DSC_3474,98 mm,F4.5,1-100 秒,iso1250(JPEG).jpg

98 mm,F4.5,1-100 秒,iso1250(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2025年1月3日撮影)

 

昨日は成人の日、ご成人の皆さまおめでとうございます

高槻駅前店のフォトズタジオで成人式記念撮影がございまして、華やかな一日となりました

夢に向かって"慌てず""急がず"、このナローゲージ路線(動画)の様に"ゆっくり"と"確実"に進んでください

これからの人生が幸多き日々でありますようお祈りいたします

 

さて前回は三岐鉄道のナローゲージ"北勢線"でしたが、今回は「あすなろう鉄道」ナローゲージ路線"編です

全国的に見ても大変貴重なナローゲージ営業路線で、どちらも同じ三重県内で運行されているという奇跡

それも起点になる駅間の移動は近鉄名古屋線で10分足らずというご近所さん鉄道です

三岐鉄道北勢線は西桑名駅(桑名駅)、あすなろう鉄道はあすなろう四日市駅(近鉄四日市駅)、共通するキーワードは近鉄(近畿日本鉄道)なのですが、以前はどちらも近鉄の支線でしたので納得のことでしょう

※当時の近鉄は3種の線路幅(1,435mm・1,067mm・762mm)を保持していました

もう一ヵ所"黒部峡谷トロッコ電車"がナローゲージ営業路線であり、日本国内ではこの3路線のみが営業路線として頑張っています

  

NIKKOR Z 24-120mm f4 S_001.jpg NIKKOR Z 24-120mm f4 S_003.jpg

Nikon NIKKOR Z 24-120mm f4 S

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/39171

Nikon Z6III 24-120 レンズキット

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44449

Nikon Z6III

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44448

 

引き続きこのコンビで撮影です

小ぶりで手に馴染みやすく、操作も扱いやすい、何よりも出てくる画がじつに良い

トータルでとてもお気に入りな1台ですが、まだスチルの良さばかり頭の中に叩き込まれています

画像処理エンジン「EXPEEED 7」の恩恵は試用期間中ずっと感じ続けることができました

高感度撮影にめっぽう強いというのは画素ピッチ広い2450万画素というところで納得できますし、先日星空撮影したときノイズの少なさは感動もの

ということは絞りをグッと絞り込んでもシャッター速度を最速にまで持っていきやすいということ

被写界深度深く動く被写体に対して手持ち撮影によるブレない写真を撮ることは朝めし前、

何ならNikon Z6IIIにはメカシャッターも載っており、1/8000sec.まで使えるところは上位機種にも差をつけることができるのではと思ってしまいます(電子シャッターは1/16000sec.)

Z8やZ9の良いところを上手く取り入れたようなNikon Z6III、Z6よりもコストパフォーマンスはうんと高く感じる撮影が楽しめます

DSC_3010,24 mm,F4,1-640 秒,iso1000(JPEG).jpg

24 mm,F4,1-640 秒,iso1000(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2025年1月3日撮影)

 

通勤通学でご利用の皆さまには申し訳ないけど、地方鉄道のお正月直後は空いた列車が多い

特に乗り鉄ともなると貸し切りのような空車は嬉しくなるのです(鉄道会社さんごめんなさい)

20250103_120437,2 mm,F2.2,1-60 秒,iso1000(JPEG).jpg

そして!

北勢線では「謎解き旅」という体験型イベントゲームを開催中なんです

乗車する事に幸せを感じる者としては「えー?ゲームぅ??」な気がするのですが、読んでみるとなかなかおもしろい企画なのですよ

"1日乗り放題パス"を手に入れると自動的に謎解き旅への参加権が与えられ、(←)ご覧のような冊子がいただけるという仕組み

開催期間は2025年2月24日(月・祝)までとちょっぴり長め、慌てて行く必要も無いというところが鉄道だけにポイントなのです

冊子キットを手に入れるには西桑名駅で"1日乗り放題パス"を購入する必要があるのですが、他の駅で"1日乗り放題パス"を購入されても西桑名駅まで行けば冊子キットが戴けます

"1日乗り放題パス"は北勢線の西桑名駅・星川駅・東員駅・楚原駅・阿下喜駅/三岐線の西野尻駅を除く全駅で販売されています

ここまで宣伝しておきながらではありますが、今回は乗って撮って移動しての繰り返しでしたので、「謎解き旅」は後日改めてチャレンジする予定

ある意味今回の更新内容はヒントが含まれるかも(企画会社さん鉄道会社さんごめんなさい)

 

NIKKOR Z 24-120mm f4 S_001.jpg NIKKOR Z 24-120mm f4 S_003.jpg

Nikon NIKKOR Z 24-120mm f4 S

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/39171

Nikon Z6III 24-120 レンズキット

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44449

Nikon Z6III

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44448

 

今回のレンズはこれ1本、ボディも引き続きNikon Z6IIIが出番です

DSC_2023,45 mm,F5.6,1-20 秒,iso6400(JPEG).jpg

45 mm,F5.6,1-20 秒,iso6400(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年12月31日~2025年1月1日撮影)

2025年最初のお写ん歩更新、本年もどうぞお付き合いくださいますようよろしくお願いいたします。

 

今年の初詣もいつものとおり長谷寺さんとなりました

参道前に着くといつもとは違った雰囲気に「おや?」、いつもと違って見えたのは境内がとても明るかったこと

20241231_205703,5 mm,F1.8,1-20 秒,iso2000(JPEG).jpg

新春向けにライトを強化されたのかな?.....と駐車場に着いてびっくり

ガードマンさんに聞くと「ゆく年くる年の中継が入っとってねぇ」、中継のテレビ局電源車から方々へ伸びる電源コードが印象的でした

普段には無い強烈なライトが照射され、これまたいつもと違った雰囲気を観ることができたのはちょっとしたプレミアムといったところでしょう

何人か知り合いのインフルエンサーにも会いしましたが、今回はどんなふうにまとめたのでしょうね

ちょっと楽しみではあります

 

年末年始のカメラ機材はこちら

NIKKOR Z 24-120mm f4 S_001.jpg NIKKOR Z 24-120mm f4 S_003.jpg

Nikon NIKKOR Z 24-120mm f4 S

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/39171

Nikon Z6III 24-120 レンズキット

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44449

Nikon Z6III

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44448

 

昨年末の大絵馬巡りから引き続き、Nikon Z6IIIが出番です

年末年始の撮影機材って何故かニコン率アップするのですが、きっと来年もそうなるのかな.....と

DSC_1438,77 mm,F4,1-320 秒,iso100(JPEG).jpg

77 mm,F4,1-320 秒,iso100(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年12月28日撮影)

 

年末恒例の掃除も終盤、ちょっと気分転換に撮影へと出かけてみました

ネコさんも季節の違いは判れど、暦の違いまでは判らない.....かと

人の少ない境内ではネコものんびり、人的には「掃除手伝ってくれへんかなぁ」.....猫の手も借りたいということです

 

NIKKOR Z 24-120mm f4 S_001.jpg

Nikon NIKKOR Z 24-120mm f4 S

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/39171

Nikon Z6III 24-120 レンズキット

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44449

Nikon Z6III

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44448

 

