クマノザクラという桜をご存知でしょうか。
桜はいろんな品種があるみたいですが、これはつい最近発見された新種なのだそうです。
いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長Kです。(2019年3月16日撮影)
紀伊半島の最南端"串本"、海と山の美しいその場所に在住の写真仲間が「クマノザクラ」を追いかけていることを知り、それを調べているうちに興味が湧いてきました。
最初はヤマザクラの一種なんだろうと思ってはいましたが、新種"クマノザクラ"には特有の魅力があるようです。
うーん.....、そこはいても立ってもいられず現地の写友に打診、忙しい合間を縫って案内してくれることになりました。
持つべきものは何ちゃらとよく言いますもんね。
現場へ向かう先の天気予報は雨のち晴れ、これはガスがかかって素晴らしい姿を見せてくれるだろうと前日までの予想。
深夜の紀伊半島を南へ縦断、利用率高い"国道168号線"も十津川村内で道路整備が進み、所要時間もどんどん短縮されています。
程なく走りぬき新宮市に到着、明らむ空の下やっとコンビニを見つけ、駐車場で朝食を摂りながら休憩。
G.P.V.ではひとつ目の寒冷前線が通過するようで、古座川へ到着する前にひと雨来そうだと思っていたら遠雷が......
自動車を走らせると雷とともに霰が降り出し、その後は雪混じりの霙に変わります。
海沿いの国道42号線は今や走り慣れた道ですが、この付近で降雪に見舞われたのは初めて。
気温は3℃でしたからおかしくも無いわけですが、暖かい気候というイメージがあるだけにちょっとした驚きです。
程なくして古座川町に到着、雨もやや小降りに。
事前に教えてくれていた「クマノザクラ」撮影ポイントを頼りに林道をひたすら登っていくと.....それはもう圧巻の姿でした。