オリンパス OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO @ review / 超広角高倍率レンズを使ってみました

P6190312,10 mm,F9,iso200.jpg

「明日は雨やねぇ♪」、ウキウキしていると大概「え"っ"?」って顔されること多し。

なんでやねん、紫陽花の花って晴れよりも雨が似合う思うんですけどねぇ.....

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2021年6月19日撮影)

「超広角高倍率ズームレンズ」.....うーん、妙な表現になるレンズジャンルが新たにこしらえられました。

OLYMPUS,8_25pro_001.jpg

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/36998

35mm判換算で言うところの 16-50mm 相当で F/4.0 通し、何気に凄くないですか??

超広角ってワイド側が12~16mm ⇒ テレ側が 24~30mm って感じですよ。

ちょっとテレに振って撮りたいときに、ドタバタと標準レンズに換装するから慌ただしい。

これなら 50mm までイケるんです、50mm まで。

で、発売が決まってから一番興味深かったのが「登山家」さんからのお問い合わせが多かったというところ。

高倍率ズームレンズ(24-200mmとか)かな?と思っていたのですが、結構超広角でワイドにババーーン!っと撮る登山家さん多いんですね。

望遠レンズで撮る登山家さんは思いのほか少数派なのだそうで、この OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO の発売は「待ってました!」な方が多いのでした。

OLYMPUS,8_25pro_004.jpg OLYMPUS,8_25pro_002.jpg OLYMPUS,8_25pro_003.jpg

今回組み合わせたカメラボディは小型軽量で高性能な OLYMPUS OM-D E-M5 MarkIII で、両方とも防塵・防滴・-10℃耐低温ですからタフネスコンビ。

レンズは沈胴式のコンパクト設計、撮影時にずっと首掛けでしたが快適快適。

急な天候の変化にも凹たれない理想の姿、大台ヶ原を歩くだけでヒーコラな僕ですが山登りで使ってみたくなりますねぇ。

おっと、山には登っていませんが、あちゃこちゃ試撮してみましたのでご参考くださいませ。

アップした画像は全てサムネイルです。
マウスポインターを重ね、指マーク.jpg ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大画像を見ることができます。

P6190059,19 mm,F8,iso200.jpg

19 mm,F8,iso200

ここは奈良の長谷寺さん。

しっとり雨降るなか、見頃迎えた紫陽花を観てきました。

 

P6190097,16 mm,F4,iso200.jpg

16 mm,F4,iso200

今年は花玉小さいものの結構なカラフル具合で、観るも華やか素敵でございました。

 

P6190073,54 mm,F4,iso200.jpg

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

予備に同梱していたOLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのテレを使って、綺麗に飾られた石段をパチリ。

環境が変わってしまったからなのでしょうか、この石段でいつも顔を見せてくれるサワガニちゃんにお目に掛かれず残念。

 

長谷寺の紫陽花 2021You Tube:お写ん歩チャンネル

これはOLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROで動画撮影、C4Kですがこのくらいのコマのほうが個人的には好きです。

他の方が映り込まないよう早歩きなので、忙しい画像視ててちょっとしんどいのはご勘弁。

 

P6190139,8 mm,F9,iso200.jpg

8 mm,F9,iso200

繊細でシャープな写り、これはタマラんです。

カラーモードは大好物のi-Finish、今回も全てJPEG撮って出しでございますですよ。

 

P6190171,8 mm,F5,iso200.jpg

8 mm,F5,iso200

おみくじの引き出しが美しいので、何故だか毎回撮ってしまうの巻。

 

P6190207,8 mm,F4,iso200.jpg

8 mm,F4,iso200

やっと見つけたカタツムリちゃん。

 

P6190226,9 mm,F13,iso200.jpg

9 mm,F13,iso200

片手でアクロバットな自撮りモード、調子ノってずぶ濡れになりながら撮った五重塔(笑

 

P6190270,8 mm,F8,iso200.jpg

8 mm,F8,iso200

いつもは中望遠でグイっと引いて撮る紫陽花ですが、ここぞと言わんばかりの8mm(16mm)で。

 

P6190276,25 mm,F8,iso200.jpg

25 mm,F8,iso200

先ほどの石段を上から見おろしてみよっと.....っちゅうてホイホイと向かうと、下から刺さる目線に直ぐさま退散(汗

 

P6190281,22 mm,F8,iso200.jpg

         22 mm,F8,iso200

         テレ側はほぼ標準角なので、即座に肉眼で見たような画角も撮れるありがたさ。

 

P6190296,13 mm,F8,iso200 1.jpg

13 mm,F8,iso200

この比率のトリミング、最近ちょっとハマっています。

 

P6190304,25 mm,F4,iso200.jpg

25 mm,F4,iso200

無理があるハート.....