引き続きNikon Z6IIIが出番です

フルサイズ機の中でも一番手ごろで扱いやすく、機能も充実しているのでオススメしやすいカメラ

設定も痒いところに手が届くようになって、個人的にも扱いやすさはトップクラスです

使ってみなければ判らないというのが正直なところですが、ユーザーであるお客さまや写友さんの声は概ね「絶好調」

年始もじっくり使ってみようと思っています

DSC_0154,92 mm,F4,1-100 秒,iso360(JPEG).jpg

92 mm,F4,1-100 秒,iso360(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年12月21日撮影)

 

12月も下旬となりそろそろ大詰め、各地年末年始の準備で大忙しでございます

そんな中、今季も大神神社さんなどで来年の干支である巳の大絵馬が飾られました

大絵馬眺めながら「あぁ、今年も終わるなぁ.....」と、しみじみ思う訳でございます

 

ちょっと驚いたのが本殿前の紅葉、真っ赤ではない山黄葉の雰囲気ですが何とも綺麗でございました

ひょっとしたらお正月も美しい紅葉を見れそうなところがあるかも知れませんね

ビックリです

 

NIKKOR Z 24-120mm f4 S_001.jpg

Nikon NIKKOR Z 24-120mm f4 S

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/39171

Nikon Z6III 24-120 レンズキット

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44449

Nikon Z6III

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44448

 

今年の締めくくり機材はNikon Z6IIIが主力となりました

と言うことで、年末年始の撮影機材もNikon Z6IIIが中心となります

レンズも数本ございますが、何とも使いやすいNIKKOR Z 24-120mm f4 Sの出番が多くなるでしょう

合間縫ってちょこちょこっと使ってはいますが、とてもとても繊細な写りはさすが"S"レンズですね

ゆとりのあるF値はF/4.0スタート、ちょっと絞る派にとっては調子の良い値(あたい)です

_1023563,40 mm,F22,1-50 秒,iso1600(JPEG).jpg

F22,1-50 秒,iso1600(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年11月27日撮影)

 

よく"地蔵"○○という名所を見かけますが、この"地蔵院"という名前も訪れる先で耳にしたりすることがあります

地蔵というワードが絡むと何となく優しいイメージが沸きますが、実際訪れても何となく優しい雰囲気を感じるからちょっと不思議

山の奥にございますこちらの地蔵院はどことなく秘境感ある古刹

細い山道を走り続けての到着なので、何方にもお勧めできるような場所ではありませんが美しい紅葉を観ることができます

 

Panasonic LUMIX DC-S9N_002.jpg Panasonic LUMIX DC-S9N_013.jpg

Panasonic LUMIX DC-S9N(キャメルオレンジ)

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/45012

Panasonic LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3 S-R1840

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/45014 

 

今回はPanasonic LUMIX DC-S9N(キャメルオレンジ)の出番です

コンパクトな広角ズームレンズPanasonic LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3 S-R1840がセット、お洒落な外観とはまた違った魅力を放つ最新機種です

LUMIX S9 新色&新レンズ発売記念.jpg

LUMIX S9 新色&新レンズ発売記念 キャッシュバックキャンペーン

キャッシュバックキャンペーンの購入対象期間は2025年1月13日(月・祝)までですので、ぜひこの美味しいキャンペーンをご活用ください

IMG_2148,18 mm,F16,0.1 秒,iso100(JPEG).jpg

18 mm,F16,0.1 秒,iso100(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年11月30日撮影)

 

前回の金剛輪寺さんから移動してきたのがここ高源寺さん、こちらもまた美しい紅葉を見ることができます

山門の紅葉は綺麗なグラデーション、ちょっと風が吹いていたのでシャッター速度遅くしてブラしてみました

F/16なんて絞り過ぎでシャープさが損なわれてしまう(回析現象・小絞り暈け)のですが、限界にチャレンジみたいな.....妙な精神が沸々

手振れ補正非搭載の機材で0.1秒なら上出来かな.....と思う今日この頃ですが、あまり目立った効果は写真に現れずという作例のひとつです

 

TAMRON 11-20mm F2.8 Di III-A RXD Model B060 CanonRF_001.jpg

TAMRON 11-20mm F/2.8 Di III-A RXD Model B060 CanonRF

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/45264

 

前回も前々回も同じ機材、今回もTAMRON 11-20mm F/2.8 Di III-A RXDCanon EOS R50の組み合わせです

ドンケのカメラバックはこの機材だけでスカスカ、それこそポシェットで持ち運びできそうなAPS-Cシステムです

IMG_1442,11 mm,F7.1,1-60 秒,iso250(JPEG).jpg

11 mm,F7.1,1-60 秒,iso250(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年11月30日撮影)

 

もう半月も経った金剛輪寺さんでの紅葉撮影、今季は珍しく撮影のタイミングを外してしまった様です

庭園と本堂付近の見頃がちょっと違うのは例年のことですが、今季はあとで見頃を迎える本堂が中心となりました

と言っても庭園紅葉はそこそこ良かったので、ありがたく満足できたと申しましょう

 

TAMRON 11-20mm F2.8 Di III-A RXD Model B060 CanonRF_001.jpg

TAMRON 11-20mm F/2.8 Di III-A RXD Model B060 CanonRF

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/45264

 

前回と同日撮影でしたので、今回もTAMRON 11-20mm F/2.8 Di III-A RXDCanon EOS R50の組み合わせです

ズームレンズですが35mm判換算17.6~32mm相当の超広角、ずっと広角で撮っていました

レンズ1本で境内を巡る楽しさ、ぜひ皆さんもお試しください

IMG_0691,11 mm,F7.1,1-4 秒,iso100(JPEG).jpg

11 mm(35mm判換算 17.6mm),F7.1,1/4秒,iso100(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年11月30日撮影)

 

12月も半ばとなりますが、紅葉がまだ綺麗なところがあるという珍しい年になりました

先週末(12月7日)に訪れた奈良の撮影地も見頃の始めが目立ちましたし、恐らくですが今ごろが見頃美しい終盤紅葉になっているところが多いかも

11月末ぎりぎりに訪れた滋賀の東光寺さんの紅葉が今回の主役ですが、ちょーっと早かったかも知れません

散りが無くて少々残念でしたが、初めての錦紅葉である意味大満足となりました

 

1枚目の写真はズバーっと超広角ショットですが、今回は超広角ズームレンズ1本縛りです

TAMRON 11-20mm F2.8 Di III-A RXD Model B060 CanonRF_001.jpg

TAMRON 11-20mm F/2.8 Di III-A RXD Model B060 CanonRF

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/45264

 

既にSONY EとFUJIFILM Xの2マウントが世に送り出されていますが、ここに来てCANON RFマウントの新規追加となります

ちなみにですが、先行2マウントの記事は下記のURLからご覧ください

https://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/cat488/tamron-11-20mm-f28-di-iii-a-rxd-model-b060/

(You Tube:お写ん歩チャンネル)

