2024年10月アーカイブ

7RV03464,90 mm,F2.8,1-100 秒,iso125(JPEG).jpg

90 mm,F2.8,1-100 秒,iso125(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年10月5日撮影)

 

昨日三重方面へ見頃迎えたコスモスを撮りに出かけたのです

天気予報通り雨は降らずともノペーっと広がる白い雲に太陽までもが阻まれてしまい、ガックリ肩を落とすことに

広大な敷地のコスモス畑は青い空と白い雲が似合う事をつくづく感じさせる一日でした

少し収穫もありましたので、それは後日の紹介とさせていただきます

 

PKP_1740,85 mm,F25,5 秒,iso100(RAW).jpg

TAMRON 90mm F/2.8 Di III MACRO VXD Model F072

 ご注文はこちら・(E)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44950

 ご注文はこちら・(Z)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44949

 

前回はNikon ZマウントのTAMRON 90mm F/2.8 Di III MACRO VXDでしたが、今回以降はSONY Eマウントで試用です

PKP_1747,85 mm,F25,5 秒,iso100(RAW).jpg PKP_1746,85 mm,F25,5 秒,iso100(RAW).jpg

自分的にはこの100mm前後のマクロレンズが性に合っているようで、Model F072の90mmはすこぶる調子善く撮ることができます

個人差があると思うところですが、行く先々でワーキングディスタンスにおける感覚がちょうど良いのでした

後ろへ下がり過ぎる訳でもなく近付き過ぎることも無い感覚、そうは言っても寄って1:1ですから被写体によっては立派なレンズフードを外さなくてはならないことも

それでもその一連のお作法こそがマクロレンズであり、撮れた画を見てニンマリ笑んでしまうところに繋がるのです

楽しいですよ、このTAMRON 90mm F/2.8 Di III MACRO VXD、ブツ撮りにももってこいなので是非一本手に入れていただきたい

 

マクロレンズって90mm単焦点レンズとして普通に使えます

世間では「紫金山・アトラス彗星」の話題で持ちっきりですが、自分が撮影できる日になると天気がよろしくない日が続きました

「このまま撮れずに8万年後を待たなあかんかな」と思っていたのですが、雲がよく流れている休日があったので街中の実家前に三脚を設置

7RV05378,90 mm,F3.2,5 秒,iso1000(JPEG).jpg

90 mm,F3.2,5 秒,iso1000(JPEG)

雲の切れ間ではありますが、紫金山・アトラス彗星いとも簡単に撮れてしまいました

街灯りの光害こそ影響していますが、尾をひく彗星の姿を撮らえられたことは嬉しゅうございます

いつも撮るような星空とは違い、ちょっと怖い感じがしませんでしたか?

不思議なことがたくさんの天体撮影、「TAMRON 90mm F/2.8 Di III MACRO VXDで撮りました!」ということ

このあとは曼殊沙華が続きます

DSC_2608,90 mm,F3.8,0.1 秒,iso100(JPEG).jpg

90 mm,F3.8,0.1 秒,iso100(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年10月撮影)

 

蒸し暑いと言いますかとても10月とは思えない日々が続いていましたが、ようやく秋到来.....と言いかけて今日はまた蒸し暑うございました

この調子だといきなり冬じゃないですか?

気になって昨年と一昨年の気温データ見てみたら、平均気温は今年のほうが高いですが暑い日々は10月の下旬ごろまでじわじわ続いていたようです

 

「○○が咲き遅れている」とか「紅葉は大丈夫なの??」など写真家さんにとっても心配ざいますが、いつもの場所でいつもの様に秋の花は咲き始めていました

奈良の橿原にございます藤原宮跡は広大な土地を利用したたくさんの花を見させてくれます

特にこの季節咲く一面のコスモスは圧巻、撮り方次第でどこまでも咲いているかのような錯覚にさえなることも

自分は朝撮り派ですが、夕景のコスモス畑を狙われる方も多く、多様に楽しめるのは実に素晴らしいことです

PKP_1740,85 mm,F25,5 秒,iso100(RAW).jpg

TAMRON 90mm F/2.8 Di III MACRO VXD Model F072

 ご注文はこちら・(E)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44950

 ご注文はこちら・(Z)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44949

 

今回は本日発売日を迎えました TAMRON 90mm F/2.8 Di III MACRO VXD 1本で撮影してきました

久しぶりのマクロレンズ1本縛り、それも中望遠な90mmです

マクロレンズとは言いますが、正確には90mm単焦点レンズという位置付け

極端に小さいレンズと言う訳ではありませんが手に馴染みやすい設計、何んとなく左手でレンズ添えながらウロウロしていました

(You Tube:お写ん歩チャンネル)

以前愛用していた "Model 172E"と、どことなく似ている思いませんか?

