OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II と M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO を使ってみました / 奈良 曽爾 屏風岩公苑の桜 2022

P4160351,25 mm,F8,iso250(JPEG).jpg

25 mm,F8,iso250

今季の桜もそろそろ終盤、風景がどんどん美しく変わってきました。

撮影用にもうひとつ身体が欲しいけど、「あんた二人もおったらうるさいわ。」と周りに言われます。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年4月16日撮影)

撮影日を「3月16日」と記載しておりましたが、正しくは「4月16日」です。

4月21日修正済み、大変申し訳ございません。

(フェイスブックでお知らせいただきましたA様ありがとうございました)

前回の明日香岡寺さんへ向かった日、その前に早朝から曽爾村入りでした。

県内で最後に観ることができる桜絶景として名高い屏風岩公苑、〆に相応しいと言いますかそれ以上の感動が待っています。

昨年よりもちょっと遅い見頃だったかも知れませんが、桜の種類が豊富で数日間ずっと撮影を楽しめる素敵な場所。

カメラの性能を存分に発揮できることもあり、OM SYSTEM OM-1を使うにはもってこいなんですね。

ここでもM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO IIM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PROの2本態勢、軽量なシステムは身体の疲労までもが軽量(軽減)されます。

アップした画像は全てサムネイルです。
マウスポインターを重ね、指マーク.jpg ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大画像を見ることができます。

P4160280,21 mm,F7.1,iso640(JPEG).jpg

21 mm,F7.1,iso640

毎回思うのですが、絵画を観るかのようです。

 

P4160060,34 mm,F9,iso1600(JPEG).jpg

34 mm,F9,iso1600

全てがダイナミックで人間はちっぽけ。

 

P4160072,27 mm,F9,iso1000(JPEG).jpg

27 mm,F9,iso1000

どうも見上げてばかりになります。

 

P4160102,17 mm,F2.8,iso200(JPEG).jpg

17 mm,F2.8,iso200

ちょっとハマっているポイント。

 

P4160127,17 mm,F8,iso800(JPEG).jpg P4160127,17 mm,F8,iso800(JPEG) 2.jpg

17 mm,F8,iso800

手持ちハイレゾショットは小さなサムネイルです。

 

P4160167,24 mm,F11,iso800(JPEG).jpg

24 mm,F11,iso800

この付近もこれから良くなりそう。

 

P4160228,32 mm,F9,iso1250(JPEG).jpg

         32 mm,F9,iso1250

         こんな感じは結構好きですねー。

  

P4160368,19 mm,F8,iso250(JPEG).jpg

19 mm,F8,iso250

定番ですが。

 

P4160436,15 mm,F9,iso320(JPEG).jpg

15 mm,F9,iso320

どうしても撮りたくなる。

 

P4160447,12 mm,F9,iso320(JPEG).jpg

12 mm,F9,iso320

この日のイチオシ。

 

P4160486,150 mm,F4,iso200(JPEG).jpg

150 mm,F4,iso200

屏風岩にへばり付き咲くツツジ。

 

P4160492,111 mm,F4,iso200(JPEG).jpg

111 mm,F4,iso200

どこを向いても画になるところです。

 

         帰りしなに室生方面へ。

P4160557,85 mm,F4,iso200(JPEG).jpg

         85 mm,F4,iso200

         木通の花が咲いていました。

 

P4160590,135 mm,F4,iso200(JPEG).jpg

135 mm,F4,iso200

これは五葉あけび。

  

P4160656,100 mm,F4,iso200(JPEG) 1.jpg

100 mm,F4,iso200

何とも不思議な姿ではありますが、ホンっと綺麗!

 

P4160707,150 mm,F4,iso250(JPEG).jpg

150 mm,F4,iso250

ホワイトバランスを変えてみました。

このほうが"らしく"見えるかな?

 

P4160716,150 mm,F4,iso200(JPEG).jpg

        150 mm,F4,iso200

        この感じがそれっぽく見えます。

  

P4160740,54 mm,F4,iso250(JPEG).jpg

54 mm,F4,iso250

五枚の葉も綺麗な色、花とセットで撮りたい。

 

P4160752,150 mm,F4,iso200(JPEG).jpg

         150 mm,F4,iso200

         これは三葉あけび。

  

P4160764,150 mm,F4,iso200(JPEG).jpg

150 mm,F4,iso200

ひなびた実が残っていました。

食べごろの時に訪れてみたいけど、その頃にはきっとすっかり忘れて撮り回っているはずです。

 

先日のこと、昼食ポイントを探しに探してやっとたどり着いた食堂でした。

DSC_8282,4 mm,F2,iso40(JPEG).jpg DSC_8287,4 mm,F2,iso200(JPEG).jpg

DSC_8285,4 mm,F2,iso160(JPEG) 1.jpg DSC_8283,4 mm,F2,iso160(JPEG) 1.jpg

はて、どこかで聞いたような見たようなお店の「松の家」さん。

入口の雰囲気が素敵すぎる!そんな姿に吸い込まれた感ありありです。

むむむ、なんでこんなにメニューが多いのか、先ずそこが不思議に感じましたがとにかく選ばなければなりません。

ちょっとピークを外した時間帯でしたが結構混んでまして、皆さん何を注文したはるんかなぁ。。。。。と周りを見渡すと家族連れの中高年者が目立つんですな。

ちょっと安心しつつ、初めてのお店はどこでも見かける様な定番メニューをチョイスが無難.....という自分定説。

とりあえず「から揚げ定食」を注文したんですが、着丼と同時に絶句だったのは見た通りですw

先ず食べよう→熱々はふはふ→むむっ、これが結構美味い!!

脂っこくなくてむしろアッサリなから揚げ、うーん完食でございますよ.....恐るべし。

メニューの中でずっと気になっていたオムライス(一人前/1,630円)は、お勘定の時にチラリ発見しました。

注文されたお客さん食する姿を見たかったけど、そんな失礼なことはできんので退店です。

「"おすすめ"特盛オムライス(4,000円)」はどんなだろう? 夢が膨らみますな(笑

ちなみに残したお料理はお持ち帰りOKなので、今度はパック持参で再訪してみようと思いました(するのか?)

 

OM SYSTEM さんの新レンズシリーズ記事、まだまだ更新します。

 

PKP_9475,85 mm,F32,iso100(RAW).jpg PKP_9474,85 mm,F32,iso100(RAW).jpg

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/40002

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/40003

 

PKP_9183,85 mm,F18,iso100(RAW).jpg

OM SYSTEM OM-1(ボディ)

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/40000

OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキット

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/40001

 

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

お写ん歩・- fecebook_お写ん歩.jpg

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2022年4月19日 20:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II を使ってみました / 奈良 明日香の岡寺 石楠花(しゃくなげ) 2022」です。

次の記事は「OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II と M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO を使ってみました / 奈良 春日大社と萬葉植物園の藤 2022」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1