タムロン TAMRON 50-400mm F/4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD Zマウント Model A067 / 奈良 笠のそば畑 と 京都 美山のそば畑 2024

| トラックバック(0)

DSC_1608,50 mm,F13,10 秒,iso1000(JPEG).jpg

50 mm,F13,10 秒,iso1000(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年9月14日撮影)

 

朝は涼しくても昼暑い.....そろそろ暑かった10月も終わろうとしています(暑さがですよ)

写真は一ヶ月ほど前の奈良桜井にある笠の蕎麦畑写真ですが、この頃でも朝は涼しくなり始めていました

しかし陽が昇ると一気に夏へ、手ぬぐいを首にかけて撮影という凡そ秋らしくはない撮影です

一面に広がる蕎麦の花は秋の風情なんですけどね

PKP_1668my,85 mm,F25,iso100(RAW).jpg

TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD Model A067 NIKON Z

 ご注文はこちら・https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44825

 

今回は TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD Model A067の3回目、カメラボディを Nikon Z6II へと変更しての試用です

広角が無いのはどうかなぁ.....と心配もしましたが、50mmもあれば何とかなるもので

強力な手振れ補正機能とも相まって、取り回ししやすい組み合わせの一日でした

アップした画像は全てサムネイルです。
マウスポインターを重ね、指マーク.jpg ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大画像を見ることができます。

DSC_1572,50 mm,F6.3,20 秒,iso6400(JPEG) 1.jpg

        50 mm,F6.3,20 秒,iso6400(JPEG)

        到着は4時過ぎでしたが、諸事情あって三脚の設定にモタモタ.....

        そうか、50mmだと蕎麦と星は縦構図になってしまうのか.....な画で始まりです

        F/6.3でも撮れるもので、高感度特性のおかげですね

 

DSC_1638,50 mm,F14,5 秒,iso100(JPEG).jpg

50 mm,F14,5 秒,iso100(JPEG)

薄明光線も出たので善しとしましょう

眺めているだけで気持ち良いです

 

DSC_1677,89 mm,F16,1 秒,iso100(JPEG).jpg

89 mm,F16,1 秒,iso100(JPEG)

これは紙技を使っています

少し顔を出した雲の色が綺麗に出ました

 

DSC_1777,50 mm,F22,1-8 秒,iso100(JPEG).jpg

50 mm,F22,1-8 秒,iso100(JPEG)

1/8sec.での紙技、このS.S.だと紙技効果は偶然に近くなります

良い具合に露光が別れおもしろく撮れました

 

DSC_1827,400 mm,F6.3,1-125 秒,iso100(JPEG).jpg

400 mm,F6.3,1-125 秒,iso100(JPEG)

陽が昇ったあとは蕎麦花のキラキラ狙い

透過光も綺麗です

 

DSC_1866,50 mm,F14,1-25 秒,iso100(JPEG).jpg

50 mm,F14,1-25 秒,iso100(JPEG)

ワイヤーが高く張られていました

これもちょっとおもしろいかな.....と

 

DSC_1884,132 mm,F8,1-100 秒,iso100(JPEG).jpg

DSC_1884,132 mm,F8,1-100 秒,iso100(JPEG) 1.jpg

←等倍/132 mm,F8,1-100 秒,iso100(JPEG)

朝露の蕎麦花、マクロレンズで撮られる方も多いと思います

解像感が良いので多少のトリミングでも十分耐えうるかと

 

DSC_1911,50 mm,F10,1-80 秒,iso100(JPEG).jpg

DSC_1911,50 mm,F10,1-80 秒,iso100(JPEG) 1.jpg

←等倍/50 mm,F10,1-80 秒,iso100(JPEG)

50mmでグッと寄ってみました

手持ちで撮れるという強力な手振れ補正、凄いですよ、ほんと

 

DSC_1971,400 mm,F6.3,1-500 秒,iso100(JPEG).jpg

400 mm,F6.3,1-500 秒,iso100(JPEG)

キラキラの蕎麦畑も撮れましたし、笠でのミッションは朝6時半で終了

 

昨年は桜井の笠(ここ)から一気北上し、京都美山の「かやぶきの里」へ向かったのです

.....ええ、今季も向かいましたよー

DSC_2463,250 mm,F6.3,1-250 秒,iso400(JPEG) 1.jpg

250 mm,F6.3,1-250 秒,iso400(JPEG)