 

P6190371,8 mm,F10,iso200.jpg

8 mm,F10,iso200

撮らずにはいられない蓮の葉に乗る水滴。

 

蓮の葉と雨雫 (You Tube:お写ん歩チャンネル

また録ってしまった。

 

P6190395,25 mm,F4,iso200.jpg

25 mm,F4,iso200

長谷寺さんに来たら、ここで草餅でしょう。

焼きたてをいただけますので、撮らずにそそくさと食べてしまいました。

 

ここからつい先日撮ったぶんで。

P6269348,8 mm,F8,iso200.jpg

8 mm,F8,iso200

橋本院さんの紫陽花はちょうど見頃。

今季は色が凄~んごく綺麗です。

 

P6269380,8 mm,F13,iso200.jpg

8 mm,F13,iso200

蓮池でしゃがみこんでいると何故かしらトノサマガエルが泳ぎ寄ってくる。

鼻先がくっついてしまうんじゃないか?というところまでレンズ最接、こんなに寄って撮ることも可能。

 

P6269383,8 mm,F13,iso200.jpg

8 mm,F13,iso200

花に寄ってくる虫は様々。

 

P6269389,8 mm,F4.5,iso200.jpg

8 mm,F4.5,iso200

バンザイしながら撮ったキレイナイトトンボ(種類は判りません)

 

P6269398,8 mm,F4,iso200.jpg

         8 mm,F4,iso200

         こんな感じの咲き方が大好きです。

  

P6269409,8 mm,F4,iso200.jpg

8 mm,F4,iso200

座るには勇気要る仕様のベンチ。

 

P6269467,8 mm,F11,iso200.jpg

8 mm,F11,iso200

いやぁ、何とも言えない良い色に撮れてしまいます。

 

P6269482,25 mm,F4.5,iso200.jpg

25 mm,F4.5,iso200

羽を乾燥中のシジミチョウ。

指先ほどの小さな蝶ですが、スパッと合焦しなかなかリアルに撮れます。

 

P6269570,25 mm,F6.3,iso200.jpg P6269570,25 mm,F6.3,iso200 1.jpg

25 mm,F6.3,iso200

擬態していますねぇ。

背中に小さな蟻んこがいますが、口先まで移動したかと思えばパクっと.....

 

ちょいと移動して元興寺さんへ。

P6269635,8 mm,F11,iso200.jpg

8 mm,F11,iso200

蓮の花が咲いていましたね。

 

P6269678,14 mm,F4,iso200 1.jpg

14 mm,F4,iso200

お目当てその②の桔梗は見頃、雑然と咲く姿がそれっぽくて好きです。

 

P6269719,8 mm,F13,iso200.jpg

8 mm,F13,iso200

覗き込んだ蓮花の中が綺麗!

 

P6269730,8 mm,F13,iso200.jpg

8 mm,F13,iso200

お目当てその①だったネジリバナは終盤でした。

わずか2~3mm程度の花が螺旋状に咲く姿はとても不思議。

 

P6269762,8 mm,F5,iso200.jpg

8 mm,F5,iso200

歓迎のダンスを踊ってくれた.....訳ではありません。

 

先日のこと、ちょっと魅力的要素の詰まったお店を見つけてしまったのです。

SDIM2587,35 mm,F1.4,iso640 2.jpg SDIM2598,35 mm,F9,iso100.jpg SDIM2593,35 mm,F1.4,iso400 1.jpg

三本松方面へ撮影に向かい、どこか近くに食欲刺激されるお店は無いかと検索。

こんなときGoogle検索は強い味方で、某"食の評価検索サイト"よりもうんと的確で参考にしやすい。

あとは"勘"頼りで訪れるイチかバチか派ですから、地図を見ているだけで「こんなところに??」的な要素が入魂されれば訪れたくなりますよねぇ。

電話で営業確認すれば元気ハツラツ素敵なお返事、着いて聴いてみると大阪から移住されてきた店主さんでした。

DSC_5544,4 mm,F2,iso1250.jpg DSC_5547,4 mm,F2,iso800.jpg

もう既に2度訪れた(笑)のですが、とにかくこちらのカレーは美味い!

スパイスの奥深さと風味豊かなおかずを混ぜるタイプ、独学でしっかり学ばれたという逸品にひと口ずつメロメロです。

先日訪れた時に戴いたシークワーサーラッシーが絶品、サイドメニューも網羅したくなるようなお店「ビッグ スパイス」さんでした。

SDIM2605,35 mm,F1.8,iso100.jpg

この日みたいにカエルちゃんが出迎えてくれるかも知れませんよー。

 

OLYMPUS,8_25pro_005.jpg

OLYMPUS,8_25pro_001.jpg OLYMPUS,8_25pro_004.jpg

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/36998

 

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

お写ん歩・- fecebook_お写ん歩.jpg

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2021年6月29日 18:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「タムロン TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD Model A057 @ review / 超望遠ズームレンズを使ってみました」です。

次の記事は「パナソニック Panasonic LUMIX S 50mm F1.8 S-S50 @ review / 京都 善峯寺と奈良 久米寺の紫陽花 2021」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1