Canon EOS 6D MarkII with EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM
いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長Kです。 (2017年8月5日撮影)
しばらく噂の主役になっていた Canon EOS 6D MarkII 、ついに発売開始となりました。
フルサイズ一眼レフ機としては正常進化の部類に入りますが、相変わらずのコンパクトさでとても扱いやすいです。
グリップの形状がグイッと見直され、僕のような(見かけによらず)手の小さめな方にも掛かりが善くなりました。
朗報の中でもダントツが「可動式液晶モニター」の搭載でしょう(上左)。
これが搭載されると噂に聞いて、早い段階でご予約された方が多かったほど。
このアクティブサイズにバリアングルモニターの組み合わせは最強でして、ここぞの時の役立て感はまさにトップレベルでした。
レリーズボタンへの人差し指アプローチ(上右)もなかなかよく考えられていて、これもファインダーに集中できる要素のひとつにもなっています。
結構変わったのがレフトサイドで、使用頻度によって開閉できるようになった各蓋は必然的に小さくなり、邪魔になることもずいぶん減りました。
コネクターの仕様は変わっていませんが、前面に配置されたレリーズ端子は、L型のブラケットなどへの装着時に重宝することでしょう。
まぁこの辺は可動式モニターのヒンジに当たるので、そういった意味での見直しが主な理由だったと思われます。
ちなみに正面から見て感動したのが、内蔵マイクのステレオ化。
これでYou tubeやSNS等への動画アップロード後の再生も、臨場感いっぱいでお楽しみいただけるかと思われます。
せっかくのフルサイズ動画、こんなところの改善は嬉しいですねー。
とにもかくにも最初はキットレンズ Canon EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM を使わなあかんでしょ。
発売開始後3年近く経ちますが、このクラスにちょうど良い感を全力で放っています。
先ほど持ち上げた動画機能に一役買う「STM ステッピングモーター」、これが静かで俊足!
写りのほうはこのあとご紹介する画でご確認ください。
しかしですね、手にしたときの感触でずいぶん「進化したんだ」なぁと感じ取れる Canon EOS 6D MarkII。
より身近に楽しめるキャノンフルサイズ、撮影のスタンスが大きく変わること間違いなしでしょう。
これ、先日開催された「なにわ淀川花火大会」の一部シーン。
三脚すら持たず、このレンズとの組み合わせでお気軽撮影......とは言え、比較明合成するためには Canon EOS 6D MarkII をしっかり固定せねばなりません。
何かしっかりした台に載せて撮影し、あとはトリミングでもしようと善からぬ考えで現場到着。
カメラバックの中を見ると小さな小さな卓上ミニ三脚発見、無いより在るほうが水平も取れて良いだろうと装着しました。
畳んだ長さは10cm、コンパクトカメラ用のあの小さなミニ三脚のことですが、これで支えることのできるフルサイズ一眼レフカメラってそうそう無いのでは(笑
上の花火写真は3枚のRAWデータをDigital Photo Professional(Ver.4.6.30)で現像し、Photoshopで比較明合成してCapture One Proで画像を整えリサイズ文字入れしたものです。
ちょっと位置を変えて.....
これも同じように歩道の側にあった狭い建具の上に載せ、液晶モニターを目線に向け、液晶モニタータッチシャッターでひたすらレリーズしたうちの3枚。
花火を2データ、花火の上がっていない状態で長めに露光した1データの計3データでの比較明合成です。
Canon EOS 6D MarkII の調整幅許容範囲が思いのほか広く、JPEGデータでカバーしきれなかった事例が案外すんなり復旧することもしばしば。
特に暗部の復元力と色の再現力が見事であり、メイン機としての安心感も兼ね備えているところは立派のひと言!
「しまったー!」と悔しい思いもうんと減るでしょうし、デジタルらしいあとの楽しみもしっかり提供してくれます。
では、旬な感じでいくつかご紹介させていただきましょう。
先ずは奈良県葛城市山田に咲くひまわりの画から数枚ピックアップ。