50 mm,F3.5,iso200(JPEG)
黒白フィルムを使ったことはあっても、黒白専用のデジタル機を使うなんて初めて。
他社の黒白専用デジタル機は手にしたことあっても、撮ったことは無いのでとにかく新鮮だった。
いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長Kです。(2023年3月下旬撮影)
「ちょっと驚き、ちょっと戸惑い、そして癖になりそうだった」
今回試用したカメラに対してそれなりに自分の気持ちを考えたのですが、「」カッコ内の文章が適切でした。
そのカメラはモノクローム専用レンズ交換式デジタルカメラ PENTAX K-3 Mark III Monochrome です。
PENTAX K-3 Mark III Monochrome (4月28日発売予定)
https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/42386
モノクローム専用のカメラがこんな身近になるとは予想もしていませんでした。
フィルムをメインで楽しんでいた頃は、黒白フィルムを装填して撮影していたんです(今も皆さんそうだと思います)
1台のカメラでフィルムを変えればできていた「カラー」と「モノクローム」の共存、カメラがデジタル主流になってもボディ内の設定ひとつでモノクローム写真が撮れるのです。
ところが「カラー」だけしか撮れないカメラがあっても(コンパクトデジタルとかであったかな)、「モノクローム」だけしか撮れないカメラはほとんどありません。
"ほとんど"と言いますのも他社の高級機でモノクローム専用機が出ていますが、あまりに高級すぎて自分は使ったことがなく現在に至ります。
「モノクロームでしか撮れないように設定するだけでしょ?」、そう思われるかもしれませんがこれはちょっと(いや、だいぶ)違います。
デジタルカメラのイメージセンサーは基本的に色を識別することができないので、RGBカラーフィルターやいろんな情報を得ることで色を作り出しているのです。
そうして撮れたデータこそがカラー写真になる訳なのですが、色を識別せずに光を受け取ったまま写真データ化するのがこのPENTAX K-3 Mark III Monochromeなのです。
全ての画素が同等に光りの情報を得るので、レンズを通して入ってきた光情報をまんまダイレクトに反映することができるのですね。
これにより諧調豊かなままの画像が生まれ、繊細で高解像なモノクローム写真が撮れるという事になります。
どうせならばとカラー写真が撮れる(ん?)K-3 Mark IIIとK-3 Mark III Monochromeの2台を並べてみました。
なるほどですが、徹底したモノクローム化を遂げています。
撮影地ではペタペタとマスキングテープ貼っていましたが、さすがに上面の表示パネルはそのまま貼らずに過ごしました。
唯一色がついているのはリモコン受光部の赤色、さすがにモノクローム化はできない部分でしょうけどそれはどうだって良いのです。
モノクローム専用機が出てくるとは思いもしませんでしたが、機能に徹底的こだわってこのプライス、こういう「え?」って思うカメラを発売するのはやっぱりPENTAXなんだなぁ.....とシミジミ。
今回は個人的に大好きな怒涛のスペックを誇る大口径標準ズームレンズHD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AWをセット。
メーカー様ご推薦でもあるこの組み合わせ一択で、繊細かつ高解像さを撮らえることになります。
アップした画像は全てサムネイルです。
マウスポインターを重ね、 ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大画像を見ることができます。
24 mm,F2.8,iso200(JPEG)
モノクロの桜撮影。
これ、ちょっとやってみたかったんです。
50 mm,F2.8,iso200(JPEG)
これまでもモノクローム設定はございましたが.....
50 mm,F2.8,iso200(JPEG)
これはモノクロームでしか撮れないカメラ「PENTAX K-3 Mark III Monochrome」。
29 mm,F7.1,iso200(JPEG)
コントラストのきつい情景が似合うと思います。
50 mm,F9,iso200(JPEG)/29 mm,F9,iso200(JPEG)
カスタムイメージは「スタンダード」のほかに「ハード」と「ソフト」が用意されています。
今回は「スタンダード」をメインに試用しましたが、たまに「ハード」を盛り込んで全てJPEG撮ったままのデータを載せました。
普段なら迷うこともない構図、しかしB/Wは妙に迷わせてくれるのですね。
これがモノクロームの楽しさなんだと思います。
(←フル画像)16 mm,F9,iso200(JPEG)
たくさんの人が歩いてこられた歴史ある石段。
普段目にも留めないものはモノクロームでリアルに再現します。
ローパスフィルターレス仕様のモノクローム専用CMOSイメージセンサーによる繊細で高解像な圧倒的画像をフル画像でご確認ください。
29 mm,F2.8,iso200(JPEG)
43 mm,F2.8,iso200(JPEG)
ミツバツツジは色鮮やかな花ですが、モノクロームだとそれを想像させてくれます。
色が無くてもっと綺麗、そういう写真を撮ることが出来ました。
16 mm,F20,iso640(JPEG)
カラー写真では気付かなかった雰囲気。
(←フル画像)39 mm,F8,iso200(JPEG)
自分はここが桜の美しいお寺だと思っています。
幼少のころからこの境内で遊ぶことがあり、懐かしさも相まって余計に綺麗思えてきました。
24 mm,F2.8,iso200(JPEG)
写真では色がついていないのに、なぜ華やかに見えるんだろ?
