70 mm,F2.8,iso1600(JPEG)
いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長Kです。(2023年11月22日撮影)
今季の紅葉なのですが、後半はなかなか好い感じです。
地域によりますけど.....
前半は葉先がチリチリだったり鮮やかに染まらなかったり、中には早々と散ってしまう樹もありました。
そのとき青い葉もたくさん残っている場所もあり、雨が降ったり寒暖差も激しくなったりで「後半」は良い感じで色付いたのだと思います。
市街地の紅葉はこれからのところもあるので、名所と言われる場所ではまだしばらく賑わいそうですね。
今回は久しぶりの京都丹波方面、亀岡や園部を巡ってきました。
例年ですともうちょっと早い時期にウロチョロするのですが、やはり今季の紅葉は遅かったようです。
ここ積善寺さんでも前半はちょっと残念感が漂っていましたが、「もしや.....」とて立ち寄ってみたら「あら素敵」でした。
散り紅葉で敷き詰められた石段紅葉が有名ですが、自分はこのくらいが好きかも.....ということで見頃ど真ん中とします。
今回はシグマさんの新レンズを持ち込んでみました。
SIGMA 70-200mm F2.8 DG DN OS | Sports
(SONY E)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/43649 2023年12月7日発売予定
(Lecia L)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/43653 2023年12月7日発売予定
新たにミラーレス用として出場です。
長らく70-200 DG OS HSM | SportsをMOUNT CONVERTER MC-21を介してLマウントに使ってきたのですが、アダプター分がちょっと長くてちょっと重かった.....のです。
慣れれば何てこと無いのですが、初めてSIGMA 70-200mm F2.8 DG DN OS | Sportsを手にしたときは「軽るっ!」と言葉にしてしまうほど衝撃でした。
何と言いますか持ったときのインスピレーションが(他社の70-200/2.8より軽い??)と思わせるほど。
試用で組み合わせるカメラボディはSIGMA fpL、この組み合わせが余計にそう思わされたのかも知れません。
朗報だったのは"絞りリングの搭載"で、シグマ社のスチル用ズームレンズでは初めて。
SIGMA fpLの場合、背面ダイヤルを絞り操作に使っているのですが、手持ち撮影時に大きなレンズを装着したときはダイヤルの操作がチョットし難かったのです。
ところが今回の絞りリング搭載は.....良いっ!これは良いぞ!
ちなみに絞りクリックのON/OFFができ、動画撮影時に重宝するでしょう。
サイドスイッチ類の上から順にフォーカスモード切替、フォーカスリミッター切替、O.S.切替、カスタムモード、クリックON/OFFスイッチ。
ファインダーから目を離さずに操作できる扱いやすさは相変わらず良好です。
鏡胴も細くなりレンズフィルター径は77mmへ。
軽量になったレンズ本体に合わせ、更に小型軽量化された脚部着脱式三脚座(TS-151)を新開発し搭載されました。
レンズフードは軽くて強度も確保されたCFRP(Carbon Fiber Reinforced Plastics/炭素繊維強化プラスチック)製で、先端は保護の役割も果たすラバー付き。
任意の機能を割り当てられるボタンスイッチも3ヶ所に搭載されています。
写りのほうはこのあと作例をどんどん載せていきますのでご参考なさってください。
一部広角寄り用にSIGMA 10-18mm F2.8 DC DN | ContemporaryとSIGMA 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporaryを使用しています。