スマートフォン撮影
いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長Kです。(2024年2月撮影)
「前玉の大きなレンズって好く写りそー」、よく聞くフレーズです。
金魚の出目金(デメキン)に例えて"デメキンレンズ"とか、超広角系のレンズにちょっとした愛称つけてみたり。
最近では前玉の出っ張りも少なくなり、超広角レンズも前側にレンズフィルターを装着できるようになりました。
魚眼(フィッシュアイ)レンズはイメージ通り前玉が出っ張ってるものがほとんどで、まさに魚の眼のようなスタイルです。
15 mm,F6.3,iso4000(JPEG)
魚眼レンズの魅力は何と言っても歪曲効果にあり、180°画角の独特かつ迫力ある画像を得ることが出来ます。
この画のように遠近感を強調したり、被写体にグッと寄って強調感を高めるなどなど。
工夫次第ではとても幅広い分野(被写体)で楽しむことが出来るかも知れません。
SIGMA 15mm F1.4 DG DN DIAGONAL FISHEYE | Art
ご注文・ご予約はこちらから
E)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44075
L)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44076
この度はシグマさんからビックリするような魚眼レンズが発表されました。
何がビックリって「F1.4」ですよ、F/1.4!
以前"SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE"というF/2.8のレンズがございましたが、これはもう桁が違い過ぎます。
大きさも全然違うのは仕方がないとして、最新のF/1.4シリーズとして世に送り出されることになったのは驚異的な事かも知れません。
そうです、F/1.4の明るいレンズであるということは、星景写真に向いている(特化している)ということなのです。
どういうことかと申しますと.....
■感度を上げなくても良いようになる⇒ノイズが少なくなる
■シャッター速度を上げ、短時間で鮮明な星が撮れる
■シャッター速度が速ければ星が流れない⇒点で写る
これに加え、サジタルコマフレアを中心に各収差を補正するSIGMA 15mm F1.4 DG DN DIAGONAL FISHEYE | Artのレンズ構成。
絞り開放F/1.4でも画面全体で安定した点像再現性と高い解像力が期待できるという訳です。
試しに星を撮ってみよう!.....と思うのですが、ここしばらく撮影日と天気の相性がよろしくありません。
レンズヒーターまで用意していたのに.....
月齢のタイミングも合わないし、空の霞も酷くて難儀なことです。
ちなみに「レンズヒーターを使ったことがない」と仰られる方も多く、結構マニアックな用品という位置付けで見られているのかも。
星が綺麗な夜は、霜が降ることもあるような低温になることがあります。
カメラ機材は思いのほか冷えるものでありまして、特にレンズ前は霜などで曇ってしまうほどなのです。
撮って帰ってデータ見て、「あれ?モヤってたかな??」と勘違いすることもしばしば。
暗闇で撮影するものですから、レンズ前玉が曇っていることに気付かないことも多いのです。
装着の様子を動画でご紹介してみましょうか。
曇らない程度に暖めよう.....というのがレンズヒーターの役目で、あっちっちにはなりません。
そんなレンズヒーター、脱着は割と簡単であっという間に取り付けができます。
SIGMA 15mm F1.4 DG DN DIAGONAL FISHEYE | Artにはレンズヒーターリテーナーという段差があり、そこへ当てがうようにレンズヒーターを巻き付ける訳です。
ただしこのままレンズヒーターを巻き付けるとフォーカスリングが動いてしまい、せっかく合わせたピントがズレてしまうという悲しいことに.....
SIGMA 15mm F1.4 DG DN DIAGONAL FISHEYE | ArtにはMFL(マニュアルフォーカスロック)スイッチを搭載。
"LOCK"にするとフォーカスリング操作が無効となり、これで合焦後にレンズヒーターを巻き付けてもピントがズレるという事態を回避することが出来ます。
うーん、こう書いていてますます星景写真を撮りたくなってきました。
どんなに美しく撮れるのか、予行演習がてら星以外のものをいろいろ撮ってみましたのでご覧ください。
アップした画像は全てサムネイルです。
マウスポインターを重ね、 ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大画像(一部等倍)を見ることができます。
15 mm,F6.3,iso4000(JPEG)・SIGMA fpL
さすがにここでは手持ち撮影、ちょっとビビってF/6.3。
ひな祭りと言えば桃の花、大階段グラフィカルイルミネーションは3月3日まで"桃の節句"がテーマなのだそうです。
15 mm,F3.5,iso100(JPEG)
だからという訳でもありませんが、梅の花もSIGMA 15mm F1.4 DG DN DIAGONAL FISHEYE | Artで撮っていました。
ミツバチに寄ってみましたが、蜜を吸うのに必死なのか気付いてくれません。
15 mm,F10,iso100(JPEG)
ここは500mmの時にご紹介した道明寺天満宮です。
いつもの画角もSIGMA 15mm F1.4 DG DN DIAGONAL FISHEYE | Artで撮ると違って見えますね。
15 mm,F1.8,iso100(JPEG)
これで最接だったかと。
背景をここまで暈すと魚眼レンズで撮ったふうには見えません。
←等倍 15 mm,F1.4,iso100(JPEG)・SIGMA fpL
再び京都駅。
これは絞り開放 F/1.4 で撮影です。
どうぞ隅々までご覧ください。
