2024年11月アーカイブ

7RV05146,90 mm,F4,1-400 秒,iso200(JPEG).jpg

90 mm,F4,1-400 秒,iso200(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年10月9日撮影)

 

さてさて、そろそろ紅葉も見頃になってきた今日このごろ、コスモスもまだ満開のところがあるのだとか

晴れの日が続いたと思えば気温が上がって曇天雨天続き、どうも11月らしくない日々が続いています

自家用車もスタッドレスタイヤへと履き替えなければならないのですが、昨年は3回ほどしか雪道走行しなかったかな?

なんて考えているとスタッドレスタイヤは勿体ないと思えてきますが、いざという時に自動車で身動きが取れないのはかなり厳しいところです

 

PKP_1740,85 mm,F25,5 秒,iso100(RAW).jpg

TAMRON 90mm F/2.8 Di III MACRO VXD Model F072

 ご注文はこちら・(E)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44950

 ご注文はこちら・(Z)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44949

 

タムキューのネタは今回がラスト、今季はよく活躍してくれました

何れも90mmだけで行動を共にしましたが、やはり単焦点だけでの撮影は楽しいと感じます

加えてそれがマクロレンズだったりすると、いわゆる"万能レンズ"ということになる訳

望遠で楽しい、寄って楽しい、こんなお手軽レンズなのにコストパフォーマンスは抜群ときます

マクロ撮影が「難しい」とか「面倒」というような声もチラホラ聞きますが、一度じっくりマクロ撮影を味わってみれば様子はグッと変わって来るかも知れません

自分的には結構ハマったほうです

 

今回は初めて「とよのコスモスの里」へと訪れてみました

お店の常連さんが「よかったよー」と教えていただいた後押しもあり、ひょいと亀岡経由で出動です

亀岡から池田へ抜ける国道423号線沿い、場所は直ぐ判るとのアドバイスもあったのです

しかし亀岡側からやって来ると鋭角な右折でびっくり、細ぉ~い農道を下り小さな橋を2回渡ると直ぐに駐車場が見えました

確かにコスモスの里と書かれた大きな看板が立てられており、なるほど国道からでもすぐに気づくはずだ.....と

この付近は撮影地の宝庫でもあり、行ってみたいところがたくさんあります

では写真をつらつらと並べてみましたのでご覧なってください

PB091339,12 mm,F4,1-200 秒,iso200(JPEG).jpg

12 mm,F4,1-200 秒,iso200(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年11月9日撮影)

 

前回の天川村からシュッと東進、高見山の東側にある波瀬へと向かいました

こちら旧和歌山街道(国道166号線)と並行して流れる櫛田川の水が冷たいのか、やはり他よりも紅葉が早いような気がします

それだけでの条件ではないと思うのですが、大木の多いこの界隈でなかなか良い具合に紅葉するところはちょっとお気に入り

とは言え、3年前の紅葉と比べると半月は遅く感じるところでまだ紅葉のし始めです

イチョウは割と早くに見頃を迎えていまして、やはり何処とも紅葉の見頃加減は予測が立たない状況でした

ちなみに奈良への戻りしな見かけたイチョウのポイントはもう少し.....なところばかりです

 

引き続き軽量レンズ交換式ミラーレスカメラの出番

OM SYSTEM OM-5 007.jpg OM SYSTEM OM-5 009.jpg

OM SYSTEM OM-5

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/40003

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/32896

 

今回はスナップぽくウロチョロ

最小限の機材で十分なので、OM SYSTEM OM-512-45mm F4.0 PRO(35mm判換算 24-90mm)メインに行動しました

換算値 24-90mm ズームで十分なんですよね、自分が首から提げていると更に小さく見えるのだそうです

OM SYSTEM 冬景色堪能キャンペーン 特設サイト.jpg

OM SYSTEM 冬景色堪能キャンペーン 特設サイト|OM SYSTEM公式サイト

キャッシュバックキャンペーンは始まったばかりです

今回の機材は全て対象商品、ぜひお買い得なイベントに乗っかってください

PB091071,24 mm,F5.6,1-200 秒,iso200(JPEG).jpg

24 mm,F5.6,1-200 秒,iso200(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年11月9日撮影)

 

「うーん、うーん、週末もう一回訪れてみようかなー」、前回の独り言でしたが.....1週間後にリベンジ撮影へと出かけてきました

1週間で山紅葉も多少進み、行者還トンネルの東西標高1,000m~800mクラスではちょうど見頃

天気予報では曇天の下り坂でしめしめと喜んでいたら思いのほか晴れてしまい、川迫川渓谷や天ノ川渓谷では陽射しが強く撮影に不向き

とりあえず見頃の場所だけを中心に撮影を楽しませていただきます

 

そして今回も軽量レンズ交換式ミラーレスカメラの出番

OM SYSTEM OM-5 007.jpg OM SYSTEM OM-5 009.jpg

OM SYSTEM OM-5

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/40003

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/32896

 

OM SYSTEM OM-5が良い仕事してくれました

今回は積極的に40-150mm F4.0 PRO(35mm判換算 80-300mm)を使用!.....したのですが、山撮影はどうしても12-45mm F4.0 PRO(35mm判換算 24-90mm)が主役になってしまうのですよ

