パナソニック Panasonic LUMIX DC-S9 レビュー / 奈良 桜井市 初瀬 長谷寺の紫陽花 2024

| トラックバック(0)

P1012428,125 mm,F6.3,iso640(JPEG).jpg

125 mm,F6.3,iso640(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年6月撮影)

 

どうも梅雨入りから紫陽花が見頃ど真ん中になったようです

それまではお天気な日も多く「木漏れ日と紫陽花」みたいな画が中心となってしまったり.....

こちら久しぶりに訪れた長谷寺さんでもよく晴れてしまいました

PKP_1469,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg

Panasonic LUMIX DC-S9

ご注文は下記のURLからどうぞ

LUMIX DC-S9-S(ボディ/シルバー)
LUMIX DC-S9-K(ボディ/ブラック)
LUMIX DC-S9H-S(高倍率ズームレンズキット/シルバー)
LUMIX DC-S9H-K(高倍率ズームレンズキット/ブラック)
LUMIX DC-S9K-S(標準ズームレンズキット/シルバー)
LUMIX DC-S9K-K(標準ズームレンズキット/ブラック)
 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44402 

 

今回はご覧の小さなフルサイズ機 LUMIX DC-S9 を提げて行ってきました

すでに発売済みで機材情報も飛び交っていますから、ここはいつものお写ん歩撮影でご紹介です

さてさてLマウントもいろいろございますが、やはり注目は「レンズ1本でお出掛け」スタイルでしょうか

とりあえずどんなカメラなのかはYouTube動画でご覧ください

1本でお気軽ならLUMIX S 28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.S. S-R28200の組み合わせでしょう

最初は「レンズのほうが大きいかな」なんて勝手に思っていたら、とてもバランス善しの二重丸◎でございました

左手でレンズとカメラを支え右手は添える、そんな感じの構えが自然と成り立つ感じです

 

【八百富写真機店様】関西RCS.jpg

ちょうど良いタイミングでこんな企画が近づいてまいりました
今週末の2024年7月6日(土)/14:00~15:30パナソニック『LUMIX DC-S9』体感展示会を開催いたします
人気写真家コムロミホ先生によるLUMIX DC-S9作品も多く展示し、特別ミニセミナーも開催いたします
 
またLUMIX S9+オールドレンズでの撮影や使用感などYouTubeでレビューされていますので、ぜひご覧ください
 
参加費は無料、定員は20名(事前申込制)となります
 
【お申し込み方法】
1)当ページにて「カゴに入れる」よりお進み下さい
2)「お支払方法の指定」項目でのお支払方法は「店舗にてお支払い」をお選びください
■店頭でのお申込み
1)八百富写真機店各店までお電話ください
・大阪駅中央店_(06)6341-8226
・高槻駅前店_(072)683-0813
・本店(大阪駅前第三ビル)(06)6341-0284
 
併せてお手持ちのLUMIXカメラ&LUMIXレンズのクリーニングも実施いたします
クリーニングご希望の方は下記時間枠を事前にお申込み下さい(先着順)
※参加お申し込み時、備考欄へご希望の時間をお書き添えください
※お一人様カメラorレンズ1台となります
※LUMIX製品に限ります
① 14:00~14:15 ② 14:00~14:15(レンズのみ)
③ 14:15~14:30 ④ 14:15~14:30(レンズのみ)
⑤ 14:30~14:45 ⑥ 14:30~14:45(レンズのみ)
⑦ 14:45~15:00 ⑧ 14:45~15:00(レンズのみ)
⑨ 15:00~15:15 ⑩ 15:00~15:15(レンズのみ)
⑪ 15:15~15:30 ⑫ 15:15~15:30(レンズのみ)
 
会場は『エマ梅田 桜橋第一ビル303』、大阪駅中央店から徒歩で10分ちょっと
 
詳しくは八百富写真機店各店までご連絡願います

 

ではでは、このあと作例を交えながらつらつらとご紹介いたしましょう

アップした画像は全てサムネイルです。
マウスポインターを重ね、指マーク.jpg ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大画像を見ることができます。

