ニコン Nikon Z6III with NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR / 京都 左京区 大原 古知谷 阿弥陀寺のレンゲショウマ 2024

| トラックバック(0)

DSC_2150,145 mm,F11,1-30 秒,iso1600(JPEG).jpg

145 mm,F11,1/30sec,iso1600(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年8月21日撮影)

 

今季も観ることができたレンゲショウマ

奈良の山岳に咲く自生ではありませんが、実際こうして観させていただけることは感激です

下向きに咲く控えめなところ、花のカタチとか丸い蕾までもがちょっと不思議な感じ

薄い紫色であるところにも惹かれ、多くのファンが居られるというのはよく判る気がします

PKP_1613,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg PKP_1617,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg

マクロレンズも何もないズームレンズ"NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR"1本のみ

Nikon Z6IIIと相性がとても良く、手振れ補正機能の動作時は絶妙なんだと思います

いまどき「高感度で撮れば良いじゃない?」って聞こえてきそうですが、やはり低い感度でクオリティ高い写りを味わいたいもの

被写体ぶれを防ぐにはシャッター速度上げるための高感度設定になってしまいます

しかし手持ち撮影時に絞って被写界深度を深めたいとか、そりゃもういろいろ理由はあると思います

そんなときのNikon Z6III、こんなところにも進化を感じることになりました

アップした画像は全てサムネイルです。
マウスポインターを重ね、指マーク.jpg ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大画像を見ることができます。

DSC_1584,43 mm,F5,1-50 秒,iso720(JPEG).jpg

43 mm,F5,1/50sec,iso720(JPEG)

新緑の頃も綺麗ですが、緑色深いこの季節もすごく綺麗

 

DSC_1612,400 mm,F8,1-400 秒,iso7200(JPEG).jpg

400 mm,F8,1/400sec,iso7200(JPEG)

見上げても綺麗ですが、この日は汗が止まりませんでした

 

DSC_1638,44 mm,F8,0.2 秒,iso100(JPEG).jpg DSC_1638,44 mm,F8,0.2 秒,iso100(JPEG) 1.jpg

44 mm,F/8, 0.2sec ,iso100(JPEG)・等倍⇒

涼を感じる画を求めたくなりますよね

小さな沢の滝が美しいので、手持ち 0.2秒 手振れ補正機能に頼りました

 

DSC_1652,370 mm,F8,1-400 秒,iso7200(JPEG).jpg

DSC_1652,370 mm,F8,1-400 秒,iso7200(JPEG) 1.jpg

←等倍・370 mm,F8,1-400 秒,iso7200(JPEG)

かわいいトカゲちゃん(苦手さんにはゴメンナサイ)

370mmでほぼ最接、感度も7200とは思えないクリア感

 

DSC_1661,34 mm,F8,1-40 秒,iso1400(JPEG).jpg

34 mm,F8,1/40sec ,iso1400(JPEG)

瑞雲閣

初めて訪れたときはこの懸造りにうっとり、周りの木々と相まって素晴らしい風景を見せてくれます

 

DSC_1680,105 mm,F6.3,1-125 秒,iso4500(JPEG).jpg

105 mm,F6.3,1/125sec,iso4500(JPEG)

鄙びた光明殿と緑の絡みも素敵なので、なかなか前へ進めないのです

 

DSC_1684,160 mm,F7.6,1-200 秒,iso2200(JPEG).jpg

160 mm,F7.6,1/200sec,iso2200(JPEG)

瑞雲閣の前に桧扇(ひおうぎ)、アップで撮るのはちょっと苦手な花柄です

でもこの角度と引き具合は良かったかも

 

DSC_2035,28 mm,F9,1-100 秒,iso1250(JPEG).jpg

28 mm,F9, 1/100sec,iso1250(JPEG)

書院横の廊下ある光景、ここから見る雰囲気がお気に入り

小さな朱色の花が咲いていて、何だったか教えてもらったけど.....忘れました

 

DSC_1795,28 mm,F6.3,1-13 秒,iso800(JPEG).jpg

28 mm,F6.3, 1/13sec,iso800(JPEG)

中へ入るとテーブルの上にレンゲショウマの鉢が置かれていました

 

