シグマ SIGMA 28-45mm F1.8 DG DN | Art レビュー / 三重 多気町 丹生 大師の里(立梅用水路)のアジサイ 2024

| トラックバック(0)

SDIM2182,34 mm,F1.8,iso100(JPEG).jpg

34 mm,F1.8,iso100(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年6月5日撮影)

 

自分は被写界深度の浅いよーく暈けるレンズが大好きです

絞りをめいっぱい開けた時の滑らかな暈けはもちろんですが、合焦ポイントの繊細な写りがきちんと成り立っていると、これはもうたまりません

以前"SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | Art"というAPS-Cレフ機用大口径ズームレンズの写りに、とても驚いた想いがあります

APS-Cですからそんなに暈けや開放の写りも期待せず使い始めたのですが、撮れた画をP.C.モニターで観たときの感動は今も忘れられません

(You Tube:お写ん歩チャンネル)

SIGMA 28-45mm F1.8 DG DN  Art_003.jpg

SIGMA 28-45mm F1.8 DG DN | Art

 ご注文はこちら⇒ ソニーE:https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44409

 ご注文はこちら⇒ ライカL:https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44410

それを彷彿させるようなレンズの発表、これまた驚きました

「単焦点ズーム」SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | Art発売時はそんな名前を勝手に付けていたのですが、まさに"それ"の再来

SIGMA 28-45mm F1.8 DG DN  Art_004.jpg SIGMA 28-45mm F1.8 DG DN  Art_005.jpg

SIGMA 24-35mm F2 DG HSM | Artというフルサイズレフ機用のF/2.0通しズームレンズがございますが、それとはまた別世界のズームレンズです

鏡胴の長さはちょびっと伸びましたが質量はほぼ同等、何よりこのスペックならばもう"立派すぎ!"としか言いようがありません

光学性能は24mm F1.4 DG DN | Art50mm F1.4 DG DN | Artを上回るのだそうで、やはりこれは「単焦点ズーム」と呼ぶにふさわしいのだと感じます

あの感動をフルサイズ機で味わうことができる、技術の進歩でそれ以上が期待できる、今回はそんな想いをしっかり受け止めて試用撮影に出かけました

結果としては「期待以上だった!」とし、続きに画像を並べましたので是非ご覧くださいませ

アップした画像は全てサムネイルです。
マウスポインターを重ね、指マーク.jpg ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大画像を見ることができます。

SDIM1893,45 mm,F1.8,iso100(JPEG).jpg

45 mm,F1.8,iso100(JPEG)

到着直前に見つけた紫陽花と茶畑

小雨とか雨上がりも期待していたのですが、もうピーカンど直球でございます

 

SDIM1910,35 mm,F1.8,iso100(JPEG).jpg

35 mm,F1.8,iso100(JPEG)

この辺りはササユリもたくさん咲くのですね

自分は全く知りませんでしたが、ほわっと良い香りがする素敵な場所です

 

SDIM1929,36 mm,F1.8,iso100(JPEG).jpg

36 mm,F1.8,iso100(JPEG)

写りの良いレンズは何でも撮りたくなってきますよー

この写り、何だか惚れ惚れ

  

SDIM1925,45 mm,F11,iso2000(JPEG).jpg

45 mm,F11,iso2000(JPEG)

水田の映り込みをバックにしてみる

 

SDIM1956,44 mm,F1.8,iso100(JPEG) 1.jpg

44 mm,F1.8,iso100(JPEG)

よく湿地帯とかで見かけるトンボにも出会えました

目が綺麗なんですよね、暈けが綺麗でふわっふわ

SIGMA 28-45mm F1.8 DG DN | Artは結構寄れるのですが、このトンボは警戒心無しでしょか

  

SDIM1966,44 mm,F1.8,iso100(JPEG).jpg

44 mm,F1.8,iso100(JPEG)

ここには小さなカエルもたくさんなのです

 

SDIM1967,45 mm,F1.8,iso100(JPEG).jpg

45 mm,F1.8,iso100(JPEG)

ササユリも気になる気になる

 

SDIM1990,28 mm,F16,iso800(JPEG).jpg

28 mm,F16,iso800(JPEG)

林の向こうに朝陽がキラリ

ナノポーラスコーティングを採用したSIGMA 28-45mm F1.8 DG DN | Art、フレアやゴーストにも配慮した設計です

逆光で狙う場面ではそんな心配も忘れるほど集中できました

 

SDIM2014,35 mm,F1.8,iso100(JPEG).jpg

35 mm,F1.8,iso100(JPEG)

先週末(2024年6月8~9日)はあじさい祭りで、その数日前に訪れたのですがとても空いていたのです

でもあじさい祭り期間はシャトルバスも出るほど大賑わいになるのだとか

 

SDIM2005,28 mm,F1.8,iso100(JPEG).jpg

28 mm,F1.8,iso100(JPEG)

オタマジャクシからカエルになったところ

小指の先ほどの小さな小さな幼生です

 

SDIM2017,28 mm,F1.8,iso100(JPEG).jpg

28 mm,F1.8,iso100(JPEG)

ここは全域で青い紫陽花が咲いていました

青い紫陽花は大好き!