小さくて軽いCanon EOS R50をボディ側に選びましたが、なんとなんと絶妙なバランスで違和感も何もない全体バランス

何よりうれしいのは「AF/MF」切替レバーが搭載されていることで、メニューからいちいち呼び出す必要が無いのはとても便利

今さら特別な機能でも何でも無いのですが、こういった痒いところに手が届くような機能はどんどん導入していただきたいものです

TAMRON 11-20mm F2.8 Di III-A RXD Model B060 CanonRF_004.jpg TAMRON 11-20mm F2.8 Di III-A RXD Model B060 CanonRF_002.jpg

もちろん効果の高そうな美しいデザインのレンズフードも標準です

超広角レンズでもハレ切りは大切ですし、花形デザインですから写りの影響も最小限

オプションで購入する必要のないところもレンズメーカーさんらしい配慮でしょう

鏡胴は一番短くして最テレ20mm、右写真の伸ばした状態で最ワイド11mmです

この辺が何となく「あれ?」と思うところですが、EVF覗いて撮影しているときは何ら気にならないかと思います

とにかく緻密で繊細な写りを表現撮りしてきましたので、続く作例もご覧ください

IMG_1059,56 mm,F1.4,1-2000 秒,iso100(JPEG).jpg

56 mm,F1.4,1-2000 秒,iso100(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年11月23日撮影)

 

紅葉の見頃がいっぺんに始まり、のんびり撮り巡ることができません

年々そうなんですが、今季も訪れることができなかった紅葉ポイントはたっぷり見逃してしまいそうです

昨年もそうでしたが、今季も12月に入ってからの紅葉が綺麗である傾向かも知れません

自分の場合週2撮影となりますので、紅葉撮影もそろそろ終盤となりますか

市街地の紅葉ポイントはものすごい混雑ぶりなのだそうで、郊外の終わりかけ紅葉で締めくくれれば良いかなと考えています

 

アップした画像は全てサムネイルです。
マウスポインターを重ね、指マーク.jpg ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大画像を見ることができます。

前回の写真記事にした大國寺さんのあとは西へ向かい常勝寺さんへ

前半は常勝寺さんです

IMG_1050,30 mm,F1.4,1-3200 秒,iso100(JPEG).jpg

30 mm,F1.4,1-3200 秒,iso100(JPEG)

山門から続く石段、コンクリで固められたのは画的に残念ですが歩きやすくなったことはとても良いことだと思います

しかし苔で滑りやすいのはそのままで、注意喚起の看板もありますよね.....

 

IMG_1065,56 mm,F1.4,1-1600 秒,iso100(JPEG).jpg

56 mm,F1.4,1-1600 秒,iso100(JPEG)

何と美しい枝っぷりでしょうか

絡みつく蔦や苔までもが美しく、しばしうっとり眺めてしまいます

 

IMG_1079,56 mm,F1.4,1-1000 秒,iso100(JPEG).jpg

56 mm,F1.4,1-1000 秒,iso100(JPEG)

石段に並ぶ祠には石仏様

雑然とした感もありますが、自分的には素敵に見えます

 

IMG_1097,56 mm,F1.4,1-1600 秒,iso100(JPEG).jpg

         56 mm,F1.4,1-1600 秒,iso100(JPEG)

         蔦の紅葉も美しい

         今季は朱色の紅葉が多いのでしょうか

 

IMG_1127,30 mm,F1.4,1-800 秒,iso100(JPEG).jpg

30 mm,F1.4,1-800 秒,iso100(JPEG)

山寺らしい佇まいがファインダー越しに沁みます

 

IMG_1146,30 mm,F1.4,1-2000 秒,iso100(JPEG).jpg

30 mm,F1.4,1-2000 秒,iso100(JPEG)

イチョウは黄色く染まり始めたばかりでした

しかし大きなイチョウですこと!

  

IMG_1159,30 mm,F1.4,1-500 秒,iso100(JPEG).jpg

         30 mm,F1.4,1-500 秒,iso100(JPEG)

         イチョウにも絡まる蔦が.....

         うまく共存しているなら良い姿だと思う事にしよう

 

IMG_1184,30 mm,F1.4,1-400 秒,iso100(JPEG).jpg

30 mm,F1.4,1-400 秒,iso100(JPEG)

思わず見過ごしてしまいそうなところにも

 

IMG_1205,30 mm,F1.4,1-1000 秒,iso100(JPEG).jpg

          30 mm,F1.4,1-1000 秒,iso100(JPEG)

          何と美しい参道の大木

          小雨がずっと降り続いていたのですが、これがまた良く似合うのです

 

IMG_1214,30 mm,F1.4,1-320 秒,iso100(JPEG).jpg

30 mm,F1.4,1-320 秒,iso100(JPEG)

水平に撮ったはずなのですが.....

 

IMG_1242,30 mm,F8,1-80 秒,iso400(JPEG).jpg

30 mm,F8,1-80 秒,iso400(JPEG)

雨が降っていて、レンズフード着けているのにうっかり水滴がついてしまったのです

水滴が妙な効果を生み出していますが、あくまでも水滴です

 

IMG_1262,30 mm,F1.4,1-500 秒,iso100(JPEG).jpg

30 mm,F1.4,1-500 秒,iso100(JPEG)

美しい錦模様

 

IMG_1276,30 mm,F1.4,1-640 秒,iso100(JPEG).jpg

30 mm,F1.4,1-640 秒,iso100(JPEG)

真っ赤には染まっていませんが、良い雰囲気のグラデーションです

 

IMG_1286,30 mm,F1.4,1-800 秒,iso100(JPEG).jpg

30 mm,F1.4,1-800 秒,iso100(JPEG)

正面に見えた灯籠越しに

 

IMG_1296,30 mm,F6.3,1-80 秒,iso100(JPEG).jpg

30 mm,F6.3,1-80 秒,iso100(JPEG)

鄙びた感じがたまりません

何度も構図を変えて撮ってしまいます

 

IMG_1311,30 mm,F6.3,1-100 秒,iso100(JPEG).jpg

30 mm,F6.3,1-100 秒,iso100(JPEG)

結構お気に入りの画がコレ

黄色い葉が並んで可愛いと思いませんか

 

IMG_1328,30 mm,F1.4,1-1000 秒,iso100(JPEG).jpg

         30 mm,F1.4,1-1000 秒,iso100(JPEG)

         見下ろす姿も抜群です

 

IMG_1355,56 mm,F1.4,1-1250 秒,iso100(JPEG).jpg

56 mm,F1.4,1-1250 秒,iso100(JPEG)

良いところでした

めちゃくちゃお気に入りのところになりました

 

IMG_1359,56 mm,F1.4,1-3200 秒,iso100(JPEG).jpg

56 mm,F1.4,1-3200 秒,iso100(JPEG)

下向こうに民家が見える距離感も善し

F/1.4で暈す遠近感の表現、こういうのもおもしろいです

 

IMG_1398,56 mm,F6.3,1-125 秒,iso250(JPEG).jpg

56 mm,F6.3,1-125 秒,iso250(JPEG)

あぁ、竹越の紅葉が美しすぎる!

 

IMG_1421,56 mm,F1.4,1-2000 秒,iso100(JPEG).jpg

56 mm,F1.4,1-2000 秒,iso100(JPEG)

足元に散らばる石段の落葉と苔が綺麗だなぁ

このとき「空に虹が出ている」と写友さんが教えてくれ、慌てて石段を下りてツルっと尻もちドスン!

