タムロン TAMRON 28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXD Model A074 レビュー / 岐阜 大垣市 平町地内 大垣ひまわり畑 2024

| トラックバック(0)

7RV02674,55 mm,F11,iso1600(JPEG).jpg

55 mm,F11,iso1600(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年8月17日撮影)

 

台風10号の予想進路がどんどん変わり、勢力をMAXにして九州に上陸しそうです

最初は近畿や中部方面を直撃かとも思われていましたが、こんなことになろうとはちょっと予想外でした

列島縦断予想なので関西へ差し掛かるころには勢力も幾分衰えるかと思います

しかし台風は台風のまま、油断は禁物ですね

 

8月31日(土)から9月1日(日)にかけて影響が出るかも知れません

八百富写真機店では営業時間変更などがございましたら"X(エックス/旧ツイッター)"等で状況発信予定です

恐れ入りますがご確認いただいたうえでご来店いただきますようよろしくお願いいたします

またネット店でご購入の際も配送業の影響がございますので、併せて到着日時にご注意ください

■■■

まだ台風などの影響も少なかった今季のヒマワリ、何処へ行ってもよく咲いていたように思えます

一説によると気象の変化に強い品種のヒマワリが多くなったから.....なのだとか

確かに以前は地域ごとに咲く姿が違ったような気がしましたが、これはこれで見応えございますから写真家の皆さんも夢中になれる事かと思います

自分よりも背が高く大輪のヒマワリはとんと見かけなくなったことが少々残念ではございますが、そんな贅沢は今どきでは無いのかも知れません

今回訪れた大垣のヒマワリも前期後期ともに抜群の咲きっぷりでした

前期はまた別にご紹介するとして、今回は後期のヒマワリ満開のタイミングです

TAMRON 28-300mm F4-7.1 Di III VC VXD Model A074_001.jpg

TAMRON 28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXD Model A074

ご注文はこちら https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44656

 

ちょうど2ヶ月前に50-300の高倍率ズームレンズをご紹介したばかりですが、今回はワイド側が28mmスタート

10.7倍の28-300という便利レンズ、TAMRON 28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXD Model A074の登場となります

(You Tube:お写ん歩チャンネル)

「小さくて軽い」そして「手振れ補正がよく効く」、そして絞り開放から「安定の写り」

7RV02828,165 mm,F11,iso1600(JPEG) 1.jpg

165 mm,F11,iso1600(JPEG)

高倍率ズームレンズは小型になればなるほど写りが犠牲になる.....というのはもう昔の話し

今は自分の中で「余裕を持たせたズームレンズ」みたいに認識しています

この写真は逆光の165mm、被写界深度が欲しかったのでF/11.0まで絞り込んでいます

合焦部の繊細さはひとつ上いく高性能レンズみたいだと思いませんか?

TAMRON 28-300mm F4-7.1 Di III VC VXD Model A074_002.jpg TAMRON 28-300mm F4-7.1 Di III VC VXD Model A074_003.jpg TAMRON 28-300mm F4-7.1 Di III VC VXD Model A074_004.jpg

全域のF値こそあれですが、フルサイズ機なら十分暈すこともできます

そして今どきのカメラは高感度が綺麗ですから、絞り込んで撮影することに怯むこともありません

ワイド側が28mmなので物足らないと仰られるかも知れませんが、そこは無理のない28mmだと考えれば十分に納得のいくものです

アップした画像は全てサムネイルです。
マウスポインターを重ね、指マーク.jpg ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大画像を見ることができます。

7RV02527,75 mm,F9,iso1600(JPEG) 1.jpg

75 mm,F9,iso1600(JPEG)

到着前に伊吹山鉄ポイントへ立ち寄り、涼しそうな画ですが強烈蒸し暑うございました

高性能な単焦点レンズほどではありませんが、高画質には十二分に耐えうる28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXD

撮れた画像をモニターで視る限り、何の遜色も感じることはありません

  

7RV02547,67 mm,F9,iso1600(JPEG).jpg

67 mm,F9,iso1600(JPEG)

次の列車、よく見ると「特別快速」と表示されています

新快速よりもさらに上へと位置する速達列車、関西には無い種別ですね

何となく感度を上げているのは被写体ぶれを防ぐためです

 

7RV02554,63 mm,F9,iso1600(JPEG).jpg

63 mm,F9,iso1600(JPEG)

