パナソニック Panasonic LUMIX S 28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.S. S-R28200 レビュー / 三重 美杉町 竹原の淡墨桜 2024

| トラックバック(0)

P1138157,108 mm,F9,iso250(JPEG) 1.jpg

P1138157,108 mm,F9,iso250(JPEG).jpg

 108 mm,F9,iso250(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年3月30日撮影)

 

先日"撮影速報"でご紹介した竹原の淡墨桜、JR東海"名松線(めいしょうせん)"とのコラボ画像はあまりにも有名になりました

多様な角度から狙える大きな1本桜、交換レンズを数本持ち込んで撮影に挑む強者も多い事でしょう

Panasonic LUMIX S 28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.S._001.jpg Panasonic LUMIX S 28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.S._003.jpg

Panasonic LUMIX S 28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.S. S-R28200

 ご注文はこちら https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44084

Panasonic LUMIX  S5II [高倍率ズームレンズキット] DC-S5M2H

 ご注文はこちら_https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44085

 

今回は交換レンズ無しのLUMIX S 28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.S.1本縛り

レンズ交換をする必要のない=撮影に集中できる(時間を有効に使える)、こんなに便利なことはなかなかございません

(You Tube:お写ん歩チャンネル)

ご覧いただいた通りですが、とてもコンパクトで軽量な高倍率ズームレンズです 

これまで発売されてきたパナソニック"S"シリーズ初の高倍率ズームレンズ、これがフルサイズ用とは!

後発ほど良いものが出てくる傾向があるとは言え、これはなかなか"凄い"が満載なんです

今も作例を撮り続けていますが、先ずは初っ端に撮った画をつらつらっと並べてみました

アップした画像は全てサムネイルです。
マウスポインターを重ね、指マーク.jpg ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大画像を見ることができます。

P1138111,170 mm,F9,iso800(JPEG).jpg

P1138111,170 mm,F9,iso800(JPEG) 1.jpg

←等倍画像 170 mm,F9,iso800(JPEG)

まだちょっと光量が足らないような時間ですが、見た目のままで普通に撮ることが出来ます

ボディ側の5軸手ぶれ補正とレンズ側の手ぶれ補正が連動することで最大6.5段、良いタイミングで効果を発揮してくれました

テレ端で何カットか撮影しましたが、松阪方面へ向かう一番列車がチラッと見えた画をチョイス

 

P1138210,84 mm,F7.1,iso400(JPEG) 1.jpg

P1138210,84 mm,F7.1,iso400(JPEG).jpg

←等倍画像 84 mm,F7.1,iso400(JPEG)

主役の淡墨桜、今季も観ることが出来ました

web情報ではあっという間に満開を迎えたそうで、この日は"淡墨桜(うすずみさくら)"と言えるほどに

 

P1138219,199 mm,F7.1,iso1250(JPEG) 2.jpg

P1138219,199 mm,F7.1,iso1250(JPEG) 1.jpg

←等倍画像 199 mm,F7.1,iso1250(JPEG)

高感度も綺麗なLUMIX S5II、スポットA.F.の精度も高く意図するところにガチなピント

柔らかくなだらかな暈けも特筆とさせていただきましょう

 

P1138228,28 mm,F7.1,iso160(JPEG).jpg

28 mm,F7.1,iso160(JPEG)

この日は黄砂の影響で青い空はちょっと厳しめでした

まだ山影になる時間帯、淡い桜色残る雰囲気もまた良いものです

 

P1138240,44 mm,F10,iso250(JPEG).jpg

44 mm,F10,iso250(JPEG)

定番ですが、この位置は多くのカメラマンで賑わっていました

 

P1138266,95 mm,F14,iso1250(JPEG).jpg

         95 mm,F14,iso1250(JPEG)

         茶畑は綺麗に刈り込まれて、美しいコラボを見せてくれます

         少し絞り込んで撮影していますが、解像感は申し分なしでした

 

P1138321,80 mm,F8,iso800(JPEG).jpg

80 mm,F8,iso800(JPEG)

名松線の列車がチラリ、運行本数が少ないので貴重な撮影のタイミングです

 

P1138350,103 mm,F5.9,iso800(JPEG).jpg

103 mm,F5.9,iso800(JPEG)

桜のてっぺんに太陽の光が射し始めました

ちょっとだけ空の雲も

 

P1138420,28 mm,F25,iso800(JPEG).jpg

         28 mm,F25,iso800(JPEG)

         茶畑のライン構図で

 

P1138495,28 mm,F11,iso800(JPEG).jpg

28 mm,F11,iso800(JPEG)

良い雲も出始めてありがたいことです

 

