オリンパス OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3 を使ってみました

P2200065,56 mm,F8,5 秒,iso200.jpg

35mm判換算で言うところの 24-400mm(16.6倍)超高倍率 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3 ズームレンズ。

高倍率ズームレンズって何となく画質に期待持てないことがありますが、このレンズは別格、プライス以上の画質にニンマリです。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2019年2月下旬撮影)

OLYMPUS12-200_01.jpg

OLYMPUS12-200_02.jpg OLYMPUS12-200_03.jpg OLYMPUS12-200_04.jpg

2019年3月下旬発売予定の超高倍率ズームレンズ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3 、発売前からお問い合わせの多いレンズでもあります。

35mm判換算で 24mm~400mm が1本で済むわけですから、なるべく荷物を減らしたい方にとっては喉から手が出そうなほど魅力的でしょう。

ずっと OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII とセットで試用していましたが、小型軽量のバランスがとても善く、小さなショルダーバックで撮影に出かけられることがこんなに楽チンなんだとプチ感動ですよ。

でもまぁ、オリンパス プロレンズにはひけをとるだろうと、それなりの覚悟を決めていましたが、撮影から帰宅後のP.C.モニターで観るそれらは一枚も二枚も上手。

「あまり写りが良すぎると困るなぁw」、正直そんなふうに感じたレンズです。

 

で、16.6倍がどんなものかと言いますと.....↓

P2200022,12 mm,F8,10 秒,iso200.jpg P2200020,25 mm,F8,13 秒,iso200.jpg P2200019,42 mm,F8,10 秒,iso200.jpg P2200018,70 mm,F8,8 秒,iso200.jpg

↑ 左から12mm(24mm相当)/2枚目約25mm(50mm相当)/3枚目約40mm(80mm相当)/4枚目約70mm(140mm相当)

P2200017,100 mm,F8,8 秒,iso200.jpg P2200015,137 mm,F8,8 秒,iso200.jpg P2200014,200 mm,F8,8 秒,iso200.jpg

↑左から100mm(200mm相当)/6枚目約140mm(280mm相当)/7枚目200mm(400mm相当)

 

↓ 最望遠 200mm だって頑張ってますよー。

P2200033,200 mm,F6.3,6 秒,iso200 3.jpg P2200033,T_700.jpg

↑ 真ん中あたりを横 700pixel 等倍でトリミング ↓ (W.B.を変えています) 

P2200034,200 mm,F7.1,8 秒,iso200.jpg P2200035,200 mm,F8,10 秒,iso200.jpg P2200036,200 mm,F9,13 秒,iso200.jpg

↑ F/7.1 F/8.0 F/9.0

P2200037,200 mm,F10,15 秒,iso200.jpg P2200038,200 mm,F11,25 秒,iso200.jpg P2200039,200 mm,F13,30 秒,iso200.jpg

F/10.0 F/11.0 F/13.0

全域で抜群の解像感を見せてくれます。

大伸ばしプリントでも十二分に使えるはず。

 

どうせならば.....と、ハイレゾショット画質も載せておきましょ。

P2200065Hi,56 mm,F8,5 秒,iso200.jpg P2200065Hi.jpg

↑1枚目に載せた画像ですが、W.B.を変えて再出力。

 

P2200069Hi,80 mm,F8,8 秒,iso200.jpg P2200069Hi.jpg

この質感、プリントで試してみたくなります。

是非等倍画像でご覧ください。

 

いくつかの撮影地で試用してみました。

2019年2月20日/三重県・四日市市 コンビナート夜景

2019年2月20日/三重県・三岐鉄道

2019年2月23日/三重県・津市 結城神社(梅花)

2019年2月27日/滋賀県・大津市 石山寺(梅花)

2019年2月27日/京都府・京都市 城南宮(梅花)

2019年2月27日/京都府・京都市 伏見区(桜花)

撮影地の参考になさってください。

アップした画像は全てサムネイルです。
マウスポインターを重ね、指マーク.jpg ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大(縦1,080ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます。

P2200071,75 mm,F6.1_iso200_2018yaotomi.jpg

↑1 75mm

早朝のローカル風情、東藤原駅。

  

P2200093,56 mm,F5.8,1-500 秒,iso6400 1.jpg

↑2 56mm

少し朝焼け。

遠くに深夜撮影していたコンビナートが見えます。

 

P2200191,162 mm,F7.1_iso200_2018yaotomi.jpg

↑3 191mm

普段では味わえないような画角も、超望遠でグッと寄せてみると新鮮。

 

ここで.....

