50 mm,F5,iso100(JPEG)
観梅で訪れると思い出すのが梅ジャム、幼少期の駄菓子屋で売られていたちょっと高級品である。
白いせんべいに塗って食べる同級生がちょっと味見させてくれたのだが.....、皆さんは食したことあります?
いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長Kです。(2023年3月11日撮影)
奈良の三大梅林と言えば「賀名生梅林」「広橋梅林」、そしてここ「月ヶ瀬梅林」だと言われています。
"大"が付かなければ他にも梅林がたくさんある奈良県ですが、「あれ?月ヶ瀬って京都じゃないの??」言われることありますね。
隣接するのが京都府山城村と三重県伊賀市で、ちょうど囲まれている感じなのが月ヶ瀬です。
鉄道だと関西本線の月ケ瀬口駅(所在が京都府)が最寄りですし、そればかりか三重の方々は「三重県だと思ってたー」と仰られることもあるのだとか。
確かにお買い物は三重の伊賀や名張へ出かけてはるみたいですし、奈良の市街地へは自動車で1時間程度とやや遠く感じます(天理は30分?)。
でも訪れた時の印象と言いますか雰囲気は奈良そのもので、「やっぱし奈良の梅林だねー」なんて自然と思うのでした。
名阪国道が近くを通っているせいか、写真屋さん的にはとてもアクセス良く感じる月ヶ瀬。
だからと言うわけでもないですけど、梅の花咲くころになると毎年訪れている気がします。
今回は↓
SIGMA 14-24mm F2.8 DG DN | Art
SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO | Art
.....以上の3本です。
アップした画像は全てサムネイルです。
マウスポインターを重ね、 ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大画像を見ることができます。
24 mm,F4,iso160(JPEG)
朝は予想通り川霧が湧いた。
50 mm,F9,iso800(JPEG)
川霧がメインだと50mmでも善し。
23 mm,F9,iso200(JPEG)
満員御礼の展望スポット。
朝イチからずっと手持ち撮影なので、皆さんの隙間からおはようさん。
50 mm,F1.4,iso100(JPEG)
うろうろしながら捻ってみる。
50 mm,F1.4,iso100(JPEG)
そろそろ朝陽がキラーンの時間です。
50 mm,F1.4,iso100(JPEG)
pm2.5に黄砂、そしてスギ花粉のオンパレード。
カキンっとは出てくれなかった。
50 mm,F1.4,iso100(JPEG)
紅梅がかいらしい。
21 mm,F9,iso100(JPEG)
陽が入ってきたので移動開始。
105 mm,F3.2,iso100(JPEG)
マクロレンズを中望遠レンズとして代用。
105 mm,F2.8,iso100(JPEG)
50 mm,F1.4,iso100(JPEG)
朝の斜光が良い演出。
50 mm,F1.4,iso100(JPEG)
昔はここでセッセと撮っていたのですが。
梅の枝が面白いことになっていた。
105 mm,F2.8,iso100(JPEG)
50 mm,F1.4,iso100(JPEG)
何気に散っている椿の姿もええですなぁ。
50 mm,F1.4,iso100(JPEG)
50 mm,F1.4,iso100(JPEG)
春爛漫です。
50 mm,F1.4,iso100(JPEG)
50 mm,F1.4,iso100(JPEG)
ここ数年で急激に増えている気がするホトケノザ。
遠くから見たらレンゲと勘違いしてしまう.....
50 mm,F1.4,iso100(JPEG)
50 mm,F1.4,iso100(JPEG)
健気だなー。
元気もらえそうです。
この日はマルミ社製マグネティックフィルターの出番。
手持ち撮影でも扱いやすい逸品、サッと使えるところがとてもお気に入りです。
https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/41896(ライカL)
https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/41895(ソニーE)
今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。