あたたた..... 危うく虹を渡るかも知れないところでした

まだ右の腰辺りが、何かの拍子でズキン!っと痛みます

 

このあとは40分ほど北上し、氷上町の岩龍寺さんへ

IMG_0752,30 mm,F16,1-60 秒,iso250(JPEG).jpg

30 mm,F16,1-60 秒,iso250(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年11月23日撮影)

 

さて、前回は洞光寺さんでしたので続くは大國寺さんとなります

べつにそういう順序だてしている訳ではありませんが、こちらは開門時間が決まっていますのでその時間に合わせての順序ということです

おもしろいことに毎年同じころの同じ時間に訪れているようで、この太陽キラリンな写真もファインダー覗いたときに「はて、こないだも撮ったような.....」そんな気持ちになるんですね

SIGMA 56mm F1.4 DC DN  Contemporary_001.jpg SIGMA 30mm F1.4 DC DN  Contemporary_001.jpg

SIGMA 30mm F1.4 DC DN | Contemporary CanonRF

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/45234

SIGMA 56mm F1.4 DC DN | Contemporary CanonRF

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/45233

引き続き上記レンズ2本縛りです

50mmレンズはもともと大変好きな焦点距離でして、30mm F1.4 DC DN | Cはどうしても多用気味

単焦点好きにはきっとたまらないレンズとなるはずですし、初めての単焦点レンズとしても目いっぱいオススメしたいところ

まだ紅葉シーズンは続いていますので、ぜひここらへんで決断されていただきたい.....と思います

 

アップした画像は全てサムネイルです。
マウスポインターを重ね、指マーク.jpg ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大画像を見ることができます。

前半は30mm F1.4 DC DN | Cから

IMG_0647,30 mm,F1.4,1-200 秒,iso100(JPEG).jpg

30 mm,F1.4,1-200 秒,iso100(JPEG)

あぁ、居てはりました、心地よさげなお地蔵様

 

IMG_0707,30 mm,F6.3,1-80 秒,iso125(JPEG).jpg

30 mm,F6.3,1-80 秒,iso125(JPEG)

毎年紅葉のシーズンになるとシンボル的存在に紅葉します

 

IMG_0666,30 mm,F1.4,1-320 秒,iso100(JPEG).jpg

30 mm,F1.4,1-320 秒,iso100(JPEG)

本堂よりはチリってましたが、これはこれでシックな色合い

 

IMG_0766,30 mm,F9,1-125 秒,iso100(JPEG).jpg

30 mm,F9,1-125 秒,iso100(JPEG)

気持のいい朝、庫裡の屋根も良い背景

 

IMG_0779,30 mm,F3.2,1-125 秒,iso100(JPEG).jpg

30 mm,F3.2,1-125 秒,iso100(JPEG)

紅葉しきってはいないのですが、この雰囲気は大好きです

本堂の木質感がたまりません

 

IMG_0814,30 mm,F1.8,1-800 秒,iso100(JPEG).jpg

30 mm,F1.8,1-800 秒,iso100(JPEG)

パワースポットだそうです

あやかるような気持ちで.....

 

IMG_0818,30 mm,F1.4,1-800 秒,iso100(JPEG).jpg

30 mm,F1.4,1-800 秒,iso100(JPEG)

1枚目のお地蔵様を遠目で

 

IMG_0824,30 mm,F1.4,1-500 秒,iso100(JPEG).jpg

30 mm,F1.4,1-500 秒,iso100(JPEG)

やはり自然な画角、どこへレンズを向けても撮りたくなってしまう

 

IMG_0838,30 mm,F1.4,1-400 秒,iso100(JPEG).jpg

30 mm,F1.4,1-400 秒,iso100(JPEG)

これまたワイルドな枝っぷり

こんなところにパワーを感じる?という感じ??

 

IMG_0842,30 mm,F1.4,1-800 秒,iso100(JPEG).jpg

30 mm,F1.4,1-800 秒,iso100(JPEG)

本堂の裏がまた良いのです

 

IMG_0875,30 mm,F6.3,1-80 秒,iso320(JPEG).jpg

30 mm,F6.3,1-80 秒,iso320(JPEG)

色は少し浅いですが雨露のしっとり感によって抜群の美しさを放っています

 

IMG_0896,30 mm,F7.1,1-60 秒,iso640(JPEG).jpg

         30 mm,F7.1,1-60 秒,iso640(JPEG)

         そんな紅葉を縦で

 

IMG_0916,30 mm,F13,1-80 秒,iso2000(JPEG).jpg

30 mm,F13,1-80 秒,iso2000(JPEG)

イチョウがよく散っていました

今季はちょうど散りたてのタイミング、綺麗な散りです

 

このあとに続く画は56mm F1.4 DC DN | Cで撮ったものです

IMG_0603,30 mm,F5,1-80 秒,iso250(JPEG).jpg

30 mm,F5,1-80 秒,iso250(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年11月23日撮影)

 

今季が特別遅いという訳でもない紅葉ですが、いつまでも暑かった秋ですからそんなふうに思えてしまいます

気候がおかしくなった様に思えるのは近年のことですが、その方面に詳しい方々がずっと前から忠告していたこと

紅葉が遅れているのではないか.....という感覚は、何となく抱くようになった気候変動への危機感が原因になっているのかも知れません

だからという訳ではありませんが自然界の美しさはいつまでも続かないような気がしますし、美しい風景に出会ったときの感動は「写真」というカタチで残しておこうと思うのです

 

偉そうなこと書いてしまって恐縮ですが、そんな気持ちを手助けしてくれるモノのひとつがカメラ機材です

SIGMA 30mm F1.4 DC DN  Contemporary_001.jpg SIGMA 56mm F1.4 DC DN  Contemporary_001.jpg

SIGMA 30mm F1.4 DC DN | Contemporary CanonRF

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/45234

SIGMA 56mm F1.4 DC DN | Contemporary CanonRF

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/45233

シグマ社さんから多様なマウントに対応されるようになってきましたが、ここにきてキヤノン社RFマウントレンズの発売となりました

既にLマウント、Eマウント、Xマウント、Zマウントの4マウントが発売済みですが、待望のRFマウントが出番となります

SIGMA 56mm F1.4 DC DN  Contemporary_003.jpg SIGMA 56mm F1.4 DC DN  Contemporary_004.jpg

性能は既にご存じの事かと思いますが、個人的にはレンズ自体の質感がとても好きなんです

新複合材 TSC(Thermally Stable Composite)が使われており、ガジェット好きにはちょっと気になる存在

Artラインにも匹敵するようなレンズ性能は後の作例を観ていただくとして、細かいところを眺めていると緻密な精度の表れが至る所に見受けられます

SIGMA 56mm F1.4 DC DN  Contemporary_005.jpg SIGMA 56mm F1.4 DC DN  Contemporary_006.jpg

真鍮製のマウントが採用されており、堅牢かつ精度の高い設計に貢献しているともいえるでしょう

輝く「C」のエンブレムは高級感を高めてくれるし、これひとつで性能の高さをアピールしているようにも思えます

SIGMA 56mm F1.4 DC DN  Contemporary_002.jpg SIGMA 56mm F1.4 DC DN  Contemporary_009.jpg

