シグマ SIGMA 35mm F1.4 DG DN | Art / 奈良 宇陀 鳥見山のツツジ 2022

SDIM4233,20 mm,F18,iso200(JPEG).jpg

習慣とは恐ろしいもんで、昨年と5日違いで訪れていた鳥見山.....まぁそれはそんなものだろう。

何気に持ち出した久しぶり出動のSIGMA 35mm F1.4 DG DN | Art、なんと昨年も同じ鳥見山で使ってたー。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年4月30日撮影)

今朝の天気は肌寒い雨天になりましたが、昨日は朝の雲がみるみる取れてスカッと青空が広がりました。

朝霧が走るかなーってポイント選んだ奈良宇陀の鳥見山ですが、真夜中から風があってちょっと残念賞。

じゃぁ途中から晴れてくれないかな?っと思っていたら晴れました(笑

雨上がりの艶々な新緑と相まってじつに美しゅうございました鳥見山、もう数日くらいなら緑と赤のコントラストを楽しめそうですよ。

 

前回は超明るい広角のSIGMA 35mm F1.2 DG DN | Artを試用しましたが、今回は少し軽量コンパクトになったがSIGMA 35mm F1.4 DG DN | Artメインです。

SIGMA35_1,4DNArt_01.jpg SIGMA35_1,4DNArt_02.jpg

SIGMA 35mm F1.4 DG DN | Art (L)

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/36445

SIGMA 35mm F1.4 DG DN | Art (E)

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/36444

更に軽量なiシリーズの35mmがございますが、あっちはF/2.0のコンテンポラリー。

これはF/1.4ですが、F/1.2に近い感動を持ち合わせています。

ご覧の通り超小型フルサイズ機SIGMA fpLとのバランスもひじょーによろし。

この日はSIGMA 85mm F1.4 DG DN | ArtSIGMA 20mm F2 DG DN | Contemporaryもカメラバックに同梱しました。

アップした画像は全てサムネイルです。
マウスポインターを重ね、指マーク.jpg ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大画像を見ることができます。

SDIM3716,35 mm,F10,iso250(JPEG).jpg

35 mm,F10,iso250

うーん、どうもオートホワイトバランスが何かに引っ張られているような画になります。

ここはSIGMA fpLの微調整に頼りましょう。

 

SDIM3756,35 mm,F14,iso200(JPEG).jpg

35 mm,F14,iso200

そうそう、この感じ。

曇天なので最初のカメラ設定が肝心な場合もあるのです。

それもまた楽しいのですが。

 

SDIM3772,35 mm,F1.4,iso100(JPEG).jpg

35 mm,F1.4,iso100

今季もよろしくお願いします。

 

SDIM3780,35 mm,F1.4,iso100(JPEG).jpg

35 mm,F1.4,iso100

うんうん、ビビッドな感じも良いですね。

 

SDIM3787,35 mm,F1.4,iso100(JPEG).jpg

35 mm,F1.4,iso100

毎年同じとこで撮る。

 

SDIM3877,35 mm,F10,iso250(JPEG).jpg

35 mm,F10,iso250

この位置が大好きで、わくわくしながら撮っていますね。

 

SDIM3885,35 mm,F1.4,iso100(JPEG) 1.jpg

35 mm,F1.4,iso100

ツツジのトンネルをくぐり、その向こうの絶景へ。

 

SDIM3912,85 mm,F1.4,iso100(JPEG).jpg

85 mm,F1.4,iso100

こんな感じが大好きです。

 

SDIM3924,35 mm,F1.4,iso100(JPEG).jpg

35 mm,F1.4,iso100

 

SDIM3933,35 mm,F1.4,iso100(JPEG).jpg

35 mm,F1.4,iso100

こんな場所でも似合うパウダーブルー。

 

SDIM3951,35 mm,F1.4,iso100(JPEG).jpg

35 mm,F1.4,iso100

うむむ、昨年も同じ場所構図で撮っていたー。

草の生え方がずいぶん違う.....

 

SDIM3966,85 mm,F1.4,iso100(JPEG).jpg

85 mm,F1.4,iso100

鳥見山から観る景色、これまた良いのです。

 

SDIM4002,85 mm,F1.4,iso100(JPEG).jpg

         85 mm,F1.4,iso100

         この小さなツツジ、毎年撮っているのですが何だか愛しい。

 

SDIM4030,35 mm,F1.4,iso100(JPEG).jpg

35 mm,F1.4,iso100

美しさを主張するような姿、これは撮らねばなるまい。

 

SDIM4057,20 mm,F9,iso160(JPEG).jpg

20 mm,F9,iso160

スケール感が凄まじく、ここは20mmで。

 

SDIM4084,35 mm,F2.5,iso100(JPEG).jpg

35 mm,F2.5,iso100

雨でしっとりした葉と葉がくっついて、透過光のバランスもよく素敵なオブジェのように。

 

SDIM4117,35 mm,F16,iso100(JPEG).jpg

         35 mm,F16,iso100

         陽射しが強くなってきましたが、昨日の鳥見山は気温7℃と未だ寒い。

 

SDIM4139,85 mm,F1.4,iso100(JPEG).jpg

         85 mm,F1.4,iso100

          

SDIM4150,85 mm,F5.6,iso100(JPEG).jpg

85 mm,F5.6,iso100

ホンっと良いところです。

 

SDIM4174,35 mm,F14,iso250(JPEG) 1.jpg

35 mm,F14,iso250

陽が陰ると色も締まる。

  

SDIM4257,35 mm,F1.4,iso100(JPEG).jpg

35 mm,F1.4,iso100

木漏れ日キラキラ、ここは粘って撮っていました。

 

SDIM4287,85 mm,F10,iso400(JPEG).jpg

85 mm,F10,iso400

何だろう、この感じ、彼岸花を撮っているような錯覚に。

 

SDIM4326,20 mm,F20,iso250(JPEG).jpg

         20 mm,F20,iso250

         小さな超広角があって良かった。

 

SDIM4371,35 mm,F14,iso160(JPEG).jpg

35 mm,F14,iso160

眼が心地よい、新緑の鳥見山ってそんな感じです。

  

SDIM4407,85 mm,F3.5,iso100(JPEG).jpg

85 mm,F3.5,iso100

下山中に見つけた竹と藤。

竹好きにはたまらない!

 

SDIM4431,85 mm,F6.3,iso200(JPEG).jpg

         85 mm,F6.3,iso200

         この雑然とした感じも野藤の美しいところ。

         結構感動しましたな。

 

DSC_8390,4 mm,F2,iso40(JPEG).jpg

スマートフォン撮影

池に立てられている手書きの警告看板、きっと最初に描かれた「あぶない」が消えてしまったのでしょう。

立てられたまま追記されたのだと思うのですが、塗料の垂れが何だかおどろおどろしくて.....

とても危ない感が出ていて、他所でも参考になるでしょうか?

 

この次のポイントはまた次回に。

 

SIGMA35_1,4DNArt_01.jpg SIGMA35_1,4DNArt_02.jpg

SIGMA 35mm F1.4 DG DN | Art (L)

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/36445

SIGMA 35mm F1.4 DG DN | Art (E)

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/36444

 

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

お写ん歩・- fecebook_お写ん歩.jpg

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2022年5月 1日 19:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ニコン Nikon Z9を使ってみました。 / 奈良 菜の花畑の夜明けと曽爾の氷瀑 2022」です。

次の記事は「シグマ SIGMA 85mm F1.4 DG DN | Art / 奈良 天理 長岳寺のツツジとカキツバタ 2022」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1