手にしてふとそんなふうに思う自分は、ちょーっと古い人です

 

とても久しぶりに使う「タムキュー」、アダプトールを使っていた頃は"Model 52BB"で身体前後揺らしながら使ったものです

A.F.精度の良い機材を手に入れたときはKマウント"Model 172E"を自分のラインナップに加え、ちょっと楽して撮ったりもしましたね

もちろんどれも中古レンズばかりですが、何だかんだと最後まで使い倒していました

店頭でオススメしまくった"Model 272E"は、自分の周りでも「この1本はいっつもバックに入れてとるでー」だったかと思います

単焦点レンズ代わりにも使われていた方が多く、見た目の金帯と文字がカッチョイイと仰られる方も居られました

2016年の Model F017 が直近の「タムキュー」、とことん写りの良さを追求されたモデルでこれもまたオススメさせていただいたものです

PKP_1742,85 mm,F25,5 秒,iso100(RAW).jpg PKP_1748,85 mm,F25,5 秒,iso100(RAW).jpg 

そして2024年秋、ミラーレス版へと進化を遂げ最新の技術を盛り込んだ Model F072 が本日発売日を迎えました

寄れる、暈けるはもちろん伝説の柔らかい暈けと合焦点のシャープな写りのコントロールが超楽しいマクロレンズ

リニアモーターフォーカス機構「VXD」の搭載はこれまでとは別次元で動作し、手持ちマクロ撮影の使いやすさをグッと身近なものにしました

写りは.....これ以上何を求めるものがあるの??

完成度もここまで来ると唸るしかない......と言うのが正直なところです

続く作例をぜひご覧なっていただき、「タムキュー」の楽しさを画からぜひ味わってみてください

7RV02137,28 mm,F11,1-30 秒,iso160(JPEG).jpg

28 mm,F11,1-30 秒,iso160(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年8月13日撮影)

 

10月も半ばを過ぎたと言うのにまだまだ半袖が手放せない今日この頃

それじゃぁまだ百日紅もまだネタになるだろう.....とて、お蔵の入口から引っ張り出してきました 

PKP_1607,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg PKP_1609,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg

TAMRON 28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXD Model A074

ご注文はこちら https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44656

 

この日は便利なTAMRON 28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXD1本、前回の百日紅撮影巡りの続きとなります

時々超広角レンズが欲しいなぁ.....と心の声で呟きましたが、無ければ無いで工夫が楽しくなるものです

何と言っても300mmまで使えるのですから、ほぼこれで大丈夫という安心感がもれなく付いてきますよー

SDIM1144,34 mm,F18,1-30 秒,iso250(JPEG) 1.jpg

34 mm,F18,1-30 秒,iso250(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年10月2日撮影)

 

昨年初めて訪れた場所ですが、今季も現地の写真家さんが良いタイミングで声掛けくださいました

ええ、そりゃもう撮影日と重なりましたからシュッと向かいましたよ

奈良から一般道(名阪国道)だけで1時間半、紀伊半島らしさのある石積みの美しい棚田が近くで見れることはとても嬉しいことです

休耕田も少し目立ちましたが、とても良い状態を保たれているように思えました

既に稲の刈りは終わっていましたが、あとから生えてくる"ひこばえ"や背の低い雑草が良い塩梅です

真っ赤な曼殊沙華と鮮やかな緑の相まった棚田姿は、まさに"色の絶景"でした

SIGMA 28-105mm F2.8 DG DN Art_002.jpg SIGMA 28-105mm F2.8 DG DN Art_006.jpg

SIGMA 28-105mm F2.8 DG DN | Art

 ご注文はこちら・(E)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44856

 ご注文はこちら・(L)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44855

歩き回るのでレンズ1本のみ、高性能な28-105mm F2.8は工夫のし甲斐もあって使い勝手善しです

F/2.8の暈けが長閑な雰囲気を強調するようで、今季かなりの推しなズームレンズ

秋の紅葉撮影にも大活躍するのではないでしょうか

DSC_1608,50 mm,F13,10 秒,iso1000(JPEG).jpg

50 mm,F13,10 秒,iso1000(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年9月14日撮影)

 