P1138566,28 mm,F9,iso800(JPEG).jpg

P1138566,28 mm,F9,iso800(JPEG) 1.jpg

28 mm,F9,iso800(JPEG)

逆光で意地悪してみましたが、ゴーストも何も見当たりません

全てJPEGの撮ったままですが、とんでもなく優秀だと感じます

 

P1138621,28 mm,F13,iso800(JPEG).jpg

28 mm,F13,iso800(JPEG)

こうなると意地でもゴーストを出してみよう.....と思ってやっと出現してもこんな程度

コーティングの良さが光っているのだと思うのですが、内面側の処理も結構良さそうです

 

P1138695,28 mm,F25,iso800(JPEG).jpg

28 mm,F25,iso800(JPEG)

太陽を背景に撮っていますが、このヌケの良さは素晴らしすぎます

粗を探せば何とやらですが、このLUMIX S 28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.S.1本だけで事足りてしまいそうな.....

 

P1138702,28 mm,F16,iso800(JPEG).jpg

28 mm,F16,iso800(JPEG)

クリアすぎて撮るのが楽しくなってきます

 

P1138744,47 mm,F7.1,iso100(JPEG).jpg

47 mm,F7.1,iso100(JPEG)

いつもならゴーストを気にするところですが、透明感のある写りで十分相殺してくれます

 

ちょっと場所を変えて.....

P1138807,200 mm,F8,iso400(JPEG).jpg

200 mm,F8,iso400(JPEG)

次はミツマタ撮影へ

ミツマタ咲き乱れる比津駅、ちょうど松阪方面へ向かう列車の出発時間でした

 

P1138850,36 mm,F32,iso640(JPEG).jpg

36 mm,F32,iso640(JPEG)

美杉町石名原にあるミツマタの群生地、何だか良い天気になりまして気温も上昇です

F/32まで絞り込んで光芒キラリン

 

P1138885,28 mm,F8,iso100(JPEG) 1.jpg

28 mm,F8,iso100(JPEG)

今回はP.L.フィルター無しで過ごしました

レンズ性能100%でのクリアな画質と解像感、カメラ性能を十分に引き出してくれています

 

P1139047,34 mm,F5.8,iso100(JPEG).jpg

34 mm,F5.8,iso100(JPEG)

全域満開ではありませんでしたが、ご覧のように満開になっているポイントもございました

 

P1138867,75 mm,F5.6,iso100(JPEG).jpg

75 mm,F5.6,iso100(JPEG)

頑張って出そうとする色収差なのですが.....出ないのです

ハレーションも全域で僅かすぎ、これまたまったく気にならず

 

P1139048,45 mm,F5.8,iso200(JPEG).jpg

45 mm,F5.8,iso200(JPEG)

先日兵庫で撮った群生地とはまた違った趣き

駐車場から標高差150mほどの坂をてくてく登らねばなりませんが、辿り着けば絶景が待っていますよー

 

P1139082,112 mm,F13,iso1250(JPEG).jpg

         112 mm,F13,iso1250(JPEG)

         今季は竹と三椏のコラボを見つけることが出来ませんでした

         整備された箇所もあったので竹も伐採されたかな

 

P1139088,100 mm,F13,iso2000(JPEG).jpg

100 mm,F13,iso2000(JPEG)

でもまぁ十分綺麗でした

レンズ1本でカメラ機材の入ったバッグも軽く、山登りさんにもおススメしたいLUMIX S 28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.S.です

 

美杉から北上し、数年前から通っている枝垂れ桜へ会い行きました

P1139170,28 mm,F9,iso100(JPEG).jpg

28 mm,F9,iso100(JPEG)

思いのほか満開でびっくり

今季はどこもかしこも一気満開になってしまって困ったものです

 

P1139164,28 mm,F9,iso100(JPEG).jpg

28 mm,F9,iso100(JPEG)

なので、ここでしっかり堪能させていただきました

立ち位置から考えるともう少し広角側のレンズが欲しくなるところですが、LUMIX S 14-28mm F4-5.6 MACROあたりを持ち合わせると最強かも知れませんね

 

P1139149,43 mm,F8,iso100(JPEG).jpg

43 mm,F8,iso100(JPEG)

繊細な姿、このくらいの距離ならF/8.0からF/10.0くらいが一番おいしいところ

高性能な単焦点レンズと比較すると一歩劣るところもございますが、通常プリントならその差は気にならなかったです

 

P1139334,86 mm,F7.1,iso640(JPEG).jpg

86 mm,F7.1,iso640(JPEG)

藪椿を楽しみにしていましたが、ちょっと普通に咲いてしまっていて少し残念

 

P1139341,163 mm,F7.1,iso1250(JPEG).jpg

         163 mm,F7.1,iso1250(JPEG)

