OM SYSTEM OM-5 / 三重 いなべの秋模様・OM SYSTEM OM-5を使ってみました 2022

PA220869 (2),12 mm,F8,iso400(JPEG).jpg

12 mm,F8,iso400

三重へ撮影に出掛けることが多くなった、三岐鉄道沿線の四季を撮らえることも楽しい。

懐かしい風情満載の電鉄沿線、昭和の旧型車両が現役、貴重な風景が撮れることに感謝すらしたくなる。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2022年10月22日撮影)

今秋は爽快な青空よりもドラマチックな曇天撮影が多い気がします。

以前は苦手だったノペーッとした白い曇天も、ときどき良い感じで撮れている(かも.....)と「あー、こんな天気も良いんじゃね?」と思えてくるから勝手なものです。

何となくなんですが、こんな日のこんな撮影に似合う機材は「これやんなー」って絞られてくるのですね。

そんな一台、これもそういうマイカテゴリーに仲間入りな予感です。

PKP_9931,85 mm,F29,iso100(RAW) 1.jpg

PKP_9922,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg PKP_9927,85-mm,F6.3,iso100_PS.jpg PKP_9920,85-mm,F25,iso100_ps.jpg

OM SYSTEM OM-5(ボディ/ブラック)

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/41490

OM SYSTEM OM-5(ボディ/シルバー)

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/41491

OM SYSTEM OM-5(12-45mm PRO レンズキット/ブラック)

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/41494

OM SYSTEM OM-5(12-45mm PRO レンズキット/シルバー)

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/41495

OM SYSTEM OM-5(14-150mm II レンズキット/ブラック)

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/41492

OM SYSTEM OM-5(14-150mm II レンズキット/ブラック)

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/41493

※ 2022年11月下旬から順次発売予定です。

 

PKP_9930,85-mm,F25,iso100_ps.jpg

初めて『OM SYSTEM』を冠した記念のカメラボディ、何と言いますか違和感が無くてすーーーっごく好印象!

フォントサイズってとても大切なんだなーって、これは改めてそう思える訳です。

ちょっと嬉しかったのは、シルバーボディがやって来たこと(笑

普段からガジェットな感じが好みだったりすると、ダイヤルローレットに強烈萌えてしまうのです。

 

OM SYSTEM OM-5にはComputational photography(コンピュテーショナルフォトグラフィー)の導入を遂げ、12回撮影した画像をもとに作り出す約5000万画素の高解像写真が撮れるハイレゾショットが使えるようになりました。

また複数の画像を重ね合わせ疑似的に露光時間を延ばす「ライブND」も搭載。

効果段数1~4段のNDフィルター装着時のようなスローシャッター効果が得られるようになったのは風景写真家にとって朗報ともいえるでしょう。

従来のライブコンポジットやライブバルブ、インターバル撮影/タイムラプス動画も引き続き搭載。

人気の自動的に合成する深度合成モードも搭載、ピント位置の異なる8枚(3~8枚)の写真を撮影し、過度に絞り込まず暈けも生かせるステキな機能。

決定的瞬間が撮れるプロキャプチャーは今回もたくさんお世話になりました。

では早速ちょこまかと撮ってきましたのでご参考程度にご覧くださいませ。

アップした画像は全てサムネイルです。
マウスポインターを重ね、指マーク.jpg ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大画像を見ることができます。

PA220028,17 mm,F4,iso320(JPEG).jpg

17 mm,F4,iso320

朝の二番列車。

広角なら被写体ブレも気にならず。

 

PA220063,12 mm,F4,iso1600(JPEG).jpg

12 mm,F4,iso1600

空の焼けは今ひとつでしたが、朝の雰囲気は抜群に良かった!.....な 1枚。

 

このあと場所を変えて動画も録ってみました。

(You Tube:お写ん歩チャンネル)

手持ち動画撮影時の手振れ補正も相変わらず強烈効きまくり。

手が疲れてプルプルしても気付かないでしょう?(笑

 

PA220142,45 mm,F4,iso1600(JPEG)ps.jpg

45 mm,F4,iso1600

久しぶりに入替シーンも覗いてきました。

PA220144,12 mm,F4,iso1600(JPEG).jpg PA220157,12 mm,F4,iso1600(JPEG).jpg PA220208,12 mm,F4,iso1600(JPEG).jpg

12 mm,F4,iso1600/12 mm,F4,iso1600/12 mm,F4,iso1600

遮断機越しですが、鋼鉄の塊がゴトゴト往ったり来たり。

慌てて録ってもファインダー内に赤枠が点灯するので、「現在撮っている」ということがハッキリ判ります。

ありそうで無かったような表示機能、多少タイミングは外したとしてもありがたく感じることありますもんね。

 

ちょっと久しぶりに訪れたポイント。

PA220271,12 mm,F7.1,iso200(JPEG) 1.jpg

12 mm,F7.1,iso200

「こんなとこだったかなー?」、季節によって大きく変化する風景。

毎シーズン撮りに行きたくなる気持ちがお判りいただけるかと.....

