シグマ SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN II | Art レビュー Vol.2 / 京都 北区 杉阪 道風神社の九輪草 2024

| トラックバック(0)

SDIM7829,24 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

24 mm,F2.8,iso100(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年5月4日撮影)

  

SDIM7823,24 mm,F9,iso500(JPEG).jpg

こんなところがあるのですね、全然知りませんでした

杉林の中は静かで苔むしていて緑の宝庫、鳥の囀りがこだまして何とも言えぬ心地良いところです

足元が少し滑りやすいのは、時間ごとに移動する木漏れ日以外は光が入らないという事なのでしょう

訪れた時間帯はパキパキに晴れていて、コントラスト強いこの場所では一瞬鳥居の位置が分からないくらいなのです

まぁどこにでもあるような雰囲気ではありますが、初めて訪れただけになかなか新鮮(斬新?)にすら思えました

 

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN II Art_003.jpg

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN II | Art (2024年5月30日発売予定)

 ご注文はこちら SONY-E https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44375

 ご注文はこちら Leica-L https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44374

 

前回に引き続きSIGMA 24-70mm F2.8 DG DN II | Artの画で更新です

その前回レビュー記事はこちらからご覧ください

レンズの詳しくは(You Tube:お写ん歩チャンネル)をご覧いただけます

アップした画像は全てサムネイルです。
マウスポインターを重ね、指マーク.jpg ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大画像を見ることができます。

SDIM7846,37 mm,F2.8,iso250(JPEG).jpg

37 mm,F2.8,iso250(JPEG)

狛犬さん、こんにちは

 

SDIM7852,37 mm,F2.8,iso320(JPEG).jpg

37 mm,F2.8,iso320(JPEG)

反対側にも狛犬さん、こんにちは

 

SDIM7859,63 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

         63 mm,F2.8,iso100(JPEG)

         良いですね、この光の入り方が大好きです

         ここを歩き進むことができる、そんな感じでした

         レンズのヌケが素晴らしく、写真データから透明感も感じ取れるようです

 

SDIM7877,53 mm,F2.8,iso500(JPEG).jpg

53 mm,F2.8,iso500(JPEG)

ちょっと進むとまた狛犬さんが待ってはりますが、ちょっと時代を感じるような狛犬さんです

ニカー♪ って笑顔というか何と言いますか.....楽しそうです

 

SDIM7910,70 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

70 mm,F2.8,iso100(JPEG)

本殿のそばに山椒の木がありまして、イトトンボが止まったりして

70mmいっぱいで少しずつ近寄る.....シーンを想像してください

 

SDIM7925,24 mm,F4.5,iso100(JPEG).jpg

24 mm,F4.5,iso100(JPEG)

寄って撮っているときにあのレンズキラキラが、こんなに小さく整列するゴーストは何だか綺麗だぞ!

ピンポイントな太陽光線が射し込んだようです

 

SDIM7918,24 mm,F4.5,iso250(JPEG).jpg

24 mm,F4.5,iso250(JPEG)

どれも山椒の花でした

これが満開なのか、これからもう少し額が広がるのか.....分かりませんが可愛らしいです

 

SDIM7956,24 mm,F5.6,iso800(JPEG).jpg

24 mm,F5.6,iso800(JPEG)

とても小さな花で、24mmの前玉ギリギリに寄ってみました

ひょっとして散ったあとなのかな?

 

SDIM7959,70 mm,F5.6,iso100(JPEG).jpg

70 mm,F5.6,iso100(JPEG)

少し離れた雑草生い茂る場所に九輪草の花が咲いていました

蛭がいるかも知れないので長靴必須です

 

SDIM7982,57 mm,F5.6,iso800(JPEG).jpg

57 mm,F5.6,iso800(JPEG)

川の縁で咲く姿、増水した時のことを思うと心配になります

 

SDIM8011,24 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

24 mm,F2.8,iso100(JPEG)

大きな青モミジ、秋は美しい紅葉になるのかも

 

SDIM8043,24 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

24 mm,F2.8,iso100(JPEG)

マムシグサですね

 

SDIM8046,24 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

24 mm,F2.8,iso100(JPEG)

何とも不思議な生え方、寄って撮っていますが毒があるのだそうです

 

SDIM8047,24 mm,F2.8,iso100(JPEG) 1.jpg

24 mm,F2.8,iso100(JPEG)

黒潰れは気にしない、観たままの自然さを撮るとこうなります

 

SDIM8065,24 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

24 mm,F2.8,iso100(JPEG)

朽ちた階段が自然へ戻ろうとしています

手助けしているのは自然に生えた草や苔、時々陽が入るところは成長も著しい

 

SDIM8068,24 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

24 mm,F2.8,iso100(JPEG)

砂防堰堤だと思うのですが、ここも自然界へ戻ろうとしています

人の手から離れるとこうなるのですが、写真的には良い被写体になるみたいで

 

SDIM8080,54 mm,F11,iso1600(JPEG).jpg

54 mm,F11,iso1600(JPEG)

"緑の共存"

解像感を試すのにちょうど良いと思いましたが、F/11ではどちらかが暈けてしまいます

絞りすぎも好ましくないのですが、何とも難しいところですね

ずっとSIGMA 24-70mm F2.8 DG DN II | Artと付き合っていると、そんな詰まらないことも気になってくるのです

そんなこと考えているのが楽しいのですけどね

 

SDIM8084,70 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

70 mm,F2.8,iso100(JPEG)

京都市内へ戻る途中で見かけたカキツバタ、こりゃもう晴れ過ぎです

 

そんな昼間ですが、上京区の"上御霊神社"へ立ち寄りました

SDIM8210,24 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

24 mm,F2.8,iso100(JPEG)

とてもご無沙汰です

 

SDIM8111,36 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

36 mm,F2.8,iso100(JPEG)

ツツジは終わりかけでしたが.....