DSC_1861,105 mm,F6.7,1-125 秒,iso2800(JPEG).jpg

105 mm,F6.7, 1/125sec,iso2800(JPEG)

お使いのコガネムシ(フンコロガシかも)が毛氈の廊下をホイホイと歩いてやって来る

歩き方が可愛らしいのです

 

DSC_1971,400 mm,F8,1-15 秒,iso1600(JPEG).jpg

         400 mm,F8,1/15sec,iso1600(JPEG)

         鉢植えのレンゲショウマを400mmで

         中庭の緑を背景にするのも難しい

 

DSC_2047,350 mm,F9,1-50 秒,iso1250(JPEG).jpg

350 mm,F9, 1/50sec,iso1250(JPEG)

ふわふわ飛んでいきそうな花

 

DSC_2055,400 mm,F9,1-100 秒,iso1250(JPEG).jpg

DSC_2055,400 mm,F9,1-100 秒,iso1250(JPEG) 2.jpg

←等倍・400 mm, F9, 1/100sec,iso1250(JPEG)

キレンゲショウマという名前の花ですが、レンゲショウマとは似ても似つきません

甘い蜜に誘われた蟻が開花は未だかと右往左往、400mmでも蟻にピントが来ます

 

DSC_2073,400 mm,F9,1-60 秒,iso1250(JPEG).jpg

400 mm,F9,1/60sec,iso1250(JPEG)

瑞雲閣の古いガラス越しに見える緑が綺麗

 

DSC_2097,150 mm,F14,1-100 秒,iso12800(JPEG).jpg

150 mm,F14, 1/100sec,iso12800(JPEG)

光明殿の傍にも咲いていたレンゲショウマ

これはいつも見る八重ではないレンゲショウマですね

 

DSC_2212,58 mm,F16,1-20 秒,iso1600(JPEG).jpg

58 mm,F16, 1/20sec,iso1600(JPEG)

少し明かりが入るところにシュウカイドウが満開

 

DSC_2254,400 mm,F9,1-100 秒,iso800(JPEG).jpg

DSC_2254,400 mm,F9,1-100 秒,iso800(JPEG) 1.jpg

 400 mm,F9, 1/100sec,iso800(JPEG)

レンゲショウマに何ぞ昆虫でも来ないかと待っていたら.....来ました

小さすぎる蟻が一匹、奇跡的にもブレずに撮れている!

 

DSC_2265,125 mm,F16,1-15 秒,iso800(JPEG).jpg

         125 mm,F16, 1/15sec,iso800(JPEG)

         イワタバコってお庭にも咲くのですね

         渓流で見かけることが多いから「へぇーっ」って思いました

 

DSC_2338,125 mm,F9,1-20 秒,iso800(JPEG).jpg

125 mm,F9, 1/20sec,iso800(JPEG)

ホタルブクロみたいな花ですがきっと違うと思います

苔むす石段との対比が綺麗で

 

DSC_2269,125 mm,F8,1-60 秒,iso800(JPEG).jpg

         125 mm,F8 ,1/60sec,iso800(JPEG)

         お目当てだったレンゲショウマばかり

         妙な体勢でばかり撮っていたので、いつもより疲労度ましまし

 

DSC_2351,400 mm,F10,0.1 秒,iso800(JPEG).jpg

400 mm,F10, 0.1sec,iso800(JPEG)

シュウカイドウ越しに

 

DSC_2382,35 mm,F10,1-30 秒,iso800(JPEG).jpg

35 mm,F10, 1/30sec,iso800(JPEG)

光明殿

 

DSC_2422,34 mm,F9,1-25 秒,iso800(JPEG).jpg

34 mm,F9,1-25 秒,iso800(JPEG)

來迎殿

 

DSC_2344,84 mm,F6.3,1-30 秒,iso800(JPEG).jpg

84 mm,F6.3, 1/30sec,iso800(JPEG)

ありがとうございました

 

DSC_2451,38 mm,F18,1-4 秒,iso800(JPEG).jpg

         38 mm,F18, 1/4sec,iso800(JPEG)

         こちらを後にし、ちょっとひと山越して滋賀県へ

 

DSC_2587,28 mm,F8,1-1000 秒,iso800(JPEG).jpg

28 mm,F8,1-1000 秒,iso800(JPEG)