P1012045,60 mm,F10,iso500(JPEG).jpg

60 mm,F10,iso500(JPEG)

朝からとても良い天気になった(なってしまった)初瀬の山

 

P1012066,33 mm,F4.5,iso400(JPEG).jpg

33 mm,F4.5,iso400(JPEG)

眩い緑の写りがとても素敵なLUMIX DC-S9です

 

P1012198,36 mm,F5.6,iso1000(JPEG).jpg

36 mm,F5.6,iso1000(JPEG)

平日でしたが結構賑わっていたので、いつもの撮影になります

 

P1012274,28 mm,F10,iso500(JPEG).jpg

28 mm,F10,iso500(JPEG)

ちょっと涼しい風が吹き抜ける

 

P1012285,63 mm,F5.7,iso1600(JPEG).jpg

63 mm,F5.7,iso1600(JPEG)

そんなに明るいレンズではないのですが、LUMIX DC-S9はフルサイズセンサーであることの強みを生かすことができます

奥行きのあるその場の雰囲気がしっかり撮れる

 

P1012301,200 mm,F8,iso640(JPEG).jpg

P1012301,200 mm,F8,iso640(JPEG) 1.jpg

←6000x4000px 200 mm,F8,iso640(JPEG)

目の前の欄干にトンボが着陸

俊足で正確なA.F.が撮らえる快適さをこの日何度も味わうことに

 

P1012305,35 mm,F8,iso800(JPEG).jpg

35 mm,F8,iso800(JPEG)

かなりコントラストの強い日でしたが、わりと自然な見た目っぽく撮れるLUMIX DC-S9

今回も全て撮って出しJPEG画像(AWB+風景設定)ですが、この色の出かたが大好きなんです

 

P1012308,71 mm,F5.7,iso800(JPEG).jpg

71 mm,F5.7,iso800(JPEG)

もうちょっとこっち向いていてくれたらなぁ.....な画

 

P1012316,121 mm,F11,iso3200(JPEG).jpg

121 mm,F11,iso3200(JPEG)

ちょっと絞りましたが綺麗な暈けだと思います

 

P1012328,74 mm,F14,iso1000(JPEG).jpg

74 mm,F14,iso1000(JPEG)

この日何度も楽しんだスポット光

背面モニターでの構図取りがしやすく、その見やすさに何度も助けられました

 

P1012340,28 mm,F14,iso800(JPEG).jpg

28 mm,F14,iso800(JPEG)

バリアングル式背面モニターを駆使し、腕をぷるぷる振るわせて撮影

花に振れぬよう乗り出すことの難しさ、これが精一杯でした

 

P1012354,28 mm,F11,iso1250(JPEG).jpg

28 mm,F11,iso1250(JPEG)

透明になったホタルブクロを探しましたが、なかなか見つからんもんです

 

P1012364,51 mm,F11,iso2500(JPEG).jpg

51 mm,F11,iso2500(JPEG)

カタツムリはどれもこれも休息中

 

P1012380,28 mm,F10,iso1000(JPEG).jpg

28 mm,F10,iso1000(JPEG)

花株が増えれば蒼い海のように広がるはずですが、もうちょっと先だったかな

 

P1012395,40 mm,F11,iso800(JPEG).jpg

40 mm,F11,iso800(JPEG)

定番のポイントも覗いておこう

 

P1012410,28 mm,F9,iso200(JPEG).jpg

28 mm,F9,iso200(JPEG)

ハートの紫陽花をなかなか見つけられず

引いてハートにしてみたつもりですが、無理があるかも知れません

 

P1012421,200 mm,F7.1,iso1250(JPEG).jpg

200 mm,F7.1,iso1250(JPEG)

苦手な方、ごめんなさい

まるで恐竜のようなリアル造形、体温を上げているところだったので大人しいものです

 

P1012407,55 mm,F5.1,iso125(JPEG).jpg

55 mm,F5.1,iso125(JPEG)

レンズ1本で楽しめる

便利ですねー

 

P1012473,151 mm,F7.1,iso1250(JPEG).jpg

         151 mm,F7.1,iso1250(JPEG)

