17 mm,F20,iso100(JPEG)
いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長Kです。(2023年10月4日撮影)
二週間ほど前の藤原宮跡"秋ゾーン コスモス畑"。
この時もよく咲いていて曼珠沙華も綺麗に咲き揃っていました。
こういうタイミングは過去と見比べてもちょっと珍しく、例年ならコスモスが見頃になると曼珠沙華はショボショボ。
雨露の付いたコスモスや曼珠沙華を撮ろうと現場に着くと、まぁまぁ予想通りの曇天。
ちょっと光が欲しいなぁと思っていたら、あれよあれよと晴れてきました。
現着まで心のどこかで「ドラマがあったらええなぁ」と思っていましたから、なかなかのストライク大当たりだったと思います。
何と言ってもこの日はここにピッタリな広角レンズでしたから。
TAMRON 17-50mm F/4 Di III VXD (Model A068/sonyE)
ご注文はこちらからどうぞ https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/43353
17mmスタートの超広角ズームレンズ、本日発売開始です。
このズームレンズ、テレ側が50mmですからレンズ交換無しで標準域が撮れるのですよね。
最近広角レンズ大好きカメラマンさんを多く見かけますから、この17-50mmというズーム域は重宝されそうです。
と言いますのも、広角を使っていて時々標準撮りたくて【取替が面倒】⇒いや、そもそも標準レンズ持ってないし.....なんてことがありますでしょ。
これですよ、こういうレンズを待っていた!と、写友さんが吠えていましたなぁ⇒ご予約ありがとうございます。
見た目は普通の標準ズームレンズ並みですが、結構軽いうえにインナーズームですからこのまま伸びません。
被写体へグッと寄ったときにこのインナーズームが重宝する訳で、これは使ってみなければ判りませんからあとで作例と一緒にご紹介しましょう。
このレンズにもUSBコネクターポートがあり、TAMRON Lens Utilityが使える仕様になっています。
各カスタマイズが可能ですので、ご購入の際はぜひ使ってみてください。
今回は望遠側のズームレンズとして先日ご紹介いたしましたTAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2を併用しました。
50-70mm間が抜けてしまいますが、そこは軽快な(?)フットワークでカバーです。
と言う訳で、今回はこの2本でお写ん歩してきました。
アップした画像は全てサムネイルです。
マウスポインターを重ね、 ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大画像を見ることができます。
50 mm,F4,iso100(JPEG)
この日は朝焼けも何も無いだろうとのんびり出動の 5:30 着。
それでも数人の写真家さんは居られまして、きっと同じこと考えながらやって来られたのだろうな。
144 mm,F20,iso6400(JPEG)
微妙に朝焼けな雲の切れ間。
17 mm,F10,iso400(JPEG)
ホワイトバランスが暴れますが、雲がとても魅力的な朝となりました。
ぐんぐん姿を変える空の雲、待った無しでレリーズしまくっています。
17 mm,F10,iso200(JPEG)
こないだから現場は大勢のカメラマンで賑わっています。
こんなカットはなかなか撮れないので記念のパチリ。
17 mm,F20,iso1250(JPEG)
もっと寄れるのですが、何せ揺れるもんで.....