で、うっかりシャッター速度を上げたまま流し撮り、ほぼ流れていない残念賞

もう時間が無いので移動開始です

  

7RV02562,157 mm,F9,iso1000(JPEG).jpg

157 mm,F9,iso1000(JPEG)

「大垣ひまわり畑」へと到着、前期の畑とはまた違った絶景が広がっていましたー

ドクターイエロー走行日と撮影日が合わないのは仕方ありませんが、この真っ白+青い線なN700系は映えますよね

車両の北側面に陽が当たるよう撮るには、早い時間が良いみたいです

 

7RV02838,124 mm,F6.3,iso1600(JPEG).jpg

124 mm,F6.3,iso1600(JPEG)

こちらのひまわり畑は30年くらいの歴史があるようです

初めて訪れた時には「ひまわりランド」という名称が付いていたと思うのですが、今は「大垣ひまわり畑」ですね

2010年ころは駐車場の場所を探すのに難儀していましたが、今はとても便利になりました

バスも大垣駅から1時間に1本あるようですが、やはり遠くからだと自家用車が便利です

 

7RV02639,210 mm,F11,iso1600(JPEG).jpg

210 mm,F11,iso1600(JPEG)

いろんな被写体に目を向けようとしますが.....

 

7RV02724,111 mm,F11,iso1600(JPEG).jpg

111 mm,F11,iso1600(JPEG)

頻繁にやって来る新幹線には敵いません

 

7RV02843,93 mm,F6.3,iso1600(JPEG).jpg

93 mm,F6.3,iso1600(JPEG)

SONY α7R Vと相性が良いのか、繊細でリアルです

これまた感度を上げているのですが、この日は風がとても強うございました

前日の中部地方はフェーン現象で40℃を超えたところもあったようです

 

7RV02732,113 mm,F11,iso1600(JPEG).jpg

113 mm,F11,iso1600(JPEG)

空を見上げると旅客機が重なりそう

もたもたしていたらあっという間に離れていった.....1枚

 

7RV02737,161 mm,F11,iso1600(JPEG).jpg

161 mm,F11,iso1600(JPEG)

主役はヒマワリです

 

7RV02753,174 mm,F11,iso1600(JPEG).jpg

174 mm,F11,iso1600(JPEG)

後期の畑からはわりと良い感じで伊吹山が見えます

雲を被っていましたが、良い雰囲気です

 

7RV02797,187 mm,F22,iso100(JPEG).jpg

187 mm,F22,iso100(JPEG)

風でぐわんぐわん揺れるヒマワリ

 

7RV02806,113 mm,F7.1,iso100(JPEG).jpg

113 mm,F7.1,iso100(JPEG)

揖斐川の橋梁を絡めたいのですが、どの位置に立ってもどうにもならず

28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXD+脚立があれば何とかなったかな

 

7RV02856,300 mm,F20,iso3200(JPEG).jpg

300 mm,F20,iso3200(JPEG)

連写に頼るしかないカッ飛び新幹線

以前は防音柵の無いところが狙えたと思うのですが、架線柱の被らない場所はココだけだったかも

 

7RV02924,191 mm,F10,iso2000(JPEG).jpg

         191 mm,F10,iso2000(JPEG)

         縦ならスマートフォンの待ち受けになる

 

7RV02949,28 mm,F10,iso100(JPEG).jpg

28 mm,F10,iso100(JPEG)

風の止み間を待って、一輪だけ背伸びするヒマワリ

TAMRON 28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXDの独自手振れ補正機構"V.C."がよく効く!

この日は必然的に高感度試用でしたが、次回は低感度で撮影した画を中心に紹介したいと思います

 

7RV02964,56 mm,F22,iso1600(JPEG).jpg

56 mm,F22,iso1600(JPEG)

寄ってみて、絞り込んで、その場の雰囲気を表現する

 

7RV02992,97 mm,F22,iso1600(JPEG).jpg

97 mm,F22,iso1600(JPEG)

ガード下の通路にノウゼンカズラが咲いていました

炎天下で2時間しっかり撮影、この日は風が良く吹き体感気温も下がったようで耐えれたように思えます

ペットボトルのお茶を2本チャージ、無理は禁物であとにしました

 

このあと帰りに三重県のいなべ市へ

7RV03042,66 mm,F9,iso1000(JPEG).jpg

66 mm,F9,iso1000(JPEG)

お米がいっぱい実った三岐鉄道沿い

昼の貨物列車に間に合いました

 