P220001,si.jpg P220003,19 mm,F2.8_iso500_2018yaotomi.jpg P220006,19 mm,F2.8_iso250_2018yaotomi.jpg

↑ 朝 7:00 から営業されている「ひもの食堂」さんでエネルギー補填。

この辺りでバランスの良い朝食を早い時間からいただけるという、もう既に三重県では個人的デフォルト食堂です。

 

朝食後に再び早朝の撮影地へ移動↓

P2200210,100 mm,F6.2_iso200_2018yaotomi.jpg

↑4 100mm

これを撮りたくてやって来たようなもの。

 

駆け上がってくる 三岐鉄道 ED45重連を動画で↓

三岐鉄道 ED45重連とホキ1000

OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII with OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3

デッキ付きの旧型電気機関車を日常的に観れるのはここ三岐鉄道だけではないでしょうか。

唸るモーター音、通り過ぎたあと最後の最後で警笛も聞こえる"残音感"をお楽しみください。

 

数日後、再び三重へ↓ 

P2230156,19 mm,F2.8,1-4000 秒,iso200.jpg P2230159,19 mm,F2.8,1-60 秒,iso200.jpg P2230170,19 mm,F2.8,1-60 秒,iso200.jpg

↑また「ひもの食堂」へ来てしまいました。

朝食をここで摂ってから撮影に挑む、これはとても大切なことです。

 

国道23号線をひたすら南下すること45分↓ 

P2230705,124 mm,F6.3,1-800 秒,iso200.jpg

↑5 124mm(248mm)

津の結城神社へ到着です。

開花情報では五~六分咲きとのことでしたが、蕾が多めで色濃く観れる梅林はむしろ撮りごろ。

望遠でグッと圧縮すれば難なくこんな構図も狙えます。

  

P2230361,50 mm,F6.3,1-800 秒,iso200.jpg

↑6 50mm(100mm)

定番構図ではちょっと寂しい梅の花も.....

 

P2230404,200 mm,F6.3,1-100 秒,iso200.jpg

↑7 200mm(400mm) 

ウメジローが登場すると何故か華やか気分にw

最望遠 200mm、なかなかイケるでしょ?

 

P2230547,200 mm,F6.3,1-250 秒,iso200.jpg P2230638,200 mm,F6.3,1-250 秒,iso200.jpg P2230672,200 mm,F6.3,1-320 秒,iso200.jpg

P2230604,200 mm,F6.3,1-200 秒,iso200.jpg

↑↑8・9・10 200mmのウメジロー三連発。

多少離れていてもフルサイズで言うところの 400mm もあれば十分楽しめます。

↑11 200mm(400mm)

梅の花を掠めるような視線のメジロ(ウメジロー)。

これは OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII のA.F.性能のおかげで、メジロの顔にビシィッとピントがきます。

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3 との相性も良いということになるかな、と。

 

P2230689,45 mm,F5.6,1-800 秒,iso200.jpg

↑12 45mm(90mm)

これが5分咲きなら満開はどないやねん!!

そのくらい綺麗でした。

 

P2230696,56 mm,F10,1-125 秒,iso200.jpg

↑13 56mm(112mm)

ミツバチでも飛んできてくれれば文句無しでした。 

 

P2230719,200 mm,F6.3,1-400 秒,iso200.jpg P2230373,200 mm,F6.3,1-320 秒,iso200.jpg P2230736,23 mm,F8,1-320 秒,iso200.jpg

↑14・15・16 参考まで。

 

帰りしなは奈良の明日香村廻りで↓ 

P2230762,63 mm,F8,1-200 秒,iso200.jpg

↑17 63mm(126mm)

細川から観る二上山。

陽の当たり良い場所では満開の梅の木がありましたが、全体的にはまだまだこれからといったところでした。

今週の明日香村は良い感じで咲いていますよー。

 

P2230776,12 mm,F10,1-320 秒,iso200.jpg

↑18 12mm(24mm)

広角いっぱいで。

雲越しとはいえ強烈な太陽光線、ゴーストが出てしまったのはご愛敬。

ずっと使っていて気になったゴーストは、この場所での撮影時だけ。

まぁ、このくらいなら気になるほどでもありません。

 

P2230787,12 mm,F3.5,1-13 秒,iso200.jpg P2230799,50 mm,F6.3_iso3200_2018yaotomi.jpg

↑19 12mm(24mm) ↑20 50mm(100mm)

所用でいつものケーキ屋さんへ。

先日当店で OLYMPUS OM-D E-M10 MarkIII をご購入いただきました。

プレミアムなケーキはプレミアム画質でアピールしたいとのこと、これからどんどんスキルアップしましょう。

 

翌週は滋賀県へ↓

P2270187,28 mm,F6.3,1-40 秒,iso200.jpg

↑21 28mm(56mm)

石山寺で「おおつ光ルくん」がお出迎えしてくれはります。

はっきり言って可愛い!!

 

P2270020,75 mm,F6.1,1-50 秒,iso200.jpg

↑22 75mm(150mm)

肝心の梅は曇天に阻まれ、盆梅を少し楽しんだ程度でしゅーりょー。

 

P2270065,200 mm,F8,1-25 秒,iso250.jpg

↑23 200mm(400mm)

梅目当てにやって来たメジロも椿の花で辛抱。

 

大津に来れば.....

