「北山友禅菊」、何とも雅な名前の花が咲く。
一面に咲く姿こそ"らしい"画になるのだが、超望遠系レンズで撮るのは「腕試し」かも知れない。
いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長Kです。(2020年8月1日撮影)
このところ超望遠レンズがブームなのか、いや、マイブームなのかも知れません。
「構図をさらに切り撮る」、この一連のお作法がじつに楽しいわけ。
ここにきてもっと画や心をも引き寄せる、リーズナブルで高性能な超望遠レンズの出番です。
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/34669 (2020年9月11日発売予定)
そのね、何ですわ、とにかく小さい。
三脚座を外せば1,120gという軽さ、これで35mm判換算「200-800mm相当」ですよ。
小柄な女性が手にしてもこの程度、そもそもカメラボディが小さいところにこのレンズサイズはまさにお誂え向き。
レンズを外すことなくカメラバックにすんなり収まるサイズ、「日常向け」望遠レンズという位置付けになるでしょう。
もうひとつ特筆に値するのが最大撮影倍率0.57倍相当(35mm判換算)の優れたテレマクロ性能。
400 mm,F6.3,iso1600
性能から見て望遠を得意とするところはあたり前、最短撮影距離1.3m(ズーム全域)を生かしてこんな寄り寄りポーズも撮影可能です。
これだけじゃ無いんですよー、これで満足したらあきませーん。
テレコンバーター OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20 を噛ませば 800mm (35mm判換算で1,600mm相当)!
外観は「ちょっと伸びはった?」程度、これで超望遠800mm(1,600mm)の完成です。
800 mm,F14,iso1600
ちなみに今回のレビュー編は全て「手持ち撮影」。
レンズ内手振れ補正機能は3段分、回転ブレのみボディ側で補正してくれるという優れもの。
手ぶれにビビッて感度上げる必要は無かったんじゃね?、あとでそう思えてくる余裕すら感じるようになります。
オリンパスさん、ホンっと頑張らはりました
タイトルには「京都 久多 北山友禅菊」としていますが、他の場所でも試写をしていますので併せてご覧ください。
■京都 久多 北山友禅菊(8月1日・8月5日撮影)
■滋賀 醒ヶ井 地蔵川の梅花藻(8月1日撮影)
■福井 小浜 若狭瓜割名水公園/瓜割の滝(8月5日撮影)
■和歌山 串本 橋杭岩(8月8日撮影)
一部 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO を使用し撮影しています。
アップした画像は全てサムネイルです。
マウスポインターを重ね、 ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大画像を見ることができます。
169 mm,F8,iso400
PROシリーズレンズではありませんが、写りは十二分の性能を持っています。(下は等倍切り出し)
スパッと決まるA.F.精度+速度に加え、レンズ内手振れ補正の組み合わせは最強クラス。
169mm(338mm)で手持ち、高感度も結構使える ISO はオート設定にして安心撮影。
169 mm,F8,iso400
等倍の美しい解像感こそ、あとのプリントで生きてきます。
シズル感のある生々しさは、ブレていないからこそ再現できると言えるでしょう。
218 mm,F7.1,iso500
足もとのトンボさん。
400mm(35mm判換算)以上の焦点距離で、立ったままこういう画が撮れるって凄いことですわ。
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
これは4日後の8月5日撮影、いつもの全景。
この日は朝霧がバッチリ立ち込め、朝陽がズバッと照らし始めた時間。
北山友禅菊特有の花色が抜群の発色を見せつけてくるドキドキの時間。
800 mm,F13,iso1000
ジッと獲物を待つカマキリを1600mm(35mm判換算)で。
望遠マクロの利点を全力で味わえる、それも手持ちで。
じつはこれで最接じゃなかったりします。
248 mm,F13,iso1600
尻尾の名残が可愛らしいアマガエル。
800 mm,F14,iso1600
これで 1600mm(35mm判換算)の最接撮影。
拡大ピント合わせで目にもピントが来る。
100 mm,F16,iso1250
朝ごはんに鮎をご馳走なってしまったのですが、こりゃまたありがたい天然もの。
良い香り、身がふわふわ、骨まで食べれて跡形も残らず完食。
うーん、鮎ってこんなに美味しかったのか。
100 mm,F5,iso1600
番犬「ハッピー」、離れると寄ってくる。
瞳のなかにオリンパスブルー。(等倍トリミング)
400 mm,F8,iso400
この日はトンボがたくさん飛んでいました。
遠景の暈けもじつに美しい OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS、PROレンズじゃないんです。
良いんですか、こんなに綺麗写ってしまって。
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
上の宮も綺麗に咲いていました。
このあと小浜の若狭瓜割名水公園/瓜割の滝へ。
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO (1.3sec. F/20.0 iso64)
じつは初めて訪れました。
何度も通りがかっていたのに、こんな美しい場所を見逃していたとは.....