 

SDIM8137,29 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

29 mm,F2.8,iso100(JPEG)

わりと踏ん張って咲いていてくれたのがアヤメ科の"一初(いちはつ)"

5月の早めから咲くのですが、「いち早く咲く」ので"いちはつ"と言うのだそうです

 

SDIM8146,70 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

70 mm,F2.8,iso100(JPEG)

色が良いですね

"フォレストグリーン"設定に合っています

 

SDIM8159,62 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

62 mm,F2.8,iso100(JPEG)

石柵の隙間から

 

SDIM8200,70 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

70 mm,F2.8,iso100(JPEG)

日当たりに露光を合わせると他が真っ暗

 

SDIM8181,35 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

35 mm,F2.8,iso100(JPEG)

このくらいがちょうど良い

雨の日や暗い曇天が良さそうですが、なかなかそういった日に巡り合えません

 

SDIM8168,24 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

24 mm,F2.8,iso100(JPEG)

もっと咲いていたそうですが、気候が変わったからなのか少し減ったようです

 

SDIM8237,31 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

31 mm,F2.8,iso100(JPEG)

境内にあるお稲荷さんの前にも咲き広がっています

赤い鳥居との組み合わせがよく似合う、ちょっとした三原色の雰囲気が鮮やか綺麗

 

SDIM8257,24 mm,F14,iso250(JPEG).jpg

24 mm,F14,iso250(JPEG)

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN II | Artのワイド側24mmで寄ってみたら何とも不思議なアート

何でこんなふうに咲くのか、不思議な気持になります

 

SDIM8272,59 mm,F5.6,iso2000(JPEG) 1.jpg

59 mm,F5.6,iso2000(JPEG)

緑色の透過光がお稲荷さんを染めています

 

SDIM8290,46 mm,F5.6,iso500(JPEG).jpg

46 mm,F5.6,iso500(JPEG)

 

SDIM8302,41 mm,F5.6,iso400(JPEG) 1.jpg

41 mm,F5.6,iso400(JPEG)

こちらで気になるのがこの三つの大きな扉

色も良いのですが同じ顔が三つ並んでいるようにも見えます

 

SDIM8311,24 mm,F2.8,iso100(JPEG).jpg

24 mm,F2.8,iso100(JPEG)

毎回撮ってはいるのですが、この季節も気になる気になる

 

SDIM8355,62 mm,F4,iso1600(JPEG).jpg

62 mm,F4,iso1600(JPEG)

帰りに寄った嵐山の松尾大社さん、写友さんのお勧めで松尾造りの本殿を見させていただきました

撮影は出来ませんでしたが、なかなかの貴重な体験だったと思います

外では小さな羽虫の群がるところにたくさんのツバメが飛び交っていました

それをシャッター速度上げて撮ってみましたが、被写体が小さすぎて雰囲気が出ません.....

ツバメってすばしっこいな

 

さて、この日のお昼ごはんはと言いますと

DSC_3868,4 mm,F2,iso200(JPEG).jpg DSC_3865,4 mm,F2,iso40(JPEG).jpg

とても久しぶりに訪れた花園にある"ラーメン 親爺"さん、京都ラーメン店で個人的トップ3です

今では京都ブラックとも呼ばれているようですが、今ではよく似た濃い色スープのラーメン屋さんが増えましたね

Webではアンダーで撮った真っ黒スープな写真も出てきますが、まぁまぁ濃い色のスープだと思ってくださればちょうど良さそう

写真は"並"で小ライスをプラス、できればニンニクを追加したいところでしたが、このあと別件ございまして諦めました

個人的には"おろし生ニンニク"入りがお勧め、めっちゃ美味いです

じつは火曜日と水曜日がお休みされてまして、自分も水曜日が休みなもんですから訪れるチャンスは半減なんですよ

この辺りに撮影でやって来ると親爺さんのことを思い浮かべる、自分にとってはそういった位置付けのラーメン屋さんです

駐車場は三台分ございますが混みあう時間帯は満車多し、別途費用はかかりますが近くにコインパーキング使うほうが手っ取り早いかも知れません

めっちゃ美味しいですよ

 

DSC_3925,4 mm,F2,iso250(JPEG).jpg

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN II | Art (2024年5月30日発売予定)

 ご注文はこちら SONY-E https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44375

 ご注文はこちら Leica-L https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44374

 

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

お写ん歩・- fecebook_お写ん歩.jpg

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.yaotomi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/1526

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2024年5月20日 18:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「シグマ SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN II | Art レビュー / 京都 西京区 山田北ノ町 竹の寺 地蔵院の新緑 2024」です。

次の記事は「ニコン Nikon Z9 / 奈良 曽爾村 長野 屏風岩公苑の桜 2024」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1