もちろん他マウント同様レンズフードも同梱されており、手の掛かるところがラバー仕立てとなっているユーザー感覚寄りの仕様となっています

従来通りこのレンズはAPS-C用となりますが、フルサイズ機でもクロップ機能を使えばコンパクトな組み合わせになります

当然ですが焦点距離や暈け方に変化が出ますが、F/1.4から使えるレンズ性能のおかげでフルサイズっぽく写る(なんか安っぽい表現ですいません)ところは多くの方に歓迎していただけるはず

そんなところを重視して絞り開放"F/1.4"を多用してみました

 

今回はCanon EOS Rのクロップ機能を使って撮影しました

先ずは 30mm F1.4 DC DN | C の画像を並べてみます

何だか感覚的に30mm(35mm判換算 48mm)がしっくりくるようで、大半を占めていました 

アップした画像は全てサムネイルです。
マウスポインターを重ね、指マーク.jpg ポインタ(カーソル)に変われば、クリックで拡大画像を見ることができます。

IMG_0025,30 mm,F1.4,1-60 秒,iso500(JPEG).jpg

30 mm,F1.4,1-60 秒,iso500(JPEG)

まだ薄暗い時間に着いてしまい待っていたのですが、曇天+小雨混じりで明るくなるのはもっと後だと判断

それでも美しい色の紅葉に感動してしまいます

 

IMG_0018,30 mm,F1.4,1-80 秒,iso2500(JPEG).jpg

30 mm,F1.4,1-80 秒,iso2500(JPEG)

後ろの紅葉を背景にお地蔵様

 

IMG_0039,30 mm,F1.4,1-80 秒,iso400(JPEG).jpg

30 mm,F1.4,1-80 秒,iso400(JPEG)

まだ街灯が柔らかく写る時間です

 

IMG_0048,30 mm,F1.4,1-80 秒,iso640(JPEG).jpg

30 mm,F1.4,1-80 秒,iso640(JPEG)

この時間ならではの池の色

それを飾る紅葉の姿が絶妙ですが、見頃はきっと今ごろからでしょう

 

IMG_0066,30 mm,F5.6,1-80 秒,iso10000(JPEG).jpg

30 mm,F5.6,1-80 秒,iso10000(JPEG)

小さな祠とのコラボレーション

敷き詰められた黄葉がまた良いのです

 

IMG_0075,30 mm,F5.6,1-60 秒,iso3200(JPEG).jpg

30 mm,F5.6,1-60 秒,iso3200(JPEG).

ここでは代表的な構図ですが、やはり何度撮っても飽き知らず

人もほぼ居らず静かな時間を過ごすことができました

 

IMG_0108,30 mm,F2.8,1-80 秒,iso1250(JPEG).jpg

30 mm,F2.8,1-80 秒,iso1250(JPEG)

足元の色が気になって気になって.....

整っていない自然な感じが大好きです

 

IMG_0114,30 mm,F3.5,1-80 秒,iso2000(JPEG).jpg

         30 mm,F3.5,1-80 秒,iso2000(JPEG)

         曇天雨天の色は良いですねぇ

 

IMG_0177,30 mm,F7.1,1-60 秒,iso2000(JPEG).jpg

30 mm,F7.1,1-60 秒,iso2000(JPEG)

紅葉待ちきれず.....と言ったところでしょう

鮮やかな黄葉も綺麗なものです

 

IMG_0205,30 mm,F6.3,1-80 秒,iso2500(JPEG).jpg

30 mm,F6.3,1-80 秒,iso2500(JPEG)

高いところにあった紅葉が敷き詰められ、色鮮やかな絨毯に

 

IMG_0285,30 mm,F1.4,1-200 秒,iso100(JPEG).jpg

30 mm,F1.4,1-200 秒,iso100(JPEG)

失礼して上のほうから

 

IMG_0297,30 mm,F1.4,1-60 秒,iso100(JPEG).jpg

30 mm,F1.4,1-60 秒,iso100(JPEG)

苔むした石段の散り紅葉

こりゃぁたまりません

 

IMG_0310,30 mm,F1.4,1-80 秒,iso160(JPEG).jpg

30 mm,F1.4,1-80 秒,iso160(JPEG)

小さな手水の中は別世界

 

IMG_0360,30 mm,F1.4,1-80 秒,iso320(JPEG) 1.jpg

30 mm,F1.4,1-80 秒,iso320(JPEG)

向きとピント位置を変えるとまた違った世界

 

IMG_0361,30 mm,F1.4,1-80 秒,iso500(JPEG).jpg

30 mm,F1.4,1-80 秒,iso500(JPEG)

おもしろい!

これは飽きないです

 

IMG_0397,30 mm,F6.3,1-80 秒,iso1000(JPEG).jpg

30 mm,F6.3,1-80 秒,iso1000(JPEG)

時間がどんどん過ぎていきます

 

IMG_0420,30 mm,F1.4,1-100 秒,iso100(JPEG).jpg

         30 mm,F1.4,1-100 秒,iso100(JPEG)

         ちりちりの葉が少し残念でしたが、これも"色"だと思えば画になるものです

 

IMG_0472,30 mm,F5,1-60 秒,iso250(JPEG).jpg

30 mm,F5,1-60 秒,iso250(JPEG)

綺麗なグラデーション

 

IMG_0483,30 mm,F1.4,1-250 秒,iso100(JPEG).jpg

         30 mm,F1.4,1-250 秒,iso100(JPEG)

         緑と黄色のグラデーション

 

IMG_0486,30 mm,F1.4,1-160 秒,iso100(JPEG).jpg

30 mm,F1.4,1-160 秒,iso100(JPEG)

陽射しが入り始めました

 

IMG_0492,30 mm,F1.4,1-200 秒,iso100(JPEG).jpg

30 mm,F1.4,1-200 秒,iso100(JPEG)

華やかさを放つ時間

 

IMG_0588,30 mm,F8,1-60 秒,iso640(JPEG).jpg

30 mm,F8,1-60 秒,iso640(JPEG)

ちょっと絞って撮ってみたらとんでもなくシャープな写り

 

IMG_0591,30 mm,F16,1-60 秒,iso1600(JPEG).jpg

30 mm,F16,1-60 秒,iso1600(JPEG)

太陽の暖かい色が素敵な空間を作り出します

 

このあとは 56mm F1.4 DC DN | C で撮影したものを少し

_1000551my,18 mm,F14,iso6400(JPEG).jpg

18 mm,F14,iso6400(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年11月16日撮影)

 

少しずつ降りてきた紅葉前線、ここ京都亀岡の鍬山神社さんでは平地でもいち早く紅葉の見頃を迎えます

京都市街地の有名ポイントとはちょっと違い、まぁまぁ静かに京都紅葉を楽しめるとしてよく訪れるようになりました

昨年と様子が違うのはインバウンド皆さんの多さ、ほぼ日本語が聞こえてこない何とも不思議な空間と化しています

小雨混じりの天気がちょうど良く、しっとり美しい紅葉色をしっかり楽しむことができました

 