         これはまた変わった紫陽花

         高級感漂う雰囲気は夢中になります

 

P1012491,128 mm,F11,iso1000(JPEG).jpg

128 mm,F11,iso1000(JPEG)

本堂はたくさんの人なので暈してみました

 

P1012495,48 mm,F5,iso100(JPEG).jpg

48 mm,F5,iso100(JPEG)

八重の蓮が咲いています

 

P1012506,154 mm,F9,iso500(JPEG).jpg

154 mm,F9,iso500(JPEG)

この咲きかけの蓮が結構好きなんです

 

P1012521,166 mm,F9,iso1600(JPEG).jpg

166 mm,F9,iso1600(JPEG)

そろそろ写真厳しい時間でしょうか

 

P1012533,96 mm,F9,iso1600(JPEG).jpg

96 mm,F9,iso1600(JPEG)

このところじめじめの梅雨空が続いていますので、今となってはこういう天気がとてもありがたいです

爽やかな天気、次はいつかなぁ

 

P1012223,160 mm,F13,iso6400(JPEG).jpg

160 mm,F13,iso6400(JPEG)

奇跡の無人な瞬間、平日もそうですが週末も大賑わいだそうです

長谷寺さんって凄いですよね!

 

奈良きたまちのスイーツカフェ訪れた際、ふとご近所にある「喫茶田川」の旧店舗を思い出しました

DSC_5953,4 mm,F2,iso40(JPEG).jpg

古いアパートの1階で頑張っておられた頃の写真

確かアパートの取壊しが決まり、一旦閉店される直前だったと思います

喫茶というお店ですが、ほぼカレーライスしかございません

DSC_5957,4 mm,F2,iso40(JPEG).jpg DSC_5962,4 mm,F2,iso250(JPEG).jpg

いつも水曜日が定休日なのでなかなか口にすることができないのですが、何度食べても飽きの来ないルウは他にはない特別感がございます

カレーライスですからご飯もセットされるのですが、これもまた美味しい.....だけではなくボリューミー(笑

これで"中盛"なのですが、一般的には"極小"か"小盛"でちょうど良いと思います

"大盛"は未アタックな自分ですが、これでお腹はパンパンですね

DSC_3430,現在.jpg

現在も同じ場所&新しい店舗で営業されています

以前と変わらぬハイクオリティなカレーライス、今もなお食することができるのは嬉しい限り

店内はちょっと広くされたので、待つことが減ったのも朗報と言ったところでしょう

水曜日営業されていたらなぁ

また土曜日にでも機会を作って訪れてみようと思います

  

次回はスマートフォン「LUMIX Lab」アプリを使い、自分でこしらえたLUTを当てて撮影した画でご紹介する予定です

現場の雰囲気や天候を感じ取ってから作る"リアルタイムLUT"、自分色を簡単にセットできるので後処理の時間がグッと減るはず

LUMIXカラーをベースにしたので、結構なお気に入り感にどっぷりハマりそうです

 

PKP_1472,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg PKP_1469,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg

PKP_1471,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg PKP_1470,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg

Panasonic LUMIX DC-S9

ご注文は下記のURLからどうぞ

LUMIX DC-S9-S(ボディ/シルバー)
LUMIX DC-S9-K(ボディ/ブラック)
LUMIX DC-S9H-S(高倍率ズームレンズキット/シルバー)
LUMIX DC-S9H-K(高倍率ズームレンズキット/ブラック)
LUMIX DC-S9K-S(標準ズームレンズキット/シルバー)
LUMIX DC-S9K-K(標準ズームレンズキット/ブラック)
 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44402 

 

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

お写ん歩・- fecebook_お写ん歩.jpg

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.yaotomi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/1534

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2024年7月 1日 18:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「タムロン TAMRON 50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD Model A069 レビュー / 三重 いなべ市 大安町 三岐鉄道と水田 2024」です。

次の記事は「パナソニック Panasonic LUMIX DC-S9 レビュー (2) / 京都 西京区 大原野 小塩町 善峯寺の紫陽花 2024」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1