絞って撮ったような画質、素晴らしすぎます。
←等倍 15 mm,F8,iso100(JPEG)・SIGMA fpL
ちなみにこれは F/8.0 まで絞りました。
周辺光量の低下は全くもって許容範囲、ますます星が撮りたくなります。
等倍でご覧いただくとよく判ると思うのですが、全体の解像感も抜群に良きでした。
建造物の骨組みも1本1本が超リアル、これはSIGMA fp Lの性能によるものでしょう。
相性が良いところも特筆ものだとします。
15 mm,F1.4,iso1000(JPEG)・SIGMA fpL
真上を見上げる魚眼レンズ、別世界です。
15 mm,F8,iso100(JPEG)・SIGMA fpL
右サイドの通路から京都タワーを入れたかったのですが、何故か進入禁止の柵が設置されていました。
人の表情が判断できそうな勢いなので、等倍画像の掲載は控えておきます。
15 mm,F7.1,iso6400(JPEG)・SIGMA fpL
LEDの点光源が素晴らしい。
15 mm,F2.8,iso3200(JPEG)・SIGMA fpL
いつも見ている建造物とは違って見えるところも魚眼レンズの楽しさ。
レンズ光学で非曲させるところが画像の美しさに繋がります。
ソフトウェアで作り出す画像とは違う"本物"の美しさを体験してみて欲しいですね。
15 mm,F5,iso1000(JPEG)・SIGMA fpL
これを撮らずにして帰ることは出来ません。
誰も居なくなるのを待っていたのですが、ここも人が多くなりましたね。
かわりべんたんで皆さん記念撮影、海外の皆さんは撮り方も一味違うので眺めていても面白いです。
閉店間際の"ますたに"さんでラーメンは食って帰りましたが。
久しぶりのますたにラーメン、もう10年以上は食べてないかも。
そんな久しぶりの味を京都駅で戴けるとは、時代が変わりましたね。
15 mm,F2,iso100(JPEG)・SIGMA fpL
先日の大阪国際空港でも使ってみました。
ふんぞり返って撮りましたが、対象物が1点だと魚眼の様には写らない感じです。
15 mm,F2,iso100(JPEG)・SIGMA fpL
地面を少しでもフレームインすると急におもしろくなる。
ここで星空は厳しいかな.....
15 mm,F2,iso100(JPEG)・SIGMA fpL
身体をグイグイ捻って仰ぎ撮る。
後へ倒れそうになること数え切れず。
15 mm,F7.1,iso400(JPEG)・SIGMA fpL
寝っ転がって撮れば良かったのかも。
難しいポイントでした。
15 mm,F5,iso200(JPEG)・Panasonic LUMIX S5II
奈良市きたまちのラ・リベルテさんで、ちょっとお喋りです。
自分の自動車が邪魔ですが、自分のなので文句は言えません。
15 mm,F1.4,iso100(JPEG)・Panasonic LUMIX S5II
シャンデリアの真ん中にピントを置いて、動きあるふうに撮影。
ピントが無限ではないので、こんなふうに写ります。
15 mm,F3.5,iso1000(JPEG)・Panasonic LUMIX S5II
花に最接、寄れそうで寄れない。
15 mm,F2.5,iso400(JPEG)・Panasonic LUMIX S5II
このリースが綺麗で、中心にしてみました。
15 mm,F16,iso6400(JPEG)・Panasonic LUMIX S5II
目一杯絞り込んでその向こうも撮ってみると、うーん、人が写っているほうが良いですね。
15 mm,F2,iso400(JPEG)・Panasonic LUMIX S5II
桜の紅茶をいただきました。
ケーキも桜、添えられた花も桜、桜満開です。
15 mm,F6.3,iso3200(JPEG)・Panasonic LUMIX S5II
たまにこんな時間があるとほんわかします。
とか言いながら撮っているんですけどね......
小柄な方には大きく感じる外観ですが、このとき使用したPanasonic LUMIX S5IIとのバランスも絶妙でした。
メカシャッターが付いているのでローリング現象も無く快適です。
Lマウントユーザーは幅広いので、幅広い皆様に使ってもらいたい魚眼レンズSIGMA 15mm F1.4 DG DN DIAGONAL FISHEYE | Art。
いつもとはまた違った高画質を楽しんでみて欲しい、そんなふうに強く感じる高品質な最新魚眼レンズでした。
また違った画が撮れましたら"お写ん歩"でご紹介したいと思います。
さて、この日(どの日??)のお昼ごはんはと言いますと.....
↑15 mm,F2.8,iso250(JPEG)・Panasonic LUMIX S5II
↑フォトスタイルはヴィヴィッド、良い色に撮れますねー
奈良市内の国道24号線を走っていると必ず目に入る"アレ"。
最近看板が変わって干物定食が加わったなぁ.....とますます気になってしまって初入店です。
"大起水産 海鮮丼と干物定食専門店 奈良店"、干物をいただくつもりで意気揚々と入店しましたが、海鮮丼の誘惑に負けてしまいました。
奈良という海の無いところでこんな新鮮で美味しい海鮮丼がいただけるのですね。
今さらながら感動してしまいました。
セルフ形式で気兼ねなく食事できるのは大歓迎、店内も清潔で居心地も善し。
時間帯によるそうですが結構な人気っぷりだそうです。
次回は迷わず干物定食にしたいな.....と思うのでありました。
SIGMA 15mm F1.4 DG DN DIAGONAL FISHEYE | Art
ご注文・ご予約はこちらから
E)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44075
L)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44076
今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。