         まぁ、こんなもんでしょう

         十分な暈けが楽しめるので、奥行き感ある画も自在

 

P1139998,200 mm,F11,iso4000(JPEG).jpg

200 mm,F11,iso4000(JPEG)

望遠端の200mmだと最短撮影距離は0.65m、これも十分寄って撮れているイチオシ性能

高感度を使ってシャッター速度を上げましたが、雫のクリアな感じも十分です

 

P1140191,28 mm,F13,iso4000(JPEG).jpg

28 mm,F13,iso4000(JPEG)

先日の撮影時に見つけたスノーフレーク、最広角28mmでグッと寄ってみました

最大撮影倍率は0.5倍、いわゆるハーフマクロとして使えるところもイチオシなLUMIX S 28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.S.

絞り開放でふんわりマクロも楽しめるはずです

 

まだレンズ交換式デジタルカメラが流行り始めた頃でしょうか、高倍率ズームレンズを常備していた時がありました

カメラ側の高感度はノイジーな時代、絞り開放からではちょっと使い辛かった高倍率ズームレンズ

当時ハマっていた某単焦点レンズとの写りに結構な差を感じたものですが、在れば便利な高倍率ズームレンズでした

最近ではそんなことも感じなくなってきましたが、久しぶりに最新の高倍率ズームレンズを使うと「こんなにも進化したのか!?」と驚くばかり

細かい事を言えば広角がちょっと足らなく.....、そんなときは素直に超広角レンズをこっそり忍ばせておいてください

自分にしてみれば28mmって十分広角ですが、最近のS.N.S.では超広角画像も増えているようなのでLUMIX S 14-28mm F4-5.6 MACROのオススメを付け加えておきます

 

先日山登りさんに高倍率ズームレンズのオススメを聞かれましたが、このLUMIX S 28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.S.を全力でお勧めすることにしましょう

もちろんLマウント機が必要なので、それも併せて.....

 

最近「奈良の枝垂れ桜はどうなっているのか?」というお問い合わせがございます

4月3日が雨交じりの予報でしたので、いつもの撮影地へ行ってきました

(You Tube:お写ん歩チャンネル)

ナイスです、めちゃくちゃ見頃です

もちろん傘はさし、機材をなるべく濡らさないようにしていますが、LUMIX S 28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.S.は防塵防滴仕様なので、こんな天候でも撮影はできます

レンズ交換の必要も無いので、雨の撮影がきっと楽しくなりますよー

道路はとんでもなく狭く急坂なので、運転苦手さんは運転上手い方に連れてってもらってください

奈良の山間部(一車線道路)は昼間もヘッドライト点灯でお願いします(相手に自車の存在をいち早く知ってもらうため)

 

さて、この日のお昼ごはんはと言いますと.....

DSC_3759,4 mm,F2,iso200(JPEG).jpg

DSC_3755,4 mm,F2,iso40(JPEG).jpg DSC_3757,4 mm,F2,iso200(JPEG).jpg

津市榊原町の「kitchen しろ」さん、津市の榊原温泉にございました

洒落た感じの佇まい、ええところのお店かな?と思いながら訪れましたが良い感じでの食堂です

ローストビーフが目いっぱいオススメな感じでしたが、目をつけていた"ローストビーフオムライス(数量限定)"は売り切れでした

なので、ここは新メニュー"鉄板焼き"のビーフダブルをチョイス(ニンニク付き)

ちょっと不思議な感じのお肉、一度煮込んでから鉄板焼きにされているのでしょうか、口の中でほろっと柔らかさを感じる新食感です

オリジナルソースで戴きましたが、これがまたンまいんですよね

見た目よりもうんとボリュームがあってシングルでも良かったかな、と

サラダももりもりでスープもお代わりOK、なるほどものすごく流行っている訳がよく判ります

また良い店を見つけてしまいました

 

LUMIX S 28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.S.記事、しばらく続きます

 

Panasonic LUMIX S 28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.S._002.jpg

Panasonic LUMIX S 28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.S. S-R28200

 ご注文はこちら https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44084

Panasonic LUMIX  S5II [高倍率ズームレンズキット] DC-S5M2H

 ご注文はこちら_https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44085

 

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

お写ん歩・- fecebook_お写ん歩.jpg

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.yaotomi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/1505

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2024年4月 5日 17:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「シグマ SIGMA 50mm F1.2 DG DN | Art レビュー / 京都 上京区 京都御苑 近衛邸跡の桜 2024」です。

次の記事は「八百富写真機店×LUMIX『阪堺電車で巡る街撮りセミナー』を開催しました / パナソニック Panasonic LUMIX S5II 2024」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1