 

PA220825 (2),12 mm,F8,iso400(JPEG).jpg

12 mm,F8,iso400

ちょっと晴れたのでいそいそと場所替え。

側溝で身構え、ガーーッと走ってくるところをすかさずキャッチ。

 

PA220843 (2),12 mm,F8,iso400(JPEG).jpg

12 mm,F8,iso400

振り返って.....行ってしまわれたー。

 

PA220307,12 mm,F7.1,iso200(JPEG).jpg

12 mm,F7.1,iso200

空が良い感じでしたので、北勢線東員駅前に広がるコスモス畑へ。

キバナコスモスが咲いている区画もあり、ここはなかなか楽しめそうです。

 

PA220691,28 mm,F5,iso800(JPEG).jpg

28 mm,F5,iso800

プロキャプチャーで撮るミツバチ。

 

PA220772,45 mm,F8,iso800(JPEG).jpg

45 mm,F8,iso800

ここにビッシリ咲いていればなぁ.....

ぶつぶつ文句言っていたのですが、ナローゲージの可愛い電車を見ていると急に乗車したくなってきました。

 

PA220792 (2).jpg

15.0 mm 1/400秒 iso800 F/8.0

切符を買って駅構内へ。

目の前でガチャガチャ動く転轍機、これは思わずハイレゾショットで撮ってしまった!

油のギトギト感、鉄と木の質感がリアルに撮れるマイクロフォーサーズ。

 

PA220820,27 mm,F8,iso800(JPEG).jpg PA220820,27 mm,F8,iso800(JPEG) 1.jpg

27 mm,F8,iso800

同じ車両が並びますが、向こうはサッカークラブ「ヴィアティン三重」ラッピング。

ボディカラーが変わるだけで別ものの精悍さが出ますなー。

なぜかハイレゾショットで撮っていましたので、フル画像も貼り付けておきましょう。

  

PA220821,12 mm,F8,iso800(JPEG).jpg

12 mm,F8,iso800

これもハイレゾショット。

動きもの相手だと流し撮りではないコマ送り合成みたいな感じになりますが、これはこれでおもしろいと思うのであります。

 

PA220837,19 mm,F4,iso200(JPEG).jpg PA220831,19 mm,F4,iso200(JPEG).jpg

19 mm,F4,iso200

ライオンのキャラクターが妙に可愛い。

 

PA220871,12 mm,F6.3,iso800(JPEG).jpg

12 mm,F6.3,iso800

二駅乗車し楚原駅到着。

全区間単線なので、こうして交換のできる駅が多いのです。

 

PA220947,12 mm,F6.3,iso800(JPEG) (2).jpg PA220953,12 mm,F6.3,iso800(JPEG).jpg

12 mm,F6.3,iso800/

上り列車が来るまでずいぶん時間があるため、15分程歩いたところに在る「ねじり橋」へ。

 

PA220973,21 mm,F9,iso200(JPEG).jpg

21 mm,F9,iso200

すぐ近くには「めがね橋」もあるのですが、列車を待つと帰りがどんどん遅くなるので諦めます。

 

PA220992,12 mm,F4,iso200(JPEG).jpg

12 mm,F4,iso200

楚原駅で帰りの列車を待ちます。

 

PA221006,45 mm,F4,iso200(JPEG).jpg

45 mm,F4,iso200

行き違いの列車が先にやって来ました。

駅手前の急坂は確か33‰(パーミル)だったかな、ここをグイっと登って駅構内へ。

 

PA221106,13 mm,F4,iso200(JPEG).jpg

13 mm,F4,iso200

車窓から見かけたコスモス畑。

ちょうど畑主さんが居られたのでお声掛けして撮らせていただきました。

お花畑とナローゲージの小さな電車、ここ良かったなぁ.....。

 

いなべの藤原町長尾に赤蕎麦が咲いているとの事でしたので.....

PA220043 (2),45 mm,F5,iso200(JPEG).jpg

45 mm,F5,iso200

寄ってみたら、蕎麦の花が満開。

 

PA221146,39 mm,F4,iso200(JPEG).jpg

39 mm,F4,iso200

陽射しを浴びるとビビッドな紅色!、晴れが似合うと思うのですが撮るのは難しい。

 

PA221152,36 mm,F4,iso200(JPEG).jpg

36 mm,F4,iso200

茶畑をうまく絡めようと四苦八苦(笑

立ち位置が限られるのでこんなものですなー。

 

PA221194,28 mm,F8,iso200(JPEG).jpg PA221194,28 mm,F8,iso200(JPEG) 1.jpg

28 mm,F8,iso200

35mm判換算値で58mm、F/8.0では向こう側が暈けてしまいました。

無限遠で撮れるくらいの距離が似合う感じもしますが、そこはカメラマンの工夫次第でしょうか。

 

PA221228,45 mm,F4,iso200(JPEG).jpg

45 mm,F4,iso200

こんな感じの咲き方が大好きです。

今回は(今回も)ピクチャーモード「i-Finish」でカメラ任せ、良い発色でございます。

 

PA221220,12 mm,F10,iso200(JPEG).jpg

12 mm,F10,iso200

藤原岳の上空から薄明光線、逆光の厳しい条件ですがキットレンズ"M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO"が頑張ります。

こちらも民家が絡む風景ですが、この感じがとても良い。

 

藤原町篠立へ移動し.....

