稲荷信仰の原点と言われる稲荷山、小雨のなか久しぶりのお山巡りで汗もびっしょり。
参拝者が少なくて驚いたけど、居なければ居ないで寂しいものである......
いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長Kです。(2020年9月9日撮影)
伏見と言えばお稲荷さん、午後から時間が空いたのでお参りしてきました。
S.N.S.では「千本鳥居」や「京都初詣」などのキーワードで名が知られる伏見稲荷大社ですが、稲荷山をぐるり歩く"お山めぐり"は意外と知られていません。
わたくしもお山めぐりは大人になってからでして、一度この別世界のような稲荷山を歩くと、また何度でも訪れてみたくなるから不思議なんです。
いつもなら超広角でグイグイ撮りながら歩くのですが、今回は大口径の中望遠縛りでお山めぐりです。
SIGMA fpとSIGMA 85mm F1.4 DG DN | Artの組み合わせ、これめちゃオモロい。
手振れ補正なんて洒落たものは付いていませんけど、この組み合わせは手にしっかり馴染むので、手振れの心配から解き放たれます。
案外高感度にも強いSIGMA fpとの組み合わせですから、ここは感度AUTO(100~6400)でパシパシ撮りましょう。
こう何と言いますか、ぎゅっと凝縮された緻密高性能を手にする楽しみは、使った者でしか判らんのですよね。
アップした画像は全てサムネイルです。( Capture One Pro にてリサイズ処理)
マウスポインターを重ね、 ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大画像を見ることができます。
さぁ、いきなり反則技です。
千本鳥居の入口は超広角で狙いたかったので、密かに忍ばせておいたSIGMA 14-24mm F2.8 DG DN | Artへ交代。
訪れたのは昼過ぎでしたが、この付近は平日であろうとも観光客でごった返す超人気スポット。
無人で撮るなら暗いうちに訪る.....とか、そないな時間でも何度か待つことになるのです。
この日は普通に撮りながら歩くことができましたねぇ。
(とは言え、週末はそれなりに混みますし、平日も空いてばかりではありません)
鳥居の隙間から覗き見る千本鳥居。
鳥居の隙間から覗き見る鳥居(その2)。
早朝なら小さな灯りが燈り、とても幻想的なんですよー。
振り返って千本鳥居、今は右側通行。
奥社奉拝所から山に沿い建てられた鳥居をくぐり歩きます。
鳥居はびっしり並びますが、少しの隙間から覗く緑の木々がとても綺麗。
絞り開放は被写界深度が浅いけど、ファインダーの出来が良いとこんな面白い撮り方も可能です。
小雨は降りますが、山の中ではそう濡れる心配もありません。
それでも歩き進むと空からの灯りはどんどん乏しくなります。
参道から眺める景色も美しい。
何気ないこんな雰囲気は大好きです。
キョロキョロよそ見をしていると、あとから登って来られる参拝者に次々抜かれゆく。
この雰囲気がたまらないですねぇ。
タイムスリップしたかのような、何とも不思議な場所です。
狐さんの手水。
お気に入りです。
眼力社の椛は素晴らしいのです。
小さな小さな白い花が咲いていました。
もう既にお気づきの方も居られると思いますが、この日の僕は左回り。
石段もなだらかでちょっと楽させてもらいます。
とはいえ、行きつく先の"一ノ峯"は右回りも左回りも同じ。
.....なので、先に山頂の一ノ峯(上之社/末広大神)に到着。
標高233m、大山崎の天王山よりちょっと低いくらいかな?
苦手な下り石段が続きます。
時々こんなふうに綺麗な景色と出会えるから頑張れますけどね。
可愛らしい龍の手水を探してみてください。
視線を感じて谷川を覗き込むと.....、まぁ大きなスッポン主様。
ぐるり回って再び千本鳥居。
朱色の鳥居は文字の見えるほうが"らしく"見えます。
しっとり秋雨の空気を感じながら帰り道を選びます。
相変わらず美しいところでした。
境内ではマスク着用をお願いしたいと書かれていました。
当然呼吸がし難くなるので、お山巡りは無理のない範囲で。
お山巡りはご本殿からご本殿までゆっくり歩いて約2時間半~3時間。
(僕は撮りながら2時間半でした)
しんどくて途中で下山してしまっても、狐さんは怒らはらしません。
滑りやすい石段ばかり、急いで歩かず何度も振り返り辺りの景色を楽しみながら歩くと疲れも減るでしょう。
一気に登らない、登りはゆっくりゆっくりがお山巡りの楽しみ方です。
安全運転を心がけようと5年ほど前に7,000円ほどで購入した車載カメラ( ↑ これではありません)。
SDカードスロットから突然「びょーーん!」っとmicroSDカードが飛び出し、再挿入するもロック機構が折れてしまって再起不能。
モニターは綺麗に映れど録画できないのでは意味が無いので、勿体ないけど買い替えることに。
某ネットショップのタイムサービスで送料+代引き手数料込み3,008円の車載カメラを購入⇒取り付けです。
付属品もたんまり、動作も快調、こんなに安くて大丈夫なのか?.....無駄に心配してしまいますね。
USB端子が今どき「miniUSB Type-B」、安かった理由が何となく判った気がしました。
この日の昼ご飯は.....
よく通りがかる城陽の「たけ井」さんへ。
オープン初日から数日後に初めて訪れ、半年に一度くらいのペースで訪れているでしょうか。
つけ麺を提供されるラーメン店の中では、わたくし個人的に3本の指に入ります。
スープはもちろん美味しいのですが、特徴は何と言ってもこの「麺」。
太くてコシのある独特の麺を楽しむため、現在では遠くからやって来られるツウのかたも多いのだとか。
同じ料金で「並」と「小」を選ぶことができますが、ガッツリでなければ「小」をお勧めします。
「並」は他の店で言うところの「ちょっと大盛」なのでご注意を。
(L)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/34705
(E)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/34704
今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。