24-90mmもあれば手のひらサイズ(手のひらセット?)だけで十分こと足りると思いますので、やはり荷物軽量化に苦悩される山登りさんにもおススメしたくなるのです

OM SYSTEM 冬景色堪能キャンペーン 特設サイト.jpg

OM SYSTEM 冬景色堪能キャンペーン 特設サイト|OM SYSTEM公式サイト

で、キャッシュバックキャンペーンやってますからグラリ気持ち傾きますでしょう

え?傾きません??それは困った事なのでもう一度リンクを貼っておきます

OM SYSTEM OM-5

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO

今回の機材は全て対象商品、ぜひお買い得なこの期間に前進なされてください

PB020065,15 mm,F6.3,1-60 秒,iso800(JPEG).jpg

15 mm,F6.3,1-60 秒,iso800(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年11月2日撮影)

 

今季も二頭のうねる龍を観ることができました

ちょっと早かろう行者還林道(国道309号線)沿いの山紅葉、とりあえずはロケハン程度に向かったのです

早朝現場に着くと確かに紅葉にはまだ早い、しかし色付き始めもなかなか綺麗なものでした

明け方まで降り続いた雨も一旦止み、小雨舞ったり時々陽が射したり「回復するのかな?」みたいな感じ

天気予報ではしつこいくらい午後から大雨になるとのことでしたが、この日の午前中は雨合羽ちょっと羽織るくらいで過ごす撮影でした

帰りしなの道中は大雨.....と言うか豪雨、解散時の乗り換えでずぶ濡れになってしまったと言う.....

 

ちょっとした悪天候、こんな日はコンパクトなシステムで挑みたいものですよね

でも写りは妥協したくないし、多少の雨天でもへっちゃら!.....みたいなカメラ機材

OM SYSTEM OM-5 007.jpg OM SYSTEM OM-5 009.jpg

OM SYSTEM OM-5

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/40003

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/32896

今回はOM SYSTEMさんのレンズ交換式ミラーレスカメラOM SYSTEM OM-5の出動です

なるべく軽量になるべく小さくとして選んだレンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO、今回はこのレンズを中心に試用し撮影してきました

 

今さらではございますが、この組み合わせがどれくらい小さいかと言いますと.....

20241104_124322,7 mm,F2.4,1-50 秒,iso64(JPEG).jpg

フィルムパトローネを置いて比較してみたらよく判りますでしょうか

OM SYSTEM OM-5バッテリーとメモリーカードを含めて414g、本体のみに至っては366g!

12-45mm F4.0 PROを装着した状態なら手のひらサイズ、そして小さいだけではなく「軽い」のです

じつは自分の写真繋がりさんの中にフルサイズシステムからマイクロフォーサーズシステムへ移行された方が3人4人も居られましたね

何れの方も並行される趣味は「山登り」、登山家にとっても小さく軽いシステムはとても魅力的

焦点距離も12-45mm、35mm判換算で24-90mmですから、同梱した40-150mm F4.0 PRO(35mm判換算 80-300mm)は予備に持ってきた様なものです

システム(レンズ)が小さいという事はサッと出せてサッと片付く、他の荷物の負担になり難いなどメリットは豊富、グラム単位で荷物を減らしたいことありますもんね

それに加えPROレンズ使用時の写りが秀絶であり、どのような状況下であってもきめ細やかで美しい画が撮れるとなればぞっこんにもなるでしょう

個人的には「見た目」の姿(外観)もぜひ気になっていただきたいところで、フィルム時代のレンズ交換式カメラを彷彿させるかのようなデザインはたまりません

 

OM SYSTEM 冬景色堪能キャンペーン 特設サイト.jpg

OM SYSTEM 冬景色堪能キャンペーン 特設サイト|OM SYSTEM公式サイト

今回出番の機材は何れもキャンペーン対象商品

ちょっと遅めの紅葉はこれからなので、このタイミングで機材のグレードアップを図るのもありかと思います

7RV03851,90 mm,F2.8,1-400 秒,iso100(JPEG).jpg

90 mm,F2.8,1-400 秒,iso100(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年10月5日撮影)

 

明日の11月2日(土)は午後から大荒れになりそうですね

奈良の南部へ撮影に出かけるのですが、正午には切り上げないと帰りが大変そうです

午前中の止み間がどのくらいのモノか、ちょっと気になるところではありますがGPVを信用してみましょう

 

前回滋賀の湖西から湖北へ移動、こちらもまた見事な曼殊沙華の咲きっぷりでした

後半は天気にも恵まれ、ちょっとコントラストがきついくらいで.....写真屋さんはわがままなものです

とは言うもののビビッドな赤色と美しい緑色の組み合わせは、写真映え豊かで撮るのも夢中になりました

PKP_1747,85 mm,F25,5 秒,iso100(RAW).jpg PKP_1746,85 mm,F25,5 秒,iso100(RAW).jpg

TAMRON 90mm F/2.8 Di III MACRO VXD Model F072

 ご注文はこちら・(E)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44950

 ご注文はこちら・(Z)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44949

 

今回もTAMRON 90mm F/2.8 Di III MACRO VXD1本縛り、レンズフードに設けられた開閉式のフィルター操作窓が便利でたまりません

とても単純な構造ですが、そこが一番使いやすいのだと思います

これも使ってみなければ判らないポイント、ぜひ手に入れて全力で使用なさってみてください

このアーカイブについて

このページには、2024年11月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1