日陰の紫陽花を中心に撮影しています

 

SDIM2059,45 mm,F1.8,iso400(JPEG).jpg

45 mm,F1.8,iso400(JPEG)

どこへ移動しても二ホンアマガエルと目が合う

 

SDIM2066,28 mm,F1.8,iso400(JPEG).jpg

28 mm,F1.8,iso400(JPEG)

模様みたいな紫陽花

 

SDIM2089,40 mm,F9,iso400(JPEG).jpg

40 mm,F9,iso400(JPEG)

ホテイアオイはまだ成長中でした

全域が綺麗な緑で埋め尽くされ、目がとても気持ち良い

 

SDIM2101,28 mm,F1.8,iso400(JPEG).jpg

28 mm,F1.8,iso400(JPEG)

手の畳み方が可愛い

 

SDIM2104,28 mm,F1.8,iso400(JPEG).jpg

28 mm,F1.8,iso400(JPEG)

葉から線みたいなのが垂れていますが、これは尺取虫が擬態しているようです

枝に見せかけているのが一般的ですが、葉の裏でこんなふうにしていると敵に見つかってしまう.....

 

SDIM2125,45 mm,F1.8,iso400(JPEG).jpg

45 mm,F1.8,iso400(JPEG)

シュレーゲルアオガエル

まるで主のような姿

 

SDIM2128,33 mm,F1.8,iso400(JPEG).jpg

         33 mm,F1.8,iso400(JPEG)

         足元の葉っぱにも

 

SDIM2158,33 mm,F1.8,iso100(JPEG).jpg

33 mm,F1.8,iso100(JPEG)

さすがにこの姿はちょっと苦手かも.....、そんな声が聞こえてきそうです

すいません

これも二ホンアマガエルなのだそうですが、こんなふうに迷彩色のようなまだらになるのは久しぶりに見ました

なぜ色を変えるのか、どのようにして色を変えるのか?それはまだ謎が多いみたいです

  

SDIM2165,28 mm,F1.8,iso100(JPEG).jpg

28 mm,F1.8,iso100(JPEG)

花に隠れて獲物を待つ、これも紫陽花撮影で時々見かけることがあります

アマガエルにピントを合わせましたが、周りのなだらかな暈けが絶妙でした

本当に単焦点レンズを使っているみたいです

  

SDIM2225,39 mm,F1.8,iso400(JPEG).jpg

39 mm,F1.8,iso400(JPEG)

これも隠れて獲物待ちのようです

 

SDIM2236,39 mm,F1.8,iso400(JPEG).jpg

39 mm,F1.8,iso400(JPEG)

"農村のビオトープ"と呼ばれるこの辺り、田んぼをはじめホテイアオイなども存在

 

SDIM2251,45 mm,F2.8,iso200(JPEG).jpg

45 mm,F2.8,iso200(JPEG)

その周りに植えられた紫陽花は、わりと自然な感じで成長しているようです 

 

SDIM2273,28 mm,F1.8,iso100(JPEG).jpg

28 mm,F1.8,iso100(JPEG)

環境が良いのか、二ホンアマガエルやご覧のシュレーゲルアオガエルの楽園

 

(You Tube:お写ん歩チャンネル)

カメラ側のAF-Cがちょっとアレなのですが、この雰囲気で撮れる動画はドはまりしそうです

何と言っても28-45mmというズーム域、動画撮影派の方にも全力でおススメしたい1本!

 

モリアオガエルだと思っていた「クケケケケケ」という声は、このシュレーゲルアオガエルの声だと初めて知りました

このシーズン田んぼで大合唱しているのはトノサマガエルの他に、ここでよく見かける二ホンアマガエルも多く混ざっているみたいです

 

SDIM2277,38 mm,F1.8,iso100(JPEG).jpg

38 mm,F1.8,iso100(JPEG)

カラーモードは全域でフォレストグリーンを設定

美しい緑をリバーサルフィルムっぽく、そこにシグマさんらしさを加味した色

あとで画像を見返すときにワクワクできる色設定です

 

SDIM2297,29 mm,F1.8,iso400(JPEG).jpg

SDIM2297,29 mm,F1.8,iso400(JPEG)_02.jpg

(←9520x6328)29 mm,F1.8,iso400(JPEG)