今回は6月に使用したばかりのPanasonic LUMIX機がメインとなります

Panasonic LUMIX DC-S9N_010.jpg

Panasonic LUMIX DC-S9N(キャメルオレンジ)

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/45012

Panasonic LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3 S-R1840

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/45014 

 

ご覧のカメラはもう既にご存じの方も多いかとは思います

新色綺麗な外観の「キャメルオレンジ」カラー、これが試用機としてやって来ました

そして加える朗報としては、新レンズのLUMIX S 18-40mm F4.5-6.3がキットレンズ限定のシルバーであること

もちろんボディ側に合わせての限定カラー(シルバー)なのですが、これがまたカッチョイイ!と言いますか綺麗なんですよね

ちょっと話は逸れますが、10年ほど前にマイクロフォーサーズ機"DMC-GM1"のオレンジカラーがございました

自分はオレンジ(みかん色)がとても好きで、もひとつ好きなグリーン(緑色)と色のバリエーション選択で猛烈迷ってしまうほど

メカニカル感増し増しのシルバーと組み合わせた姿はもうたまりません(黒だったとしても似合いますが)

そんな組み合わせ姿はYouTubeに載せておきました

(You Tube:お写ん歩チャンネル)

今回新色のキャメルオレンジを推していますが、じつは新製品LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3 S-R1840も推し推しレンズ

Panasonic LUMIX DC-S9N_004.jpg Panasonic LUMIX DC-S9N_003.jpg

このサイズで18mmスタートなのはじつに頼もしく、普段使いのレンズとしてはすんなり馴染めそうな感じです

ほぼ標準角な40mmまでのズームレンズですから、超広角が使えるフルサイズセンサー搭載コンパクトカメラのような感覚でした

Panasonic LUMIX DC-S9N_001 .jpg Panasonic LUMIX DC-S9N_002.jpg

LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3 S-R1840は沈胴式であるため、使用時にはご覧の様に繰り出してやらなければなりません

コンパクトに収めるための仕掛けですが、ロックの手ごたえもしっかりしていて使い心地は上々です

初回撮影日は小雨も混じるお天気でしたが、防塵防滴仕様であるため気にすることなく試用ができました

レンズフードは同梱されていなく、オプションでの用意もございません

たまたま手持ち機材の中にネジ込み式の広角用金属フードがございましたので、小雨の時だけ装着しました

これは超広角18mmスタート、汎用のレンズフードを装着する際はケラレに十分注意してください

Panasonic LUMIX DC-S9N_012.jpg

単体で販売されるのは右側の"ブラック"カラーも外装のデザインがとても好くできており、じつのところこの色もかなりお気に入り

他のLマウントデジタル機をお使いでしたら、このブラックのLUMIX S 18-40mm F4.5-6.3 S-R1840がお勧め.....と言いますか単体ではブラック一択になります

そして推すには何らかの.....

LUMIX S9 新色&新レンズ発売記念.jpg

LUMIX S9 新色&新レンズ発売記念 キャッシュバックキャンペーン

そうです、キャッシュバックキャンペーンが始まっています

少しでもお買い得に楽しみたいなら、このチャンスを逃してはなりません

 

余談ではありますが、ブラックカラーはだいたいのボディには似合うはずです

LUMIX S 18-40mm _001.jpg

同じLマウントならこんな組み合わせもOK

何だかぴったり収まり過ぎてびっくりしますが、この組み合わせでの作例は撮れるかな.....

先ずはLUMIX DC-S9Nでガッツリ撮ってきましたので、このあと結果写真を並べてみます

7RV05146,90 mm,F4,1-400 秒,iso200(JPEG).jpg

90 mm,F4,1-400 秒,iso200(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年10月9日撮影)

 

さてさて、そろそろ紅葉も見頃になってきた今日このごろ、コスモスもまだ満開のところがあるのだとか

晴れの日が続いたと思えば気温が上がって曇天雨天続き、どうも11月らしくない日々が続いています

自家用車もスタッドレスタイヤへと履き替えなければならないのですが、昨年は3回ほどしか雪道走行しなかったかな?

なんて考えているとスタッドレスタイヤは勿体ないと思えてきますが、いざという時に自動車で身動きが取れないのはかなり厳しいところです

 

PKP_1740,85 mm,F25,5 秒,iso100(RAW).jpg

TAMRON 90mm F/2.8 Di III MACRO VXD Model F072

 ご注文はこちら・(E)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44950

 ご注文はこちら・(Z)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44949

 

タムキューのネタは今回がラスト、今季はよく活躍してくれました

何れも90mmだけで行動を共にしましたが、やはり単焦点だけでの撮影は楽しいと感じます

加えてそれがマクロレンズだったりすると、いわゆる"万能レンズ"ということになる訳

望遠で楽しい、寄って楽しい、こんなお手軽レンズなのにコストパフォーマンスは抜群ときます

マクロ撮影が「難しい」とか「面倒」というような声もチラホラ聞きますが、一度じっくりマクロ撮影を味わってみれば様子はグッと変わって来るかも知れません

自分的には結構ハマったほうです

 

今回は初めて「とよのコスモスの里」へと訪れてみました

お店の常連さんが「よかったよー」と教えていただいた後押しもあり、ひょいと亀岡経由で出動です

亀岡から池田へ抜ける国道423号線沿い、場所は直ぐ判るとのアドバイスもあったのです

しかし亀岡側からやって来ると鋭角な右折でびっくり、細ぉ~い農道を下り小さな橋を2回渡ると直ぐに駐車場が見えました

確かにコスモスの里と書かれた大きな看板が立てられており、なるほど国道からでもすぐに気づくはずだ.....と

この付近は撮影地の宝庫でもあり、行ってみたいところがたくさんあります

では写真をつらつらと並べてみましたのでご覧なってください

PB091339,12 mm,F4,1-200 秒,iso200(JPEG).jpg

12 mm,F4,1-200 秒,iso200(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年11月9日撮影)

 

前回の天川村からシュッと東進、高見山の東側にある波瀬へと向かいました

こちら旧和歌山街道(国道166号線)と並行して流れる櫛田川の水が冷たいのか、やはり他よりも紅葉が早いような気がします

それだけでの条件ではないと思うのですが、大木の多いこの界隈でなかなか良い具合に紅葉するところはちょっとお気に入り

とは言え、3年前の紅葉と比べると半月は遅く感じるところでまだ紅葉のし始めです

イチョウは割と早くに見頃を迎えていまして、やはり何処とも紅葉の見頃加減は予測が立たない状況でした

ちなみに奈良への戻りしな見かけたイチョウのポイントはもう少し.....なところばかりです

 

引き続き軽量レンズ交換式ミラーレスカメラの出番

OM SYSTEM OM-5 007.jpg OM SYSTEM OM-5 009.jpg

OM SYSTEM OM-5

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/40003

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/32896

 

