奈良 宇陀向淵と都祁吐山のスズラン 2018 / SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary

IMG_9173_400 mm(F6.3)iso100_2018yaotomi 1.jpg

Canon EOS 6DmarkII with SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。 (2018年5月16日撮影)

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

奈良に数箇所あると言われているスズランの群生地。

他の場所は知りませんが、何となく通ってしまうのが吐山(はやま)と向淵(むこうじ)の群生地です。

奈良の写真家ならよくご存知だと思いますが、現場でお会いするのはたいてい地元の方々。

付近の住人に愛されているのですねー。

吐山ですれ違った地元のご夫婦が、付近の国道369号線に「香酔峠」や「香酔山」という名称のことを教えてくれました。

過去にはスズランがもっとたくさん群生していて、花咲く頃には付近一帯で良い香りがしたという名残が「香酔」なのだそうです。

香酔という呼び方がうまく聞き取れず、あとで調べてみると「こうずい」というのですね。

香酔峠を何度も通り抜けているのに、今さらながら知りました。

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね、
指マーク.jpg ポイン(カーソル)変わればクリックで拡大(横1,280ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます。

IMG_9167_400 mm(F7.1)iso800_2018yaotomi.jpg IMG_9167_400 mm(F7.1)iso800_2018yaotomi 1.jpg

↑2 400mm F/7.1 iso800 1/160sec 三脚不使用

「おもしろい咲き方をするなぁ」、毎度そんなふうに思います。

植物のことは詳しくありませんが、葉の茎に沿って花の茎が沿い伸び、その先に花をつけていることに興味津々。

 

IMG_9187_400 mm(F11)iso100_2018yaotomi.jpg

↑3 400mm F/11.0 iso100 1/30sec 三脚使用

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary の最望遠 400mm で最接。

F/11 で S.S.は 1/30sec. 、ですから絞るときは三脚は必須です。

 

IMG_9206_400 mm(F7.1)iso100_2018yaotomi.jpg IMG_9210_400 mm(F6.3)iso100_2018yaotomi.jpg

↑4・5 400mm 1/30sec iso100 F/7.1 三脚使用

横位置で撮ったものを縦にトリミング。

 

IMG_9228_135 mm(F2.8)iso100_2018yaotomi.jpg IMG_9226_135 mm(F2.8)iso100_2018yaotomi 1.jpg

↑6 SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art 1/160sec iso100 F/2.8 三脚不使用

葉に何かしがみついています。

しがみついている棒にピントを合わせた画が右のサムネイル。

蛾の幼虫「シャクトリムシ(総称)」が一生懸命枯れ枝に擬態していますが、等倍の写真ですので虫嫌いさんは要注意ですよー。

 

IMG_9233_135 mm(F2.8)iso400_2018yaotomi.jpg

↑7 SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art 1/1000sec iso400 F/2.8 三脚不使用

  

IMG_9243_70 mm(F3.5)iso100_2018yaotomi.jpg

↑8 SIGMA 24-70mm F2.8 DG OS HSM Art 70mm 1/200sec iso100 F/3.5 三脚不使用

 

IMG_9247_269 mm(F6.3)iso100_2018yaotomi.jpg

↑9 269mm 1/40sec iso100 F/6.3 三脚不使用

パッと見ぃでは花の存在に気付き難いにくいのですが、よーく目を凝らすと葉の下で鈴生りになっているのが判ります。

小さな小さな花は小指の先程度、150mmクラスのマクロレンズが欲しくなると思いますよ。

 

このあと吐山の群生地へ移動。

IMG_9249_400 mm(F6.3)iso100_2018yaotomi.jpg

↑10 400mm 1/25sec iso100 F/6.3 三脚使用

今年初のアマガエルに出会いました。

小さな虫が目に入るたびに、ちょこちょこ方向転換する姿が可愛いくておもしろい。

 

IMG_9254_400 mm(F25)iso100_2018yaotomi 1.jpg

↑11 400mm 1.0sec iso100 F/25.0 三脚使用

ここはちょっとした高台に咲くから向淵よりも撮りやすい。

湿地帯なので飛虫が多いのですが、それが蛙にとっては都合良いのでしょう。

 

