここ専称寺みたいに少ない光源でやんわり照らされる姿は風情も増し増し.......だと思うのですが、如何なものでしょうか^^

 

SIGMA,12_24F4Art,2016yaotomi06.jpg SIGMA,12_24F4Art,2016yaotomi01.jpg SIGMA,12_24F4Art,2016yaotomi02.jpg

こういった場所で全景を撮りつつ、誇張された広がり感を加味させるなら SIGMA 12-24mm F4 DG HSM Art の出番でしょう。

ボディはサンプルの組み合わせと異なり、前回同様小型フルサイズ機 Canon EOS 6D を組み合わせています。

京都御苑,近衛邸跡の桜_IMG_7451,2017yaotomi_T.jpg

 _いと、さくら_

京都御苑,近衛邸跡の桜_IMG_7451,2017yaotomi 1.jpg

SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art with Canon EOS 6D

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。 (2017年4月1日撮影)

フェイスブック「お写ん歩」.jpg

 

4月が始まり桜が開花し始めました.....と言うよりかは、急にパンッ!っと咲いて見頃になったような、そんな感じです。

何となくですが.......何となくですよ、今年の桜は見頃期間が短いような予感がしたりしなかったり。

 

「桜は毎年ここから撮り始める」、皆さんも凡そ決まってのことでしょう。

僕は奈良「氷室神社の枝垂れ桜」か、ここ京都御苑「近衛邸跡の糸桜」でずいぶん迷うのですが、この日の早朝天気は「雨のち曇り」。

雨上がり美しいのは「近衛邸跡の糸桜」だろうと、写友さんのお誘いもあって入洛です。

 

京都御苑に到着する頃には雨も上がりかけていましたが、辺りはまだ暗い午前五時前。

京都御苑,近衛邸跡の桜_IMG_7399,2017yaotomi 1.jpg 

最初の1枚目は午前6時頃ですが、この2枚目は到着直後の暗さを忠実に現像。

この日は無風でしたので、このあともずっと感度をガッチリ下げて長時間露光の繰り返しが続きました。

 

機材は下記のとおり。

SIGMA_135mmF1.8DG_HSM,Art,2017yaotomi(1).jpg SIGMA,12_24F4Art,2016yaotomi05.jpg DSC_0003,2016yaotomi_.jpg

4月7日(金)発売開始予定の SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art をメインレンズ。

ズームレンズの持ち合わせが無かったので、SIGMA 85mm F1.4 DG HSM Art と SIGMA 12-24mm F4 DG HSM Art をサブとした3本でのお写ん歩。

カメラは相変わらず軽量フルサイズ機 Canon EOS 6D の組み合わせですが、レンズはぜぇ~んぶガラスの塊感いっぱい大玉。

単焦点レンズなのにレンズ3本で3,500gにもなるので、35mmと50mmのバック同梱は腰をいわしそうな気がして却下です。

(結局使わないレンズがあるのにね^^;)

このアーカイブについて

このページには、2017年4月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年3月です。

次のアーカイブは2017年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1