今回はスナップぽくウロチョロ

最小限の機材で十分なので、OM SYSTEM OM-512-45mm F4.0 PRO(35mm判換算 24-90mm)メインに行動しました

換算値 24-90mm ズームで十分なんですよね、自分が首から提げていると更に小さく見えるのだそうです

OM SYSTEM 冬景色堪能キャンペーン 特設サイト.jpg

OM SYSTEM 冬景色堪能キャンペーン 特設サイト|OM SYSTEM公式サイト

キャッシュバックキャンペーンは始まったばかりです

今回の機材は全て対象商品、ぜひお買い得なイベントに乗っかってください

PB091071,24 mm,F5.6,1-200 秒,iso200(JPEG).jpg

24 mm,F5.6,1-200 秒,iso200(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年11月9日撮影)

 

「うーん、うーん、週末もう一回訪れてみようかなー」、前回の独り言でしたが.....1週間後にリベンジ撮影へと出かけてきました

1週間で山紅葉も多少進み、行者還トンネルの東西標高1,000m~800mクラスではちょうど見頃

天気予報では曇天の下り坂でしめしめと喜んでいたら思いのほか晴れてしまい、川迫川渓谷や天ノ川渓谷では陽射しが強く撮影に不向き

とりあえず見頃の場所だけを中心に撮影を楽しませていただきます

 

そして今回も軽量レンズ交換式ミラーレスカメラの出番

OM SYSTEM OM-5 007.jpg OM SYSTEM OM-5 009.jpg

OM SYSTEM OM-5

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/40003

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/32896

 

OM SYSTEM OM-5が良い仕事してくれました

今回は積極的に40-150mm F4.0 PRO(35mm判換算 80-300mm)を使用!.....したのですが、山撮影はどうしても12-45mm F4.0 PRO(35mm判換算 24-90mm)が主役になってしまうのですよ

24-90mmもあれば手のひらサイズ(手のひらセット?)だけで十分こと足りると思いますので、やはり荷物軽量化に苦悩される山登りさんにもおススメしたくなるのです

OM SYSTEM 冬景色堪能キャンペーン 特設サイト.jpg

OM SYSTEM 冬景色堪能キャンペーン 特設サイト|OM SYSTEM公式サイト

で、キャッシュバックキャンペーンやってますからグラリ気持ち傾きますでしょう

え?傾きません??それは困った事なのでもう一度リンクを貼っておきます

OM SYSTEM OM-5

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO

今回の機材は全て対象商品、ぜひお買い得なこの期間に前進なされてください

PB020065,15 mm,F6.3,1-60 秒,iso800(JPEG).jpg

15 mm,F6.3,1-60 秒,iso800(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年11月2日撮影)

 

今季も二頭のうねる龍を観ることができました

ちょっと早かろう行者還林道(国道309号線)沿いの山紅葉、とりあえずはロケハン程度に向かったのです

早朝現場に着くと確かに紅葉にはまだ早い、しかし色付き始めもなかなか綺麗なものでした

明け方まで降り続いた雨も一旦止み、小雨舞ったり時々陽が射したり「回復するのかな?」みたいな感じ

天気予報ではしつこいくらい午後から大雨になるとのことでしたが、この日の午前中は雨合羽ちょっと羽織るくらいで過ごす撮影でした

帰りしなの道中は大雨.....と言うか豪雨、解散時の乗り換えでずぶ濡れになってしまったと言う.....

 

ちょっとした悪天候、こんな日はコンパクトなシステムで挑みたいものですよね

でも写りは妥協したくないし、多少の雨天でもへっちゃら!.....みたいなカメラ機材

OM SYSTEM OM-5 007.jpg OM SYSTEM OM-5 009.jpg

OM SYSTEM OM-5

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/40003

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO

 https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/32896

今回はOM SYSTEMさんのレンズ交換式ミラーレスカメラOM SYSTEM OM-5の出動です

なるべく軽量になるべく小さくとして選んだレンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO、今回はこのレンズを中心に試用し撮影してきました

 

今さらではございますが、この組み合わせがどれくらい小さいかと言いますと.....

20241104_124322,7 mm,F2.4,1-50 秒,iso64(JPEG).jpg

フィルムパトローネを置いて比較してみたらよく判りますでしょうか

OM SYSTEM OM-5バッテリーとメモリーカードを含めて414g、本体のみに至っては366g!

12-45mm F4.0 PROを装着した状態なら手のひらサイズ、そして小さいだけではなく「軽い」のです

じつは自分の写真繋がりさんの中にフルサイズシステムからマイクロフォーサーズシステムへ移行された方が3人4人も居られましたね

何れの方も並行される趣味は「山登り」、登山家にとっても小さく軽いシステムはとても魅力的

焦点距離も12-45mm、35mm判換算で24-90mmですから、同梱した40-150mm F4.0 PRO(35mm判換算 80-300mm)は予備に持ってきた様なものです

システム(レンズ)が小さいという事はサッと出せてサッと片付く、他の荷物の負担になり難いなどメリットは豊富、グラム単位で荷物を減らしたいことありますもんね

それに加えPROレンズ使用時の写りが秀絶であり、どのような状況下であってもきめ細やかで美しい画が撮れるとなればぞっこんにもなるでしょう

個人的には「見た目」の姿(外観)もぜひ気になっていただきたいところで、フィルム時代のレンズ交換式カメラを彷彿させるかのようなデザインはたまりません

 

OM SYSTEM 冬景色堪能キャンペーン 特設サイト.jpg

OM SYSTEM 冬景色堪能キャンペーン 特設サイト|OM SYSTEM公式サイト

今回出番の機材は何れもキャンペーン対象商品

ちょっと遅めの紅葉はこれからなので、このタイミングで機材のグレードアップを図るのもありかと思います

7RV03851,90 mm,F2.8,1-400 秒,iso100(JPEG).jpg

90 mm,F2.8,1-400 秒,iso100(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年10月5日撮影)

 

明日の11月2日(土)は午後から大荒れになりそうですね

奈良の南部へ撮影に出かけるのですが、正午には切り上げないと帰りが大変そうです

午前中の止み間がどのくらいのモノか、ちょっと気になるところではありますがGPVを信用してみましょう

 

前回滋賀の湖西から湖北へ移動、こちらもまた見事な曼殊沙華の咲きっぷりでした

後半は天気にも恵まれ、ちょっとコントラストがきついくらいで.....写真屋さんはわがままなものです

とは言うもののビビッドな赤色と美しい緑色の組み合わせは、写真映え豊かで撮るのも夢中になりました

PKP_1747,85 mm,F25,5 秒,iso100(RAW).jpg PKP_1746,85 mm,F25,5 秒,iso100(RAW).jpg

TAMRON 90mm F/2.8 Di III MACRO VXD Model F072

 ご注文はこちら・(E)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44950

 ご注文はこちら・(Z)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44949

 

今回もTAMRON 90mm F/2.8 Di III MACRO VXD1本縛り、レンズフードに設けられた開閉式のフィルター操作窓が便利でたまりません

とても単純な構造ですが、そこが一番使いやすいのだと思います

これも使ってみなければ判らないポイント、ぜひ手に入れて全力で使用なさってみてください

7RV03464,90 mm,F2.8,1-100 秒,iso125(JPEG).jpg

90 mm,F2.8,1-100 秒,iso125(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年10月5日撮影)

 