シャッター速度は1.3秒、OLYMPUS OM-D E-M1 MarkIII の強力な手振れ補正の恩恵を手持ちのまま存分に味わいます。
100 mm,F5,iso6400
さすがにひと桁秒の撮影は困難な超望遠レンズ。
じゃぁ、「飛沫を止めよう」シリーズで。
100 mm,F5,iso3200
昼間滝を撮るなら感度を上げて飛沫を止めるのもアリです。
涼しげな冷感も伝わるし、こんな写真を待ち受け画面にしても良いのではないでしょうか。
もちろん近づけない滝は OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS でグイグイ引き寄せてください。
小浜某所のひまわり、見頃は未だ先でした。
150 mm,F8,iso200
一輪だけフライングw
8月1日は小浜から滋賀の醒ヶ井まで一気に移動。
100 mm,F7.1,iso1600
ここもまた大好きなポイント、地蔵川の梅花藻です。
この日初めて気が付いたのですが、地蔵川って鱒も泳いでいたのですね。
ハリヨなんてめったに見かけませんが、オイカワやハエばかりが生息しているのだと思っていました。
100 mm,F7.1,iso800
水面から顔を出す梅花藻、寄れる OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS だからこそ撮れる画であり、訪れた者でしか分からない。
百日紅の花びらが良いアクセントになりますが、これは飲食店さんが撒いてくれたもの。
いつもの百日紅は全く咲いておらず、いったいいつ咲くのやら?
400 mm,F7.1,iso800
この地蔵川でよく見かけるカワトンボ(これはハグロトンボかな?)。
川向う反対側で見つけたのですが、ここは OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS の400mmにお任せ。
目に合わせるときちんと「目」に合うところが安心、OLYMPUS OM-D E-M1 MarkIII のマルチセレクタボタンで構図を変えることなくピント合わせができるところも二重丸。
400 mm,F6.3,iso1600
橋の下に見えた緑の反射。
800mm(35mm判換算)で狙うと、またいつもとは違った雰囲気。
狭いポイントですが、こちらも望遠レンズが似合う場所なんです。
つい先日、星の綺麗な熊野へ向かいました。
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
新宮の「くまの茶房」さんで開催されているお知り合いさんの写真展を拝見したあと、荒船海岸へ南下移動。
何と「立入禁止」区域に指定されていて先へ進めず断念。
民間のロケット発射場建設が進んでいるからなのでしょうか、星がよく視えるポイントだっただけに残念です。
気持ちを切り替え串本の橋杭岩へ。
あわよくば月の出が観れるかと思いきや、火山性の塵(PM2.5)や水蒸気の影響でこれまた全く見えず。
pm11:00ころ、やっと上がってきた月がえも言えぬ雰囲気です。
天の川も彗星のお残りも何もない、不思議な色をした東の空を眺めながら車中泊。
何度も月に起こされて見上げると.....
800 mm,F13,iso200 M.100-400mm F5.0-6.3 + MC-20
綺麗な姿を1,600mm(35mm判換算)で奇跡の 1/60 秒キャッチ(笑
何カットか撮って1枚だけですが、撮れるもんですなぁ。
100 mm,F9,iso200
後ろを振り向くとぼんやり日の出。
こんな感じ、大好きです。
100 mm,F9,iso200
何となく空は染まり、ゆっくりゆっくり陽が昇ります。
彗星は見れませんでした。
天の川も火星の接近も分かりませんでした。
それでもこの朝陽で全てオッケーです。
100 mm,F9,iso200
望遠レンズでなきゃ撮れない感動もあるんだな。
美しい朝に合掌。
そのあと奈良市まで戻り.....
100 mm,F9,iso1600
美味しいチョコレートケーキでクールダウンです。
この日のチョコレート、いくつものチョコによるハーモニー、もっともっと美味しくなるんだそうですよ。
200mmで撮る姿は、傍から見ると仕事の物撮りみたいです(笑
100 mm,F8,iso1600
反対側のテーブルが気になり、この日のラストレリーズとなりました。
小浜では定番化された.....
大学校舎内にある「キッチン ブー」さん。
地元野菜の多さにたまげるバイキング形式、このところ野菜が高騰しているのでホンっとありがたいです。
この日もローライ ハンズフリーファンのおかげで撮影が快適に。
本命は可愛らしい「カメラ型」ですが、このBOX型は目立たなくてスマート。
USB充電式/充電時間4時間、弱(約6時間)・中(約4時間)・強(約2時間)/イルミネーション付き(ON⇔OFF)
撮影はもちろんビジネスでも使えますし、小さな折り畳みスタンド付きで卓上でも使えます。
八百富写真機店「大阪駅中央店」にて【¥1,990-(税抜)】で販売中
久多でお友達になりました^^
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/34669 (2020年9月11日発売予定)
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20
https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/31228
今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。