昨日は私用でタイトスケジュール、とは言うもののカメラ持って出掛けるのはいつものこと。
しかし時間に余裕が無いと写欲が湧かない性分、ちょこっとサクッと撮れるような性格になりたいな。
いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長Kです。(2022年4月20日撮影)
どこへ行っても紫の藤の花が目立つようになってきましたね。
撮影で移動していると、山肌の新緑を飾るように紫の藤咲く姿が目立つようになります。
「はっ!」と藤の色が目に飛び込んでくると、ついついカメラを構えたくなるのですが、はっ!と見た感じとじっくりファインダー覗く姿にギャップを感じるんですよね。
「見た目は綺麗なんやけどなー」、ずっと写真やっているとそういうこと多いです。
アップした画像は全てサムネイルです。
マウスポインターを重ね、 ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大画像を見ることができます。
12 mm,F8,iso80
ちょっと先に白藤が見頃を迎えている気がするのですが、ここ山田寺跡でこんなに立派な白藤棚があるとは知りませんでした。
40 mm,F8,iso80
何本かの藤で構成されていそうな藤棚、白藤でこんなに大きなのは珍しいかも知れません。
ぴょこっと屋根が見えますが、これが現在の山田寺なのかな?
12 mm,F10,iso80
遠くからでも目立つ大きな木があり、白藤のつるはその木にも絡んでいます。
うまく共存できれば良いのですが、伸び過ぎには注意ってところでしょうか。
12 mm,F9,iso80
国の特別史跡だそうで、この場所から南に広がる広大な土地が山田寺跡だそうです(と、書かれていたように思えます)
この場所でグッとワイドに撮りたいところでしたが、この日の標準ズームはM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO IIなので35mm判換算24mmどまり。
しゃがみ込んでこれが限界、白藤に包まれるお堂を撮ってみたかった。。。。。
12 mm,F2.8,iso80
2枚目の写真で雰囲気よく写っていた味のある建造物、これは寺務所かな?
もう今は利用されていないようですが、朽ちることなくせめてこのままが維持され続けて欲しいところ。
150 mm,F4,iso80
ご近所にお住まいの方が「うちにも藤が咲いてるよぉ♪」と仰られた先を見ると、あらまホンっと。
綺麗に剪定されていて、こじんまりふんわりと美しさを放っていました。
150 mm,F10,iso200
あぁ、この位置からもチラッと見えてたかー。
白色を飛ばすか影を潰すか、陽射しの強い日には苦手な被写体。
特に決められた写し方でもないので、ここは皆さんそれぞれの感性で撮るのが良さそうですよ。
100 mm,F6.3,iso200
このあたりの雰囲気、とても懐かしい感じがします。
幼少の頃、当たり前に見て育った環境がこんなだったのかな。
ふと、枚方にこんな場所で営まれるカフェのことを思い出しました(ソーイングカフェだったか何だったか)
木々の向こうに広い原っぱがあって、そこに小さな納屋が在って美味しいコーヒーがいただける、そんな感じのカフェだったと思います。
こんどはコーヒーポットに淹れて来ようかな。
150 mm,F6.3,iso200
これはM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PROの150mm(300mm)最接。
普通に撮ってこんな繊細に撮れてしまう、382gという軽量っぷりに惚れてしまいそう。
90 mm,F4,iso200
綺麗な色です。
爽やかというか、目に心地良いというか。
先日からOM SYSTEM OM-1で更新し続けていますが、色の部分でも良いご評価をいただいています。
ご注文の際に最初の1本としてM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PROだけっていうのもアリそうですね。
150 mm,F4,iso200
小さな小さな蝶を発見。
何と便利、OM SYSTEM OM-1は普通に合焦ピタッ!.....です。
蓮華撮りたいねー。
明日香行くかねぇ。
22 mm,F9,iso200
咲いてました、咲いてました。
このカーブ咲きが良いっ(と思う)
40 mm,F11,iso200
ちょうどバスがきたーーー
いいなぁ、バスと蓮華って似合うなぁ。
40 mm,F11,iso200
定番ですが、飛鳥寺と蓮華畑。
晴れが良さそうに思えますが、雨霞む蓮華畑も良いですよ。
150 mm,F4.5,iso200
モンキチョウを追いかけてみました。
低空飛行過ぎます。。。。。
50 mm,F4.5,iso200
のどかで良いところ、明日香村。
こんどのゴールデンウィークは賑わいそうですね。
この日は天理に新しくできた道の駅(なら歴史芸術文化村)へ行こうと意気込みました。
ここにカツの美味しい「まるかつ天理店」がご出店されたとのことなので。
うーん、平日のピーク過ぎなのに駐車場も建物内もビックリするほど混雑、待ち順も多いから諦めるの巻。
本店と同じクオリティなので、かなり期待して訪れたのですが.....残念です。
この付近にはちょっと珍しい道の駅かも知れませんし、なかなか雰囲気は良かったですのでリベンジ決定。
しかし口の中は揚げかつモード、これは奈良本店へ行くしかないと20分移動。
日替わりセットもあるギリギリの時間帯、この日はじつに美味しいロースかつ&レンコンはさみ揚げでございましたよ。
雑穀米とキャベツと風味豊かなしじみ汁はお代りもOK、これでランチプライス980円は素晴らしすぎる。
ソフトクリームは木津川市の「+Marsh Mallow(マシュマロウ)」さんで販売されているもの。
何も知らないまま「すごく美味しいソフトクリームが食べれる!」とて導かれたスィーツショップ。
濃厚なブルーベリーソフトはコーンまで美味しゅうございました。
店内も見たかったけど、やはりここも人気店だそうで外で待つ.....です。
いかがでしたか、新レンズM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO IIとM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PROの2本。
カメラこそ最新のOM SYSTEM OM-1でしたが、他のマイクロフォーサーズ機でも存分に楽しむことができます。
特にM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PROは個人的にもドンっとオススメ。
F/4.0とは言え、普段でも望遠ズームレンズは多少絞ること多いので気にはなりませんでした。
何より開放F/4.0から写りも善し、むしろF/2.8レンズをチョイ絞りのF/4.0で使用している.....この感じです。
僕の周りでも「レンズ資産を担いでうろうろすることが厳しくなってきた」というような声が増えてきました。
(年齢比例ですね^^;)
もともとコンパクト軽量なシステムを全面に出して送り込まれてきたマイクロフォーサーズ。
OM SYSTEM OM-1の注目度高い中、ここにきて盛り返す傾向にあるなかで、新しい軽量ズームレンズは心強い出番だと思います。
システムが軽量コンパクトだとレンズもあれこれ持ち出すことができるし、現場で「あー、〇〇レンズ持って来ればよかったなー」ってな後悔はグッと減るはずですよ。
OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II
https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/40002
OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO
https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/40003
https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/40000
OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキット
https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/40001
今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。