昨日三重方面へ見頃迎えたコスモスを撮りに出かけたのです

天気予報通り雨は降らずともノペーっと広がる白い雲に太陽までもが阻まれてしまい、ガックリ肩を落とすことに

広大な敷地のコスモス畑は青い空と白い雲が似合う事をつくづく感じさせる一日でした

少し収穫もありましたので、それは後日の紹介とさせていただきます

 

PKP_1740,85 mm,F25,5 秒,iso100(RAW).jpg

TAMRON 90mm F/2.8 Di III MACRO VXD Model F072

 ご注文はこちら・(E)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44950

 ご注文はこちら・(Z)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44949

 

前回はNikon ZマウントのTAMRON 90mm F/2.8 Di III MACRO VXDでしたが、今回以降はSONY Eマウントで試用です

PKP_1747,85 mm,F25,5 秒,iso100(RAW).jpg PKP_1746,85 mm,F25,5 秒,iso100(RAW).jpg

自分的にはこの100mm前後のマクロレンズが性に合っているようで、Model F072の90mmはすこぶる調子善く撮ることができます

個人差があると思うところですが、行く先々でワーキングディスタンスにおける感覚がちょうど良いのでした

後ろへ下がり過ぎる訳でもなく近付き過ぎることも無い感覚、そうは言っても寄って1:1ですから被写体によっては立派なレンズフードを外さなくてはならないことも

それでもその一連のお作法こそがマクロレンズであり、撮れた画を見てニンマリ笑んでしまうところに繋がるのです

楽しいですよ、このTAMRON 90mm F/2.8 Di III MACRO VXD、ブツ撮りにももってこいなので是非一本手に入れていただきたい

 

マクロレンズって90mm単焦点レンズとして普通に使えます

世間では「紫金山・アトラス彗星」の話題で持ちっきりですが、自分が撮影できる日になると天気がよろしくない日が続きました

「このまま撮れずに8万年後を待たなあかんかな」と思っていたのですが、雲がよく流れている休日があったので街中の実家前に三脚を設置

7RV05378,90 mm,F3.2,5 秒,iso1000(JPEG).jpg

90 mm,F3.2,5 秒,iso1000(JPEG)

雲の切れ間ではありますが、紫金山・アトラス彗星いとも簡単に撮れてしまいました

街灯りの光害こそ影響していますが、尾をひく彗星の姿を撮らえられたことは嬉しゅうございます

いつも撮るような星空とは違い、ちょっと怖い感じがしませんでしたか?

不思議なことがたくさんの天体撮影、「TAMRON 90mm F/2.8 Di III MACRO VXDで撮りました!」ということ

このあとは曼殊沙華が続きます

DSC_2608,90 mm,F3.8,0.1 秒,iso100(JPEG).jpg

90 mm,F3.8,0.1 秒,iso100(JPEG)

八百富写真機店・ECサイト.png 八百富写真機店 Facebook.png X.jpg Instagram_YAOTOMI.png

いつもお世話になっています、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2024年10月撮影)

 

蒸し暑いと言いますかとても10月とは思えない日々が続いていましたが、ようやく秋到来.....と言いかけて今日はまた蒸し暑うございました

この調子だといきなり冬じゃないですか?

気になって昨年と一昨年の気温データ見てみたら、平均気温は今年のほうが高いですが暑い日々は10月の下旬ごろまでじわじわ続いていたようです

 

「○○が咲き遅れている」とか「紅葉は大丈夫なの??」など写真家さんにとっても心配ざいますが、いつもの場所でいつもの様に秋の花は咲き始めていました

奈良の橿原にございます藤原宮跡は広大な土地を利用したたくさんの花を見させてくれます

特にこの季節咲く一面のコスモスは圧巻、撮り方次第でどこまでも咲いているかのような錯覚にさえなることも

自分は朝撮り派ですが、夕景のコスモス畑を狙われる方も多く、多様に楽しめるのは実に素晴らしいことです

PKP_1740,85 mm,F25,5 秒,iso100(RAW).jpg

TAMRON 90mm F/2.8 Di III MACRO VXD Model F072

 ご注文はこちら・(E)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44950

 ご注文はこちら・(Z)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/44949

 

今回は本日発売日を迎えました TAMRON 90mm F/2.8 Di III MACRO VXD 1本で撮影してきました

久しぶりのマクロレンズ1本縛り、それも中望遠な90mmです

マクロレンズとは言いますが、正確には90mm単焦点レンズという位置付け

極端に小さいレンズと言う訳ではありませんが手に馴染みやすい設計、何んとなく左手でレンズ添えながらウロウロしていました

(You Tube:お写ん歩チャンネル)

以前愛用していた "Model 172E"と、どことなく似ている思いませんか?

手にしてふとそんなふうに思う自分は、ちょーっと古い人です

 

とても久しぶりに使う「タムキュー」、アダプトールを使っていた頃は"Model 52BB"で身体前後揺らしながら使ったものです

A.F.精度の良い機材を手に入れたときはKマウント"Model 172E"を自分のラインナップに加え、ちょっと楽して撮ったりもしましたね

もちろんどれも中古レンズばかりですが、何だかんだと最後まで使い倒していました

店頭でオススメしまくった"Model 272E"は、自分の周りでも「この1本はいっつもバックに入れてとるでー」だったかと思います

単焦点レンズ代わりにも使われていた方が多く、見た目の金帯と文字がカッチョイイと仰られる方も居られました

2016年の Model F017 が直近の「タムキュー」、とことん写りの良さを追求されたモデルでこれもまたオススメさせていただいたものです

PKP_1742,85 mm,F25,5 秒,iso100(RAW).jpg PKP_1748,85 mm,F25,5 秒,iso100(RAW).jpg 

そして2024年秋、ミラーレス版へと進化を遂げ最新の技術を盛り込んだ Model F072 が本日発売日を迎えました

寄れる、暈けるはもちろん伝説の柔らかい暈けと合焦点のシャープな写りのコントロールが超楽しいマクロレンズ

リニアモーターフォーカス機構「VXD」の搭載はこれまでとは別次元で動作し、手持ちマクロ撮影の使いやすさをグッと身近なものにしました

写りは.....これ以上何を求めるものがあるの??

完成度もここまで来ると唸るしかない......と言うのが正直なところです

続く作例をぜひご覧なっていただき、「タムキュー」の楽しさを画からぜひ味わってみてください

アイテム

  • DSC_0904,24 mm,F4,1-25 秒,iso200(JPEG).jpg
  • 20241225_143824,5 mm,F1.8,1-120 秒,iso640(JPEG).jpg
  • DSC_0986,70 mm,F5,1-80 秒,iso5000(JPEG).jpg
  • DSC_0997,24 mm,F5,iso1800(High efficiency  RAW).jpg
  • DSC_0925,24 mm,F4,iso1250(High efficiency  RAW).jpg
  • DSC_0908,39 mm,F4,1-40 秒,iso1100(JPEG).jpg
  • 20241225_134326,5 mm,F1.8,1-180 秒,iso50(JPEG).jpg
  • 20250109_095745,5 mm,F1.8,1-180 秒,iso125(JPEG).jpg
  • 20250109_095005,5 mm,F1.8,1-180 秒,iso160(JPEG).jpg
  • 20250108_115923,2 mm,F2.2,1-60 秒,iso80(JPEG).jpg

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1