こちらもすごく良い天気でした(ちょっと雲が欲しかった)

京奈和道だけちょこっと利用しましたが、ほぼほぼ一般道だけで3時間ですから結構近いのです

ガチンコの風景写真家にとって今や平凡な感じするかも知れませんが、これはこれで良い雰囲気だと思うのです

 

DSC_2074,50 mm,F16,1-60 秒,iso500(JPEG).jpg

50 mm,F16,1-60 秒,iso500(JPEG)

まだ観光の皆さんもまばら、観光駐車場も空いていました

このあとはほとんどインバウンドのお客さんなんですけどね

 

DSC_2095,95 mm,F13,1-100 秒,iso450(JPEG) 1.jpg

95 mm,F13,1-100 秒,iso450(JPEG)

山の裾野にもびっしり

 

DSC_2124,78 mm,F18,1-100 秒,iso320(JPEG).jpg

78 mm,F18,1-100 秒,iso320(JPEG)

何度見ても美しい日本風景、今季は蕎麦の花がよく咲いてくれました

 

DSC_2136,384 mm,F18,1-400 秒,iso2500(JPEG).jpg

384 mm,F18,1-400 秒,iso2500(JPEG)

陽射しは強烈でまだまだ暑い

蕎麦の茎に隠れるバッタの気持ちがよく判る

 

DSC_2200,50 mm,F16,1-60 秒,iso320(JPEG).jpg

50 mm,F16,1-60 秒,iso320(JPEG)

太陽のほうへお尻を持ち上げるトンボ

少しでも太陽の光を受けない工夫なのだとか

 

DSC_2163,56 mm,F6.3,1-160 秒,iso100(JPEG).jpg

56 mm,F6.3,1-160 秒,iso100(JPEG)

シンボル的存在の赤いポスト

ちょうど草刈りの日でした

 

DSC_2220,50 mm,F11,1-60 秒,iso200(JPEG).jpg

50 mm,F11,1-60 秒,iso200(JPEG)

そのポストにグッと寄ってみる(笑

 

DSC_2223,50 mm,F4.5,1-125 秒,iso100(JPEG).jpg

50 mm,F4.5,1-125 秒,iso100(JPEG)

お地蔵さまにご挨拶です

 

DSC_2229,171 mm,F13,1-200 秒,iso720(JPEG).jpg

171 mm,F13,1-200 秒,iso720(JPEG)

実りの秋を背景にして咲き始めのコスモスを.....と書かなければ稲穂に見えませんね

 

DSC_2235,50 mm,F4.5,1-250 秒,iso100(JPEG).jpg

50 mm,F4.5,1-250 秒,iso100(JPEG)

空は真っ青

 

DSC_2244,129 mm,F7.1,1-160 秒,iso220(JPEG).jpg

129 mm,F7.1,1-160 秒,iso220(JPEG)

コスモスの季節になりますね

この日彼岸花はまだ咲いていませんでした

 

DSC_2305,104 mm,F5.6,1-125 秒,iso400(JPEG).jpg

104 mm,F5.6,1-125 秒,iso400(JPEG)

こうしてみるとこの時季の紫陽花もなかなか画になります

 

DSC_2313,50 mm,F4.5,1-160 秒,iso100(JPEG).jpg

50 mm,F4.5,1-160 秒,iso100(JPEG)

陽射しがまだまだ夏って感じ

 

DSC_2328,112 mm,F5.6,1-160 秒,iso100(JPEG).jpg

         112 mm,F5.6,1-160 秒,iso100(JPEG)

         秋らしい姿を見かけました

         ちょっとタイトな場所ですが、ここは縦構図で

 

DSC_2350,400 mm,F6.3,1-400 秒,iso5000(JPEG).jpg

400 mm,F6.3,1-400 秒,iso5000(JPEG)

イソヒヨドリが綺麗な声で囀ります

良い日陰の場所を知っているのですね

 

DSC_2353,236 mm,F6.3,1-250 秒,iso400(JPEG).jpg

         236 mm,F6.3,1-250 秒,iso400(JPEG)