7RV03074,93 mm,F9,iso1000(JPEG).jpg

93 mm,F9,iso1000(JPEG)

風の影響なのか、空気がとても澄んでいます

上空から撮るとパッチワークみたいで綺麗かも知れません

 

7RV03104,81 mm,F9,iso1000(JPEG) 1.jpg

81 mm,F9,iso1000(JPEG)

更新出場の旧三岐色二両編成

これら旧西武車両は全てJR211系へと置き換わるので、運行されている間に四季を撮っておきたい

 

7RV03025,196 mm,F9,iso1000(JPEG).jpg

196 mm,F9,iso1000(JPEG)

新しめのこの車両も、置き換わると知るととても名残惜しい

蕎麦の花咲く頃に再訪しよう

 

滋賀へも立ち寄り、野口町の山梶農園さんへも寄りました

7RV03150,237 mm,F9,iso800(JPEG).jpg

237 mm,F9,iso800(JPEG)

近江鉄道にも三岐鉄道と同じ車両が走っていますが、カラーリングが全く違うので別物みたい

 

7RV03187,38 mm,F9,iso800(JPEG).jpg

38 mm,F9,iso800(JPEG)

TAMRON 28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXDって凄いですね

ほぼ逆光ですがこのクリアな写りには驚かされます

 

7RV03197,28 mm,F9,iso800(JPEG).jpg

28 mm,F9,iso800(JPEG)

線路を挟んで左側(南側)が前期のヒマワリ畑でちょっとぐったり.....

今回は右側の後期畑で楽しみました

線路沿いに駐車場があって、線路沿いの畑脇を歩く、何とも長閑な雰囲気です

 

この日も動画も録っていますので、ちょちょいと簡単にまとめてみました

(You Tube:お写ん歩チャンネル)

ヒマワリ撮影もそろそろ終盤

次は秋の風景が待っています

 

20240817_074954,7 mm,F2.4,iso25(JPEG).jpg

         (スマートフォン撮影)

         行きしな、"蛇持(じゃもち)"という交差点に差し掛かった時、正面に恐竜がドーーーン!

         インパクトあり過ぎ、圧倒されます

          

交差点と言えば大垣市内の禾森交差点

禾森交差点 2012年.jpg

ちょっと懐かしい12年前、停車中に驚いたのは信号機の大きさでした

Googlemapを確認すると普通サイズへ更新されているようですが、これはデカかった

視認性を上げる為なのかどうかは分かりませんが.....

 

この日のお昼ごはんは.....

20240817_101938,5 mm,F1.8,iso25(JPEG).jpg

10日ほど前に大垣を走っているとき見つけたお店

その時は別のお店に目星をつけていたので、指をくわえながら通り過ぎたわけです

しかし忘れることは出来ませんでした、「岐阜タンメン」さん!

そうか、そうだったのか、岐阜はタンメンが名物だったのか 

20240817_102044,5 mm,F1.8,iso25(JPEG).jpg 20240817_103718,5 mm,F1.8,iso125(JPEG).jpg

チェーン店みたいだしノンビリ構えていたら、開店(土日はam10:30)時にはめちゃくちゃ行列

もうこの時点で何だか凄いぞ!岐阜タンメン!!

野菜盛りのラーメンは大好きなので、これは期待せずにはいられません

スタッフさんの愛想良く小気味な掛け声が良いじゃないですか

ニンニクのパンチが効いていて、白菜 キャベツ 豚肉の味を引き立てる訳です

結構なあっさり系でとても好み、丼は空っぽになりました(笑

セントラルの様ですが、これだけのクオリティを提供されるのはなかなか凄いと思います

関西にも展開してほしいなぁ

 

TAMRON 28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXD Model A074編、まだ続きますー

 

TAMRON 28-300mm F4-7.1 Di III VC VXD Model A074_002.jpg

TAMRON 28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXD Model A074

ご注文はこちら https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44656

 

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました

 

お写ん歩・- fecebook_お写ん歩.jpg

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.yaotomi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/1548

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2024年8月29日 00:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ニコン Nikon Z6III with NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR / 三重 紀伊半島めぐり 津市 一志町 とことめの里一志のヒマワリ 2024」です。

次の記事は「ニコン Nikon Z6III with NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR / 京都 左京区 大原 古知谷 阿弥陀寺のレンゲショウマ 2024」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1