朝は涼しくても昼暑い.....そろそろ暑かった10月も終わろうとしています(暑さがですよ)

写真は一ヶ月ほど前の奈良桜井にある笠の蕎麦畑写真ですが、この頃でも朝は涼しくなり始めていました

しかし陽が昇ると一気に夏へ、手ぬぐいを首にかけて撮影という凡そ秋らしくはない撮影です

一面に広がる蕎麦の花は秋の風情なんですけどね

PKP_1668my,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg

TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD Model A067 NIKON Z

 ご注文はこちら・https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44825

 

今回は TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD Model A067の3回目、カメラボディを Nikon Z6II へと変更しての試用です

広角が無いのはどうかなぁ.....と心配もしましたが、50mmもあれば何とかなるもので

強力な手振れ補正機能とも相まって、取り回ししやすい組み合わせの一日でした

SDIM9916,49 mm,F2.8,1-125 秒,iso100(JPEG).jpg

49 mm,F2.8,1-125 秒,iso100(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年9月25日撮影)

 

鄙びた石段を飾る彼岸花、もうこれは佛隆寺の代名詞的な姿ではなかろうか

数年前に獣の食害に遭い全く咲かなくなったのも記憶に新しいところですが、よくここまで復活したものだと感心しきり

ボランティアの皆さんとお寺の努力の賜物です

獣除けの柵こそ目立つようになりましたが、それもセットで佛隆寺の彼岸花となれば美しさは格別という事になろうかと

 

いつもなら雨降りとか雨上がりがほとんどなんですが、この日はしっかり晴れてしまいました

木漏れ日のまだら模様も良いものですが、石段のしっとり感が大好きで.....ゴニョゴニョ

カチッと鮮やか赤と緑、綺麗で綺麗でたまりませんでした

SIGMA 28-105mm F2.8 DG DN Art_002.jpg SIGMA 28-105mm F2.8 DG DN Art_006.jpg

SIGMA 28-105mm F2.8 DG DN | Art

 ご注文はこちら・(E)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44856

 ご注文はこちら・(L)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44855

繊細な解像感と美しい暈けが同時に楽しめる高性能28-105mm F2.8、このところ出番多しです

DSC_1351,345 mm,F20,1-250 秒,iso12800(JPEG).jpg

345 mm,F20,1-250 秒,iso12800(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年9月11日撮影)

 

この日は滋賀の大津から京都の三千院、そしてラストは米原の醒ヶ井へと移動しました

全区間とも一般道での移動でしたが、滋賀県内の道路はとても走りやすく移動が楽ちんです

山の湧き水が源流の醒ヶ井地蔵川は、年間を通して水温が一定だそう

実際夏はとても冷たく、靴を脱いで足をつけていると直ぐに冷たすぎてシビレてきます

川沿いは水温の影響もあって気温は若干低め、そんなことから曼殊沙華も早めに咲き始めるのですね

TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD Model A067 Z 001.jpg

TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD Model A067 NIKON Z

 ご注文はこちら・https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44825

引き続き TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD Model A067Zマウント1本で撮影です

標準角の50mmから使えるところが最大最高のポイント、個人的にこういった焦点ズームは大好き!

重量も1kgちょっと、「気軽に持ち運び使える」という表現が似合っていると思うのです

SDIM9480,28 mm,F13,1-30 秒,iso1000(JPEG).jpg

28 mm,F13,1-30 秒,iso1000(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年9月4日撮影)

 

久しぶりの祇王寺さん、京都嵯峨野にございます

話しには聞いていたのですが、訪れてらっしゃる多くの方々の言葉から日本語はほとんど聞き取れません

ひとり片言の日本語を使われる方と雑談していたのですが、祇王寺は京都へ訪れたら必ず立ち寄ってみたいところだった.....みたいなことを仰られていました

そんなに広くはない(失礼)境内にギュッと苔のお庭が凝縮されたかのような、それはそれは格別美しいところです

写真で見ていたよりもずっと美しい!.....と訪れた皆さんが仰られる理由もよーく判りますよ

SIGMA 28-105mm F2.8 DG DN Art_002.jpg SIGMA 28-105mm F2.8 DG DN Art_006.jpg

SIGMA 28-105mm F2.8 DG DN | Art

 ご注文はこちら・(E)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44856

 ご注文はこちら・(L)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44855

先日南丹の美山からの帰りに立ち寄ったので、全く同じ機材で"お写ん歩"です

このアーカイブについて

このページには、2024年10月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年9月です。

次のアーカイブは2024年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1