PA220433 (2),30 mm,F5,iso400(JPEG).jpg

30 mm,F5,iso400

ちょっと懐かしい感じのする喫茶店の裏に.....いましたいましたアサギマダラ!!

 

PA220522 (2),22 mm,F5,iso400(JPEG).jpg

22 mm,F5,iso400

山の裾野に小さな集落があり、その一角でフジバカマが育てられています。

 

ふわりふわりと飛ぶアサギマダラ.....という表現をされる時もございますが、結構すばしっこくて撮るのはなかなか難しい。

(You Tube:お写ん歩チャンネル)

そんな時は動画がちょうど良いわけで、飛ぶタイミングさえ掴めばとりあえず録れます。

 

PA220599 (2),13 mm,F5,iso400(JPEG).jpg

13 mm,F5,iso400

もっと便利が良いのは、レリーズからさかのぼって撮れる「プロキャプチャー」ですね。

以前この機能を知った時は説明を聞いても「?」ばかりが頭の中を飛び交ったものです。

理屈を知れば「なるほど」な機能ですが、これも動画在りきの便利機能なんですね。

 

PA220763 (2),29 mm,F5,iso400(JPEG).jpg

29 mm,F5,iso400

撮ると「ふわりふわり」って感じに撮れる蝶々。

今季一番たくさんのアサギマダラを観ることができました。

 

つい先日、写真展へ立ち寄るついで。

PA261285,12 mm,F9,iso200(JPEG).jpg PA261285,12 mm,F9,iso200(JPEG) 1.jpg

12 mm,F9,iso200

何てことない奈良の葛城風景。

  

PA261284,12 mm,F9,iso200(JPEG).jpg PA261284,12 mm,F9,iso200(JPEG) 1.jpg

12 mm,F9,iso200

同じ場所から腰を据えて(?)手持ちハイレゾショット。

なるほど大きな画像だけでなくしっかり撮ることで緻密繊細な画像が得れる訳です。

 

PA261294,45 mm,F4,iso200(JPEG).jpg PA261294,45 mm,F4,iso200(JPEG) 1.jpg

45 mm,F4,iso200

いなべでも撮ったのですが、12コマが撮れている証もこれでお判りいただけると思います。

ということで、こんどはライブNDをご紹介しますね。

 

20221023_04.jpg 20221023_07.jpg

いなべ市にちょっと気になるパン屋さんがございまして、昼食ついでに立ち寄ってみることにした「フライベッカーサヤ」さん。

こちらパン屋さんの中でもちょっと珍しいドイツパン専門店でして、ドイツパン大好き者としてはとても嬉しい訪問となりました。

20221023_03.jpg 20221023_02s.jpg 20221023_05.jpg 20221023_06.jpg

店内はすぐにぎゅうぎゅうなる広さなので2組までの入場制限あり、外で待っている間は妙なそわそわ感がありそれがまた楽しい。

店内は良い香りが充満していて、匂いを嗅ぎながらワインが飲めそうです。

気になるパンをいくつか購入し、そのあと......

20221023_08.jpg

北勢線阿下喜駅近くにある「ポークプラザ松葉(さくらポーク直売所)」へ立ち寄ってみました。

こちらもずっと前から気になっていたお店でして、いなべ市のS.N.S.でセールをやっておられると知ったから寄らない訳にはなりません。

精肉はもちろんパンに似合うハムやソーセージもたくさんございます。

思いのほかリーズナブルで入店時は空いていたもののあっという間にお客さんで賑わい始めます。

なるほど、地元でかなりの人気店だったのですねー。

ソーセージも美味しかったですが手作りハンバーグがとても美味しくて、次回いなべへ行くときもセットで寄ってみようと思うのでした。

 

PKP_9927,85-mm,F6.3,iso100_PS.jpg

OM SYSTEM OM-5(ボディ/ブラック)

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/41490

OM SYSTEM OM-5(ボディ/シルバー)

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/41491

OM SYSTEM OM-5(12-45mm PRO レンズキット/ブラック)

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/41494

OM SYSTEM OM-5(12-45mm PRO レンズキット/シルバー)

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/41495

OM SYSTEM OM-5(14-150mm II レンズキット/ブラック)

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/41492

OM SYSTEM OM-5(14-150mm II レンズキット/ブラック)

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/41493

 

※ 2022年11月下旬から順次発売予定です。

 

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

お写ん歩・

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2022年10月31日 18:10に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「タムロン TAMRON 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062) を使ってみました / 奈良と三重 秋のコスモスとフジバカマ 2022」です。

次の記事は「ペンタックス HD PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8ED AW with PENTAX K-3III(後編) / 和歌山 高野山 秋色に染まり始めた紅葉 2022」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1