手持ち撮影で申し訳ないのですが、これは絞り開放のF/1.8で撮ったビオトープの奥

大きな画像でご覧いただくと前後暈けによる立体感のような姿を味わうことができます

 

SDIM2323,45 mm,F1.8,iso100(JPEG).jpg

45 mm,F1.8,iso100(JPEG)

せっせと紫陽花を撮っていたら多様な昆虫がやって来ます

目の前に蝶がふわり、目の雰囲気がとてもリアルに撮れました

 

SDIM2332,45 mm,F1.8,iso100(JPEG).jpg

         45 mm,F1.8,iso100(JPEG)

         もう陽射しがキツくてね

         ハイライトとシャドウとの戦いでしたなぁ

 

SDIM2338,28 mm,F1.8,iso100(JPEG).jpg

28 mm,F1.8,iso100(JPEG)

シダにピントを合わせて撮りました

木々の間から差し込む太陽光線、それが模様のようになって面白い

 

SDIM2365,42 mm,F1.8,iso100(JPEG).jpg

42 mm,F1.8,iso100(JPEG)

田んぼの苗がすくすく育つことでしょう

 

SDIM2386,28 mm,F4,iso100(JPEG).jpg SDIM2386,28 mm,F4,iso100(JPEG) 1.jpg

28 mm,F4,iso100(JPEG)

こんな陽射しジリジリで大丈夫なのでしょうか.....

 

SDIM2424,45 mm,F3.2,iso100(JPEG).jpg

45 mm,F3.2,iso100(JPEG)

背景は刈り取ったあとの麦畑、影に咲いている紫陽花ではバランスが微妙

 

SDIM2467,28 mm,F1.8,iso100(JPEG).jpg

SDIM2467,28 mm,F1.8,iso100(JPEG) 1.jpg

(←4768x3168)28 mm,F1.8,iso100(JPEG)

アマガエルって首をキュッと捻って気になるものをガン見するのですね

レンズに自分の姿が映ったのかな??

 

SDIM2471,28 mm,F1.8,iso100(JPEG).jpg

28 mm,F1.8,iso100(JPEG)

紫陽花を主役にしたいところですが、カエル好きなので仕方ございません

 

SDIM2486,28 mm,F1.8,iso100(JPEG).jpg SDIM2491,28 mm,F1.8,iso100(JPEG).jpg

28 mm,F1.8,iso100(JPEG)

あじさい祭りの一環で立梅用水のボート下りが行われます

用水路のボート下りは構わないのですが、背の低い手掘りトンネルを潜るのはちょっと無理

まぁ、準備中だったので乗れませんでしたけども

作業されていた方が詳しくお話しくださいましたが、とても人気のあるイベントだそうで、最長3時間待ちにもなるのだとか

もの凄い人気のようです

 

SDIM2523,45 mm,F3.5,iso500(JPEG).jpg

45 mm,F3.5,iso500(JPEG)

森の中でヒラヒラと飛ぶ蝶(蛾ではないと思う)

綺麗な色に釘付けでした

 

SDIM2544,28 mm,F1.8,iso100(JPEG).jpg

28 mm,F1.8,iso100(JPEG

SDIM2539,28 mm,F3.5,iso100(JPEG).jpg SDIM2551,28 mm,F1.8,iso400(JPEG).jpg SDIM2548,28 mm,F1.8,iso400(JPEG).jpg

丹生水銀鉱採掘跡、ここで製錬も行われていたそうです

坑道跡から天然のクーラーみたいな、とんでもなく冷たい空気が噴き出ていました

 

SDIM2557,45 mm,F1.8,iso125(JPEG).jpg

         45 mm,F1.8,iso125(JPEG)

         綺麗な竹の切株

 

SDIM2566,28 mm,F1.8,iso100(JPEG).jpg

28 mm,F1.8,iso100(JPEG)

田んぼの畔に植えられた紫陽花

こんな画が大好きです

 

SDIM2574,28 mm,F1.8,iso100(JPEG).jpg

28 mm,F1.8,iso100(JPEG)

SDIM2579,28 mm,F1.8,iso100(JPEG).jpg SDIM2576,28 mm,F1.8,iso100(JPEG).jpg

丹生大師にも寄ってみました

仁王門を見たあと境内をウロウロする予定でしたが、昼食の時間になってしまってパス

 

SDIM2582,45 mm,F1.8,iso100(JPEG).jpg

45 mm,F1.8,iso100(JPEG)

とは言え、ちょっとは撮っていましたね

 

SDIM2594,34 mm,F1.8,iso100(JPEG).jpg

34 mm,F1.8,iso100(JPEG)