180 mm,F20,iso6400(JPEG)
時々空の色が変わるのですが、このへんがピークだったかな。
23 mm,F4,iso100(JPEG)
これは後期の南ゾーン、ほとんど花は咲いていませんがノゲイトウはスクスクと成長。
17 mm,F4,iso100(JPEG)/50 mm,F4,iso100(JPEG)
どちらも適度に寄っています。
目一杯寄ってばかりではなく、ここはうまいことコントロールするのが楽しそう。
153 mm,F16,iso3200(JPEG)
陽の良く当たるところは曼珠沙華がピーク。
後半の主役と化します。
180 mm,F16,iso3200(JPEG)
このススキの群生みたいなのは、もはや藤原宮跡のシンボルですね。
南側が見頃になればこれを絡め撮るのがおもしろいですよー。
70 mm,F2.8,iso100(JPEG)
むむっ、ちょっと晴れてくるかなー
31 mm,F4,iso100(JPEG)
寄り寄り。
17 mm,F13,iso500(JPEG)
ノゲイトウの俯瞰。
17 mm,F4,iso100(RAW compressed)
一輪のコスモス開花、こんなの大好きです。
色と明暗が大切なので、Capture One でRAW現像しました。
17 mm,F18,iso125(JPEG)
晴れてきた。
曼珠沙華きらきらタイムです。
36 mm,F10,iso100(JPEG)
重鎮写真家さん、発見。
さすが目の付けどころがちゃいます。
17 mm,F4,iso100(JPEG)
絞り開放からキレッキレ!
173 mm,F4,iso320(RAW compressed)
おはよう、バッタさん。
180 mm,F2.8,iso100(JPEG)
太陽色の透過光で。
17 mm,F18,iso100(JPEG)
雲なのかガスなのか、ぐんぐん湧いては消える。
グッとワイドに撮る楽しさがこんなところに山盛り。
50 mm,F18,iso125(JPEG)
ばーん!と薄明光線。
ハレーションも無く大変優秀なレンズです。
180 mm,F2.8,iso100(RAW compressed)
絵画のように見えましたが、絵なら暈けないかな。
180 mm,F2.8,iso100(JPEG)
TAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2も良い仕事してくれます。
170 mm,F2.8,iso100(JPEG)
澱みのないクリアさがポイントですね。
17 mm,F20,iso100(RAW compressed)
豪勢な水たまりを発見!
ガツンと絞り込んで被写界深度を上げていますが、センサーのホコリが目立ってしまったのでちまちまと消すのです。
そうそう、藤原宮跡は長靴必須かも知れません。
晴れていても朝露でびしょびしょなりますし、いろんな虫もそこそこ居てますので。
17 mm,F11,iso100(JPEG)
のどかなところです。
17 mm,F18,iso125(JPEG)
水滴が透けている。
17 mm,F18,iso100(JPEG)
166 mm,F5,iso160(JPEG)
おはよう、みんな。
17 mm,F4,iso100(JPEG)
朝露が素敵でした。
17 mm,F4,iso100(JPEG)
グッと寄って楽しめる要素も持っています。
レンズフードが邪魔なので外しました。
17 mm,F22,iso100(JPEG)
いろいろ考えながら撮っているのですよー
17 mm,F20,iso100(JPEG)
天香久山がとても神々しく見えてきました。
17 mm,F20,iso100(JPEG)
ちょっとタイミングと構図を変えるとホワイトバランスが変わってしまった。
これはこれで善し。
17 mm,F20,iso100(JPEG)
良い感じで晴れてきました。
17 mm,F9,iso100(JPEG)
振り返って西側は畝傍山、順光は普通のコスモス畑。
また何度か通うことになりそうです。
そう言えば.....
ようやく街なかの金木犀が咲きましたね。
歩いているとどこからともなく甘い香りがしてくる、この感じが「秋だな」って思える気がします。
この金木犀で思い出すのが←これ。
五條で営まれてはりました某カフェで、この季節限定の琥珀糖をいただく事がありました。
金木犀の花を閉じ込めた最高の絶品、何とも言えぬ幸せを感じるお菓子です。
簡単に作れそうな気がするのですが、これがなかなか難しいのだそうで.....。
確か店主さんのお嬢様がこしらえてはりましたね。
今はご休業中ですが、また機会があれば口にしてみたい幸せのお菓子です。
TAMRON 17-50mm F/4 Di III VXD (Model A068/sonyE)編、もう少し続きます。
TAMRON 17-50mm F/4 Di III VXD (Model A068/sonyE)
ご注文はこちらからどうぞ https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/43353
今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。