200 mm,F10,iso1250
増えゆく麦畑を眺めていると、パンとかおうどんとかこれ以上値上げされないかな?って思ってしまう。
何気に生産量と消費量を調べてみると......ふむふむ、想像をはるかに上回る小麦が必要なんですな.....
いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長Kです。(2022年5月28日撮影)
だーっと広がる黄金色の麦畑とローカル鉄道の旧型列車、こんなに似合う被写体もなかなか無いのでは?
こういう風情がどんどん減ってくるなか、ここ"いなべ市"はまるで宝庫のように感じます。
風を感じながら麦の騒めきサウンドを楽しむ、遠くから鉄路を刻みモーター唸らせ登ってくる電車を待つ。
雲影と風が作る"波"を眺めているだけで最高に幸せなんだと思います。
アップした画像は全てサムネイルです。
マウスポインターを重ね、 ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大画像を見ることができます。
70 mm,F10,iso1250
刈られていなくて良かったー。
もう遅いかなと思いながらやって来た定番ポイントです。
200 mm,F16,iso1250
退屈を感じないのは遊び相手が飛んでくるから。
70 mm,F16,iso800
逆方向へレンズを向けると水を張った緩やかな棚田。
鈴鹿山脈との間にはこれまた麦畑が広がります。
105 mm,F2.8,iso320
ちょっと色の違う麦は何に使われるのだろう?
14 mm,F10,iso100
超広角ズームレンズNikon NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sに頑張ってもらった広がる空。
藤原岳がちょこっと写る。
14 mm,F10,iso100
今年の蕎麦花はまだかな?
これはきっと昨年の蕎麦が勝手に伸びてきていると思います。
75 mm,F2.8,iso100
その近くに広がるお花畑(花の名前が判らない.....)
意図的に植えられたのか雑草なのか、最近にわかに増えてきた花の種類についていけません。
200 mm,F2.8,iso100
昨年は蕎麦畑だったから名残惜しそうに咲いている蕎麦の花。
14 mm,F9,iso100
こりゃ良い。
14 mm,F9,iso100
太陽の位置を変えながら撮ると蕎麦畑の表情はコロコロ変わります。
小さな駅に2両編成の最古参車両、タイムスリップした気になれる素敵ないなべの麦畑。
いつもの電気機関車は来ないのかって?
セメント工場の定期メンテナンスによる休業期間中は貨物列車も走りません.....というのを事前に調べていなかっただけのことです。
もの凄く残念でしたT^T
ちょっと遡って5月25日。
50 mm,F2.8,iso2500
今季もヒメボタルを観ることができましたよー。(毎年お声掛けいただける、ありがたや)
JPEGで撮ったものを10枚ほど重ねた画像です。
一昨日の6月4日は.....
170 mm,F3.2,iso100
奈良の山間で小紫陽花と戯れていました。
200 mm,F3.2,iso250
すーんごく良い香り。
花の香りではダントツ一番の良い香り。
200 mm,F3.2,iso100
ときどき濃ゆぅ~い色の小紫陽花を見かけます。
どうしてまたこんな美しい色になるのか、これもまた不思議。
180 mm,F11,iso1600
葉の色も綺麗なんです。
ワタクシ、これがどうもシソの葉に思えてしまい、こんな山奥でお刺身を連想してしまうという.....
200 mm,F3.5,iso100
この日は他の機材がメインでしたが、その画はまたこんど。
200 mm,F4.5,iso100
バッタちゃんがピョコっと。
ちょっと話し戻って、三重でのお昼ごはんでは皆んなが四日市のトンテキモードでした。
でも時間が無い.....
という訳で、検索に引っ掛かりドキュンっときたお店が「喰い道楽 とんぼり」さん。
いなべの撮影地から程近い場所でトンテキが食べれる食堂を探し見つけ、やってきたらメニューに載っていなかったという残念賞。
しかしメニューの充実度が高く、もうなかなか決まらないという.....名古屋にちょっと近いから「みそかつ定食」に決定。
結局「日替わり」が一番お値打ちだという事も知りましたが、とにかく美味い!
大阪コテコテな感じもする店名ですが、味付けはとても中部寄りで僕ら関西人には新鮮!!
通りがかる度に「いつも満車やのぅ」と思っていたのですが、なるほど繁盛する理由を知れて良かった^^
ちなみにいなべ産のお蕎麦もここで食べることができるそうなので、いつか食べてみたいと思います。
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/32667
今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。