こちらの鯉、なかなか懐っこい

 

SDIM2620,28 mm,F1.8,iso100(JPEG).jpg

28 mm,F1.8,iso100(JPEG)

お地蔵様にもご挨拶です

 

このあと美濃田竹林街道という場所へ寄ってみました

SDIM2665,28 mm,F1.8,iso100(JPEG).jpg

28 mm,F1.8,iso100(JPEG)

ちょっとしたアートもあったりする、なかなか好い場所です

 

SDIM2680,28 mm,F1.8,iso100(JPEG).jpg

28 mm,F1.8,iso100(JPEG)

さすがにコントラストが強すぎ

影で遊ぶことにしました

 

SDIM2683,28 mm,F1.8,iso100(JPEG).jpg

28 mm,F1.8,iso100(JPEG)

なかなか綺麗な竹林、三脚担いで早朝に訪れてみたいですね

 

SDIM2695,28 mm,F1.8,iso100(JPEG).jpg

28 mm,F1.8,iso100(JPEG)

松阪農業公園ベルファームまで続いているみたいですが、ちょっと時間切れ

 

SDIM2700,28 mm,F1.8,iso100(JPEG).jpg

28 mm,F1.8,iso100(JPEG)

足元にそっと咲く花

液晶モニターは可動式ではないので、しゃがみ込んでヤマ勘です

 

SDIM2708,45 mm,F1.8,iso125(JPEG).jpg

45 mm,F1.8,iso125(JPEG)

こんな画も良いですねー

ここも被写体が多い素敵なところでした

 

SDIM2711,45 mm,F1.8,iso100(JPEG).jpg

45 mm,F1.8,iso100(JPEG)

大口径レンズならではの撮影を楽しむことができます

 

SDIM2725,45 mm,F2,iso100(JPEG).jpg

SDIM2725,45 mm,F2,iso100(JPEG)_02.jpg

(←9520x6328)45 mm,F2,iso100(JPEG)

竹藪に群生していた小さな白い花

名前は何だかなぁ、小さな花ですが綺麗でしたよ

 

SDIM2740,45 mm,F1.8,iso100(JPEG).jpg

45 mm,F1.8,iso100(JPEG)

シマシマ虎のパンツが可愛いハナアブさん

いっぱい小動物に遊んでもらった一日、また来なければなりません

 

さて、この日のお昼ごはんは......

SDIM2639,28 mm,F2.2,iso250(JPEG).jpg

28 mm,F2.2,iso250(JPEG)

「せいわの里 まめや」https://mameya-seiwa.com/restaurant (人が多くて外観撮れずです)

SDIM2644,28 mm,F1.8,iso320(JPEG).jpg SDIM2647,28 mm,F1.8,iso200(JPEG).jpg

28 mm,F1.8,iso320(JPEG)

施設内にある「農村料理レストラン」(バイキング形式)を利用してみました

平日にも関わらず開店前には大勢の人でいきなり順番待ち、写友さんが早めに着いて予約欄へ記入してくれていました(ありがたや)

カメラをテーブルに置くと案内してくれはった店員さんが、「しやぁ!大きなかめらですねー!」って驚いたはりましたが.....んー、そかな?

 

こちらは付近へ訪れる度に気にはなっていたのですが、だいたい朝の早い時間に撮影して移動するので利用できず仕舞い

この日はノンビリ3時間以上ぶらぶらしていた.....いや、開店時間に合わせるように撮影してたかも

新鮮な地元野菜の料理がいっぱい! 自分はこんな料理が(も)大好きなんです

お豆の料理が美味しかったりすると至福ですよねぇ、おからのなますも美味しいし、山菜の天ぷらも美味しかったなぁ

ご飯の種類もいろいろあって、自分はとろろをかけていただきました

おからカレーを食べ損ねたことがとても残念でしたが、どちみちこれ以上は食べれない.....ほどいただきました

ごちそうさまです

 

しばらくSIGMA 28-45mm F1.8 DG DN | Art試用が続きます

 

SIGMA 28-45mm F1.8 DG DN  Art_002.jpg

SIGMA 28-45mm F1.8 DG DN | Art(6月20日発売予定)

ご注文はこちら⇒ ソニーE:https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44409

ご注文はこちら⇒ ライカL:https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44410

 

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

お写ん歩・- fecebook_お写ん歩.jpg

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.yaotomi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/1530

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2024年6月11日 17:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「シグマ SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN II | Art レビュー Vol.3 / 滋賀 高島市 今津町 深清水 平池のカキツバタ 2024」です。

次の記事は「シグマ SIGMA 28-45mm F1.8 DG DN | Art レビュー(2) / 奈良 大和郡山 矢田寺のアジサイ 2024」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1