PXZ21102,6 mm,F2,1-30 秒,iso200.jpg PXZ21103,6 mm,F2,1-30 秒,iso400.jpg

↑お昼ご飯は「肉食堂 最後にカツ。 2」になるわけで。

肉系のメニューが揃いますが、個人的にはこの黒カレーがダントツ。

個人的には関西最強のカレーライスだと思っています。

 

帰りしな、腹ごなしに立ち寄ったのが..... 

P2270207,162 mm,F6.3,1-1000 秒,iso200.jpg

↑24 162mm(324mm)

城南宮の枝垂れ梅。

インスタグラムでは超人気なのだそうで、連日入園待ちの超満員です。

この日は七~八部咲き、テレビ取材前でしたので、午後から訪れましたが比較的空いていました。

  

P2270215,12 mm,F13,1-160 秒,iso200.jpg

↑25 12mm(24mm)

とは言うものの、地面と水平に撮るには大変厳しい人の多さ。

空が晴れてきたのはラッキーでした。

 

P2270258,12 mm,F10,1-125 秒,iso200.jpg

↑26 12mm(24mm)

ここでがちゃがちゃレンズ交換するのも億劫になります。

人が多いのでちょっと埃っぽく、センサーに埃が乗っかるのも気になるところ。

高倍率ズームレンズがちょうど良い場所って、結構あるのですよね。

 

P2270306,40 mm,F8,1-100 秒,iso200 1.jpg

↑27 40mm(80mm)

城南宮は椿も咲くことで知られています。

webで嫌という程見かけるこの構図も、この上に椿の大木があるから。

 

P2270319,25 mm,F8,1-80 秒,iso200.jpg

↑28 25mm(50mm)

さすが丁寧に管理されている庭園。

竹、椿、梅の競演も楽しめる名所。

 

P2270361,42 mm,F8,1-250 秒,iso200.jpg

↑29 42mm(84mm)

なかなか紅梅と白梅が同時に観れることは少のうございますなー。

 

P2270373,34 mm,F8,1-200 秒,iso200.jpg

↑30 34mm(68mm)

曲水の宴で知られている平安の庭。

大きな鯉が優雅に泳いでいます。

 

P2270377,162 mm,F6.3,1-400 秒,iso200.jpg

↑31 162mm(324mm)

ずいぶん前に比べると格別の美しさに進化改良された庭園。

なるほど、人気にもなる訳です。

 

P2270347,200 mm,F10,1-30 秒,iso200 1.jpg

↑32 200mm(400mm)

紅一点の落ち椿を狙うカメラマン5、6人.....の後ろからこっそり望遠200mmで。

 

このままでは帰りませぬぞ。

P2270424,12 mm,F7.1,1-800 秒,iso800.jpg

↑33 12mm(24mm)

関西唯一の営業運転中である 103系 国電型と満開の桜を撮るため、某所へチョイと移動。

大阪環状線や大和路線からも姿を消してしまい、ここ奈良線でひと編成だけが頑張っています。

  

P2270532,200 mm,F6.3,1-100 秒,iso400.jpg

↑34 200mm(400mm)

もちろんここでもメジロちゃん。

桜だからオウジローと勝手に愛称つけていますw

  

P2270540,200 mm,F6.3,1-80 秒,iso400.jpg

↑35 200mm(400mm)

ここはたくさんのメジロがやってくるので、桜とメジロのコラボを撮るにはもってこい。

 

P2270584,200 mm,F6.3,1-80 秒,iso200.jpg P2270584,200 mm,F6.3,1-80 秒,iso200 1.jpg

↑36 200mm(400mm)

これは200mmの最接。

結構寄れて思いのほか芯もある写り、暈けも綺麗だから使い道も多様です。

 

P2270441,12 mm,F7.1,1-500 秒,iso800.jpg

↑37 12mm(24mm)

あぁ、行ってしまわれた。

営業運転はいつまでだろう?

僕とさほど変わらぬ年齢の車両ですからとても親近感があります。

今度の大ダイヤ改正で離脱しないことを祈るばかり.....

 

いかがでしたか?

とんでもない高倍率ズームレンズが発表されたなー!と思っていましたが、これはホンっと便利です。

OLYMPUS12-200_04.jpg

大口径ではありませんから、暈けもそれなり。

しかしカチッと風景撮影するなら抜群の解像感を提供してくれます。

そう考えると、これって超バーゲンプライスのようなきがするのですが。

発売前なのに.....ww

 

ご予約(2019年3月下旬発売開始予定)ご購入はこちらからどうぞ

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/30577

 

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

お写ん歩・- fecebook_お写ん歩.jpg

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2019年3月 7日 19:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ペンタックス HD PENTAX-FA35mm F2 を使ってみました / 奈良 月ヶ瀬梅林(咲き始め)」です。

次の記事は「タムロン TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A025) / 福井 小浜 若狭神宮寺の「お水送り」 2019」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1