とても良い天気な大津

 

DSC_2548,105 mm,F6.3,1-1000 秒,iso1600(JPEG) 1.jpg

105 mm,F6.3,1-1000 秒,iso1600(JPEG)

びわこ号塗装車両が9月で終わると聞いたので覗きに来たのです

これは標準塗装車

 

DSC_2650,28 mm,F7.1,1-800 秒,iso800(JPEG).jpg

28 mm,F7.1,1-800 秒,iso800(JPEG)

アニメのことは然程詳しく無いのですが、この車両を目当てのカメラマンも居られました

 

DSC_2765,66 mm,F10,1-400 秒,iso1600(JPEG).jpg

66 mm,F10,1-400 秒,iso1600(JPEG)

一番気になったのが松喜屋さんのラッピング車両

凄いオーラを放っています

 

DSC_2788,280 mm,F10,1-200 秒,iso1600(JPEG).jpg

280 mm,F10,1-200 秒,iso1600(JPEG)

ちょっと狭い路面区間、この雰囲気が良い

 

DSC_2804,210 mm,F10,1-200 秒,iso1600(JPEG).jpg

210 mm,F10,1-200 秒,iso1600(JPEG)

お隣の三井寺駅、この駅の雰囲気は抜群に良い

ずっと眺めていても飽きない駅.....のひとつでもあります

 

DSC_2840,28 mm,F10,1-500 秒,iso1600(JPEG).jpg

28 mm,F10,1-500 秒,iso1600(JPEG)

ここは動画でも録りたくなるポイントですが、ちょっと時間が足りませんでした

 

DSC_2606,400 mm,F8,1-640 秒,iso800(JPEG).jpg

400 mm,F8,1-640 秒,iso800(JPEG)

京都市内へ向かう京津線が逢坂へ駆けあがっていきます

大津の日常、鉄道とのつながりが深い素敵な街

 

肝心のびわこ号塗装600形は動画で録っています

(You Tube:お写ん歩チャンネル)

三脚無しで28-400mm、なかなかよく録れたと感心しています(あくまでも個人的な感想)

 

さて、このあたりでお昼ごはんと言えば.....

20240821_120846,5 mm,F1.8,1-120 秒,iso200(JPEG).jpg

JR大津駅前の「肉食堂 最後にカツ。2号店」さん、久しぶりに訪れてみたら何だか静かであります

最近3号店ができたので、しばらくそっちへ応援に行ってます.....とのこと

ほほぅ、これは3号店へも行っちゃってくれ!ってことですな

行きますよ、行きますよー

20240821_123848,5 mm,F1.8,1-1300 秒,iso25(JPEG).jpg 20240821_124049,5 mm,F1.8,1-3200 秒,iso25(JPEG).jpg

イオンモール草津とJR瀬田駅の中間地点、「肉」が目印ですぐに判ります

なんと駐車場がありました、これは便利だ!

20240821_124550,5 mm,F1.8,1-100 秒,iso800(JPEG).jpg

いちおう何を食べようか迷うところですが、「名物の肉カレー 黒」になってしまいます

これを食べたくてやって来るようなもので、相変わらずの美味さが待っていますのでご安心ください

独特の食感ある黒カレー、個人的にはここの黒カレーが最強です

まったく飽き知らずです

でも3号店はちょっと遠いので、大津市街地で撮影ならいつもの2号店かなw

マスターに聞いたところまだしばらくは3号店メイン営業になるそうです(2号店の臨時休業は続くみたいです)

 

Nikon Z6IIINIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR編、もう少し続きます

 

PKP_1613,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg

Nikon Z6III

ご注文はこちら https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44448

NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

ご注文はこちら https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44272

 

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

お写ん歩・- fecebook_お写ん歩.jpg

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.yaotomi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/1549

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2024年9月 1日 18:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「タムロン TAMRON 28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXD Model A074 レビュー / 岐阜 大垣市 平町地内 大垣ひまわり畑 2024」です。

次の記事は「タムロン TAMRON 28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXD with SONY α7R V / 奈良 百日紅巡り 誓多林町 萬福寺 と 山添村 遠瀛(おきつ)神社 2024」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1