IMG_9257_400 mm(F7.1)iso100_2018yaotomi.jpg

↑12 400mm 1/20sec iso100 F/7.1 三脚使用

吐山は陽影が多いので、とても良い色が出ます。

 

IMG_9281_400 mm(F10)iso1600_2018yaotomi 1.jpg

↑13 400mm 1/60sec iso800 F/9.0 三脚使用

蟻がこの一輪だけ気に入ったのか、花びらの周りをぐるぐる~ぐるぐる~。

置きピンでポイントに来たときレリーズ......な一枚です。

 

IMG_9290_400 mm(F8)iso100_2018yaotomi.jpg

↑14 400mm 1/20sec iso100 F/8.0 三脚使用

 

IMG_9299_400 mm(F6.3)iso100_2018yaotomi.jpg

↑15 400mm 1/30sec iso100 F/6.3 三脚使用

吐山のほうが撮りやすいです。

駐車場がめっちゃ離れていますが、国道沿いに立てられた看板の指示に従い頑張って歩いてください。

 

向淵に戻り正定寺さんへ。

IMG_9303_24 mm(F8)iso100_2018yaotomi.jpg

↑16

ちょうど田んぼに水が入り綺麗な映り込みです。

 

IMG_9313_70 mm(F18)iso1250_2018yaotomi.jpg

↑17

正定寺さんの境内に咲くスズランも見頃です。

 

IMG_9309_67 mm(F4.5)iso100_2018yaotomi.jpg

↑18

スズランの葉の下でそっと咲いていたのが立浪草(タツナミソウ)

白い立浪草は初めて見たうえに、こちらでは群生していました。

 

IMG_9335_24 mm(F13)iso250_2018yaotomi.jpg IMG_9325_70 mm(F6.3)iso125_2018yaotomi.jpg

↑19・20

境内は多種多様な花が植えられており、それを楽しみに来られる方も多いのだそうです。

もともと教員さんで山岳部の顧問もされており、山に咲く花のお話しが一番濃ゆうございました。

 

そして一番驚いたのが.....

IMG_9332_24 mm(F7.1)iso100_2018yaotomi 1.jpg

↑21

本堂内にある天井。

全てご住職がお貼りになられたそうです。

 

IMG_9346_24 mm(F3.2)iso125_2018yaotomi.jpg

IMG_9341_63 mm(F8)iso400_2018yaotomi.jpg IMG_9349_70 mm(F8)iso400_2018yaotomi.jpg

↑↑22 ↑23・24

龍王ヶ淵へ立ち寄ってみましたが、ここでスズランを見つけることは出来ませんでした。

釣竿を持った男性が僕から見えないよう見えないように移動し、終始隠れ気味だったことが気になって仕方がない。

気になるからその男性に付いて行こうと思いましたが、途中で池の水が満水超えて溢れており、普通の靴を履いていましたのでそこで引き返しました。

 

ここまで来たらお昼ごはんはここになります↓

IMG_9360_62 mm(F3.2)iso640_2018yaotomi.jpg

桜井出雲の手打ちうどん「ぶれーど・う」さん、久しく訪れておらず、朝からおにぎり2個で我慢⇒のち入店。

新作(リニューアル?)「ニューぶっかけ」が絶妙に美味い!

これはホンっと美味い!!

北は「弌條製麺(元晴れ)」、南は「ぶれーど・う」、奈良はうどんが美味いのです。

 

SIGMA100400,C_2018yaotomi.jpg

シグマ 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM -Contemporary-

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/25747

シグマ 135mm F1.8 DG HSM -Art-

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/25681

シグマ 24-70mm F2.8 DG OS HSM -Art-

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/26664

キヤノン EOS 6D Mark II [ボディ]

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/26703

 

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

お写ん歩・- fecebook_お写ん歩.jpg

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2018年5月18日 19:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「奈良 入江泰吉旧居にて 2018 / PENTAX K-1 MarkII レビュー(11)」です。

次の記事は「中部紀行 名古屋城外堀のヒメボタル と 三岐鉄道北勢線 / PENTAX K-1 Mark II」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1