これ、撮影後にチェックした画像を見て素朴な意見というか気持ちです。
50 mm,F2.8,iso200(JPEG)
50 mm,F2.8,iso200(JPEG)
「ここの桜って昔からこんなに咲いてましたっけ?」
「どやったろねぇ、しょっちゅう散歩に来てたら分からんわぁ(笑」
43 mm,F2.8,iso200(JPEG)
新緑のモミジ、小さな赤い花が咲いていました。
50 mm,F6.3,iso200(JPEG)
桜と向き合う人を発見。
16 mm,F9,iso200(JPEG)
逆光でキラキラ。
モノクロームで撮ってみたかった桜、何だか感動です。
45 mm,F9,iso200(JPEG)
修行のお寺でもありますが、何やらお経が聞こえてきます。
モノクローム専用センサーで動画も録ってみました。
モノクロームの動画を録るなんて思ってもいませんでした。
何と言いますか、独特の雰囲気に撮れるものです。
19 mm,F9,iso200(JPEG)
45 mm,F8,iso200(JPEG)
五色幕がおもしろいことに。
黒白用のフィルターをチャート化したような、そんな感じです。
50 mm,F3.2,iso200(JPEG)
明と暗の存在と位置関係、モノクロ好きになる要素をご年配の写真仲間に聞いてみたらそんな答えが返ってきました。
まだまだ未熟な自分ですので何とも上手くは反映できず四苦八苦。
36 mm,F3.2,iso200(JPEG)
構えたまま迷わずに撮るのも面白いと聞きました。
「水平?垂直??なんだそれ???」.....なのだそうです。
そう言えばフィルムで撮っている時がそんなでしたね。
36 mm,F7.1,iso200(JPEG)
(←フル画像)21 mm,F9,iso200(JPEG)
陰が主張されるのでファインダーを覗きながら陰を意識します。
当然O.V.F.ですから見るものすべては他のカメラと同じ色付き。
「これ、どんな感じで撮れるんやろ?」、ファインダーの中と心の中で相談しながら撮るんです。
HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AWとの相性もバッチシなので、ぜひ等倍画像もご覧ください。
29 mm,F9,iso200(JPEG)
撮れた画像はすぐに背面液晶モニターで確認できます。
フィルムのように現像にかかるタイムラグがほとんど無いので、ここで何となく違和感が出てくるのかも。
「撮れた画像が背面液晶モニターに映し出されない設定」、そんな冒険ある設定にして撮るのも良さそうな気がしました。
また借用できる機会があれば試してみたいけど、逆に写欲が凹むかも知れませんね。
16 mm,F2.8,iso200(JPEG)
境内の姿を仲良く眺められていたお地蔵様。
50 mm,F13,iso250(JPEG)
よく見ていただきたいのですが影(シャドー部)の微妙な諧調がじつに素晴らしい。
K-3 Mark III Monochromeはこんなのが撮れるんだと改めて感動です。
50 mm,F3.2,iso200(JPEG)
どうやってもカラーでは撮れないカメラです。
39 mm,F7.1,iso200(JPEG)
想像をさせてくれるモノクローム。
50 mm,F7.1,iso200(JPEG)
そんなに暈ける写真を意識はしていなかったのですが、撮った画像を眺めていると芯があって柔らかい。
31 mm,F7.1,iso200(JPEG)
影ばかりを追いかけていた気がします。
50 mm,F3.5,iso200(JPEG)
何だか無駄に暗い部分を多めに撮っていたかも。
50 mm,F3.5,iso200(JPEG)
庫裡の向こうに山桜。
50 mm,F3.5,iso200(JPEG)
花弁の凹凸がリアルに見えます。
16 mm,F8,iso200(JPEG)
こちらでは立派な枝垂れ桜を観させていただけることが楽しみ。
24 mm,F8,iso200(JPEG)
ポンポンと弾けるように枝垂れ咲く姿はちょっと珍しいかも知れません。
良いタイミングで訪れることができました。
39 mm,F2.8,iso200(JPEG)
31 mm,F8,iso200(JPEG)
古木にもお寺の愛情が注がれているので、ホンっとよく咲いているようです。
50 mm,F6.3,iso400(JPEG)
木の元に散る花弁。
50 mm,F3.5,iso200(JPEG)
50 mm,F3.2,iso200(JPEG)
50 mm,F9,iso200(JPEG)
秋の紅葉シーズン、今では凄いたくさんの人で賑わう超人気スポット。
春の桜シーズンは新緑のモミジをゆっくりたっぷり楽しむことができます。
39 mm,F4,iso200(JPEG)
モノクロームでも新緑が判るという、慣れは凄いものですな。
50 mm,F4,iso200(JPEG)
人がバンザイしているように見えたのですが、ちょっと微妙。
45 mm,F4,iso200(JPEG)
そろそろ次へ行きましょうか。
50 mm,F4,iso200(JPEG)
何度も桜に呼び止められて。
50 mm,F3.5,iso200(JPEG)
最後の最後に撮りたかったモノクロームが撮れました。
これ、プリントしたいなぁ。
作例、もう一回続きます。
PENTAX K-3 Mark III Monochrome (4月28日発売予定)
https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/42386
今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。