         額縁の百日紅を狙ってみましたが、高さが足らずちょっと残念

 

DSC_2370,250 mm,F8,1-250 秒,iso180(JPEG).jpg

         250 mm,F8,1-250 秒,iso180(JPEG)

         何となく可愛らしい配置の花

 

DSC_2373,250 mm,F8,1-250 秒,iso400(JPEG).jpg

         250 mm,F8,1-250 秒,iso400(JPEG)

         レトロな街灯は木製の電柱が似合います

         しかし電球はLED、時代ですね

 

DSC_2388,69 mm,F5.6,1-100 秒,iso100(JPEG).jpg

         69 mm,F5.6,1-100 秒,iso100(JPEG)

         山の上からちょっと雲が出た

 

DSC_2376,245 mm,F8,1-250 秒,iso360(JPEG).jpg

245 mm,F8,1-250 秒,iso360(JPEG)

 

DSC_2400,218 mm,F6.3,1-250 秒,iso400(JPEG).jpg

218 mm,F6.3,1-250 秒,iso400(JPEG)

ススキに畑、そして茅葺屋根の民家

もうあまり見かけることが無くなってしまった原風景

 

DSC_2410,78 mm,F11,1-100 秒,iso140(JPEG).jpg

78 mm,F11,1-100 秒,iso140(JPEG)

ニラの花がよく咲いていました

青い空と白い雲に映えるよう、山を背景に位置調整

 

DSC_2448,400 mm,F11,1-400 秒,iso640(JPEG).jpg

400 mm,F11,1-400 秒,iso640(JPEG)

あまり気にかける方も少ないと聞きますが、綺麗な花なんだと思うのです

 

DSC_2485,50 mm,F16,1-60 秒,iso400(JPEG).jpg

50 mm,F16,1-60 秒,iso400(JPEG)

良い色の蕎麦花、Nikon Z6IIが爽やか色を再現してくれています

散策も良いですが、やはりこうして引いて眺めるほうが素敵だなぁと

 

DSC_2511,333 mm,F8,1-400 秒,iso280(JPEG).jpg

333 mm,F8,1-400 秒,iso280(JPEG)

待ち遠しかった秋もそろそろですよー

 

(You Tube:お写ん歩チャンネル)

撮った動画をざっと編集、雰囲気だけでもどうぞ

 

さて、この日のお昼ごはんは.....

20240914_121030,2 mm,F2.2,1-3400 秒,iso50(JPEG) 1.jpg

20240914_115702,5 mm,F1.8,1-120 秒,iso100(JPEG).jpg 20240914_115716,5 mm,F1.8,1-60 秒,iso40(JPEG) 1.jpg

京北周山にある「登喜和」さん、精肉店の併売店です

お写ん歩でもよく登場するお店です(笑

さすがお肉屋さん直結、どれもこれも美味しいんですよね!

週末は予約でいっぱいな事もあるのですが、この日は到着時間を告げれば予約できました

初めて訪れたのはもう15年くらい前になりますでしょうか、こちら界隈で撮影となれば「登喜和」さんでお昼ごはん.....という感じです

今回はミンチカツ定食をチョイス、ビフカツと迷いましたが久しぶりのミンチカツです

衣の具合と揚げ加減が絶妙、さすがお肉屋さんのミンチカツは味わい深い

ソースがかけられていますが、これは塩コショウ軽く振っていただきたくもなります

〆のお昼ごはんがここだとちょっと嬉しくなりますね

ぜひ皆さんも訪れてみてください(訪れる前に電話したほうが良いと思います)

 

TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD Model A067 Z 002.jpg

TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD Model A067 NIKON Z

 ご注文はこちら・https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44825

 

今日も お写ん歩ブログ にお付き合いいただき、ありがとうございました

 

お写ん歩・- fecebook_お写ん歩.jpg

 

 

 

 

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.yaotomi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/1559

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2024年10月 8日 17:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「シグマ SIGMA 28-105mm F2.8 DG DN | Art / 奈良 宇陀市 榛原赤埴 佛隆寺の彼岸花 2024」です。

次の記事は「シグマ SIGMA 28-105mm F2.8 DG DN | Art / 三重 亀山市 安坂山町 坂本棚田の彼岸花 2024」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1