SIGMA 28mm F1.4 DG HSM | Art を使ってみました / 京都 嵐電界隈の冬景 2019

IMG_2038_28 mm(F1.4)iso100_2018yaotomi.jpg

ちょっと懐かしさ感じる嵐電界隈、28mmレンズで覗いてみるとちょっとだけタイムスリップ。

広角スタンダード28mm、SIGMA 28mm F1.4 DG HSM | Art でスナップしてみました。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2019年1月23日撮影)

DSC_0003_70 mm(F22)iso100_2018yaotomi.jpg

レンズでいうところの「広角」とは何ミリを連想されますでしょ?

今では標準系ズームレンズでも24mmスタートが多くなり、数年前の広角標準だった28mmスタートなズームレンズは減ったように思えます。

フィルム機をメインに使っていた若かりし頃、28mmの単焦点を手に入れたら「やったー♫」ってな感じ。

新品は高嶺の花だったけど、旧設計の中古品は頑張って働けば手に入れられた時代です。

明るいF値なら狂喜さえしていたような気もしますが、今や歪むこともなくピシィーっと直線描くレンズがスタンダードになってきたのですね。

先日SIGMA社から送り出された SIGMA 28mm F1.4 DG HSM | Art、まさに"それ"です。

SIGMA28_yaotomi_02.jpg SIGMA28_yaotomi_03.jpg ですSIGMA28_yaotomi_04.jpg

相変わらずドスンとくるレンズの塊り感、「これこそがシグマレンズなのですよ」と言わんばかり。

言うても鏡胴バランスは絶妙だし持ちやすい⇒とくれば構図選びに集中できる.....そんなところに繋がってくるような気が(毎回)します。

この28mm、改めて使こてみると「広角ってこうだなぁ」なんて思えてくるから面白い。

僕の中ではスタンダードな広角「28mm」、絞ればカチーンとシャープだけれど、もうそれはF/2.8クラスに任せておけば良いでしょ。

被写界深度浅々で楽しめるところもこのレンズの特権、あえてカメラ側の補正機能をオフにして試写してみました。

アップした画像は全てサムネイルです。
マウスポインターを重ね、指マーク.jpg ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大(横1,280ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます。

IMG_1739_28 mm(F1.4)iso100_2018yaotomi.jpg

↑2

京都の嵐電(京福電気鉄道嵐山線の通称)、僕は嵐電の中でも北野線が大好き。

ちょっと撮り難い諸事情が増えたけど、辺りの街風情が優しく見えればそれで良いんじゃないかな。

  

IMG_1750_28 mm(F1.4)iso100_2018yaotomi.jpg

↑3

これで解放F/1.4、いいじゃないか♪

 

IMG_1688_28 mm(F1.4)iso100_2018yaotomi.jpg

↑4

「しゃぁニャい、モデルになったろか」、懐っこいニャンコの出番です。

歩いてくる先に瞬時なる置きピン、あとは表情に合わせて2、3枚連写。

 

IMG_1806_28 mm(F1.4)iso100_2018yaotomi.jpg

↑4

小さく見える水仙と嵐電をどう絡め撮ろうかと試行錯誤。

何てことない、広角らしく周りをいっぱい入れて被写界深度浅くすれば際立つでしょ。

 

IMG_1828_28 mm(F1.4)iso100_2018yaotomi.jpg

↑5

この先に踏切があったんちゃうかなー.....うーん。

北野線沿線は言わずと知れた京都桜の名所、桜咲くころにもっかい訪れてみたくなるはず。

 

IMG_1837_28 mm(F1.4)iso100_2018yaotomi.jpg

↑6

これはAF-Cで追えないのでガチ置きピン。

嵐電がやって来た時の位置を憶えておき、連写したあとの一枚を選択。

E.V.F.では距離感掴みにくいこともある広角レンズ、これがO.V.F.だと「ここだ!」的な感覚が掴みやすい。

SIGMA 28mm F1.4 DG HSM | Art の相性が良いと感じる瞬間だったりもします。

  

IMG_1870_28 mm(F1.4)iso100_2018yaotomi.jpg

↑7

錆々なのか、色塗りに仕立てているのか、ずっと変わらない金網が気に入っています。

 

IMG_1906_28 mm(F1.4)iso100_2018yaotomi.jpg

↑8

なんと水平垂直の基準を取り難いことかっ。

きっと嵐電車両が基準なんだろうとして構えた一枚。

自分のうでが落ちたような、そんな気すらします。

 

IMG_1895_28 mm(F1.4)iso100_2018yaotomi (2).jpg

↑9

反対側から覗けば御室桜で有名な仁和寺の二王門が美しい、ここはホンっと素敵な駅舎だと思う。

この日はずっと広角(SIGMA 28mm F1.4 DG HSM | Art)だから余計な被写体もどんどん入ってくる。

だけどそれが自然なのだから別に構やしない。

 

IMG_1953_28 mm(F1.4)iso100_2018yaotomi.jpg

↑10

隣の写友を押しのけて撮った一枚w

 

IMG_1982_700_2018yaotomi.jpg

↑11

目の高さで駆けてゆく嵐電。

 

IMG_1999_28 mm(F1.4)iso100_2018yaotomi.jpg

↑12

小さな小さな橋梁、まるでジオラマちっく。

 

IMG_2004_28 mm(F1.4)iso100_2018yaotomi.jpg

↑13

そのアングル、どんな風に録れているんでしょ。

僕ら日本人とはまた違った感覚のはず。

 

IMG_2044_28 mm(F1.4)iso100_2018yaotomi.jpg

↑14

知らなかったんだけど、この沿線は「猫ポイント」も多数あるそうです。

寒いからみんなジッとしている。

 

この界隈でのお昼ご飯処はたくさんあるけれど、ここしばらくツボにハマっているのがここdownwardleft 

PXZ21059_15 mm(F3.2)iso100_2018yaotomi.jpg

30年以上も営まれてこられた丹波口「京都中央市場」から、2年ほど前にここ常盤へ越して来られた「ちゃんこ両国」さん。

名前のとおり「ちゃんこ鍋」が有名ですが、揚げ物もめちゃくちゃ美味いらしい。

PXZ21058_9 mm(F2.8)iso640_2018yaotomi.jpg PXZ21052_6 mm(F2.8)iso100_2018yaotomi.jpg

やはり基本の「ちゃんこ」(これで一人前♪)を注文、炊きたての美味しい白ご飯(おかわり可)と一品ものが付いて850円は懐に優しい訳ですよ。

とにもかくにも出汁が素晴らしく美味しい!.....プラス、具材の鶏団子も美味い!

ここいらへ撮影に来られたらなら、ぜひお立ち寄りなってみてください。

 

SIGMA28_yaotomi_03.jpg

SIGMA 28mm F1.4 DG HSM | Art(Canon)

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/30342

SIGMA 28mm F1.4 DG HSM | Art(Nikon)

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/30343

SIGMA 28mm F1.4 DG HSM | Art(SONY)

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/30345

SIGMA 28mm F1.4 DG HSM | Art(SIGMA)

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/30345

 

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

お写ん歩・- fecebook_お写ん歩.jpg

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2019年2月 1日 12:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「奈良 上北山村ナメゴ谷と天川村行者還林道(国道309号線)の紅葉 2018 / ニコン Nikon Z7」です。

次の記事は「京都 新春雪景 常照皇寺 2019/ シグマ SIGMA 大三元レンズ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1